石垣島でしか買えないお土産特集!ばらまき系のお菓子や名産品、雑貨までおすすめまとめ

石垣島 お土産

南国リゾートとして人気の石垣島は、自然や観光だけでなくお土産の種類が豊富なことでも知られています。

石垣牛や泡盛といった島の名産はもちろん、黒糖や塩を使ったお菓子やスイーツは女性や子どもにも喜ばれる定番。さらに、日持ちする食品や限定のご当地グルメは自宅でも石垣島の味を楽しめると人気です。

雑貨では、八重山みんさー織や琉球ガラス、米子焼シーサーなど石垣島ならではの工芸品が揃い、旅の思い出を長く残せる魅力的なお土産になります。実用的なものから贈り物向けまで、石垣島のお土産選びには幅広い選択肢があります。

今回は食品・スイーツから雑貨まで、人気のお土産をまとめてご紹介します。

【お菓子】石垣島で購入できるおすすめのお土産15選

石垣島らしい自然の恵みがギュッと詰まった“お土産お菓子”をお探しの皆さまへ。人気のスイーツから地元限定の名品まで、選ぶ楽しさも満載です。今回は特におすすめの15品をご紹介いたします。

口に入れた瞬間、幸せがとろける――贅沢すぎるご褒美プリン『石垣島プリンプレミアム』

石垣島プリンプレミアム

出典:石垣島プリン本舗

石垣島の食材にこだわり抜いた『石垣島プリン本舗』の「プレミアムプリン」は、一度味わうと忘れられない濃厚さが魅力です。

島育ちの平飼い赤卵をふんだんに使い、ジャージー牛乳と島ザラ糖で丁寧に仕上げられたプリンは、まさに“島の恵みを詰め込んだごちそう”。一日の販売数は20個ほどと限られていて、午前中に売り切れることも珍しくありません。

観光のお土産としてはもちろん、地元の人が自分へのご褒美に買いに来るほど愛されているスイーツです。最近ではパッケージも島らしいミンサー織デザインにリニューアルされ、贈り物にもぴったりの一品になっています。

購入できる場所石垣の塩各店舗、石垣空港土産物売り場、南ぬ島石垣空港ファーマーズマーケットなど
価格約750円(税込)
内容量12個入
日持ちの目安常温で約60日
保存方法常温

サクッほろっ、甘じょっぱさがクセになる『石垣の塩ちんすこう』

石垣の塩ちんすこう

出典:宮城菓子店

沖縄土産の定番ちんすこうも、石垣島でしか味わえないのが「石垣の塩ちんすこう」です。生地に地元の名産「石垣の塩」を練り込み、ほんのり塩気が甘さを引き立てる絶妙な味わい。サクッとした食感のあとに広がる塩の風味がクセになり、コーヒーや泡盛との相性も抜群です。

個包装になっているので配りやすく、常温で日持ちもするためお土産にぴったり。お菓子としてはもちろん、石垣の塩ブランドならではの安心感と高級感もあり、観光客に人気の一品です。

購入できる場所石垣の塩 各店舗、石垣空港土産物売り場、南ぬ島石垣空港ファーマーズマーケットなど
価格702円(税込)
内容量2個×12袋入
日持ちの目安常温で約120日
保存方法常温

紫色が鮮やか!石垣島の紅芋“沖夢紫”を贅沢に使ったタルト菓子『紅芋タルト(石垣島産紅芋 沖夢紫使用)』

紅芋タルト(石垣島産紅芋 沖夢紫使用)

出典:南風堂グループ

沖縄のお土産として全国的に知られる紅芋タルトですが、石垣島では島で育った紅芋「沖夢紫(おきゆめむらさき)」を使った特別な一品が楽しめます。

甘みが濃くしっとりとした紅芋ペーストをサクサクのタルト生地にのせ、素材本来の味わいをしっかり引き出しています。冷やして食べるとより甘さが際立ち、温かいお茶との相性も抜群。

パッケージも華やかで、お土産としても贈答用としても喜ばれる定番スイーツです。

購入できる場所御菓子御殿 石垣店、石垣空港』土産物売り場、南ぬ島石垣空港ファーマーズマーケットなど
価格1,296円(税込)
内容量12個入
日持ちの目安47日
保存方法常温

