愛知県豊川市にある豊川稲荷は、立派な曹洞宗の寺院があるご利益スポット!パワースポットとして人気のある観光地の1つで、食べ歩きとしても人気です。最寄りの豊川駅と豊川稲荷駅から寺院までの参道には数多くのお店が並んでおり、グルメ好きの方であれば目が離せません。
本記事では、豊川稲荷でおすすめの食べ歩きグルメを紹介します。人気のおきつねバーガーやいなり寿司などはもちろんのこと、地元民に愛されている逸品や人気スイーツ、ドリンクなど幅広いジャンルを集めてみました。
また、住所や営業時間、アクセスなどお店の基本情報も紹介するので、豊川稲荷へ参拝やお出かけ予定の方は、事前に食べ歩きの情報をチェックしてみてください。
豊川稲荷エリアの特徴・楽しみ方

出典:JTB
豊川稲荷は、愛知県豊川市にある代表的な観光地!豊橋駅からJR飯田線で気軽に行くことができ、最寄りの「豊川駅」より徒歩約5分で足を運べます。
そんな豊川稲荷は、正式には「妙嚴寺」と呼ばれる曹洞宗の寺院です。鎮守・豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)が祀られており、1441年室町時代に建てられた歴史スポットでもあります。商売繁盛や家内安全、福徳開運、交通安全などさまざまなご利益があることから、観光客のみならず、多くの経営者や家族連れなども訪れるそうです。
見どころは、寺院を代表する御本殿!高さ約30.6m、奥行約38.59mにも及ぶ広さとなっており、圧倒的な存在感に思わず息を飲んでしまいます。また、御本殿を支える丸太も直径約24cm、長さ約90cmあり、総数約72本にも及ぶそうです。1本1本しっかりした太さなので、その偉大さに圧倒されてしまうでしょう。
さらに、豊川稲荷でおすすめなのが、霊狐塚!キツネ像が大量にある場所で、初めて見る方だと驚いてしまうことでしょう。しかしご利益を強く感じられるスポットとも言われているので、パワーを得たい方や願いを叶えたい方にもおすすめです。
1体1体異なる表情をしているので、気になるキツネ像があれば見てみてください。
豊川稲荷で食べ歩きできるおすすめグルメ
散策スポットで人気の豊川稲荷には、食べ歩きにぴったりの名物グルメが勢ぞろい!人気のいなり寿司はもちろんのこと、B級グルメや一品メニューなどもあります。
普段食べないような珍しいコラボレーションメニューもあるので、気になる食べ歩きメニューがあれば、この機会に食べましょう。
豊川稲荷を代表するB級グルメ『おきつね本舗 (おきつねバーガー)』

出典:食べログ
『おきつね本舗』は、豊川稲荷本殿の目の前にある人気のお店です。いなり寿司や五目いなりなど、稲荷に関連するグルメが並んでおり、地元民にも愛されているお店となっています。
中でもおすすめなのが、お店自慢の「おきつねバーガー」!バンズ部分を油揚げにした斬新な一品で、トンカツや玉ねぎ、レタスなどを豪快に挟み込んでいます。
油揚げのパリパリ食感とトンカツのジューシーさ、野菜の食べ応えのある食感がトリプルで楽しめるので、あまりの食感のよさに、もう1品食べたくなるでしょう。
住所 | 〒442-0037 愛知県豊川市門前町1番地 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約5分 |
営業時間 | 10:00~17:00定休日:火曜日・木曜日※1月の営業時間は8:00~18:00 |
電話番号 | 0533-85-6922 |
マップ | Googleマップ |
珍しいネタもある『いなり寿司専門店 まつや (極みいなり)』

出典:食べログ
『いなり寿司専門店 まつや』は、三河の食材をふんだんに使った本格いなり寿司を振舞っているお店!食べ歩きメニューにも力を入れており、五目や味噌カツ、だし巻き卵など普段では食べられないようなメニューがそろっています。
1個150円〜とリーズナブルな価格から食べられるので、気軽に食べたい方におすすめです。
よりいなり寿司本来の味を楽しみたい方は、店自慢の「極みいなり」がぴったり!ボリューム感があり、定番の味が楽しめます。他の味と組み合わせたセットメニューもあるので、気になるネタがあればチェックしてみてください。
住所 | 〒442-0037 愛知県豊川市門前町5 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約5分 |
営業時間 | 11:00~14:30、17:00~22:00定休日:月曜日, 第3週火曜日 |
電話番号 | 0533-86-2825 |
マップ | Googleマップ |
地元住民にも愛されている『お弁当屋 吉野 (唐揚げ弁当)』

