台湾の夜市は、おすすめのグルメや台湾B級グルメ、ショッピングなどを楽しめる観光スポットです。台湾でおすすめの夜市は、場所によって混雑する屋台があったり、交通の便が不便な夜市があったりする点はデメリットですが、ローカルな雰囲気を楽しめて一度にたくさんのお店に足を運べるのはメリットです。
この記事では、台湾旅行で外すことのできない観光スポットである夜市について、おすすめの夜市についてはもちろん、様々な夜市の特徴や注意すべき点なども詳しく解説しています。
この記事を読めば、台湾旅行に行ったら訪れてみたい夜市の数が増えるでしょう。バスや電車で気軽に行くことができる観光客向けの夜市もあるため、次の台湾旅行でぜひ、おすすめの人気夜市を訪れてみてください。
台湾の夜市の魅力とは
台湾と言えば外せない!と言える観光スポットが夜市です。おいしいご飯やローカルな雰囲気を味わえる屋台が所狭しと並び、観光では欠かせないスポットとなっています。ここでは、台湾の夜市に関する情報をたっぷり詳しく解説します。
台湾グルメを楽しむなら夜市へ

夜市は、台湾の人々の食文化や日々の日常を気軽に体験できる場所です。台湾グルメの真髄は夜市にあり。といっていいほど人気のグルメが揃っています。
定番の屋台はもちろん、各夜市にしかないB級グルメ、フレッシュなフルーツやスイーツまで、バラエティー豊かな台湾グルメが楽しめるので、毎日訪れても飽きません。歩くだけでワクワクしてしまう独特の活気は、台湾旅行のハイライトになること間違いなしです。
グルメ以外にも楽しめる魅力がたっぷり

出典:トリップアドバイザー
夜市で楽しめるのは、食べ歩きだけではないことはご存知でしょうか。グルメはもちろん、昔懐かしい射的や輪投げ、アーチェリーなどのゲーム、さらに女性が大好きなファッションや雑貨のショッピングも楽しめますよ。日本よりも安く購入できる洋服も多く、空のキャリーバッグで台湾旅行に来る女性もいるほどです。
ほかにも、占いやマッサージなどゆっくり過ごせる場所もあるため、夕方から夜まで、休憩しながら友人や家族とワイワイ楽しめるのが夜市の大きな魅力です。
台湾にあるおすすめの夜市15選【王道からローカルまで】
台湾全土には、数え切れないほどの夜市があり、それぞれの夜市によって特徴があります。たくさんある夜市の中から、観光客から地元の人までたくさんの方に愛される、おすすめで人気の夜市をピックアップして紹介します。
1.台湾最大級の夜市『士林観光夜市』

出典:臺北旅遊網
士林観光夜市は、台湾最大級とも言われており、まずはここ!と言えるほど人気の夜市です。グルメは特におすすめで、地下にある美食街では、台湾定番のカキオムレツや小籠包、チキンライスなどさまざまな食事を楽しむことができますよ。
地上には服飾店や雑貨店が多く立ち並んでおり、ファッション好きな方にはたまらないエリアがあります。地上にも屋台が多く立ち並ぶため、少しずつ食べ歩きを楽しむと良いでしょう。
住所 | 台湾台北市士林区基河路101号 |
アクセス | 剣潭駅 |
営業時間 | 16:00~0:00(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
2.海鮮がおいしい高雄で人気の夜市『六合夜市』

六合夜市は、高雄を代表する夜市として観光客に人気のある夜市です。清潔感のある夜市なので、はじめての海外旅行でも安心して屋台に挑戦することができます。一本道にずらりと屋台が並んでおり、ここでは特に海鮮系の屋台が豊富です。
MRT美麗島駅を降りてすぐの立地も魅力で、駅構内のステンドグラス「光之穹頂」は大人気の観光スポットとなっています。観光客向けの夜市のため、値段は他の夜市より少し高めな傾向にあります。しかし、海鮮粥や焼きエビなどおいしい料理が揃っています。
住所 | 高雄市新興區六合二路 |
アクセス | 美麗島駅 |
営業時間 | 17:00~深夜2:00ごろ(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
3.一本道に絶品台湾グルメが揃う『饒河街観光夜市』