黒糖のやさしい甘さとミルクチョコのとろける口どけ『ロイズ石垣島 黒糖チョコレート』

ロイズ石垣島 黒糖チョコレート

出典:ロイズ石垣島

北海道の有名チョコレートブランド「ロイズ」が、石垣島限定で展開しているのが「黒糖チョコレート」です。黒糖ならではのコクのある甘さと、ミルクチョコのまろやかな風味が重なり、上品な甘さが口いっぱいに広がります。

ひと口サイズで食べやすく、常温で持ち歩けるのでお土産にも最適。ロイズならではの品質と、石垣島限定という特別感から人気が高く、特に観光客に喜ばれる定番商品です。

購入できる場所ロイズ石垣島 空港売店、石垣空港 土産物売り場、南ぬ島石垣空港ファーマーズマーケットなど
価格1350円(税込)
内容量32枚入
日持ちの目安120日
保存方法常温

石垣の塩が引き立てる大人のラングドシャ『石垣島 塩ラングドシャ』

石垣島 塩ラングドシャ

出典:南風堂グループ

バターの風味豊かなラングドシャ生地に「石垣の塩」をほんのり効かせた、甘さ控えめの焼き菓子です。

ホワイトチョコをサンドした軽やかな食感と塩のアクセントが絶妙で、甘いものが苦手な方にも好評。コーヒーや紅茶のお供としても人気があり、個包装で配りやすい点もお土産として重宝される理由のひとつです。

石垣島の自然の恵みを感じられるスイーツとして、多くの観光客に選ばれています。

購入できる場所石垣空港 土産物売り場、南ぬ島石垣空港ファーマーズマーケット、島内土産店各所
価格864円(税込)
内容量10枚入
日持ちの目安120日
保存方法常温

ナッツの香ばしさと塩の旨みが出会った手が止まらない島のおやつ『石垣の塩 島ナッツ』

石垣の塩 島ナッツ

出典:楽天

「石垣の塩 島ナッツ」は、アーモンドやカシューナッツを香ばしくローストし、石垣島産の塩で仕上げたスナック菓子です。

ナッツの濃厚なコクと、ほんのり効いた塩味のバランスが絶妙で、一粒食べるとついもう一つ…と手が伸びてしまうおいしさ。お酒との相性が特に良く、泡盛やビールのおつまみとしても人気があります。おしゃれなパッケージで手土産にもぴったり。

個包装ではないため家族や友人とのシェアに向いており、甘いお菓子が苦手な方へのお土産にもおすすめです。

購入できる場所石垣の塩 本店、石垣空港 土産物売り場、ユーグレナモール内 土産店
価格1500円(税込)
内容量100g
日持ちの目安常温で約90日
保存方法常温

南国の香りをぎゅっと閉じ込めた老舗菓子店のトロピカルスイーツ『宮城菓子店 沖縄・石垣島パイナップルケーキ』

宮城菓子店 沖縄・石垣島パイナップルケーキ

出典:宮城菓子店

石垣島で古くから親しまれる「宮城菓子店」が手掛けるのが、沖縄らしさ満点の「パイナップルケーキ」です。

島産の完熟パインをペーストにして生地に練り込み、しっとりした食感と爽やかな甘酸っぱさを楽しめる一品。焼き上がりはふんわり柔らかく、口の中で南国の香りが広がります。見た目はシンプルながら、昔ながらの手作り感があり、地元の人にも長く愛されている素朴な味わい。

冷やすと一層フルーティーさが際立ち、夏のおやつや贈り物として喜ばれるスイーツです。

購入できる場所宮城菓子店 本店、石垣空港 土産物売り場、市内ホテルショップ
価格972円(税込)
内容量5個入
日持ちの目安90日
保存方法常温

南国バナナの甘さをふんわり閉じ込めた人気のロングセラー『那覇ベーカリー 石垣島バナナケーキ』

那覇ベーカリー 石垣島バナナケーキ

出典:食べログ

地元で長年愛され続けている「那覇ベーカリー」の名物が、石垣島バナナケーキです。完熟バナナをたっぷり練り込んだ生地はしっとり柔らかく、口いっぱいに広がる自然な甘みが魅力。素朴ながらも一度食べると忘れられない味わいで、観光客だけでなく島の人々にも親しまれています。

パッケージはシンプルですが、その中身は温かみのある手作り感でいっぱい。ティータイムのお供としてはもちろん、手土産にすると「懐かしい味」と喜ばれること間違いなしの一品です。

購入できる場所那覇ベーカリー 本店、石垣空港 土産物売り場、ユーグレナモール内 ベーカリーショップなど
価格756円(税込)
内容量1本
日持ちの目安約14日
保存方法常温

