岡山県でしか買えないおすすめのお土産ランキング!きびだんご等の王道お菓子から雑貨まで30選

岡山県 お土産

岡山県は、美味しいものと温かみのある手仕事が息づく土地です。お土産選びもその魅力にあふれています。

きびだんごや白桃を使ったスイーツ、地酒や調味料といった「岡山県 お土産 美味しい」と評判のグルメから、倉敷ガラスや備前焼といった「岡山県 お土産 雑貨」の逸品まで多彩なラインナップがっ揃っています。

今回ご紹介する30選は、自分へのご褒美はもちろん、大切な方へのギフトにもぴったり。岡山県ならではの魅力を感じられるお土産を見つけて、旅の余韻を長く楽しんでください。

目次

【お菓子】岡山県のおすすめお土産13選

果物の王国・岡山は、豊かな自然と歴史が育んだお菓子の宝庫です。昔ながらの銘菓から、果実の恵みを活かしたスイーツまで、手に取るだけで旅の余韻がよみがえる名品が勢ぞろい。ここでは、味わいはもちろん、贈り物や自分へのご褒美にもぴったりな岡山のおすすめお土産を厳選してご紹介します。

素朴な甘さで世代を超えて愛される 廣榮堂の『元祖きびだんご』

元祖きびだんご

出典:廣榮堂

1856年創業の廣榮堂が守る伝統の味、『元祖きびだんご』。

もち米をベースに、砂糖・水あめ・きび粉を練り上げたやわらかな団子は、なめらかな食感と控えめな甘さが魅力です。

個包装&コンパクトな箱入りなので、オフィスや帰省土産にも最適。ハラール認証取得の安心素材で、宗教・食文化に配慮が必要な方への贈り物にもぴったりです。外袋には桃太郎のイラストが施されており、桃太郎の里・岡山らしさを感じさせます。賞味期限は製造日より20日間とやや短めですが、そのくらいに食べきれるおいしさで、何個でも手が伸びる逸品です。

購入できる場所 廣榮堂直営店、岡山空港など
価格 540円~1,620円(税込)
内容量 10~30個(個包装)
日持ちの目安 製造日より20日
保存方法 常温保存(直射日光・高温多湿を避ける)

岡山果実の爽やかさを閉じ込めた 敷島堂の『マスカットきびだんご』

マスカットきびだんご

出典:敷島堂

岡山産マスカット果汁が練り込まれた、爽やかな香りと淡い甘さが楽しめる『マスカットきびだんご』。

フルーティーなアクセントが効いて、きびだんごの定番をちょっぴり贅沢に昇華させた一品です。見た目にも味にも上品で、SNS映えも抜群。

桃太郎の郷・岡山の新たな定番を目指すフレーバーで、ギフトにもおすすめです。

賞味期限は約20日とやや短めですが、その理由は“鮮度と味わいを大切にしているから”。岡山らしさと現代感覚がうまく調和しています

購入できる場所 敷島堂直営店、百貨店など
価格 130円(税込)~
内容量 1個から購入可能
日持ちの目安 製造日より20日
保存方法 常温保存(直射日光・高温多湿を避ける)

ふんわり上品な酒まんじゅうの逸品大手饅頭伊部屋の『大手まんぢゅう』

大手まんじゅう

出典:大手饅頭伊部屋

創業190年を超える歴史を持つ大手饅頭伊部屋が誇る看板商品『大手まんぢゅう』は、国産小麦粉を使ったもっちり薄皮に、北海道産小豆のなめらかなこしあんをたっぷりと包んだ酒まんじゅうです。

生地には備前・赤磐の酒蔵の酒粕と米麹が使われており、ふんわりと香るお酒の風味が上品な余韻を残します。

控えめな甘さと口どけの良さが、子どもから年配の方まで幅広い層に愛され、岡山土産の定番品として長く親しまれています。個包装で配りやすく、上質な贈答用や自宅用としても重宝する一品です。

