川越 食べ歩きの魅力は、歴史ある街並みと調和した美しいスイーツや名物グルメの数々にあります。
小江戸と呼ばれるこの街では、和の情緒を感じながら、見た目にも華やかで写真映えする“映えスイーツ”を片手に散策を楽しむ方が増えています。さらに、川越名物のさつまいもを使ったお惣菜や、うなぎ串・焼きおにぎり・揚げたてのコロッケなど、満足感のあるB級グルメも充実。スイーツとグルメを交互に味わえるのも、川越ならではの楽しみ方です。
特に女子旅やカップルには、着物をレンタルして街並みを背景に食べ歩くスタイルが定番となりつつあり、非日常を味わえるひとときに。効率よく名店を巡るモデルコースとあわせて、心に残る川越グルメ旅をお楽しみください。
この記事では、インスタ映え必須のスイーツから、地元で愛されるB級グルメまでをマップ付きでご紹介します。
川越食べ歩きは「映えスイーツ女子旅」に人気!
川越は、都心から電車で約1時間とアクセス抜群です。歴史情緒あふれる「小江戸」の街並みに、おしゃれで可愛い食べ歩きスイーツがずらりと並んでいます。和と洋がミックスした見た目も楽しいスイーツは、味もコスパも抜群です。
特に女子旅では、着物レンタルで散策しながらインスタ映えグルメを楽しむのが大人気です。お団子や芋スイーツ、カラフルなソフトクリームまで、写真映えするグルメが満載。友達との思い出作りにぴったりの川越で、気軽に非日常を体験してみませんか?
川越の食べ歩きグルメマップ
蔵造りの町並みや時の鐘など、風情あふれる景観が魅力の川越では、グルメスポットもエリアごとに点在しています。
「行きたいお店が多すぎてルートが決まらない」「効率よく食べ歩きしたい」という方のために、本記事ではおすすめのしょっぱい系グルメからインスタ映えスイーツまで、地図付きでわかりやすくまとめました!
初めて川越を訪れる方にも、何度もリピートしている方にも役立つマップですので、食べ歩きプランにぜひご活用ください。
川越で食べ歩きできるしょっぱい系グルメ10選
川越には、昔ながらの味わいが楽しめるお惣菜や、ユニークなご当地グルメ、香ばしく焼き上げたおにぎりや揚げたてのコロッケなど、しょっぱい系の食べ歩きグルメが充実しています。
歴史ある町並みを歩きながら、片手で気軽に楽しめるしょっぱい系の食べ歩きグルメは、腹ごしらえにもぴったり。まずは、川越らしさあふれる塩気の効いた名物グルメをしっかり堪能しましょう。
ここでは、しょっぱい派も大満足の川越食べ歩きグルメ10選をご紹介します。
1. 川越産さつまいも使用!ホクホク絶品『十一屋肉店』金時いもコロッケ
出展:公式サイト
川越の菓子屋横丁近くにある『十一屋肉店』は、地元民にも愛される人気お肉屋さん。中でも人気なのが、川越産の金時いもをたっぷり使った「金時いもコロッケ」です。衣はサクサク、中はホクホクでほんのり甘く、塩気の効いた衣とのバランスが絶妙。甘すぎず、おかずにもおやつにもぴったりの味わいです。
ひとつひとつが店内で丁寧に手作りされており、揚げたてが常に用意されているのも嬉しいポイント。さらに、揚げたてのメンチカツも人気です。観光途中にふらっと立ち寄れる立地も便利で、地元の常連客と観光客が入り混じる人気店となっています。
住所 | 埼玉県川越市仲町3‑26 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩10分 |
営業時間 | 9:00〜18:30 |
電話番号 | 049-222-2331 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kGLrpfTYAFVcpFHaA |
2. オリジナル肉巻きで食べ応え抜群!『大手前』元祖肉巻きメンチカツ
出展:食べログ
『大手前』は川越市役所前にある揚げ物専門のテイクアウト店で、手造りのコロッケや肉巻きメンチカツが名物。SNSやメディアでも取り上げられる人気店です。
注文が入ってから揚げるスタイルで、熱々のサクサク衣とジューシーな豚・牛肉の旨味が詰まった肉巻きメンチカツは、一口で満足感が広がります。コロッケやハムカツ、チキンカツなどバリエーションも豊富で、コロッケサンド・メンチカツサンドなども人気です
住所 | 埼玉県川越市元町1‑8‑25 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩20分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
電話番号 | 049-225-0045 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kGLrpfTYAFVcpFHaA |
3. 香ばしいかつお節が踊る『かつおぶし中市本店』ねこまんま焼おにぎり
出展:食べログ
老舗乾物店『中市本店』の人気名物は、炭火で握られた香ばしい焼おにぎりにたっぷりのかつお節(削り節)をまとわせた「ねこまんま焼おにぎり」です。外はパリッと香ばしく、中はふっくら、だし醤油の風味とかつお節の旨味が一体となり、一口食べればその香りと味わいに驚かされます。
数量限定で金・土・日・月曜のみ、午前12時から店頭で販売され、売り切れ次第終了。地元産コシヒカリと自家製だし醤油を使用し、だしの香りと甘辛さが絶妙な一品です。観光客のみならず地元の人にも愛される川越の“しょっぱい系グルメ”の代表格です。
住所 | 埼玉県川越市幸町5‑2 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩20分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
電話番号 | 049-222-0126 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kGLrpfTYAFVcpFHaA |
4.香ばしさと旨味が絶妙!『小江戸釜めし 鳥清』合鴨鶏つくね串
出展:川越マガジン
川越の観光名所「時の鐘」の真向かいにある『小江戸釜めし 鳥清』では、店頭で焼く 合鴨鶏つくね串を食べ歩きできます。味は、塩と味噌ダレの種類があり、炭火で丁寧に焼き上げたつくねは、ふんわりジューシーで鴨肉の旨味濃厚。塩味は鴨本来の風味を、味噌は川越らしい甘辛味噌と香ばしさを楽しめます。
1本約400円、串付きで観光中にも手軽に味わえる人気グルメです!