鮮やかな紫色とまろやかな甘さ、石垣島産紅芋“沖夢紫”を使った軽やかスイーツ『沖夢紫 紅芋ラングドシャ』

沖夢紫 紅芋ラングドシャ

出典:南風堂グループ

石垣島特産の紅芋「沖夢紫(おきゆめむらさき)」をふんだんに使用したラングドシャです。さっくりと軽い食感のクッキーに、紅芋クリームを挟み込んで仕上げられています。沖夢紫は上品な甘みと鮮やかな紫色が特徴で、見た目も華やか。食べた瞬間に広がる紅芋の香りとやさしい甘さは、島ならではの味わいです。

個包装されていて配りやすく、日持ちもするためお土産に最適。紅芋タルトと並ぶ、紅芋スイーツの定番として人気の高い一品です。

購入できる場所石垣空港 土産物売り場、御菓子御殿 石垣店、ユーグレナモール内 土産店
価格864円(税込)
内容量10枚入
日持ちの目安120日
保存方法常温

太陽をたっぷり浴びたティダパインの爽やかな甘みをサクッと楽しむ『パインアップルラングドシャ』

パインアップルラングドシャ

出典:ANA FESTA

石垣島の強い日差しで育った「ティダパイン」を贅沢に使用したラングドシャ

サクサクの薄焼きクッキーで、甘酸っぱいパイナップルクリームをサンドしています。ひと口食べれば、南国フルーツならではのジューシーな香りが広がります。

甘すぎず爽やかな味わいなので、夏のお土産に特に人気。個包装で配りやすく、常温保存できるのも嬉しいポイントです。フルーティーで軽やかな後味は、紅茶や炭酸飲料とも相性が良く、幅広い層に喜ばれるスイーツです。

購入できる場所石垣空港 土産物売り場、ユーグレナモール内 土産店、市内ホテルショップなど
価格1,296円(税込)
内容量10枚入
日持ちの目安約90日
保存方法常温

胡麻とピーナッツの香ばしさが広がる、素朴で懐かしい島の伝統菓子『石垣島伝統銘菓 くんぺん』

石垣島伝統銘菓 くんぺん

出典:宮城菓子店

「くんぺん」は琉球王朝時代から伝わる伝統菓子で、石垣島でも大切に受け継がれています。

小麦粉の生地にピーナッツや黒糖を練り込み、香ばしい胡麻を加えて焼き上げた素朴なお菓子。しっとりとした食感と香ばしさが特徴で、どこか懐かしさを感じさせる味わいです。派手さはないものの、地元の人々の暮らしに寄り添ってきた温かみのあるスイーツとして人気があります。

甘さ控えめなので年配の方へのお土産にもおすすめ。お茶うけにぴったりな一品です。

購入できる場所ユーグレナモール内 老舗菓子店、石垣空港 土産物売り場、市内和菓子店各所
価格810円(税込)
内容量5個入
日持ちの目安製造日から90日
保存方法常温

石垣島そばが香ばしいおやつに!ピパーチのスパイスが効いた島ならではの菓子『石垣島そば菓子ピパーチ味』

石垣島そば菓子ピパーチ味

出典:楽天

石垣島の郷土料理「八重山そば」に使われる麺をカリッと揚げ、島の香辛料「ピパーチ(島胡椒)」で味付けしたユニークなお菓子です。

そばの香ばしさとカリカリ食感に、ピパーチ特有の爽やかなスパイスが加わり、クセになる味わい。甘いお土産が多い中で、ちょっと変わり種として人気があり、おつまみとしてもおすすめです。

ビールや泡盛との相性は抜群で、大人向けのお土産として喜ばれる一品。少量パックからあるので、気軽に買いやすいのも魅力です。

購入できる場所ユーグレナモール内 土産店、石垣空港 土産物売り場、サンエー石垣シティなど
価格500円(税込)
内容量70g
日持ちの目安45日
保存方法常温

長崎カステラの老舗が手掛ける、沖縄限定の特別フレーバー『福砂屋 沖縄限定カステラ』

福砂屋 沖縄限定カステラ

出典:福砂屋

カステラの名店「福砂屋」が、沖縄限定で販売しているカステラです。伝統の製法を守りながら、黒糖や泡盛といった沖縄らしい素材を加え、しっとりとコクのある味わいに仕上げています。

