南京町食べ歩きは、神戸観光に訪れる人々から常に人気を集める楽しみ方です。東西200メートルほどのエリアには中華料理店や屋台が並び、豚まんや北京ダック、小籠包など本格的な味を手軽に味わうことができます。
熱々を片手に歩く非日常感は南京町ならではの魅力ですが、休日やイベント時には人通りが増え、行列に並ぶことも少なくありません。そこで、平日や早めの時間帯を狙えば比較的スムーズに堪能でき、落ち着いて散策を楽しむことができます。
近年はエスト・ローヤルのシュークリームやミキヤのフルーツ氷などスイーツ系も充実し、かわいい映えメニューは若い世代やデート利用にも人気。食べ歩きマップを使えば効率よく名店を巡ることができ、グルメと観光を一度に楽しめるのが南京町食べ歩きの大きな魅力です。
南京町エリアの特徴・楽しみ方

出典:Wikipedia
神戸の中心地・元町に位置する南京町は、日本三大中華街のひとつとして国内外から観光客が集まる人気エリアです。東西約200m、南北約100mのエリアには、100軒以上の飲食店や土産物店が軒を連ね、赤い門や提灯が異国情緒あふれる雰囲気を演出しています。
食べ歩きが最大の魅力で、老舗の豚まんや北京ダック、神戸発祥のコロッケ、さらには台湾グルメまで多彩な味わいを楽しめます。テイクアウト可能な店舗が多いため、片手にグルメを持ちながら散策できるのも南京町ならではの魅力。
季節ごとのイベントも開催され、旧正月や中秋節の時期には一層華やかな空気に包まれます。観光・デート・家族連れと幅広い層に愛される神戸の食文化スポットです。
南京町で食べ歩きできるおすすめグルメ
神戸ならではの多彩な中華グルメが集まる南京町。行列必至の名物から食べ歩きにぴったりの一品まで、観光客を魅了するお店がそろいます。迷ったらまずは以下の店舗をチェックしてみましょう。
香ばしい皮とジューシーな肉汁が魅力の『北京ダック専門店 華鳳』

出典:食べログ
『北京ダック専門店 華鳳』は、南京町で本格的な北京ダックを気軽に楽しめる名店です。外はパリッと香ばしく焼き上げられた皮と、ジューシーで旨みたっぷりの肉が特徴で、専用のもちもちクレープに巻いて頬張れば幸せな味わいが広がります。
特製の甘辛ダレが肉と皮のバランスを引き立て、濃厚ながらも上品な後味を残すのが人気の理由。南京町の食べ歩きでは定番中の定番といえる存在で、観光客はもちろん地元の人々からも長年愛されています。
手軽に本場の味を堪能できるため、グルメ巡りの最初の一品として立ち寄るのもおすすめです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通2-4-3 |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約3分 |
営業時間 | 10:30 ~ 22:00 |
電話番号 | 078-327-0141 |
マップ | Google Map |
行列必至!カリッとジューシーな『神戸 南京町 YUNYUN』

南京町を代表する人気店『神戸 南京町 YUNYUN』といえば、名物の焼き小籠包。鉄板で焼き上げられた小籠包は、表面がカリッと香ばしく、中からは熱々のスープがじゅわっとあふれ出します。
一口頬張れば、豚肉の旨みとスープのコクが口いっぱいに広がり、やみつきになる味わい。焼き立てを提供してくれるため、行列ができても並ぶ価値は十分です。食べ歩き用に容器入りで販売されているので、南京町の街並みを眺めながらアツアツを味わえるのも魅力。
看板メニューの小籠包に加え、汁なし担々麺などの人気メニューも揃い、何度訪れても新しい楽しみがあります。南京町でのグルメ体験に欠かせない一軒です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通1丁目3-17 |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約5分 |
営業時間 | 11:00〜18:00 定休日:不定休 |
電話番号 | 078-392-2200 |
マップ | Google Map |
元祖豚まんの名店!一度は食べたい『老祥記』