住所 | 埼玉県川越市幸町14‑2 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩15分 |
営業時間 | 月~金 11:00~15:00 土日祝 11:00~16:00 |
電話番号 | 049-226-5788 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kGLrpfTYAFVcpFHaA |
5. 出汁が染みたおでん&串揚げが魅力!『六軒町一丁目商店』
出展:公式サイト
川越市駅すぐそばにある『六軒町一丁目商店』は、15時から通年営業の立ち飲み居酒屋。ここでは、出汁の旨味たっぷりのおでんはもちろん、串揚げもテイクアウトで楽しめ、食べ歩きにもぴったりです。
特に、大根や厚揚げは箸が通るほど柔らかく、味がしっかり染みており、地元民にも人気です。出汁割りメニューとの組み合わせも好評で、川越観光の小休止におすすめのスポットです。
住所 | 埼玉県川越市六軒町1丁目2‑3 |
アクセス | 東武東上線 川越市駅から徒歩約1分/西武新宿線「本川越駅」から徒歩4分 |
営業時間 | 15:00~23:00 |
電話番号 | 049-226-0506 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kGLrpfTYAFVcpFHaA |
6. 甘じょっぱさがクセになる!『新井武平商店』黄金だんご(味噌だんご)
出展:食べログ
秩父味噌の老舗「新井武平商店(あらいぶへいしょうてん)」の川越店では、自家製味噌だれを塗った焼きだんご「黄金だんご」が定番人気。炭火で香ばしく焼き上げられた団子に、コク深い甘じょっぱい味噌が染み込み、食べ歩きにぴったりの一串です。
腹持ちも良く、観光客はもちろん地元の方にも長年愛されています。
住所 | 埼玉県川越市幸町7‑22 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩12分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
電話番号 | 049-223-5156 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kGLrpfTYAFVcpFHaA |
7. カリッと揚げたてが魅力!『アゲラー本舗 からあげ屋 川越本店』の唐揚げ
出展:食べログ
川越市内で手軽に歩きながら味わえる人気の唐揚げ専門店『アゲラー本舗 からあげ屋 川越本店』では、注文後に揚げるアツアツ唐揚げがテイクアウト形式で楽しめます。味は塩・醤油の2種があり、ボリューム感とリーズナブルな価格が魅力。
特に「塩唐揚げ」は衣のサクサク感と肉の旨みがストレートに感じられると、リピーターも多い人気メニュー。地元民からは、唐揚げ弁当としてランチにも人気です。
住所 | 埼玉県川越市城下町10‑1 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩30分 |
営業時間 | 11:00~20:30 |
電話番号 | 049-227-9800 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kGLrpfTYAFVcpFHaA |
8. カリッ×モチッの新感覚!『萩原商店』羽根つき三角焼きそば
出展:食べログ
川越一番街付近の露地にあるキッチンカー&実店舗『萩原商店』では、川越名物・太麺焼きそばを三角おにぎり状に固めた「羽根つき三角焼きそば」を販売中。食べ歩きグルメとして注目されており、片手で持てる形状とパリッとした羽根の食感、太麺のもちもち感が絶妙にマッチ。一度見たら忘れられない見た目は、SNSにアップしたくなります!