購入できる場所 大手饅頭伊部屋各店、岡山駅売店など
価格 135円~2,700円(税込)
内容量 1個から購入可能
日持ちの目安 製造日より5日
保存方法 常温保存(夏季は冷蔵推奨)

岡山の定番、やさしい口どけが人気白十字の『ワッフル』

ワッフル

出典:白十字

『白十字のワッフル』は、ふわっと軽い生地にバタークリームをたっぷり挟んだ、どこか懐かしい味わいのスイーツです。

プレーンはもちろん、チョコやいちご、抹茶などのバリエーションがあり、どれも素材の風味を活かした自然な甘さが特徴。手作業で一つひとつ包まれるワッフルは、やわらかな口どけとしっとり食感が絶妙で、幅広い世代に長年愛されています。

お茶の時間や手土産、お祝い事のギフトにも選ばれ続けている岡山の定番洋菓子です。

購入できる場所 白十字直営店、天満屋岡山本店など
価格 180円~1,800円(税込)
内容量 1個~10個(個包装あり)
日持ちの目安 製造日より2日
保存方法 常温保存(直射日光・高温多湿を避ける)

小倉あんと薄皮生地が絶妙なハーモニー橘香堂の『むらすゞめ』

むらすゞめ

出典:橘香堂

明治10年創業の橘香堂が手がける『むらすゞめ』は、極薄の焼き皮にたっぷりと詰めた自家製小倉あんの優しい甘さが魅力の和菓子です。

和三盆や国産小豆を使った小倉あんは、上品で口どけが良くふんわり焼き上げた生地の香ばしさと相性抜群。

手作りならではの丁寧な味わいで、地元では「贈ると喜ばれる定番銘菓」として愛されています。1個ずつ個包装されているため配りやすく、箱入りは土産や贈答に最適です。

購入できる場所 橘香堂直営店、岡山駅など
価格 680円(税込)
内容量 4個
日持ちの目安 製造日より14日
保存方法 常温保存(直射日光・高温多湿を避ける)

船旅を思わせる端正な味わい古見屋羊羹の『高瀬舟羊羹』

高瀬舟羊羹

出典:古見屋羊羹

明治40年創業の古見屋羊羹が作り続ける『高瀬舟羊羹』は、倉敷川を往来した高瀬舟にちなんだ名菓です。

上品な甘さの小倉あん羊羹を、食べやすい一口サイズにカットし、竹皮で包んだ昔ながらの姿が特徴。甘さは控えめで、小豆の風味がしっかりと感じられ、竹皮の香りとともに口に広がります。

表面が薄く糖化したころが一番の食べ頃なので、時間が経ってから旅の思い出を振り返るのにもぴったりなお土産です。

購入できる場所 古見屋羊羹本店、岡山高島屋、岡山空港など
価格 1,200円(税込)
内容量 15本入
日持ちの目安 2ヶ月
保存方法 常温保存(直射日光・高温多湿を避ける)

白桃の香り×ショコラの新感覚スイーツ晴れの路の『白桃フィアンティーヌショコラ』

白桃フィアンティーヌショコラ

出典:晴れの路

岡山特産の白桃とショコラが織りなす、新感覚の焼き菓子です。香ばしく砕いたフィアンティーヌのサクサクとした食感に、芳醇な白桃の香りとホワイトチョコレートのまろやかな甘さが絶妙にマッチ

見た目も上品で、個包装されているためお土産にもピッタリ。岡山らしさと洋菓子の華やかさを一度に楽しめる、晴れの国の新定番スイーツです。

購入できる場所 岡山駅さんすて、岡山高島屋、天満屋岡山本店など
価格 777円(税込)
内容量 12枚入り
日持ちの目安 製造日より180日
保存方法 常温保存(直射日光・高温多湿を避ける)