ふわっと広がる卵の香りと、黒糖のまろやかな甘みが絶妙で、紅茶やコーヒーはもちろん日本茶にもよく合います。

パッケージには南国らしいデザインが施されており、上品なお土産や贈答用としても人気。甘すぎず、どの世代にも好まれる安心感のあるお菓子です。

購入できる場所石垣空港 ANA FESTA、ユーグレナモール内 土産店、市内ホテル土産物コーナーなど
価格1,728円(税込)
内容量10切入
日持ちの目安17日
保存方法常温

キャラメルの甘さとナッツの香ばしさ、石垣の塩が引き立てる贅沢サブレ『石垣島塩キャラメルナッツサブレ』

石垣島塩キャラメルナッツサブレ

出典:南風堂グループ

「石垣島塩キャラメルナッツサブレ」は、バターの風味豊かなサブレ生地にキャラメルとナッツを組み合わせ、仕上げに石垣の塩を振りかけた焼き菓子です。

香ばしいナッツとキャラメルの濃厚な甘みを、ほんのり効いた塩味が引き締め、甘じょっぱさの絶妙なバランスを楽しめます。

見た目やパッケージは華美ではありませんが、素材を生かした味わいが魅力で、気取らない手土産として人気。コーヒーや紅茶と一緒に味わうと、よりおいしさが引き立ちます。

購入できる場所石垣空港 土産物売り場、ユーグレナモール内 土産店、市内ホテルショップ
価格875円(税込)
内容量12枚入
日持ちの目安150日
保存方法常温

ふんわりホワイトチョコを包む、雪塩が効いた軽やかなラングドシャ『雪塩さんど』

雪塩さんど

出典:楽天

宮古島の名産「雪塩」を使ったラングドシャで、石垣島でも人気のお土産です。サクサクとした軽い食感のクッキーに、なめらかなホワイトチョコレートをサンド。甘さの中にほんのり塩味が効いていて、後味がすっきりしています。

甘すぎないので幅広い世代に好まれ、特に女性や子どもに人気。個包装で日持ちもするため、職場や友人への配り用としても重宝されます。沖縄全域で愛されている定番菓子ですが、石垣島のお土産としても根強い人気を誇る一品です。

購入できる場所石垣空港 土産物売り場、ユーグレナモール内 土産店、マックスバリュ石垣島店など
価格1,200円(税込)
内容量6個入
日持ちの目安240日
保存方法常温

【食べ物・飲み物】石垣島でしか購入できないおすすめのお土産10選

沖縄県石垣島にはお菓子以外にも名産品が多くあり、現地でしか購入できない商品も様々です。

ここからは、お菓子以外の食べ物系や飲み物系でおすすめのお土産を紹介していきます。

海の恵みをそのまま閉じ込めた、石垣島の名産品『石垣島の塩』

石垣島の塩

出典:Amazon

石垣島の澄んだ海水を原料に、昔ながらの平釜製法で丁寧に作られた「石垣島の塩」。真っ白でさらりとした粒は、ほんのり甘みを感じさせるやわらかな塩味が特徴です。

シンプルにおにぎりや天ぷらに使うと素材の味を引き立て、肉料理やスープに加えてもコクが増します

お土産としては小瓶タイプから大袋までサイズが選べるので、家庭用にも贈答用にも便利。石垣島ブランドとして広く知られており、調味料として長く愛用できる実用性の高さも魅力です。

購入できる場所石垣の塩 本店、石垣空港 土産物売り場、ユーグレナモール内 土産店など
価格780円(税込)
内容量158g
日持ちの目安半永久的(品質保持の目安は製造より約1年)
保存方法常温

自宅で手軽に楽しめる、石垣島のソウルフード『八重山そば(乾麺)』

八重山そば(乾麺)

出典:南風堂グループ

石垣島の郷土料理として欠かせない「八重山そば」を気軽に味わえるのが乾麺タイプです。小麦粉だけで作られる丸みのある麺は、コシが強くつるりとした食感が特徴。

付属のスープは豚骨やカツオ出汁をベースにしており、あっさりながらも深みのある味わいです。

常温で保存できるためお土産に適しており、自宅で島の味を再現できるのも嬉しいポイント。地元の人にとっては日常の味ですが、観光客にとっては旅の余韻を楽しむ特別な一品です。

購入できる場所石垣空港 土産物売り場、ユーグレナモール内 土産店、サンエー石垣シティなど
価格594円(税込)
内容量2食入
日持ちの目安常温で約90日
保存方法常温