饒河街観光夜市は、一本道で迷うことなく効率的に満喫できる夜市です。グルメなお店が多いことでも知られており、ミシュランガイドに掲載されたお店も多数営業しています。
饒河街観光夜市の名物は、何と言っても胡椒餅(フージャオビン)です。常に行列が出来ていますが、並んで食べる価値のある絶品台湾グルメです。松山駅から近いため、観光で気軽に訪れることができますよ。入り口の廟「松山慈祐宮」の夜景もぜひあわせて楽しんでみてください。
住所 | 台北市饒河街 |
アクセス | 松山駅 |
営業時間 | 17:00~深夜1:00(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
4.新鮮な魚介類が楽しめる『基隆夜市』

基隆夜市は、台湾の港町・基隆にある夜市です。「廟口夜市」とも呼ばれており、中心にある「奠濟宮」というお寺のまわりに屋台が連なっています。海が近く、新鮮な魚介類を使った料理が楽しめるのが魅力で、天ぷら・カニのあんかけスープといった、他では見かけないような海鮮料理を楽しむことができますよ。
泡泡冰(パオパオビン)という台湾シャーベットも名物の一つで、ふわふわな独特の食感が人気となっています。
住所 | 基隆市仁三路 |
アクセス | 台鐵基隆駅 |
営業時間 | 17:00頃~(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
5.台北中心部でローカルな雰囲気を楽しめる『寧夏夜市』

寧夏夜市は、台北の中心部という便利な立地にありながら、昔ながらの地域の人々の生活を楽しめる夜市です。グルメが人気の夜市で、ミシュランガイドに掲載された名店も多数あります。特に、「圓環(ユエンホアン)」と呼ばれる一角がグルメエリアとなっています。
人気なのは魯肉飯(ルーロウファン)、カキオムレツである蚵仔煎(オアチェン)、そして台湾式のかき氷です。地元の人が楽しむ雰囲気を満喫したい方におすすめの夜市です。
住所 | 寧夏路夜市 |
アクセス | 中山駅 |
営業時間 | 18:00~3:00(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
6.台湾B級グルメが楽しめる若者向けの夜市『師大夜市』

師大夜市は、台湾師範大学の近くにあり、若者向けのファッションや雑貨店が多く出店している夜市です。カフェやレストランといったおしゃれな店舗が多く、台湾の流行を感じることができます。
手軽に食べられるB級グルメが多いのも魅力で、クレープや塩水鶏(イエンシュイジー)といったグルメが人気です。MRT台電大樓駅から徒歩5分で気軽に訪れることができるエリアなので、ぜひ観光で訪れてみてください。
住所 | 台湾台北市大安区師大路 |
アクセス | 古亭駅 |
営業時間 | 18:00~1:00(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
7.地元の人に愛されるコンパクトな夜市『臨江街観光夜市』

臨江街観光夜市は、観光客にとても人気の観光スポット「台北101」の近くにある夜市です。「通化街夜市」とも呼ばれている夜市は、地元の人に愛される夜遅くまで営業しています。
台北ミシュランガイドに選ばれた名店もあり、週末になると多くの人が訪れます。かき氷の上に冬の定番デザート「湯圓」をトッピングした「冰火湯圓(ビンホータンユエン)」は、夏にも冬にも人気のあるデザートとして親しまれています。
住所 | 台湾台北市大安区臨江街 |
アクセス | 信義安和駅 |
営業時間 | 17:00~夜中(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
8.台南で最も有名な夜市『花園夜市』