『萩原商店』は、B級グルメの進化形として、地元の常連や観光客だけでなく、イベントなどでも出店経験のある注目店。川越らしい太麺焼きそばを、新しいスタイルで楽しめる新感覚の食べ歩きグルメです。
住所 | 埼玉県川越市元町1丁目8−6 裏手 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩20分 |
営業時間 | 10:30~16:00 |
電話番号 | 050-7110-3144 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kGLrpfTYAFVcpFHaA |
9. 香ばしくてふわふわ!川越名物『うなぎ傳米(DENBE)』ミニ蒲焼
出展:食べログ
川越一番街にある「うなぎ傳米」は、老舗鰻店の姉妹店で誕生した人気のうなぎ専門店です。備長炭で香ばしく焼き上げたうなぎを、ひと串から気軽に味わえる食べ歩き仕様。皮は香ばしく、身はふっくら、秘伝のタレがしっかり染み込んだ甘辛の味わいが魅力です。
最近は串だけでなく、ミニうな飯も人気!川越らしい風情を感じながら楽しめ、ミニなのでうなぎグルメ初心者にもおすすめです。
住所 | 埼玉県川越市幸町1‑10 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩10分 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
電話番号 | 049-227-9998 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kGLrpfTYAFVcpFHaA |
10. 色鮮やかでスパイス香る!『negombo33 川越店』小江戸ぶらりカレー
出展:PR TIMES
川越の縁結び横丁にあるスパイスカレー専門店 『negombo33 川越店』 が提供するのが、手軽に持ち歩ける「小江戸ぶらりカレー」。カップ入りで観光しながら片手で楽しめ、本格派のスパイス風味と彩りのよさが魅力です。女性やグループ旅行にも好評で、インスタ映えもばっちり!
さらにラムキーマカレー、川越店限定のさつまいもチキンカレー、ポークビンダルーが揃う2種・3種のあいがけが可能。各種スパイス香りが立つ本格派カレーが、観光中の軽食にぴったりです♪
住所 | 埼玉県川越市連雀町8-1 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩10分 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
電話番号 | 049‑299‑4555 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kGLrpfTYAFVcpFHaA |
川越で食べ歩きできるインスタ映えスイーツおすすめ20選
しょっぱいグルメを堪能したあとは、デザートタイム!川越は、女子旅やカップルでの食べ歩きにぴったりのスイーツ天国です。
和と洋の要素を融合させた見た目も可愛いスイーツが盛りだくさんあります。インスタ映えもばっちりなおすすめのスイーツを20選ご紹介します。
1. ポップでカラフル!『あんこのきもち』恋団子
出典:食べログ
川越散策でまず立ち寄りたいのが「あんこのきもち」の『恋団子』です。名前のとおり、ハート型のトッピングや鮮やかな色合いが目を引く可愛らしいお団子は、思わず写真に収めたくなるインスタ映えスイーツ。もちもちの団子にたっぷりのあんこが乗り、見た目だけでなく味も大満足です。
季節によって限定トッピングもあり、訪れるたびに新しい楽しみがあります。着物を着て手に持てば、まるで絵巻物のような写真が撮れること間違いなし。女子旅やカップルの思い出作りにぴったりの一品です。
基本情報
住所 | 埼玉県川越市元町1丁目15-5 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩10分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
電話番号 | 0492994555 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/kGLrpfTYAFVcpFHaA |
2. トッピングでおめかし!『元町珈琲店ちもと』芋ソフト
出典:元町珈琲店ちもと
川越の名物「さつまいも」を使ったスイーツの中でも、特に人気なのが『元町珈琲店ちもと』の芋ソフトです。濃厚でなめらかなさつまいもソフトクリームに、自分好みのトッピングを選んでアレンジできるのが魅力。カラフルなお菓子や和素材のトッピングをのせることで、可愛らしくてインスタ映えする一品に早変わりします。
甘さ控えめで上品な味わいは、和の街並みにぴったり。お友達とシェアしながら楽しむのもおすすめです。おしゃれなカフェ空間で、ゆったりとしたひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
基本情報
住所 | 埼玉県川越市元町1丁目15-3 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩10分 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
電話番号 | 049-222-2390 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/jRTnuGbY16no4hyE6 |
3. 金魚鉢を閉じ込めた映えドリンク!『金魚亭』金魚鉢ソーダ
出典:食べログ
川越の風情ある街並みに佇む「金魚亭」では、まるで金魚鉢のようなグラスに、ブルーのソーダとカラフルなゼリー・レモン・エディブルフラワーをあしらった『金魚鉢ソーダ』が楽しめます。見た目の美しさはもちろん、爽やかな味わいが暑い季節にぴったりです。
店内やテラスには花手水が飾られ、写真映えスポットとしても人気です。テイクアウトも可能で、食べ歩きにもおすすめです。