白桃の香り広がる贅沢焼き菓子 岡山白桃スイーツの『白桃フィナンシェ』

白桃フィナンシェ

出典:楽天

岡山特産の白桃の華やかな香りと、バターの豊かなコクが絶妙に調和した『白桃フィナンシェ』は、しっとりとした口当たりが自慢の焼き菓子です。

生地には岡山産白桃のピューレが練り込まれており、ひと口頬張るとふわりと果実の甘い香りが広がります。優しい甘さで後味も軽く、コーヒーや紅茶との相性も抜群です。

個包装で日持ちもするため、職場や友人へのばらまき土産や、ちょっとしたギフトにもおすすめ。見た目も上品で、岡山の果実の恵みを感じられるスイーツです。

購入できる場所 岡山駅「おみやげ街道」、さんすて岡山「晴れの国おかやま館」など
価格 1,296円(税込)
内容量 10個入り(個包装)

とろける果実感を閉じ込めたジュレ清風庵の『清水白桃ゼリー』

清水白桃ゼリー

出典:清風庵

清風庵の『清水白桃ゼリー』は、岡山県産の清水白桃の果汁と果肉を贅沢に使ったゼリーです。清水白桃はその上品な香りとみずみずしい甘さで知られ、ゼリーにすることで果実そのものの風味と瑞々しさを閉じ込めています。

やわらかでなめらかな食感のゼリーの中に、ほどよくカットされた果肉が入り、口に運ぶたびに白桃本来の芳醇な香りが広がります

見た目にも透明感があり、涼やかで美しく上品な一品です。日持ちもするため、季節を問わず多くの人に喜ばれています。

購入できる場所 岡山駅さんすて、岡山高島屋など
価格 2,052円(税込)
内容量 2個入り
日持ちの目安 製造日より40日
保存方法 常温保存(直射日光・高温多湿を避ける)

ユーモラスな名に隠れた本格派柿の種チョコクランチの『チョコにおぼれてみたくて』

チョコにおぼれてみたくて

出典:旅色

『チョコにおぼれてみたくて』は、岡山発の柿の種チョコクランチで香ばしく焼き上げた柿の種に、コクのあるチョコレートをたっぷりとまとわせたユニークなお菓子です。

柿の種のザクザクとした食感に、ミルクチョコのなめらかな口どけが合わさり、一度食べるとクセになる味わいです。

ピリッとした辛味とチョコの甘みが絶妙なバランスで、シンプルながらしっかりとした満足感があります。パッケージのインパクトのあるイラストも、お土産として話題になること間違いなしな一品です。

購入できる場所 岡山駅さんすて、岡山高島屋など
価格 450円(税込)
内容量 10個入り
日持ちの目安 製造日より180日
保存方法 常温保存(直射日光・高温多湿を避ける)

昔懐かしい素朴な甘さの手づくり饅頭三宅製菓本店の『金平饅頭』

金平饅頭

出典:三宅製菓本店

三宅製菓本店の『金平饅頭』は、江戸時代後期から続く伝統の味を守り続ける素朴な和菓子です。薄くしっとりとした皮で、北海道産小豆のこしあんを包み、ほんのりと焦がした香ばしさが特徴です。

生地には麦芽糖を使い、やさしい甘みとどこか懐かしさを感じさせる風味があります。ひと口サイズで食べやすく、あんこの上品な甘さと皮の香ばしさが口の中で調和します。控えめな甘さで、幅広い世代に親しまれています。

購入できる場所 三宅製菓本店、岡山高島屋、天満屋岡山本店、岡山駅さんすてなど
価格 1,580円(税込)
内容量 10個入り
日持ちの目安 製造日より7日
保存方法 常温保存(直射日光・高温多湿を避ける)

濃厚でコク深い、自然派ヨーグルト蒜山酪農の『蒜山ジャージーヨーグルト』

蒜山ジャージーヨーグルト

出典:蒜山酪農

蒜山高原で育つジャージー牛の生乳を100%使用したヨーグルトです。一般的なホルスタイン牛乳に比べ、乳脂肪分やたんぱく質が豊富なジャージー牛乳ならではの濃厚なコクとまろやかさが特徴