花園夜市は、「台湾三大夜市」の一つに数えられる、台南で最も有名な夜市です。木曜、土曜、日曜のみの開催となっているのが注意点で、訪れる際は曜日を確認してから訪れましょう。
台南駅からは少し離れており、バスやタクシーを利用するのがおすすめです。グルメはもちろん、ゲームや雑貨などの屋台が所狭しと並んでいます。台湾で大人気のグルメ「大腸包小腸(ダーチャンバオシャオチャン)」がおすすめです。
住所 | 台南市北区海安路三段533号 |
アクセス | 台鉄台南駅 |
営業時間 | 木・土・日 18:00~24:00(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
9.『華西街観光夜市』

華西街観光夜市は、台北のパワースポットとも呼ばれる「龍山寺」の近くにある台湾で最も古い夜市の一つとして知られています。この周辺には、伝統市場や薬草街などがあり、古い街並みを一緒に楽しみたい方は、「龍山寺」や「剝皮寮老街」と合わせて観光に訪れるのがおすすめです。
ヘビ料理やスッポン、マムシなどの独特な食材を扱うお店もあり、一風変わった夜市を楽しみたい方にも人気があります。龍山寺駅から徒歩5分ほどで訪れやすい場所にありますよ。
住所 | 台湾台北市萬華区華西街 |
アクセス | 龍山寺駅 |
営業時間 | 16:00~24:00(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
10.ローカル色が強く地元のグルメが楽しめる『南機場夜市』

南機場夜市は、台北の中でもローカルな夜市です。アクセスは龍山寺駅からバスに乗るのが一般的で、多少アクセスが不便ですが、その分ローカル色が強いのが特徴となっています。
この夜市にも、ミシュランガイドに掲載された名店があり、安くておいしいお店が多数あります。匂いが独特で好みがわかれる台湾の名物「臭豆腐(チョウドウフー)」や「来来水餃」など、地元民が好んで食べるおいしいお店がたくさんありますよ。
住所 | 台北市中正区中華路2段307巷-315巷の一帯 |
アクセス | 龍山寺駅 |
営業時間 | 17:00~1:00(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
11.地元のグルメな方が通う居酒屋のような夜市『遼寧街夜市』

遼寧街夜市は、台湾のビジネス街近くにあり、仕事帰りの地元の方で賑わう夜市です。海鮮料理やガチョウ料理が充実しているのが特徴で、地元のグルメな方々に愛されている居酒屋感覚で通える夜市となっています。
右側が屋台、左側がレストランと、20~30年続く老舗が並ぶ夜市は、どのお店に入るか迷ってしまうでしょう。メニューに日本語が書かれているお店もあるため、気軽に訪れてみてください。南京復興駅から徒歩10分で訪れやすいですよ。
住所 | 台湾台北市中山区長安東路から朱崙街の入口まで |
アクセス | 南京復興駅 |
営業時間 | 17:00~1:00(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
12.若者に人気のボリュームたっぷりグルメ『公館夜市』

公館夜市は、台湾大学の近くに位置する、学生に人気で「若者向け」と言える夜市です。安くてボリュームのあるグルメが満喫できるため、台湾グルメをお得に楽しみたい方に選ばれています。
「葱蛋餅(ツォンダンビン)」がおいしいと人気で、行列に並んで食べる価値のある一品です。「十元燒賣」は一つずつ点心が購入でき、英語表記もあるため台湾の言葉が分からなくても注文しやすい点が魅力となっています。公館駅を降りてすぐの便利な立地なので、ぜひ一度訪れてみてください。
住所 | 台北市大安區羅斯福路四段90巷 |
アクセス | 公館駅 |
営業時間 | 15:00〜23:45(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
13.台湾の定番グルメが楽しめる『楽華夜市』

楽華夜市は、規模が大きく地元民の日常を体験できる夜市として人気があります。おいしいグルメが豊富に揃っており、カキオムレツや臭豆腐など、定番の台湾グルメを楽しむことができます。
台湾を代表するドリンク「タピオカミルクティー」も楽しむことができるため、台湾のグルメを満喫したいときに訪れたい夜市となっています。新北市永和区に位置する夜市で、頂渓駅から徒歩10分とアクセスも便利です。
住所 | 台湾新北市永和区永平路 |
アクセス | 頂渓駅 |
営業時間 | 18:00〜1:00(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
14.ディープな台湾を満喫できる『景美夜市』