基本情報
住所 | 埼玉県川越市仲町10-15 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩約13分 |
営業時間 | 11:00~18:00(ラストオーダー17:30) |
電話番号 | 049-277-3356 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/trrBJkF6Ri4L757g7 |
4. 一輪の可憐な花が咲く!『CAFE&SPACE NANAWATA』のエクレア
川越の落ち着いたエリアにひっそりと佇む「CAFE & SPACE NANAWATA」は、スイーツとアート、音楽が融合する上質な空間です。こちらでぜひ味わいたいのが、まるで宝石のように美しいエクレア。ショーケースには、ショコラや抹茶、ワイルドストロベリーなど彩り豊かなフレーバーが並び、どれも丁寧に作り込まれた繊細なスイーツです。
エクレアの魅力は、見た目の美しさだけではありません。外はパリッと香ばしく、中にはとろりとしたクリームがたっぷり詰まっており、一口食べれば口の中に素材の風味が優しく広がります。特に注目したいのが、季節限定フレーバー。春にはゆずレモン、秋には和栗など、その季節ならではの味覚を楽しめるのも嬉しいポイントです。
基本情報
住所 | 埼玉県川越市松江町2-4-4 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩約10分 |
営業時間 | 10:30~17:00(L.O.16:30) |
電話番号 | 049-237-7707 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/WkXBVkPe61Tu94yr9 |
5. 動画も撮りたい!『川越チーズケーキ』モンブランバスクチーズケーキ
出典:食べログ
SNSで話題沸騰中の『モンブランバスクチーズケーキ』が注目を集めています。香ばしく焼き上げられた濃厚なバスクチーズケーキの上に、細く絞ったモンブランクリームがたっぷりとトッピングされ、その姿はまさに芸術的。表面の美しい模様と、立体感あるフォルムが特徴で、動画で撮影したくなる映えスイーツとして人気です。
ひとくち頬張ると、バスクチーズのしっとりとした濃厚な味わいと、和栗のクリームの上品な甘みが絶妙にマッチ。舌の上でとろけるような口当たりが、贅沢なひとときを演出します。冷たい状態でも、少し常温に戻してクリームをなじませても美味しく、テイクアウトにもぴったりです。
基本情報
住所 | 埼玉県川越市元町2-1-3 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩約15分 |
営業時間 | 11:00〜17:00(売り切れ次第終了) |
電話番号 | 非公開 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/b1Y2cB5tYP8E7u9N9 |
6. 恋が実る?!ハートが目印!『菓匠右門 時の鐘店』恋ソフト
出典:食べログ
川越のシンボル「時の鐘」のすぐ近くに店を構える「菓匠右門 時の鐘店」では、訪れる人の心をときめかせる大人気スイーツ『恋ソフト』が楽しめます。このソフトクリームは、川越名物のさつまいもをふんだんに使用した濃厚な芋ソフトに、ハート型のもなかが添えられた一品。見た目の可愛らしさと「恋ソフト」というネーミングから、女子旅やカップルに大人気です。
ソフトクリームは甘さ控えめで、さつまいもの自然な甘みがふわっと広がる上品な味わい。なめらかな口どけの中に、ほんのりと感じられる芋の風味が、和の街並みにぴったりと調和します。トッピングのもなかも香ばしく、最後まで美味しくいただける工夫がされています。
基本情報
住所 | 埼玉県川越市幸町15-13 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩約10分、「時の鐘」すぐそば |
営業時間 | 10:00~18:00 |
電話番号 | 049-226-5663 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/mn8gtRb8Raqr5MkJ6 |
7. おしゃれを追求!『HATSUNEYA GARDEN』抹茶ティラミス
川越の歴史ある街並みに溶け込むように建つ「HATSUNEYA GARDEN」は、明治元年創業の老舗料亭をリノベーションした複合施設で、レストラン、カフェ、ブライダル会場を兼ね備えた洗練された空間です。ここで食べられる『抹茶ティラミス』は、格式ある空間にふさわしい、上質さと美しさを兼ね備えたスイーツとして人気を集めています。
ガラスの器に丁寧に層を重ねたティラミスは、濃厚なマスカルポーネクリームと、深みのある宇治抹茶が絶妙に調和した逸品。口に運ぶと、なめらかでふんわりとしたクリームの中から、抹茶のほろ苦さと香りが広がり、大人の味わいが楽しめます。上品に添えられた小豆や抹茶パウダー・金箔のトッピングが、より一層の高級感を演出します。見た目の美しさはもちろん、食後の満足感も格別です。
基本情報
住所 | 埼玉県川越市元町1-9-8 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩約15分 |
営業時間 | カフェ:11:00~17:00(L.O.16:30) |
電話番号 | 049-222-2300 |
Googleマップ | 地図を表示 |
8. インパクトのある見た目!『小江戸芋屋 芋福堂』飲む焼き芋&ちっぷす
出典:Yahoo!ニュース
川越といえば“さつまいも”の町。その魅力を余すことなく堪能できるのが、「小江戸芋屋 芋福堂」の名物スイーツ『飲む焼き芋&ちっぷす』です。焼き芋をそのままスムージー状にした「飲む焼き芋」は、素材本来の甘みがぎゅっと詰まったとろりと濃厚な味わいで、まるで“飲むスイートポテト”のような贅沢な一杯で焼き芋好きにはたまらない逸品です。