出典:老祥記
南京町といえば外せないのが、元祖豚まんの店『老祥記』です。大正時代から続く老舗で、三代にわたって愛されてきた小ぶりな豚まんは行列必至の名物。ふっくらとした皮に包まれた餡は、豚肉の旨みと玉ねぎの甘さが凝縮され、ひと口食べるごとに幸せが広がります。
大きさは食べやすいサイズ感で、数個ぺろりと食べられる軽さも魅力。シンプルながら奥深い味わいが、多くのファンを惹きつけてやみません。お土産用の持ち帰りも人気で、地元客から観光客まで幅広い層に支持されています。
南京町を訪れたら絶対に外せない王道グルメです。
住所 | 神戸市中央区元町通1-3-7 |
アクセス | R元町駅西口から徒歩約3分 |
営業時間 | 10:00~18:30(売切次第終了) 定休日:不定休 |
電話番号 | 078-331-7726 |
マップ | Google Map |
サクサク衣とほくほく食感が人気の『神戸コロッケ』

出典:神戸コロッケ
『神戸コロッケ』は、素材への徹底したこだわりが味に直結するコロッケ専門店。北海道・北見市端野町の男爵いもを契約農家から仕入れ、その里の気候や土壌の特徴を活かして育てられたじゃがいもを使用しています。
じゃがいも本来のホクホク感を残すため、皮近くの栄養や風味もできる限り残しつつ、蒸し時間や切り方などを丁寧に調整。揚げたてを提供する際の衣はサクッとして、中のじゃがいもはふっくらと優しい甘みが感じられます。
「コロッケ憲章」を掲げ、安心・安全な食材、丁寧な製造、素材を活かす調理を重視しているのも特徴です。子どもから大人まで幅広く支持されるローカル定番グルメです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目7番2号 |
アクセス | R元町駅から徒歩約1分 |
営業時間 | 10:00~20:00 定休日:1月1日 |
電話番号 | 078-391-4129 |
マップ | Google Map |
本場台湾の味を気軽に『大同行・台湾タンパオ』

出典:大同行・台湾タンパオ
『大同行・台湾タンパオ 南京町店』は、“小籠湯包(タンパオ)”専門店として知られています。モチモチの皮の包子の中に肉汁たっぷりのスープが閉じ込められた小籠湯包が看板で、お手頃価格で楽しめることも魅力。
ブラック豚まんなど変わり種も取り扱っており、台湾の屋台風点心を南京町で手軽に味わいたい時にぴったりの店です。テイクアウト主体ですが、イートインスペースもあり、出来立てをその場で頬張るのが小さな贅沢。
行列になることもありますが、それだけの価値がある味と種類が揃っているため、食べ歩きルートにぜひ組み込みたい一軒です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通1-3-13 |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約4分 |
営業時間 | 月曜日~金曜日 11:00~18:00土日祝・祭日 11:00~19:00 定休日:水曜日 |
電話番号 | 078-331-5356 |
マップ | Google Map |
豚まんの定番!肉汁あふれる『皇蘭』

出典:皇蘭オンラインストア
南京町で長年親しまれている『皇蘭』は、ふっくらとした皮に包まれたジューシーな豚まんが代名詞。豚肉の旨みを活かした餡は程よい甘みとコクがあり、一口食べれば肉汁があふれ出します。
店頭では豚まん以外にも、神戸牛を使った贅沢な肉まんや角煮包子、焼き小籠包など食べ歩き向けのメニューが揃い、多くの観光客で賑わいます。さらに店内では、昔ながらの中華そばや炒飯を味わうこともでき、軽食から本格的な食事まで幅広く楽しめるのも魅力です。
南京町らしいレトロな雰囲気と一緒に堪能できる『皇蘭』は、地元神戸っ子から観光客まで幅広く愛され続ける名店です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目10-6 |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約1分 |
営業時間 | 店内 11:00~15:00外売店 11:00~18:00 |
電話番号 | 078-331-6477 |
マップ | Google Map |
台湾夜市の風を感じるボリューム満点の『元町屋台』

出典:元町屋台
『元町屋台』は、神戸元町通りで台湾夜市の雰囲気を存分に味わわせてくれる屋台スタイルのお店。看板メニューの大鶏排(ダージーパイ)は、鶏むね肉を薄く大きく伸ばして揚げる台湾風のからあげで、顔よりも大きいとされるサイズ感がインパクト大。
注文を受けてから揚げ始めるので、いつでも揚げたてアツアツでスパイスが香る一品を提供しています。下味は控えめで、揚げ上げ後にスパイスをかけるのが台湾流。これにより、カリッとした衣とジューシーな鶏むねの素材感が生きる味わいになっています。
台湾グルメ好きや屋台気分を味わいたい観光客・地元客におすすめしたい一軒です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目11-13元町ギャラリーT |
アクセス | JR元町駅から徒歩約1分 |
営業時間 | 12:00 ~ 22:00 |
電話番号 | ∸ |
マップ | Google Map |
フカヒレを手軽に味わえる『鮫麺屋』