出典:くるめし
『お弁当屋 吉野 』は、豊川稲荷より徒歩約30分に位置する地元名物のお弁当屋さんです。豊川の食材味付けにこだわっており、本格的なお弁当を堪能できます。中でもおすすめなのが、定番の唐揚げ弁当!ボリューミーな唐揚げが入っており、散策での空腹を満たすのにぴったりです。
その他にも唐揚げやコロッケ、おにぎりなどの単品メニューも充実しているため、片手で気軽に食べたい方にもおすすめです。
事前に予約が必要なので、気になった方はメニューを決めておきましょう。
住所 | 〒442-0006 愛知県豊川市三蔵子町中荒古21-1 |
アクセス | 豊川稲荷より徒歩約30分 |
営業時間 | 9:00~17:001部 8:30~10:002部 12:00~16:00 |
電話番号 | 090-2944-2886 |
マップ | Googleマップ |
ご利益があるお蕎麦屋さん自慢のいなり寿司『門前そば 山彦 (いなほ稲荷寿し)』

出典:食べログ
『門前そば 山彦』は、ユニークな看板が目印のお蕎麦屋さんです。
創業100年以上の歴史を誇る「自家製手打ち麺」が自慢ですが、「いなほ稲荷寿し」も人気メニューの1つ!ふっくらとしたお米に加え、ひじきや人参、椎茸、くるみ、竹の子とご利益にちなんだ具材も入っており、素材を生かした本格稲荷寿司が味わえます。
ちなみに、メニュー名の由来は「「いなほ(お米)がたくさん採れますように」という思いから名づけられたそうです。
住所 | 〒442-0037 愛知県豊川市門前町1 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約5分 |
営業時間 | テイクアウト:8:30~17:00食事:10:00~16:00(ただし売切次第営業終了) |
電話番号 | 0533-85-6729 |
マップ | Googleマップ |
目の前できつね色になるまで焼いてくれる『ヤマサちくわ 豊川稲荷表参道店 (焼きたてちくわ)』

出典:食べログ
『ヤマサちくわ 豊川稲荷表参道店』は、文政10年創業の老舗ちくわ専門店!こだわりの製法で作っており、昔と変わらない伝統の味を手掛けています。
そんな『ヤマサちくわ 豊川稲荷表参道店』では、「焼きたてちくわ」を熱々の状態で提供!目の前で焼き色が付くまで、しっかり焼いてくれます。熱々のきつね色に変化する光景を見ると、自然とお腹が空いてくるでしょう。
お手頃価格で食べられるので、熱々の焼きちくわを思う存分味わってみてください。
住所 | 〒442-0037 愛知県豊川市門前町54 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約5分 |
営業時間 | 8:30〜17:00 |
電話番号 | 0533-95-7760 |
マップ | Googleマップ |
ここでしか味わえないコラボレーション『つくねEASE 豊川門前 (いなりつくね)』

出典:食べログ
『つくねEASE 豊川門前』は、いなり寿司とつくねを組み合わせたメニューが人気のお店!油揚げの中に甘辛く味付けしたつくねが包まれており、二重の味と食感が味わえます。噛めば噛むほど甘辛ダレが染み出てくるので、極上の味付けにはまってしまうこと間違いなしです。
片手で持ちやすく、リーズナブルな価格なので、食べ歩きにぴったり!ボリューム感のあるサイズなので、1本でお腹を満たしたい方は要チェックです。
住所 | 〒442-0034 愛知県豊川市西本町48 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約1分 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
電話番号 | ー |
マップ | Googleマップ |
出汁の旨味が口全体に広がる『蛸西(たこにし) (白だし醤油のたこ焼き)』

出典:食べログ
『蛸西(たこにし)』は、豊川稲荷の門前町で人気のたこ焼き専門店!白だし醤油をベースとしたたこ焼きが自慢で、ネギやマヨネーズ、ネギマヨなどさまざまなメニューが展開されています。
一見普通のたこ焼きに見えますが、出汁の旨味があり、あっさりとした味わいが楽しめるのが特徴!たこ焼きならではのカリッとした食感と中のトロっとした食感もあるので、子どもにもはまりやすいでしょう。
完成までに約10〜20分かかりますが、待つ価値がある一品です。
住所 | 〒442-0033 愛知県豊川市豊川町仁保通86-3 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約3分 |
営業時間 | 10:00~17:00定休日:不定休 |
電話番号 | ー |
マップ | Googleマップ |
表面のカリッと食感とおからの熱々食感が絶妙『和食処 松屋 (きつねコロッケ)』