さらに、見た目のインパクトも抜群の「ちっぷす」は、さつまいもを極薄にスライスしてカリッと揚げたもので、大きなカップからはみ出すほどのボリュームに驚きます。パリパリの食感とほんのり塩気の効いた味わいが「飲む焼き芋」と相性抜群で、食べ歩きにもぴったりです。
基本情報
住所 | 〒350-0066 埼玉県川越市連雀町8番地4 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」より徒歩約10分 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
電話番号 | 0492994978 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/Cj7fBRcU3e2J54P4A |
9. 新!映えスイーツ!『小江戸川越元町テラス』ストロベリークロッフル
出典:食べログ
「小江戸川越元町テラス」では、韓国発のトレンドスイーツ「クロッフル」を日本らしくアレンジした『ストロベリークロッフル』が人気を博しています。クロワッサン生地をワッフルメーカーで香ばしく焼き上げた土台の上に、たっぷりのホイップクリームと甘酸っぱい苺がトッピングされ、見た目にも華やかで思わず写真を撮りたくなる可愛さです。
ボリュームがありながらも重たくなく、最後まで飽きずに楽しめる一品となっています。食べ歩きしやすい紙トレーで提供されるため、川越の街並みを散策しながら楽しめるのも嬉しいポイントです。新感覚でありながらどこか懐かしいクロッフルを、川越のレトロな雰囲気とともにぜひ味わってみてください。
基本情報
住所 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目3−10 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩約12分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
電話番号 | 0492276255 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/eb1Jfv8mKJJzaTvCA |
10. 食感も楽しい映えスイーツ!『松陸製菓』生いちご飴
出典:食べログ
川越の菓子屋横丁にある「松陸製菓」は、昔ながらの製法で作られた飴や駄菓子を販売する老舗の和菓子店です。その中でも一番人気なのが、旬のいちごを使用した『生いちご飴』で新鮮ないちごを使用し、注文を受けてから一本ずつ手作業で飴をコーティングしています。外はパリッと、中はいちごのジューシーさが際立つ一品となっています。
飴の甘さといちごの酸味が絶妙にマッチし、食べ歩きにぴったりのスイーツです。見た目も可愛らしく、透明な飴越しに見える赤いいちごが映えるため、SNS映えも抜群です。
基本情報
住所 | 埼玉県川越市元町2-11-6 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩約15分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 049-222-1577 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/j7J7fQgigVXPhrzR7 |
11.ピンクにグリーン!カラフルなスイーツが映え!『glin coffee 』ドーナツ
出典:Glincoffee
川越発のスペシャルティコーヒー専門店「glin coffee」は、コーヒーだけでなく、見た目も可愛らしいオリジナルドーナツが人気を集めています。特に注目なのが、カラフルなトッピングが施されたドーナツ。シュガーグレイズやフランボワーズ・レモンクリームなど、色とりどりのフレーバーが揃い、どれも写真映えすること間違いなしです。
ドーナツはふんわりとした生地に、甘さ控えめのクリームやグレーズが絶妙にマッチ。一口食べれば、外はサクッと、中はしっとりとした食感が楽しめます。季節限定のフレーバーも登場するため、訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力の一つです。
基本情報
住所 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町1丁目1-20 |
アクセス | JR「川越駅」西口より徒歩約3分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 0492987006 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/stUUnCf9gosDJK6H6 |
12.メロンソーダがアイスキャンデーに?!『大学いも・川越いわた』自家製アイスキャンデー
出典:大学いも 川越いわた
川越の観光名所「時の鐘」のすぐ近くに位置する「大学いも・川越いわた」は、創業90年を超える老舗の大学いも専門店です。伝統の味を守りながらも、新しいスイーツの開発にも積極的に取り組んでおり、特に夏季限定で販売される『自家製アイスキャンデー』は、見た目の可愛らしさと美味しさで多くの観光客に人気を博しています。
このアイスキャンデーは、スイカとメロンを初めとした常時10種類以上のフレーバーが用意されており、どれもカラフルでフォトジェニックな見た目が特徴です。特に「スイカとメロン」は、果肉がそのまま閉じ込められており、シャリシャリとした食感とフルーツの甘みがメロンソーダのように楽しめる一品です。
基本情報
住所 | 〒350-0043 埼玉県川越市新富町1丁目8-17 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩約13分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