出典:食べログ
南京町で手頃にフカヒレを楽しめると評判なのが『鮫麺屋』。看板メニューのフカヒレラーメンは、濃厚なとろみスープと細麺が絡み合い、ぷるぷるとしたフカヒレの食感をしっかり感じられる一杯です。
特に人気の「ミニフカヒレラーメン」はワンコイン程度から楽しめる手頃さで、食べ歩き途中の一品にぴったり。熱々のスープが体を温めてくれるため、寒い季節には特におすすめです。観光客はもちろん、地元の人も気軽に利用する屋台風の雰囲気で、南京町らしい活気を味わいながら本格中華を堪能できます。
食べ歩きの合間に立ち寄れる「一杯の贅沢」として人気を集めています。
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通1丁目3-12 |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約3分 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
電話番号 | 078-331-0270 |
マップ | Google Map |
椎茸の風味がアクセントの『曹家包子館(ソウケパオツーカン)』

出典:食べログ
『曹家包子館』は、元祖豚まんで知られる「老祥記」の姉妹店で、椎茸入りの独自レシピを採用した豚まんが特徴です。中国産の乾燥椎茸を細かく刻み、豚肉餡に混ぜ込むことで、噛んだ瞬間に広がる香りと深いコクをプラス。
小ぶりで食べやすく、1つから購入できるため食べ歩きに最適です。皮はしっとり柔らかく、餡との相性も抜群で、一般的な豚まんとはひと味違う大人の味わいを楽しめます。売り切れ次第閉店となるほど人気で、午前中から列ができることも少なくありません。
南京町らしい食べ比べを楽しみたい人には、老祥記と併せて訪れたい一軒です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目3-7 |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約3分 |
営業時間 | 10:00 ~ 18:30 ※売れ切れ次第閉店定休日:不定休 |
電話番号 | 078-331-7726 |
マップ | Google Map |
宴会から食べ歩きまで楽しめる『福龍菜館』

出典:食べログ
南京町の中でも落ち着いて中華を味わえるのが『福龍菜館』。四川料理をはじめ、海鮮や点心など幅広いメニューを提供しており、食べ歩きグルメから本格的なコース料理まで対応しています。
麻婆豆腐やエビチリなどの定番料理に加え、手作り餃子や春巻きといった点心も人気。家族連れやグループでの利用にも適しており、観光の合間にゆっくり腰を落ち着けたい時に最適です。
食べ歩きの合間にテイクアウトメニューを楽しむ人も多く、リーズナブルに本格中華を堪能できる点も魅力。南京町で食べ歩きと本格料理を両方楽しみたいなら、押さえておきたい一軒です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通2-9-8 |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約10分 |
営業時間 | 11:00~16:00、17:00~21:30 定休日:木曜日 |
電話番号 | 078-392-1236 |
マップ | Google Map |
南京町で食べ歩きできるおすすめスイーツ・ドリンク
南京町では中華グルメだけでなく、スイーツやドリンクも充実しています。老舗洋菓子店のシュークリームから本格中国茶、季節のフルーツを使った映えるスイーツまで、多彩な甘味が揃うのが魅力。食後の口直しや散策途中の休憩に立ち寄りたい、おすすめのお店を紹介します。
SNS映え必至!かわいい動物スイーツの『エスト・ローヤル』

出典:エスト・ローヤル
『エスト・ローヤル 南京町本店』は、1988年創業の老舗洋菓子店。看板商品の「シュー・ア・ラ・クレーム」はパリッとしたシュー皮に、マダガスカル産バニラビーンズを使ったとろけるようなカスタードクリームがたっぷり詰まっており、その濃厚な香りとクリームのコクを味わえる一品です。
また、本店限定で「パンダシュー」というクッキー生地のシューでバニラと生クリームのWクリームをはさみ、パンダの顔を模したかわいいスイーツも提供されています。開店後すぐに売り切れるほど人気です。
朝から訪れて、おやつタイム・食べ歩きスイーツとして持って行きたい一軒です。
住所 | 神戸市中央区元町通1丁目5-3 |
アクセス | JR元町駅から徒歩約5分 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
電話番号 | 078-391-5063 |
マップ | Google Map |
中国茶と台湾スイーツを堪能できる『天福茗茶』