星空の島から生まれた、彩り豊かなサラダドレッシング『夜空の石垣島ドレッシング』

夜空の石垣島ドレッシング

出典:石垣市特産品販売センター

「夜空の石垣島ドレッシング」は、地元産の素材を生かして作られるカラフルなドレッシングシリーズです。

パッションフルーツや島トマト、ゴーヤなどを使い、それぞれの風味を生かした味わいが特徴。見た目も鮮やかで、サラダや冷しゃぶにかけるだけで食卓が華やぎます。瓶のデザインもかわいらしく、おしゃれなお土産として喜ばれます。

常温で保存できるため持ち帰りやすく、料理好きな方や女性への贈り物に特におすすめです。

購入できる場所石垣空港 土産物売り場、ユーグレナモール内 土産店、ファーマーズマーケットやえやま など
価格631円(税込)
内容量150ml
日持ちの目安約180日
保存方法常温

島の恵みをシャキッと味わう、酒の肴の王様『島らっきょうの塩漬け』

島らっきょうの塩漬け

出典:Amazon

沖縄ならではの特産「島らっきょう」を使った塩漬けは、石垣島を訪れたらぜひ味わいたい人気のお土産です。シャキシャキとした独特の歯ごたえに、ピリッとした辛みとほどよい塩味が加わり、一度食べたら箸が止まらなくなる美味しさ。

お酒のお供としてはもちろん、ご飯と一緒に食べても相性抜群です。さらに天ぷらや炒め物など、ひと工夫で料理の幅も広がります。

新鮮ならっきょうの風味と食感を長期間楽しめるのも魅力です。

購入できる場所石垣空港、ユーグレナモール内 土産店、マックスバリュ石垣島店など
価格1697円(税込み)
内容量60g
日持ちの目安70日
保存方法冷蔵保存

濃厚な旨みがギュッ!石垣牛の贅沢おつまみ『石垣牛ジャーキー』

石垣牛ジャーキー

出典:楽天

石垣島のブランド牛「石垣牛」を贅沢に使ったジャーキーは、お土産として大人気の一品です。肉の繊細なサシと深い旨みをそのまま活かし、じっくりと乾燥・味付けすることで、噛むほどに濃厚な風味が口いっぱいに広がります。ビールや泡盛との相性は抜群で、大人のおつまみとして楽しむのにぴったり。

小袋タイプからギフト向けまで種類が豊富なので、手軽なお土産にも豪華な贈り物にも選べます。常温で保存できるため持ち運びも安心で、旅行帰りの荷物にも加えやすいのが魅力です。

購入できる場所ユーグレナモール内 土産店、石垣空港 土産物売り場、サンエー石垣シティなど
価格800円前後
内容量40g
日持ちの目安150日
保存方法常温保存・開封後は冷蔵

ピリ辛×旨みのハーモニー!島の万能調味料『石垣島ラー油』

石垣島ラー油

出典:石垣島 辺銀食堂

石垣島のお土産といえば、必ず名前があがるのが「石垣島ラー油」です。地元で育った島とうがらしや香味野菜、島産の調味料を組み合わせて作られており、辛さの中に奥深い旨みと香りが詰まっています。

餃子やラーメンに加えるのはもちろん、チャーハンや冷奴、サラダにもぴったりで、ひとさじで料理が一気に本格的な味わいに。小瓶サイズで手に取りやすく、料理好きな方へのお土産にも最適です。ご家庭で使えば、石垣島の食卓の雰囲気を気軽に楽しめる万能調味料です。

購入できる場所ユーグレナモール内 土産店、石垣空港 土産物売り場、サンエー石垣シティなど
価格1200円(税込み)
内容量100g
日持ちの目安製造から約1年
保存方法開封前は常温・開封後は冷蔵保存

南国の太陽を浴びた、果汁たっぷりの宝石『石垣島産完熟マンゴー』

石垣島産完熟マンゴー

出典:楽天

石垣島は国内でも有数のマンゴー産地で、完熟マンゴーはお土産としても高い人気があります。南国の太陽と豊かな自然の中で育ったマンゴーは、糖度が非常に高く、ひと口食べると濃厚な甘みと芳醇な香りが広がります。

とろけるような果肉は「一度食べたら忘れられない味」と評判で、大切な人への贈り物にもぴったりです。

旬の時期は6〜8月と短いですが、そのぶん特別感もひとしお。現地で購入できるほか、発送も可能なので、旅の思い出をそのままご家庭でも楽しめます。

購入できる場所JAおきなわ ゆらてぃく市場・マックスバリュやいま店・南ぬ島石垣空港「Coralway」
価格2,000〜5,000円前後(税込)
内容量1〜2玉
日持ちの目安追熟後は冷蔵で2〜3日
保存方法常温で追熟、食べ頃になったら冷蔵保存