電話番号 | 0492985164 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/k1H7extswoWGFYsj6 |
13.迫力満点!長さは20センチ超え?!川越名物『小江戸おさつ庵』おさつチップ
出典:食べログ
小江戸・川越を代表するさつまいもスイーツのひとつ、「小江戸おさつ庵」の『おさつチップ』。縦長にスライスされた大ぶりのさつまいもを、パリッと香ばしく揚げたチップスは、食べ歩きの手に持つだけで目を引く存在感です。まるで花束のように豪快に盛られたビジュアルは、写真映えも抜群で、インスタグラムなどでも多くの投稿が見られます。
味わいはさつまいも本来の自然な甘みが引き立ち、軽やかな食感でついつい手が止まらなくなる美味しさ。さらに、お好みに合わせて選べるディップソースも魅力のひとつです。塩バターや紅芋ホイップ、チョコレートなど甘さやしょっぱさのバランスを調整できるので、自分好みの味にカスタマイズして楽しむことができます。
基本情報
住所 | 埼玉県川越市幸町15-21 |
アクセス | 本川越駅から徒歩約13分 |
営業時間 | 平日 10:30~16:30/土日祝 10:30~17:00 |
電話番号 | 0492263297 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/Q5hKWP2HTJsHqzAV9 |
14.抹茶クリームと焼き芋がコラボレーション!『COEDO HACHI』焼芋抹茶ブリュレ
出典:食べログ
『焼芋抹茶ブリュレ』は、目にも美しく味わい深い、和と洋が融合した逸品。焼き芋の上に抹茶のクリームを重ね、表面をバーナーでキャラメリゼして仕上げたブリュレは、まさに“大人のスイーツ”として人気を集めています。
一口食べると、表面のカリッとしたカラメルの食感、抹茶のほろ苦く芳醇な香り、そして焼き芋のねっとりと甘い味わいが重なり合い、濃厚でありながら後味は上品。甘さ控えめなので、甘いものが得意でない方にもおすすめできます。抹茶の苦味と焼き芋の自然な甘みのコントラストが絶妙で、一度食べると忘れられない味になります。
基本情報
住所 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目1−6 |
アクセス | 本川越駅から徒歩約15分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
電話番号 | 0492775008 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/1Q7Zmjs7Kc7Jd9HT6 |
15.手のひらサイズで可愛い!『抹茶あらた』手焼きクレープあらた
出典:食べログ
「抹茶あらた」では、和の素材をふんだんに使ったオリジナルスイーツが楽しめます。中でも人気を集めているのが、手のひらにちょこんと乗るサイズ感が可愛らしい『手焼きクレープあらた』です。
このクレープは、一枚一枚丁寧に焼かれたもちもちの生地で、抹茶ホイップやさつまいもペーストなどをくるっと包み込んでいます。クリームの甘さと抹茶のほろ苦さ、白玉のもちもち食感が絶妙なバランスで、最後まで飽きずに味わえます。
サイズが小ぶりなので食べ歩きにも最適。さらに見た目の愛らしさから、手に持って写真を撮るだけでも十分映えます。季節限定で桜や栗などのフレーバーが登場することもあり、リピーターの楽しみも尽きません。
基本情報
住所 | 〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目9-19 |
アクセス | 本川越駅から徒歩約10分 |
営業時間 | 10:00~17:00(変動あり) |
電話番号 | 0492987500 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/CBuyicwnVizYoBK39 |
16.食べ歩けるあんみつ!『甘味処 あかりや』カップあんみつ
出典:甘味処 川越 あかりや
「甘味処 あかりや」で人気の『カップあんみつ』は、老舗らしい丁寧な手仕事が光る、見た目も上品な和スイーツです。伝統的なあんみつをカップスタイルにすることで、歩きながらでも手軽に楽しめるよう工夫されており、観光中のひと息にぴったりの一品です。
寒天・あんこ・白玉・フルーツ、そして黒みつという王道の組み合わせに季節によっては抹茶寒天や栗などの素材が加わり、味わいの奥行きと彩りが魅力です。
カップ入りなので手も汚れにくく、ゴミもコンパクト。散策しながらさっといただける上に、和の風情と繊細な味をしっかりと感じられる、実力派スイーツです。
基本情報
住所 | 〒350-0043 埼玉県川越市新富町1丁目9-2 |
アクセス | 本川越駅より徒歩約5分 |
営業時間 | 11時00分~17時30分 |
電話番号 | 0492220413 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/LmaisJ1JWaxnkBzV6 |
17.自分でチョコレートをデップ!『久遠チョコレート 小江戸川越店』至高のアイス
出典:食べログ
川越の中でもひときわ洗練された雰囲気を持つ「久遠チョコレート 小江戸川越店」。全国に展開するチョコレート専門店ですが、川越店ならではの体験型スイーツとして注目されているのが『至高のアイス』です。
このアイスは、バニラやミルクなどのベースに、店内で選んだ本格チョコレートを自分でディップして完成させるというもの。まるで“チョコレートアート”のような楽しさが味わえる一品です。
チョコレートは種類が豊富で、見た目も味も個性豊か。ディップした瞬間にパリッと固まり、アイスとの温度差によって生まれる絶妙な口どけがたまりません。自分好みにトッピングできる自由さも魅力のひとつです。
基本情報
住所 | 〒350-0066 埼玉県川越市連雀町9-1 |
アクセス | 本川越駅から徒歩約10分 |
営業時間 | 10:30〜18:30 |