出典:和食どころ 松屋
バリエーション豊富ないなり寿司が人気の『和食処 松屋』ですが、「きつねコロッケ」も人気メニューの1つ!手の平に乗るようなコンパクトサイズが特徴で、その可愛さに思わず映えるような写真を撮りたくなるでしょう。
一口で食べられるほどのサイズ感なので、人によっては丸ごと食べたくなるかもしれません。
一見普通のコロッケに見えますが、油揚げでおからを包んで揚げた一品で、表面のカリッとした食感とおからの熱々な食感をダブルで楽しめます。ぜひ、絶妙な食感を口全体で味わってみてください。
住所 | 〒442-0037 愛知県豊川市門前町5 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約5分 |
営業時間 | 11:00~14:30、17:00~22:00定休日:月曜日, 第3週火曜日 |
電話番号 | 0533-86-2825 |
マップ | Googleマップ |
濃厚なチーズがどこまでも伸びる『ヤムヤム(YUM YUM) (チーズドッグ)』

出典:食べログ
『ヤムヤム(YUM YUM)』は、豊川稲荷駅より徒歩約2分に位置するカフェ。軽食やスイーツ、ドリンクなどのメニューが充実しており、参拝の休憩スポットとして利用できます。
なかでもおすすめなのが、チーズドック!一口噛んでみると、中から濃厚なチーズが溢れだし、衣のサクサク食感と一緒に味わえます。
また、モッツァレラチーズやチェダーチーズなどが使われているのも魅力!どのチーズも伸びるタイプなので、口元から思いっきり伸ばせば、かなりの長さに伸びます。友達や家族、恋人がいれば、お互いチーズの伸び具合を撮影するのもよいでしょう。
住所 | 〒442-0036 愛知県豊川市豊川栄町17 |
アクセス | 豊川稲荷駅より徒歩約2分 |
営業時間 | 10:00~16:00定休日:水曜日 |
電話番号 | ー |
マップ | Googleマップ |
いなり寿司の上に肉厚のうなぎをトッピング『曽我の軒(鰻のまぶしいなり寿司)』

出典:食べログ
『曽我の軒』は、大正元年からある老舗のうなぎ専門店!分厚いうなぎを使ったメニューが魅力で、熱々のご飯と一緒に食べられます。
また、テイクアウトのメニューも充実!中でも「鰻のまぶしいなり寿司」は人気メニューの1つで、いなり寿司とうなぎのコラボレーションが楽しめます。注文を受けてから調理してくれるので、できたてほやほやの状態はたまらないでしょう。
ぜひ、うなぎの柔らかさと油揚げの程よい味を堪能してみてください。
住所 | 〒442-0037 豊川市門前町46 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約4分 |
営業時間 | 10:00~15:00/17:30~19:3010:30~19:30(土・日・祝日)※木曜日の15:00~ |
電話番号 | 0533-86-2688 |
マップ | Googleマップ |
豊川稲荷で食べ歩きできるおすすめスイーツ・ドリンク
豊川稲荷には、食べ歩きにぴったりのご当地スイーツや人気のドリンクも豊富にあります。豊川名物のものもあり、普段味わえないような味を体験できるかもしれません。どのようなスイーツやドリンクがあるのか見てみましょう。
お稲荷さんのご利益を詰め込んだ『喜楽 本店 (宝珠まんじゅう)』

出典:食べログ
『喜楽 本店』は、豊川稲荷の総門前にある創業約60年ある老舗和菓子店!大福や饅頭、せんべいなどの和菓子などがそろっており、お土産も充実しています。
そんな『喜楽 本店』といえば、お店を代表する「宝珠まんじゅう」!宝珠を模したかわいい見栄えが特徴で、中にはあんこが詰め込まれています。優しい甘さを感じられるので、和菓子好きにとってはたまらないでしょう。
また、桜あんや栗入りなど季節にちなんだメニューもあるので、気になる味があれば食べてみてください。
住所 | 〒442-0037 愛知県豊川市門前町61 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約5分 |
営業時間 | 8:30~17:00※臨時休業あり |
電話番号 | 0533-86-9044 |
マップ | Googleマップ |
稲荷寿司そっくりのスイーツ『たねや菓子店 (シュークリーム)』