歴史と伝統が育んだ、深みある泡盛『請福酒造 古酒いしがき』

請福酒造 古酒いしがき

出典:たびらい

石垣島を代表する酒造所のひとつ「請福酒造」が手がける古酒(クース)は、泡盛好きにとって外せないお土産です。長期熟成させることで角が取れ、まろやかで深みのある味わいに仕上がっています。

豊かな香りとコクはロックや水割りでじっくり味わうのがおすすめで、料理との相性も抜群です。ラベルには石垣島の風景があしらわれており、見た目にも特別感が漂います。お酒が好きな方への贈り物としても喜ばれる一本で、旅の思い出を大人の時間とともに楽しめます。

購入できる場所請福酒造 直売所・南ぬ島石垣空港「南ぬ島市場」・サンエー石垣シティ
価格1,500〜3,000円前後(税込)
内容量720~1800ml
日持ちの目安長期保存可能
保存方法直射日光を避け常温保存

南国の風を感じる、爽やかなクラフトビール『石垣島ヴァイツェンビール』

石垣島ヴァイツェンビール

出典:石垣島ビール

石垣島の地ビールとして知られる「石垣島ヴァイツェンビール」は、南国ならではの爽やかな香りとフルーティーな味わいが特徴です。口当たりがやわらかく、苦みが少ないので女性や普段あまりビールを飲まない方にも人気があります。

石垣島の料理、特に島料理やシーフードとの相性が抜群で、旅先での食事をより一層引き立ててくれます。

瓶入りタイプなので持ち帰りやすく、自宅で南国気分を味わえるのも魅力。お酒好きの方へのお土産としても喜ばれる逸品です。

購入できる場所石垣島地ビール工房・サンエー石垣シティ・南ぬ島石垣空港「Coralway」
価格700円(税込)
内容量330ml
日持ちの目安製造から3ヶ月
保存方法冷暗所で保存、開栓後は要冷蔵

石垣の太陽をぎゅっと詰め込んだフルーツの雫『トロピカルフルーツジュース』

トロピカルフルーツジュース

出典:KABIRAFARM online store

石垣島のトロピカルフルーツを使ったジュースは、マンゴーやパイナップル、シークワーサーなど種類も豊富で、どれも自然な甘さと爽やかな酸味が魅力です。現地で採れたフルーツをそのままジュースにしているため、濃厚な味わいながら後味はすっきり。

お子様から大人まで楽しめるので、家族へのお土産としても喜ばれます。瓶やパック入りがあり、手軽に持ち帰れるのも嬉しいポイント。朝食やおやつタイムに飲めば、石垣島の青い空と太陽を思い出すひとときが味わえます

購入できる場所JAおきなわ ゆらてぃく市場・マックスバリュ石垣店・南ぬ島石垣空港「南ぬ島市場」など
価格300〜600円前後(税込)
内容量200〜500ml(種類による)
日持ちの目安製造から3〜6ヶ月
保存方法常温保存可、開封後は要冷蔵

【雑貨】石垣島のおすすめお土産10選

石垣島には、美しい自然や伝統文化を感じられる雑貨のお土産も数多く揃っています。観光の記念や大切な人への贈り物、自分への旅の思い出としてぴったりな工芸品やアクセサリーが豊富です。南国らしい色鮮やかなデザインや、島ならではの素材を生かした商品は、見ているだけでも心が弾みます。今回は、石垣島で人気の雑貨のお土産10選をご紹介します。

五つと四つの絣模様に込められた、永遠の想い『八重山みんさー織り製品』

八重山みんさー織り製品

出典:あざみ屋みんさー工芸館

八重山みんさー織りは、石垣島の伝統工芸品で「いつ(五つ)の世(四つ)までも末永く」という意味を持つ模様が特徴です。丈夫で美しい織物は、財布やバッグ、キーケースなど日常使いできるアイテムとして人気があります。

鮮やかな色合いと細やかな手仕事は、お土産に選ぶと特別感があり、贈り物としても喜ばれます。

石垣島らしい文化を感じたい方や、長く使える旅の思い出を求める方にぴったりの一品です。

購入できる場所みんさー工芸館、石垣市公設市場、南ぬ島石垣空港「Coralway」など
価格2,000〜10,000円前後(税込)