クリーミーでなめらかな口あたりと、自然な甘みが口いっぱいに広がります。加糖タイプも砂糖控えめで、牛乳本来の味わいがしっかりと感じられます。蒜山の自然が育んだ素材そのものの良さが詰まった一品です。

購入できる場所 蒜山高原サービスエリア、岡山駅さんすて、岡山県内イオンモールなど
価格 150円(税込)
内容量 100ml
日持ちの目安 製造日より19日
保存方法 冷蔵保存

【食べ物・飲み物】岡山県のおすすめお土産10選

岡山県は、果実だけでなく、うどんや味噌だれ、地酒など食文化も豊かな土地です。旅行の思い出や贈り物にぴったりな、岡山ならではの味わいが光るグルメ土産がそろっています。

ここでは、ご自宅用にも手土産にも喜ばれる、岡山の食べ物・飲み物の人気お土産10選を厳選してご紹介します。

コクと旨味がクセになる 津山名物『津山ホルモンうどん』

津山ホルモンうどん

出典:楽天

津山名物『津山ホルモンうどん』は、津山市で長く愛されてきた鉄板焼き風のうどんです。国産牛のホルモンを使用し、甘辛い味噌だれが具材と麺をしっかりと包み込みます

ホルモン特有の弾力と旨味、噛むほどにあふれる脂のコクが、太めでモチモチとしたうどんによくなじみます。

焼きたての香ばしさも格別で、旅の思い出を振り返りながら自宅でも専門店の味わいを楽しめるのが魅力です。

購入できる場所 津山駅売店、岡山駅さんすて、岡山高島屋、天満屋岡山本店、天満屋ハピータウン、イオンモール岡山など
価格 1,580円(税込)
内容量 2食入り
日持ちの目安 製造日より30日
保存方法 冷蔵保存

伝統の技が光るしなやかなのど越し かも川手延べ素麺の『手延べ素麺』

手延べ素麺

出典:かも川手延べ素麺

かも川手延べ素麺の『手延べ素麺』は、地元岡山で受け継がれる伝統製法によって作られています。

厳選された小麦粉と瀬戸内の塩を使い、職人の手で丹念に引き延ばされた麺は、細くしなやかで美しい光沢が特徴です。

長時間熟成させながら作られるため、強いコシとなめらかなのど越しが生まれます。ゆで上げた麺は冷水でしめると一層歯ざわりが良く、どんな薬味やつゆとも相性抜群。素材の良さと技の確かさが生む、飽きのこない味わいです。

購入できる場所 岡山高島屋、天満屋岡山本店、岡山駅さんすて、イオンモール岡山など
価格 2,398円(税込)
内容量 11束(化粧箱入)
日持ちの目安 製造日より1年
保存方法 常温保存(直射日光・高温多湿を避ける)

もっちり太麺に濃厚だしが絡む 倉敷ぶっかけうどんの『倉敷ぶっかけうどん』

倉敷ぶっかけうどん

出典:楽天

倉敷名物『倉敷ぶっかけうどん』は、太くてもっちりした麺に、濃厚で旨みたっぷりの特製だしがしっかり絡む一杯です。コシが強く、噛むほどに小麦の風味が広がる麺は、冷やしても温めてもおいしいのが魅力。

かつおと昆布のだしにほんのり甘みが効いていて、さっぱりと食べたい日にもぴったりです。シンプルながら味わい深く、地元では定番の一品。家庭でも手軽に本場の味を楽しめるので、ご家族用にも贈答用にもおすすめです。倉敷の味をおうちで味わえる、そんな一品です。

購入できる場所 倉敷駅売店、倉敷美観地区土産店、岡山県内サービスエリア など
価格 2,750円
内容量 6人前
日持ちの目安 約30日(商品により異なる場合あり)
保存方法 常温(高温多湿を避ける)