電話番号 | 0492727875 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/hHgMt5MSaaKwfi1g9 |
18.ふわふわの雲のようなケーキ!『福呂屋』とのさまチーズスフテラ
出典:食べログ
川越の町並みに溶け込むように構える和モダンな店舗「福呂屋(ふくろや)」では、ふわふわで軽やかな口あたりが特徴の『とのさまチーズスフテラ』が人気です。ネーミングの通り、“殿様級”の贅沢感を感じられるスフレ×テリーヌのような濃厚チーズケーキで、見た目の上品さと食感のやさしさに思わず笑みがこぼれます。
甘さは控えめで、さつまいもや抹茶、黒糖など川越らしい素材を使ったバリエーションもあり、リピーターが多いのも納得です。店頭ではカップサイズの持ち歩き用も販売されており、手軽に食べ歩きできるのも魅力。素材の質や仕立ての繊細さからも、“和の上質スイーツ”として自信を持っておすすめできる逸品です。
基本情報
住所 | 〒350-0063 埼玉県川越市幸町15-1 |
アクセス | 本川越駅から徒歩15分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
電話番号 | 0492221103 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/2Qnp2CNWxLWGqPew6 |
19.ぬれおかきなのに映え!『おかき処 寺子屋本舗 川越店』ぬれおかき串
出典:食べログ
川越の蔵造りの街並みに溶け込む「おかき処 寺子屋本舗 川越店」は、全国に展開するおかき専門店の一つで、観光客に人気の食べ歩きスポットです。
中でも注目を集めているのが、串に刺さった『ぬれおかき串』。もち米100%で作られたおかきを特製の醤油ダレに漬け込み、しっとりとした食感に仕上げています。味のバリエーションも豊富で特に「甘口醤油」は定番の人気商品となっており素朴な味わいが魅力です。
価格は1本240円〜260円と手頃で、食べ歩きにも最適です。店頭にはベンチも設置されており、購入した商品をその場でゆっくりと味わうこともできます。川越観光の合間に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
基本情報
住所 | 〒350-0063 埼玉県川越市幸町10-2 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」から徒歩10分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
電話番号 | 0492262121 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/P66C47ZBY8wpFHEa9 |
20.チョコレートソースとクリームでハッピーに!『cafe Matilda』チョコバナナパンケーキ
出典:食べログ
こちらの看板メニューである『チョコバナナパンケーキ』は、薄めでモチモチとした食感のパンケーキに、たっぷりのチョコレートソースとバナナをトッピングした一品です。
パンケーキは注文を受けてから一枚一枚丁寧に焼き上げられ、外はカリッと中はふんわりとした絶妙な食感。甘さ控えめのチョコレートソースと熟したバナナの自然な甘みが、パンケーキの風味を引き立てます。さらに、ホイップクリームやナッツが添えられ、食感のアクセントとともに見た目の華やかさも演出しており満足の一品です。
基本情報
住所 | 埼玉県川越市中原町1丁目5-17 MANITAビル1F |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」蔵のまち口(東口)より徒歩3分 |
営業時間 | 7:30~23:00 |
電話番号 | 049-277-3747 |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/36DpVALe12qYMmbb7 |
川越で食べ歩きを満喫する観光スケジュール
レトロな街並みが魅力の川越は、食べ歩きスイーツの宝庫です。女子旅やインスタ映えを意識するなら、やっぱりスイーツ巡りは外せません。川越の数あるスイーツの中から特におすすめを厳選し、朝から晩までスイーツを存分に楽しめる1日満喫プランをご紹介していきます。
10:00 川越に到着!「恋団子」で1日のスタート
川越駅から菓子屋横丁方面へ向かう途中、まず立ち寄りたいのが「菓匠右門」の恋団子です。カラフルで可愛らしい見た目は、女子旅のスタートにぴったり。もっちりとした食感と上品な甘さが特徴で、写真映えも抜群です。この後の食べ歩きに備えて、小腹を満たしながらテンションを上げていきましょう。
出典:食べログ
11:00 街歩きをしながら!キラキラの「金魚鉢ソーダ」でエネルギーチャージ!
蔵造りの町並みを散策しながら、次に向かうのは「茶々屋」の金魚鉢ソーダ。見た目のインパクトが強く、まさにインスタ映えスイーツの代表格です。涼しげなソーダの中に金魚に見立てたゼリーが泳ぎ、歩き疲れた体にシュワッと爽快感を与えてくれます。キュートな見た目に、思わずシャッターを切る手が止まらなくなるでしょう。
出典:食べログ
12:00 期間・時間限定の『かつおぶし中市本店』幻のねこまんま焼おにぎり
川越散策の途中、ちょうどお腹が空いてくる時間に立ち寄りたいのが『かつおぶし中市本店』。こちらで味わえる「ねこまんま焼おにぎり」は、お昼の限られた時間帯のみ登場する幻の名物です。
目の前で焼かれる香ばしいおにぎりに、たっぷりの削りたてかつお節が踊る姿はインパクト抜群!週末や祝日は行列ができることもあるので、時間を見計らって訪れるのがおすすめです。
出展:食べログ
13:00 「エクレア」とおしゃれカフェでちょっと休憩
午後の休憩は、「CAFE&SPACE NANAWATA」のエクレアを。まるで宝石のように美しい見た目のエクレアに心も身体も癒やされましょう。疲れてきた体をリフレッシュするのに最適な時間です。
14:30 川越氷川神社と着付け体験で、映える小江戸女子旅を満喫!