ユーモラスな表情で福を呼ぶ、個性派シーサー『米子焼工房 シーサーの置物』

米子焼工房 シーサーの置物

出典:楽天

米子焼工房のシーサーは、鮮やかな色彩とユーモラスな表情で人気を集めています。伝統的な守り神シーサーを、カラフルで親しみやすいデザインにアレンジしているのが特徴です。小さな置物から大きなオブジェまで種類が豊富で、部屋や玄関に飾れば、見ているだけで元気をもらえる存在感があります。

石垣島を訪れた記念としてだけでなく、家族や友人への贈り物にもおすすめ。ひとつひとつ手作りされるため表情が異なり、自分だけの“お気に入りシーサー”に出会えるのも魅力です。

購入できる場所米子焼工房、石垣市公設市場、南ぬ島石垣空港「南ぬ島市場」など
価格1,500〜5,000円前後(税込)

南国の海を閉じ込めた、色鮮やかなガラス工芸『グラスアイランド 琉球ガラスの工芸品』

グラスアイランド 琉球ガラスの工芸品

出典:グラスアイランド

石垣島の「グラスアイランド」では、職人が一つひとつ手作業で作り上げる琉球ガラスの工芸品が人気です。

青や緑、赤など南国らしい色彩は、まるで石垣島の海や夕日をそのまま閉じ込めたような美しさ。グラスや皿などの日用品からアクセサリーまで種類が豊富で、実用性とデザイン性を兼ね備えています。

手作りのため同じ模様は二つと存在せず、世界に一つだけの特別なお土産になります。旅の思い出として自分用に選ぶのはもちろん、大切な人への贈り物にも喜ばれる工芸品です。

購入できる場所グラスアイランド本店、石垣市公設市場、南ぬ島石垣空港「Coralway」など
価格1,500〜8,000円前後(税込)

手のひらに広がる、石垣の星空のかけら『南風堂グループ 石垣島星砂カプセルST』

南風堂グループ 石垣島星砂カプセルST

出典:南風堂グループ

南風堂グループが販売する「石垣島星砂カプセルST」は、星の形をした砂を透明なカプセルに閉じ込めたお土産です。星砂は沖縄の限られた場所でしか見られない自然の恵みで、石垣島の美しいビーチを思い起こさせてくれます。

キーホルダーやストラップとして身につけられるため、旅の思い出をいつも身近に感じられるのが魅力です。

軽くて持ち運びやすく、価格も手頃なので、友人や職場へのちょっとしたお土産としてもぴったり。南国らしいロマンを感じられる可愛らしいアイテムです。

購入できる場所南風堂本店、石垣市公設市場、南ぬ島石垣空港「南ぬ島市場」など
価格800〜1,200円前後(税込)

旅の思い出を彩る、世界にひとつのフォトフレーム『手作り体験工房ゆんたく サンゴ・貝殻のフォトフレーム』

手作り体験工房ゆんたく サンゴ・貝殻のフォトフレーム

出典:石垣島 ラー油の手作り体験工房「ゆんたく」

石垣島には、観光客が参加できる手作り体験工房が多くあり、旅の思い出を形に残せるのが魅力です。「手作り体験工房ゆんたく」では、島の海で拾われたサンゴや貝殻を使ってフォトフレームを作ることができます。

自分の手でデコレーションしたフレームに旅先の写真を飾れば、世界にひとつだけのお土産に。既製品として販売されているものもあり、可愛らしい南国風デザインはインテリアとしてもぴったりです。

軽くて割れにくいので持ち帰りやすく、友人や家族への贈り物としても喜ばれます。

購入できる場所手作り体験工房ゆんたく、石垣市公設市場、南ぬ島石垣空港「Coralway」など
価格1,500〜3,000円前後(税込)

石垣の海が育んだ、上品な輝きを放つ宝石『琉球真珠 琉球真珠』

琉球真珠 琉球真珠

出典:琉球真珠

石垣島は黒蝶真珠の養殖地としても知られており、「琉球真珠」は島ならではのお土産として人気があります。

深い海の色を思わせる黒蝶真珠は気品あふれる輝きを放ち、ネックレスやイヤリング、リングなどに加工されています。フォーマルな装いにはもちろん、シンプルなデザインなら普段使いにもぴったり。石垣島でしか出会えない品質とデザインは、大切な人への特別な贈り物として最適です。ひとつ持っておくと旅の思い出が宝物のように輝き続けます。