出典:食べログ
『たねや菓子店』は、昔ながらの雰囲気が魅力のスイーツ店です。こちらのお店では、お稲荷さんを模したスイーツが人気!一見普通のお稲荷さんに見えますが、シュー皮で包んだスイーツで、中にはカスタードクリームやチョコが入っています。
その他にもシュークリームではなかなか見られないかぼちゃやチーズなどの味もあり、一風変わった味を楽しみたい方にもおすすめです。
ちなみに、スイーツ名は「稲荷寿司でシュー」とダジャレのような名前なので、人によっては思わず笑ってしまうかもしれません。
住所 | 〒442-0035 愛知県豊川市豊川元町45 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約2分 |
営業時間 | 10:00~18:30定休日:月曜日 |
電話番号 | 0533-86-2519 |
マップ | Googleマップ |
黒蜜ときな粉との相性抜群『寺部食品 いなり一番店 (豆乳ドリンク)』

出典:食べログ
『寺部食品 いなり一番店』は、豊川稲荷の南側に位置する地元で人気のお豆腐屋さんです。
こちらのお店では、豆腐ドリンクが人気!中でも「豆乳黒蜜きな粉」は、豆乳ときな粉、黒蜜を同時に楽しめるドリンクで、ほどよいドロッとした滑らかさと優しい甘さが味わえます。大豆本来のコクのよさも感じられるので、豆乳好きにはたまらないでしょう。
豆乳ドリンクだけでは物足りない方は、豆乳ドーナツもおすすめ!ふわふわで優しい甘さとなっており、「豆乳黒蜜きな粉」との相性も抜群です。
住所 | 〒442-0046 愛知県豊川市幸町1 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約5分 |
営業時間 | 9:00~15:00定休日:水曜日 |
電話番号 | 0533-86-2554 |
マップ | Googleマップ |
女子におすすめ!かわいいスイーツが勢ぞろい『シャトンミニョン (いちごスイーツ)』

出典:食べログ
『シャトンミニョン』は、いちごスイーツが自慢の洋菓子店。豊川駅より徒歩約2分に位置しており、いちごの看板が目印です。
「クロッフルDX 生いちご」や「けずりいちごソフト」「いちごのパルフェ」など、いちごに関するメニューが勢ぞろい!かわいい見た目のスイーツもあり、女性の方であれば映えるような写真を撮りたくなるでしょう。
また、「いちごみるく」や「いちごソーダ」などのドリンクもあるので、ぜひいちごスイーツと一緒に味わってみてください。
住所 | 〒442-0036 愛知県豊川市豊川栄町7 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約2分 |
営業時間 | 金 11:00~19:00土日祝 11:00~18:00※時間変動あり定休日:月・火・水・木(祝日の場合は営業) |
電話番号 | 070-5333-0733 |
マップ | Googleマップ |
豊川稲荷の名物たい焼きが味わえる『のんちゃんのたい焼き屋 (たい焼き)』

出典:食べログ
『のんちゃんのたい焼き屋』は、豊川稲荷の門前にあるかわいい屋台風のたい焼き屋さん!目の前にはたい焼き機がずらりと並んでおり、注文してからスタッフが調理を振舞ってくれます。ライブ感のある雰囲気があるので、見るだけでもお腹が空いてくるでしょう。
味は、あずき餡とクリームチーズの2種類!あずき餡は小豆の粒感を味わうことができ、クリームチーズは濃厚な甘さが楽しめます。分厚い生地となっているので、たい焼きならではのしっかりとした食感も堪能できるのが魅力です。
ぜひ、2種類注文して、それぞれの味を食べ比べしてみてください。
住所 | 〒442-0046 愛知県豊川市幸町27 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約7分 |
営業時間 | 10:00~17:00定休日:水曜日 |
電話番号 | 090-9899-0450 |
マップ | Googleマップ |
濃厚ななめらかな甘さに一目惚れする『TODOC(トドック) (カスタードパイ)』

出典:食べログ
『TODOC(トドック)』は、豊川稲荷駅より徒歩約15分にあるおしゃれな洋菓子店!まるでアトリエショップのような落ち着いた空間が広がっており、ショーケースにはお店自慢のシューやプリン、ロールケーキなどの洋菓子がずらりと並んでいます。
中でもおすすめなのが、「カスタードパイ」!サクサクの生地の中にカスタードクリームが入っており、濃厚な甘さを堪能できます。舌に絡むようななめらかさなので、口当たりのよさに惚れてしまうでしょう。
住所 | 〒442-0029 愛知県豊川市末広通3丁目38−1 |
アクセス | 豊川稲荷駅より徒歩約15分 |
営業時間 | 09:00~19:00 |
電話番号 | 0533-74-6442 |
マップ | Googleマップ |
もちもち食感が魅力『三河屋製菓 (しあわせ大福)』