スイーツだけでなく、自分たちも映える体験をしてみませんか?川越氷川神社で縁結びを祈願したり、着物レンタルでレトロな街並みに溶け込んだりするのもおすすめです。レンタルショップでは、プロの着付けプランが用意されていることが多く、初心者でも安心して楽しめます。
着物姿で小江戸の町並みを歩けば、どこで写真を撮っても絵になること間違いなし!写真スポットが豊富な川越では、可愛いスイーツと一緒に、心に残る一日が過ごせます。レンタル着物店は蔵造りの町並み周辺に点在しているため、観光の合間に気軽に立ち寄れるのも魅力です。
出展:楽天ブログ
16:00 クールダウンに「恋ソフト」や「抹茶ティラミス」
夕方に差し掛かり、少し涼しくなってきたら川越のシンボル「時の鐘」のすぐ近くに店を構える「菓匠右門」の恋ソフトや「HATSUNEYA GARDEN」の抹茶ティラミスでクールダウン。恋ソフトはさっぱりとした甘さが特徴で、歩き疲れた体に優しいご褒美です。抹茶ティラミスは、抹茶のほろ苦さとマスカルポーネの濃厚さが絶妙にマッチし、大人のスイーツとして人気です。
出典:食べログ
17:00 肉汁あふれる夕方のご褒美『大手前』のメンチカツ
夕暮れどき、小腹が空いてくる時間に立ち寄りたいのが『大手前』の名物メンチカツ。注文後に揚げてくれるので、外はカリッと中はふわっとジューシー。ひと口かじれば、肉汁がじゅわっとあふれ出す絶品メンチカツが味わえます。
老舗の惣菜店ならではのしっかりとした味わいとボリュームで、川越食べ歩きの〆にもぴったり。今夜の夕食のおかずにテイクアウトしてもOK!
出展:食べログ
川越食べ歩きをもっと楽しむポイント!
せっかく川越を訪れるなら、美味しいスイーツを心ゆくまで味わい尽くしたいですよね。でも人気の観光地だからこそ、知っておきたいポイントがいくつかあります。混雑を避けてスムーズに周るコツや、とっておきの映え写真を撮る秘訣、そして効率的なルート計画の重要性についてご紹介します。
混雑する時期・時間帯は避けて賢く周る
出典:じゃらんnet
川越は週末や祝日、特に午後は多くの観光客で賑わいます。ゆっくりと食べ歩きを楽しみたいなら、平日午前中から昼前の訪問が断然おすすめです。開店直後の10時頃に到着すれば、人気店も比較的スムーズに入ることができます。
また、お昼時を少しずらして、11時台や13時過ぎにランチを兼ねたスイーツを楽しむのも賢い選択です。人混みを避けることで、落ち着いて川越の雰囲気を満喫し、ストレスなく食べ歩きを楽しめますよ。
意外と広い!川越の効率的なまわり方
出典:じゃらんnet
川越の主要な観光スポットや食べ歩きのお店は、点在しているため、意外と歩く距離が長くなります。効率よく周るためには、事前のルート計画が非常に重要です。
例えば、川越駅から菓子屋横丁、そして蔵造りの町並みへと一筆書きのように巡るルートを組むと無駄がありません。行きたいお店の場所を事前に地図で確認し、移動時間を考慮したスケジュールを立てましょう。特に食べたいスイーツが複数ある場合は、お店同士の距離も意識して、移動で疲れてしまわないような計画を立てるのがおすすめです。
小江戸巡回バスなどを活用するのも一つの手ですが、細い路地裏の魅力は徒歩でしか味わえません。歩きやすい靴を選んで、川越の街を隅々まで満喫してくださいね。
映え写真は青空の下で!
出典:じゃらんnet
川越でとっておきの「映え」写真を撮るなら、自然光を最大限に活用することが重要です。特に青空の下で撮る写真は、スイーツの色味も鮮やかに映え、より魅力的に見えます。日中の明るい時間帯を狙い、影がスイーツにかからないように注意しましょう。
また蔵造りの建物や趣のある小道、カラフルな提灯などを背景にすると、より川越らしい一枚が撮れます。ローアングルから撮ったり、スイーツをクローズアップしたりと、様々な角度から試してみてくださいね。
思い出に彩りを添えるなら『着物レンタル体験』もおすすめ!
川越の町をさらに楽しむなら、着物での街歩き体験が断然おすすめ。蔵造りの町並みに映える和装姿は、まるで時代をタイムスリップしたかのような気分にしてくれます。着物レンタル店では、カジュアルな柄から本格的な古典柄まで種類豊富で、プロによる着付けやヘアセット込みのプランも充実。
手ぶらで立ち寄れる店舗も多く、観光の合間に気軽に和装体験が楽しめます。小江戸ならではのフォトジェニックな風景を背景に、記憶にも写真にも残る特別な1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
出展:楽天ブログ
まとめ
川越はまさに「映えスイーツ」の宝庫です。レトロな街並みを背景に、可愛くて美味しいスイーツの数々がずらりと並んでいます。女子旅にぴったりのこの街は、どこを切り取っても絵になり、シャッターを切るたびに心ときめく瞬間が訪れるでしょう。
スイーツ巡りのベストスケジュールと、映え写真を撮るコツ、そして混雑を避ける賢い周り方を参考に、最高の1日を過ごしてみませんか。事前に計画を立てて、川越の甘い魅力を存分に満喫してください。