出典:食べログ
『天福茗茶』は、中国・台湾茶を世界に展開する「天仁茶業」の系列で、日本1号店として南京町にオープンした本格中国茶専門店です。1階では烏龍茶やプーアル茶など多彩な茶葉や茶器を販売しており、2階の「陸羽茶藝館」では茶芸師が丁寧に淹れる中国茶を味わえます。
定番のタピオカミルクティーをはじめ、杏仁豆腐や豆花といった台湾スイーツも揃い、観光の合間の休憩に最適。甘さ控えめの上品な味わいで、食べ歩きで濃い味の中華料理を楽しんだ後に口をさっぱりさせたい時にぴったりです。
中国茶の奥深さとスイーツの楽しさを同時に体験できる、南京町でも人気の一軒です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通2-8-15 |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約4分 |
営業時間 | 1階店舗 11:00~18:302階カフェ11:30~17:00 |
電話番号 | 078-333-0229 |
マップ | Google Map |
フレッシュな果実のおいしさを堪能できる『フルーツスタンド サンワ』

出典:食べログ
南京町近くの元町商店街にある『フルーツスタンド サンワ』は、昭和30年創業の老舗果物店が営むジューススタンドです。
店頭で注文を受けてから作る生フルーツジュースやミックスジュースは、果物・水・氷・少量のシロップだけを使ったシンプルな味わいで、フレッシュさが魅力。
リーズナブルな価格も人気の理由で、散策途中に立ち寄りやすい一軒です。ジュースだけでなく果物やドライフルーツなども販売しており、食べ歩きとお土産選びを同時に楽しめます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通2丁目2−10 |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約3分 |
営業時間 | 11:00~20:00定休日:水曜日 |
電話番号 | 0120-172-570 |
マップ | Google Map |
中華伝統と遊び心が共存する『天獅堂』

出典:食べログ
『天獅堂』は南京町の老舗点心店で、中華ちまきや角煮バーガーといった食べ応えのある軽食が名物です。スイーツとして人気なのは定番のごま団子。香ばしいごまともちもちの生地、甘さ控えめのこしあんが調和し、素朴ながら奥深い味わいが楽しめます。
「ハリネズミまん」と呼ばれる揚げまんじゅうも注目。見た目の可愛らしさに加え、中にはカスタードクリームが入っており、しっかりとした甘さが魅力です。
伝統的な中華菓子の風味に遊び心あふれるビジュアルを組み合わせたスイーツは、SNS映えするだけでなく幅広い世代に支持されています。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目2-2-2 |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約4分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 078-515-6636 |
マップ | Google Map |
焼き芋ブリュレが絶品の『芋栗パーラー ブリキトタン』

出典:食べログ
南京町・旧居留地の近くにある『芋栗パーラー ブリキトタン』は、「芋と栗」の素材を最大限に活かしたスイーツ専門店。看板商品「焼き芋ブリュレ」は、じっくりと焼いたさつまいもにペーストとカスタードを重ねた贅沢な一品です。
表面をカラメリゼして香ばしく仕上げられており、プラス価格でアイスクリームをトッピングすることも可能です。
店内には1階テラス席、2階の広めのイートインスペースがあり、南京町の喧噪から少し離れてゆったりと味を楽しめます。大学芋や栗スイーツ・かき氷などバリエーションも豊富で、季節による変化を楽しみに訪れる人が多い店舗です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通1丁目3-18第三隆源ビル1F |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約4分 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
電話番号 | 078-599-9115 |
マップ | Google Map |
多彩な点心が楽しめる本格中華『猪八戒』

出典:食べログ
南京町広場そばにある『猪八戒(ちょはっかい)』は、四川料理や点心を気軽に味わえる人気店です。看板メニューの小籠包は、モチモチの皮に肉汁が詰まっており、熱々を頬張ると旨みが広がります。
翡翠蒸し餃子や海老入り点心など彩り豊かなメニューも揃い、見た目でも楽しめるのが魅力。ランチには飲茶セットがあり、点心から焼飯、デザートまで少しずつ味わえると好評です。
さらに肉まんや北京ダックはテイクアウトでき、食べ歩きにも便利。スパイスは控えめで食べやすく、観光途中の休憩にもおすすめの一軒です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通2丁目1-12 |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約1分 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
電話番号 | 050-5595-5326 |
マップ | Google Map |
甘味も軽食も揃う欲張り中華スイーツ店『朋榮』