出典:食べログ
『三河屋製菓』は、豊川稲荷総門の近くにあるお菓子屋さんです。こちらでは、「しあわせ大福」が名物!ピンク色のかわいい見栄えが特徴の大福で、あんこや栗、クリームチーズなどさまざまな種類が豊富にあります。
大福ならではのモチっとした食感と素材の相性が抜群なので、絶妙な甘さに思わず目を閉じてしまうでしょう。また、手のひらサイズとなっているので、気軽に食べ歩きするにもぴったりの一品です。
気になる味があれば、ぜひ食べ比べしてみてください。
住所 | 〒442-0031 愛知県豊川市豊川西町19 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約6分 |
営業時間 | 7:30~17:00定休日:水曜日 |
電話番号 | 0533-86-3721 |
マップ | Googleマップ |
パリッとした食感に加え醤油のタレの風味が口に広がる『手焼堂 (炉端焼きせんべい)』

出典:食べログ
『手焼堂』は、炭火で一枚一枚ていねいに焼き上げる炉端焼きせんべいが人気のせんべい専門店!せんべいならではの香ばしさがあり、パリッとした食感と秘伝のタレの味が味わえます。
とくに、お店自慢の「大丸」は食べ歩きにぴったりの一品!ボリューム感のあるサイズで、思う存分せんべいの香ばしさを堪能できます。また焼きたての状態で醬油のタレを付けて提供してくれるので、アツアツの状態で味わえるのも魅力です。
住所 | 〒442-0031 愛知県豊川市豊川西町19 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約6分 |
営業時間 | 10:00~17:00定休日:2月~11月 火曜日 |
電話番号 | 0533-85-0180 |
マップ | Googleマップ |
昔懐かしさを感じられる甘さ『いっぷく亭 (そわか団子)』

出典:食べログ
『いっぷく亭』は、豊川稲荷の門前参道沿いにある甘味処!かわいいきつねが並んでいるレトロ感あるお店で、まるで昭和時代にタイムスリップしたような不思議な外観が特徴です。
こちらの甘味処では、店自慢の「そわか団子」がおすすめ!1本の串に何個か団子が刺さっており、昔ながらの素朴な甘さが味わえます。もちもちした食感があるので、団子好きの方におすすめです。
こしあんや粒あん、みたらしなどさまざまな味付けが充実しているので、ぜひ好みの味で昔ながらの団子の風味を堪能してみてください。
住所 | 〒442-0034 愛知県豊川市西本町32 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約3分 |
営業時間 | 10:30~16:00定休日:月曜日 |
電話番号 | 0533-84-0275 |
マップ | Googleマップ |
おしゃれな焼き菓子が食べられる『焼菓子ノワゼット (フレンチ焼き菓子)』

出典:食べログ
『焼菓子ノワゼット』は、豊川駅より徒歩約3分、ちょっとした路地の中に佇む焼き菓子店です。「ノワゼット」は、フランス語で焼き菓子にも使われる「ヘーゼルナッツ」という意味から来ており、お店ではフランス菓子をベースにしたお菓子を提供しています。
タルトやブラウニー、クッキー、カップケーキなど、さまざまな焼き菓子が目白押し!片手で気軽に食べられる焼き菓子もあるので、食べ歩きにもおすすめです。気になる焼き菓子があれば、ぜひこの機会に試してみてください。
住所 | 〒442-0809 愛知県豊川市豊川栄町12 |
アクセス | 豊川駅より徒歩約2分 |
営業時間 | 木~土 11:00~16:00 |
電話番号 | 0533-74-5218 |
マップ | Googleマップ |
まとめ
本記事では、豊川稲荷でおすすめの食べ歩きグルメを紹介しました。豊川稲荷は立派な寺院に目が行きがちですが、参道周辺の食べ歩きグルメも負けていません。
とくに稲荷と付くことから、いなり寿司ネタが充実しているのが魅力。豊川の食材をふんだんに使った五目稲荷や「いなりつくね」や「鰻のまぶしいなり寿司」など普段では出会えない斬新なコラボレーションメニューもあるので、貴重ないなり寿司体験ができます。
その他にもご当地の和菓子や洋菓子なども充実!お店によってはイートインでゆっくりできるスペースもあるので、甘いものを食べながら休憩するのもよいでしょう。
記事を通して、豊川稲荷で気になる食べ歩きグルメがあれば、ぜひこの機会に食べてみてください。