景美夜市は、ローカル色が強く地元に密着した雰囲気が楽しめる夜市です。観光客に人気の定番の夜市よりもディープな雰囲気を楽しみたい方におすすめしたい夜市となっています。
台北市最南端に位置する夜市で、行列のできる「生煎包」はぜひ食べてほしい人気の台湾グルメです。他にも様々な台湾グルメが揃っているので、少しずつ食べ歩きしながら満喫できますよ。スイーツも揃っているので、最後まで楽しんでみてください。
住所 | 台湾台北市文山区景美街 |
アクセス | 景美駅 |
営業時間 | 17:00〜24:00(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
15.ローカルな雰囲気が楽しめる大規模な夜市『瑞豊夜市』

瑞豊夜市は、高雄にある大規模な夜市で、ローカルな雰囲気を楽しむことができます。観光客向けの要素が強い「六合夜市」よりも、より地元の雰囲気を味わいたい方におすすめです。
敷地内には1,000軒以上の屋台がひしめき合っており、活気を楽しめるのも魅力となっています。週末は多くの人で賑わい、歩くのも一苦労に感じてしまうかもしれません。月曜と水曜が定休日となるため、曜日に注意して訪れてみてくださいね。
住所 | 高雄市裕誠路周辺 |
アクセス | 巨蛋駅 |
営業時間 | 火・木・金・土・日 18:00~深夜2:00(店舗により異なる) |
マップ | Google Map |
台湾の夜市を楽しむコツと注意点
台湾の夜市をめいっぱい楽しむなら、ちょっとしたコツをおさえておくことが大切です。混雑を避ける時間帯や支払いについてや、心配になる衛生面についてのポイントを詳しく解説するので、ぜひ夜市に訪れる前にチェックしてみてください。
混雑回避の時間帯と曜日

出典:フォートラベル
夜市の営業時間は場所によって違いがあり、同じ夜市の中でもお店によって違います。夜市が最も賑わうのは、やはり夜ご飯を食べる人が増えてくる18:00~21:00頃です。夜市での混雑を避けたい場合、屋台が営業開始になる17:00頃の早めの時間や、閉まる前の22:00以降が比較的空いています。
週末は特に混雑するため、平日の夜に訪れることができるのであれば、混雑を避けて楽しむことができます。
支払いは現金が基本

出典:JTB
夜市の屋台では、台湾独自の電子マネーやQRコード決済が利用できるお店もありますが、まだまだ現金払いが多いです。できるだけ100元、50元、10元などの細かいお金を準備しておくと支払いしやすくなります。
夜市の屋台ではクレジットカードが使えるところはほとんどないため、夜市に行く前に両替やATMでお金をおろすなどして、準備をしておくと安心です。しかし、夜市は人の集まる場所で、混みあうこともあるため、スリや盗難などの危険も考え、あまり大金を持ち歩かないようにしてください。
衛生面のポイント

出典:フォートラベル
夜市では衛生面が気になる方も多いのではないでしょうか。屋台の衛生状態は店によって異なりますが、心配な場合は行列ができている人気店を選ぶと安心です。さらに、火が通ったものを選んだり、使い捨ての箸やスプーンを利用するなどの工夫をしましょう。
屋台の近くに水道があれば、手を洗ってから食べると安心です。水道が近くにないときのことも考え、ウェットティッシュなどを持ち歩いておくといつでも手を清潔に保つことができますよ。
まとめ
台湾の夜市は、グルメはもちろんショッピングやマッサージなど、台湾の夜の雰囲気を楽しめる最高の観光体験です。旅行の予定に夜市をいれるだけで、旅の満足度はぐっと上がりますよ。
夜市は場所によって特徴が異なるため、ぜひ記事を参考にお気に入りの夜市を見つけてみてください。日本人に人気の台北はもちろん、高雄や台南、様々な場所に夜市があります。台湾ならではの夜の魅力をたっぷり味わいましょう。