出典:食べログ
南京町の北西エリアにある『朋榮(ほうえい)』は、点心からスイーツまで幅広く揃う複合店です。看板商品のごま団子は、甘さ控えめのこしあんと香ばしいごまの風味が絶妙で、食べ歩きにぴったり。
ほかにも角煮バーガーや小籠包といった軽食メニューがあり、しっかり食事をしたい人にも対応しています。冷たいスノーアイスやタピオカドリンクなどスイーツの種類も充実しており、世代を問わず楽しめるのが魅力です。
甘いものと中華らしい軽食を同時に楽しめるため、観光途中の休憩や小腹を満たしたい時に立ち寄りたい一軒。豊富な選択肢があり「今日は何を食べよう」と迷う時間も楽しみのひとつです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通2丁目3-1朋栄ビル1F |
アクセス | JR元町駅西口から徒歩約3分 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
電話番号 | 078-391-1307 |
マップ | Google Map |
クレープ界の名作を揃える『ヒステリックジャム 元町本店』

出典:食べログ
『ヒステリックジャム 元町本店』は、特製のバタークレープを専門とする人気クレープ店。サクッとしつつふわっとした生地と、とろけるような自家製クリームや旬のフルーツなどを組み合わせたフレーバーが数多くあり、定番から冒険的な味まで揃っています。
中でも「クレームブリュレ」は一番人気で、表面をバーナーで炙ったカラメリゼの香ばしさと濃厚なカスタード、さらにはクリームの重ね掛けによる三重のクリーム感が特徴。テイクアウトスタイルで、歩きながら味わえるのも嬉しいポイントです。
駅近なのでアクセスも良好で、元町界隈のスイーツ好きには外せない存在です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区北長狭通3丁目30−77 |
アクセス | JR元町駅東口から徒歩約3分 |
営業時間 | 12:00~18:00 |
電話番号 | 078-599-5019 |
マップ | Google Map |
季節の素材を贅沢に味わう『HANAZONO CAFE』

出典:食べログ
『HANAZONO CAFE』は旬の果物を活かした「季節のパフェ」が看板メニュー。旬ごとに異なるフルーツをふんだんに使い、見た目も鮮やかで、1,400円〜1,500円台という価格帯で提供されています。
売り切れ次第終了の限定スイーツなので、訪れるタイミングも楽しみのひとつです。ランチタイムには地産地消を意識した「ハナゾノ御膳」があり、地元の食材や山海の幸を一膳に詰め込んだ内容が魅力的。
散策途中の休憩やスイーツ目当てのおしゃべりタイムにぴったりな一軒です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-12-3 リーストラクチャー・トアウエストビル2F |
アクセス | JR元町駅東口から徒歩約4分 |
営業時間 | 11:30~20:00 |
電話番号 | 078-331-3905 |
マップ | Google Map |
フルーツ本来の甘さを生かす『フルーツ専門店 ミキヤ』

出典:食べログ
『ミキヤ(Fruit Shop MIKIYA)』は、元々青果店としてスタートし、南京町で旬のフルーツを使ったスイーツを展開する専門店です。看板商品は、果肉100%の「まるごと氷(かき氷)」。
フルーツをそのまま凍らせて削る方式で、イチゴやマンゴーなど果実の食感と風味がそのまま感じられるシャリシャリ感が楽しめます。また、フルーツ飴も人気で、ツヤツヤに仕上げた飴と新鮮なフルーツの組み合わせ、甘酸っぱさと飴の甘さのコントラストが好評です。
散策の合間の「ひんやりスイーツ」&「手軽な甘味」として重宝するお店です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区栄町通1丁目3-16 |
アクセス | JR元町駅東口から徒歩約4分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
電話番号 | 078-331-4319 |
マップ | Google Map |
まとめ
神戸・南京町は、100軒以上の飲食店や屋台が集まる日本三大中華街のひとつで、観光・デート・家族のお出かけにぴったりな食べ歩きスポットです。
老祥記や皇蘭の豚まんをはじめ、北京ダックや焼き小籠包、フカヒレラーメンといった本格中華まで多彩な味が揃い、熱々を頬張りながら散策できるのが最大の魅力。
さらに、エスト・ローヤルのシュークリームやHANAZONO CAFEの季節パフェ、フルーツ専門店ミキヤの果実氷など、スイーツ&ドリンクも充実しており、食後のひと休みに最適です。
伝統と新しさが共存する南京町では、手軽な食べ歩きから落ち着いた食事まで幅広く楽しめます。ぜひ訪れて、自分だけのお気に入りの一品を見つけてみてください。