岡山果実とスパイスの贅沢競演 哲多すずらん食品加工の『白桃ピオーネカレー』

白桃ピオーネカレー

出典:楽天

『白桃ピオーネカレー』は、岡山特産の白桃とピオーネを贅沢に使った、果実の甘みとスパイスが絶妙に調和する本格カレーです。

白桃のやさしい甘さと、ピオーネのほのかな酸味が、スパイシーなルーに自然な深みをプラス。ひと口ごとに口の中に広がる果実の香りとまろやかな辛さは、他にはないおいしさです。

お肉や野菜の旨みも溶け込み、食べごたえも十分。見た目もパッケージも高級感があり、特別な日のごちそうや贈り物にもおすすめです。地元食材のおいしさがギュッと詰まった、岡山ならではのカレーです。

購入できる場所 岡山駅土産店、サービスエリア、岡山県内道の駅など
価格 680円(税込)
内容量 200g(1人前レトルトパック)
日持ちの目安 約1年
保存方法 常温

香ばしさとコクが食欲そそる 小倉産業の『濃厚えびめしのたれ』

濃厚えびめしのたれ

出典:晴れの国岡山館

岡山名物「えびめし」は、ソースの香ばしさとコクがやみつきになるご当地グルメ。その味を家庭で簡単に楽しめるのが、小倉産業の『濃厚えびめしのたれ』です。

ウスターソースをベースに、海老の旨みとスパイスの香りをしっかりと効かせた深みのある味わい。ごはんに混ぜて炒めるだけで、まるでお店のような本格派えびめしが完成します。焼きそばやパスタソース、肉料理の隠し味としても活用できる万能調味料です。岡山の家庭の味をお土産に持ち帰り、ぜひご自宅でお楽しみください。

購入できる場所 岡山駅売店、道の駅、スーパー天満屋ハピーズなど
価格 450円(税込み)
内容量 300ml
日持ちの目安 約6か月〜1年(未開封)
保存方法 常温(開栓後は冷蔵)

爽やかな酸味と塩味が絶妙 倉敷鉱泉株式会社の『塩ぽんず』

塩ぽんず

出典:倉敷鉱泉株式会社

『塩ぽんず』は、倉敷鉱泉株式会社が手がける、岡山の自然の恵みを生かした万能調味料です。瀬戸内の海塩と柑橘果汁を使ったその味わいは、爽やかな酸味とやさしい塩味のバランスが絶妙で、料理の味を引き立てます。

鍋物やサラダ、冷しゃぶはもちろん、焼き魚や蒸し鶏にかけるだけでプロのような仕上がりに。シンプルで飽きのこない味は、家庭の定番調味料としても人気です。お土産としても、日常の食卓でも活躍する一品です。

購入できる場所 岡山駅土産店、道の駅、倉敷美観地区土産店など
価格 756円(税込)
内容量 360ml
日持ちの目安 1年(未開封)
保存方法 常温(開栓後は冷蔵)

麦芽の旨味広がるクラフトビール 宮下酒造の『地ビール 独歩』

地ビール 独歩

出典:宮下酒造

岡山の老舗蔵元・宮下酒造が造る『地ビール 独歩』は、麦芽100%の本格派クラフトビールです。コクのあるピルスナー、香ばしいデュンケル、爽やかなヴァイツェンなど、種類も豊富で、それぞれに個性あふれる味わいが楽しめます。

きめ細かい泡と麦芽の旨味、のど越しの良さが特徴で、ビール好きの方へのお土産や、特別な日の乾杯にもぴったりです。おしゃれな瓶入りなので、見た目にも華やか。岡山のクラフトビール文化を感じられる一本です。

購入できる場所 岡山駅土産店、サービスエリア、宮下酒造直売所など
価格 550円(税込)
内容量 330ml
日持ちの目安 約6か月(瓶に記載の賞味期限参照)
保存方法 常温(冷暗所推奨)