購入できる場所琉球真珠本店(川平湾)、石垣市公設市場、南ぬ島石垣空港「南ぬ島市場」など
価格10,000〜50,000円前後(税込)

自然素材が生む、やさしい口当たりのスプーン『bosoa 水牛の角スプーン』

bosoa 水牛の角スプーン

出典:石垣島ネット

「bosoa」の水牛の角スプーンは、自然素材ならではの温かみと美しい艶が特徴です。一本ずつ丁寧に磨き上げられたスプーンは、金属製にはない口当たりの良さで、ヨーグルトやアイスクリームなどデザートとの相性も抜群です。

丈夫で長く使えるため、日常使いのカトラリーとしても人気があります。石垣島の自然から生まれた素材を暮らしに取り入れることで、毎日の食卓に南国のやさしい雰囲気を添えられるのも魅力です。

おしゃれで実用的なお土産を探している方におすすめの逸品です。

購入できる場所bosoa本店、石垣市公設市場、南ぬ島石垣空港「Coralway」など
価格1,000〜2,500円前後(税込)

島の誇りをまとう、カジュアルなお土産Tシャツ『海人工房 海人(うみんちゅ)Tシャツ』

出典:海人Online shop

石垣島の人気ショップ「海人工房」が手がける“海人(うみんちゅ)Tシャツ”は、漁師を意味する「海人」の文字が大胆にデザインされた一枚です。

シンプルながらも力強いプリントは、石垣島の文化と誇りを象徴する存在。カラーバリエーションやサイズも豊富で、家族や友人とお揃いで着るのもおすすめです。着心地の良いコットン素材で、普段使いはもちろん海やリゾートシーンにもぴったり。手頃な価格で持ち帰りやすく、旅の思い出として長く愛用できる人気のお土産です。

購入できる場所海人工房本店、石垣市公設市場、南ぬ島石垣空港「南ぬ島市場」など
価格2,000〜3,000円前後(税込)

海の青を映す、幻想的な輝きを放つ陶器『石垣焼窯元 石垣焼(陶器)』

石垣焼窯元 石垣焼(陶器)

出典:石垣焼窯元

石垣島の「石垣焼窯元」で作られる石垣焼は、鮮やかなコバルトブルーが特徴の陶器で、まるで石垣島の海をそのまま切り取ったかのような美しさが魅力です。

釉薬の中にガラスを溶かし込む独自の技法により、光を受けると海中を思わせる深みのある輝きを放ちます。器やカップ、アクセサリーなどバリエーションが豊富で、日常使いにもインテリアにも映える逸品です。

石垣島ならではの芸術性が詰まった工芸品は、大切な方への贈り物や自分への特別なお土産として長く愛用できます。

購入できる場所石垣焼窯元、石垣市公設市場、南ぬ島石垣空港「Coralway」など
価格3,000〜15,000円前後(税込)

旅の余韻を彩る、クラフト感あふれるコースター『石垣島ビール工房 コースター』

石垣島ビール工房 コースター

出典:石垣島ビール工房オンラインショップ

「石垣島ビール工房」で販売されているオリジナルコースターは、クラフト感あふれるデザインが特徴です。ビールと一緒に使えば、南国の開放的な雰囲気を自宅でも味わえるおしゃれなお土産になります。

コルクや布製など種類もあり、石垣島ビールのロゴ入りデザインは旅の記念にもぴったり。軽くてかさばらないので持ち帰りやすく、職場や友人へのちょっとしたプレゼントにも喜ばれます。石垣島で過ごした時間を日常のひとコマに取り入れたい方におすすめの雑貨です。

購入できる場所石垣島ビール工房、石垣市公設市場、南ぬ島石垣空港「南ぬ島市場」など
価格550円(税込)

まとめ

石垣島のお土産は、甘いお菓子や黒糖スイーツ、塩を活かした食品から、石垣牛や泡盛といった名産品まで幅広く揃っています。

観光客に人気の日持ちする食品や限定アイテムは、家族や友人への贈り物に喜ばれること間違いなしです。

また、雑貨では八重山みんさー織や琉球ガラス、米子焼シーサーなど石垣島独自の工芸品が多く、旅の記念やインテリアにも最適です。

食と雑貨の両方を選べば、旅の楽しみもより広がります。石垣島を訪れた際には、ぜひお気に入りのお土産を見つけて、大切な人と一緒に南国の思い出を分かち合ってください。

石垣島でしか買えないお土産特集!ばらまき系のお菓子や名産品、雑貨までおすすめまとめ