地元米と名水で仕込む淡麗辛口 辻本店の『御前酒』

御前酒

出典:御前酒蔵元 辻本店

『御前酒(ごぜんしゅ)』は、岡山県真庭市で200年以上の歴史を持つ辻本店が醸す地酒です。地元産の酒米「雄町米」と名水「旭川伏流水」を使い、淡麗ですっきりとした辛口の味わいに仕上げています。

冷やでも燗でもおいしく、食中酒として料理の味を引き立ててくれる一本です。小瓶タイプは飲み切りサイズでお土産にもぴったり。パッケージも落ち着いた風合いで、贈答用としても喜ばれます。岡山の風土が育んだ、地酒の魅力をぜひ味わってみてください。

購入できる場所 岡山駅土産店、辻本店直売所、道の駅など 
価格 1,760円(税込)~
内容量 1,800ml
日持ちの目安
保存方法 常温(冷暗所推奨)

やさしい香りとまろやかな味わい 健康ハトムギ焼酎の『しろはと』

しろはと

出典:室町酒造株式会社

『しろはと』は、岡山県産のハトムギを使用した、まろやかで飲みやすい焼酎です。すっきりとしたやさしい香りと、クセのないまろやかな味わいが特徴で、お湯割りや水割りはもちろん、ロックでも楽しめます。

ハトムギ由来のほんのりとした甘みが口の中に広がり、食事との相性も良好です。

焼酎好きの方だけでなく、普段あまり焼酎を飲まない方にもおすすめの優しい味わいです。

購入できる場所 岡山駅「おみやげ街道」、道の駅くめなん、リカーショップサカイなど
価格 1,580円(税込)
内容量 720ml
日持ちの目安
保存方法 常温(冷暗所推奨)

手軽に楽しめる本格地酒 宮下酒造の『極聖 地酒カップ』

極聖 地酒カップ

出典:宮下酒造

『極聖 地酒カップ』は、岡山の老舗・宮下酒造が造る淡麗でキレのある本格地酒です。岡山産の酒米と清らかな水で仕込み、米の旨みを感じつつもすっきりとした飲み口に仕上げています。手軽なワンカップサイズなので、自宅用はもちろん、旅先での晩酌やアウトドアにもぴったりです。

岡山駅や道の駅などで手に入る気軽さも魅力で、地酒初心者にもおすすめです。小さいけれど味は本格派。岡山の酒文化を気軽に体験できる一本です。

購入できる場所 岡山駅「おみやげ街道」、さんすて岡山「晴れの国おかやま館」、宮下酒造直売所など
価格 385円(税込)
内容量 180ml
日持ちの目安 約1年(瓶に記載の賞味期限参照)
保存方法 常温(冷暗所推奨)

【雑貨】岡山県のおすすめお土産5選

岡山県には、長く地元で愛され続けてきた雑貨や工芸品がたくさんあります。手仕事の温かみが感じられるアイテムは、見た目の美しさだけでなく実用性も魅力です。旅の思い出や贈り物にぴったりの、岡山らしさが光るおすすめ雑貨5選をご紹介します。

素朴な温かみと縁起の良さが魅力な『倉敷はりこ』

倉敷はりこ 出典:岡山観光WEB

『倉敷はりこ』は、和紙と糊だけで一つひとつ丁寧に作られる、岡山・倉敷の伝統的な郷土玩具です。招き猫や干支モチーフなど、丸みを帯びた形と優しい色合いが特徴で、どれも表情豊か。小さくて軽く、飾るだけで福を呼び込むとされるため、インテリアや贈り物にもぴったり。

倉敷美観地区では職人の手仕事を感じながら選べるのも楽しみのひとつ。旅の記念や大切な方へのお土産に、倉敷らしいやさしい一品です。

購入できる場所 倉敷美観地区「はりこ工房 幸一」、倉敷民芸館売店、倉敷アイビースクエアなど
価格 1,100円(税込)~
内容量 1個

香ばしい泡立ちと口当たり 備前焼の『備前焼ビールカップ』

備前焼ビールカップ

出典:楽天

備前焼は岡山が誇る日本六古窯のひとつ。その土の風合いと職人の手仕事が生きる『備前焼ビールカップ』は、見た目の渋さだけでなく、泡立ちのきめ細かさや口当たりのやさしさも格別です。

釉薬を使わずに焼き締められた素朴な質感は、使うほどに手になじみ、ビールの味わいも一層引き立ててくれます。贈り物としても人気が高く、専用箱入りのものも多いため、大切な方へのギフトにもおすすめです。日常の一杯を特別な時間に変えてくれる、そんな器です。

購入できる場所 備前焼伝統産業会館、岡山駅「晴れの国おかやま館」、備前市内窯元直売所など
価格 3,300円(税込)~
内容量 1個(約300mlサイズ)

やさしい光と色が暮らしを彩る 『倉敷ガラス』

倉敷ガラス

出典:岡山観光WEB

『倉敷ガラス』は、職人が一つひとつ吹き上げる手仕事のガラス製品です。

ほんの少し厚みのあるやわらかなフォルムと、淡く優しい色合いが特徴で、光を通したときの表情がとても美しいのが魅力です。グラスや小鉢、一輪挿しなど、どれも日常使いしやすく、使うたびにほっとする温かみがあります。飽きのこないシンプルなデザインは贈り物にもぴったりで、倉敷の思い出とともに長く愛用できる一品です。旅の記念、自分へのごほうび、どちらにもおすすめです。

購入できる場所 倉敷ガラス工房、小谷真三工房、倉敷美観地区の民芸店など
価格 1,870円(税込)~
内容量 コップやお皿など

上質デニムを日常に 倉敷デニムの『倉敷デニム雑貨』

倉敷デニム雑貨

出典:倉敷屋

倉敷は国産デニムの聖地としても知られ、世界中のファンに愛される品質の高さが自慢です。『倉敷デニム雑貨』は、そんな上質なデニム生地を使ったポーチやトートバッグ、小物入れなどがそろい、使うほどに味わいが増すのが魅力です。

シンプルで飽きのこないデザインが多く、カジュアルながら上品さもあり幅広い年代におすすめ。丈夫で長く使えるため、自分用はもちろん、気の利いたお土産やギフトにもぴったりです。倉敷の街の空気を、日常に取り入れてみませんか?

購入できる場所 倉敷デニムストリート、倉敷美観地区内デニムショップ、三宅商店など
価格 1,000円(税込)~
内容量 1個(ポーチなど)

手仕事のぬくもり感じる 『がま細工手提げかご』

がま細工手提げかご

出典:晴れの国岡山館

『がま細工手提げかご』は、岡山の自然素材と職人技が生み出す素朴で美しい手提げかごです。がまの葉を一本ずつ編み込んで作られたかごは、軽くて丈夫。

通気性が良く、野菜や果物の買い物バッグとして、またお弁当入れやピクニックにもぴったりです。手作りならではの表情豊かな編み目と、自然の色合いが暮らしにやさしくなじみます。実用性と風情を兼ね備えた一品は、長く愛用できる岡山らしいお土産です。暮らしの中に、自然と手仕事のぬくもりを取り入れてみませんか。

購入できる場所 倉敷美観地区の民芸店、岡山天満屋「晴れの国おかやま館」、道の駅くめなんなど
価格 3,300円(税込)
内容量 1個

まとめ

岡山県には、旅の思い出をより深く彩ってくれるお土産がたくさんあります。白桃やきびだんごのような優しい甘さのスイーツ、地元で丁寧に作られた地酒や調味料、そして日々の暮らしにそっと寄り添う倉敷ガラスや備前焼の雑貨たち

それぞれに土地の風土や人の想いが込められていて、贈り物にしても、自分用にしても心が温まります。お土産を選ぶ時間も旅の楽しみのひとつ。あなたの手に取ったひと品が、岡山の記憶とともに長く残りますように。