江ノ島で食べ歩きできるおすすめグルメをしょっぱいものからスイーツ系まで紹介!

江ノ島

江ノ島で食べ歩きをしたい人に、人気店とメニューを紹介します。江ノ島は神奈川県藤沢にある島で、橋を渡って徒歩で行けるため、観光客に人気があります。

美しい海と自然が特徴で、人気の観光名所には弁財天を祀っている江ノ島神社、子どもから大人まで人気の高い江ノ島水族館、植物公園、江ノ島神社近くの弁財天仲見世通りなどに訪れる人が多いです。

江ノ島は鉄道を利用すると、駅周辺にしょっぱい食事系グルメを提供しているお店があります。江ノ島名物のしらす、たこなどの海鮮を使った料理、おせんべい、海鮮串などの料理がおすすめです。ただし、しらす漁は1月2月は禁止なので注意しましょう。

食べ歩きができる江ノ島の魅力・楽しみ方

江ノ島

江ノ島は神奈川県を代表する観光地で、日本百景に選ばれるほど景観が美しく、幅広い年代が訪問しています。

江ノ島を代表する観光スポットには、弁財天を祀る江ノ島神社が有名ですが、その他にも子供から大人まで楽しめる江ノ島水族館もあります。

江ノ島へのアクセス方法は、近い順番から3つの鉄道を利用すると便利です。小田急 片瀬江ノ島駅、江ノ電 江ノ島駅、湘南モノレール 湘南江の島駅で下車すると、徒歩で約20分前後の場所に観光地や飲食店があります。

江ノ島ヘミングウェイ本店では、海などの大自然を満喫しながらバーベキューを楽しんだり、湘南の波を楽しむサーフィン、カヤックなどのマリンスポーツが楽しめるのが魅力ですまた、江ノ島はしらす漁が盛んなので、新鮮なしらすを使った料理、サザエなどの海鮮を使った料理を食べることができますよ。

江ノ島で食べ歩きにおすすめのしょっぱい食事系グルメ

『あさひ本店』の丸焼きたこせんべい

出典:旅うらら

あさひ本店は江ノ島神社の参道沿いにあり、地元だけでなく、観光客にも人気の高いお店で

丸焼きたこせんべいは、新鮮なたこを2、3匹プレスして焼き上げ、香ばしい香りが食欲をそそります。かりっとした食感が特徴で、食べ歩きにぴったりですよ。

重い鉄板を使ってたこをプレスするので、短時間でせんべいを焼くことができます。あさひ本店の丸焼きたこせんべいは、数多くの雑誌やテレビなどで紹介されており、行列ができるお店の1つです。

江ノ島のたこ漁に興味関心がある人、外国人観光客にもおすすめですよ。

店名 あさひ本店
住所 神奈川県藤沢市1丁目江ノ島1丁目4-8
定休日 不定休 悪天候の場合は臨時休業あり
おすすめの商品 丸焼きえびせんべい
青のせんべい(しらす)
丸焼きたこせんべい
公式サイト https://murasaki-imo.com/

『とびっょ本店』のコロッケ

出典:ふるなび

江ノ島のとびっちょ本店は、江ノ島名物のしらすや新鮮な海鮮を使った料理を提供しているお店です。店舗は江ノ島駅から徒歩10分の便利な立地にあり、1年間を通して多くの観光客が訪れています。

とびっちょ本店のコロッケは、江ノ島名物の新鮮なしらすをたっぷり使っており、外はサクサクした食感で中はしらすの旨味たっぷりでとても美味しいです。

しらすブラックコロッケは、中身が黒いですが、クリーミーな中身とサクサクした食感が魅力ですね。しらすチャウダーコロッケは、しらすとあさりの旨味がたっぷりで1味違う味わいです。

店名 とびっちょ本店
住所 神奈川県藤沢市1丁目4-8
定休日 無休 悪天候の場合は臨時休業あり
おすすめの商品 釜揚げしらす丼

しらすブラックコロッケ

公式サイト http://tobiccho.com/shops/tobiccho

『江ノ島 ハルミ』の海鮮串

出典:江ノ島ハルミ公式サイト

江ノ島ハルミは昭和2年から親子3代続く、江ノ島の老舗食堂です。江ノ島駅から徒歩10分の便利な立地にあり、地元の新鮮な海鮮を使った料理を提供しています。

その中でも海鮮串はつぶ貝、イカすり身串などがあり、じっくりと焼き上げているので、ジューシーで食材のおいしさを実感できますよ。

江ノ島はしらすが名物なので、海鮮串以外ではしらすやさざえなどを使った料理を提供しています。海鮮串はリーズナブルな価格なので、観光客にも大人気です。

店名 江ノ島 ハルミ
住所 神奈川県藤沢市江ノ島2-1-12
定休日 金曜日 7月8月は無休
おすすめの商品 海鮮串
三色しらす丼
海鮮彩海丼
公式サイト http://www.enoshima-harumi.com/

『Moke’s HAWAII 江ノ島店』のホットドッグ

Moke’s HAWAII 江ノ島店は、江ノ島駅から徒歩14分の立地にあり、海と空をイメージした開放的で明るい雰囲気のお店です。Moke’s HAWAII 江ノ島店はパンケーキ、ハンバーガー、ホットドッグなどのメニューが豊富で盛り付けも美しいので食欲をそそります。

その中でも江ノ島バナナドッグは、新感覚のホットドッグで温かいバナナと柔らかいドーナツ生地が特徴です。丸ごと1本のバナナをパンケーキ生地で包んでから、ふんわりと香ばしく揚げて調理します。

チョコレートと粉糖をトッピングしており、一般的なホットドッグとは違い、スイーツ感覚で楽しめる食べ歩きグルメです。

店名 Moke’s HAWAII 江ノ島店
住所 神奈川県藤沢市江の島1丁目6-8
定休日 無休 悪天候の時は休業あり
おすすめの商品 フルーツたっぷり美肌アサイーボウル
バナナパンケーキ
江の島バナナドッグ
公式サイト https://mokeskailua-japan.com/

『江ノ島 貝作』の海鮮

江ノ島の貝作は片瀬江の島駅から徒歩6分、江ノ島大橋を渡って正面に店舗があります。

江ノ島名物のしらす、イカ、マグロなどの新鮮な海鮮を使った料理を提供しており、10人以上の団体予約ができるお店です。

上品で落ち着いた雰囲気の店内で地元の新鮮なしらすを使った丼、和定食、はまぐり汁などの料理を提供しています。

しらす漁が禁止の1月2月は、地元の新鮮な海鮮を使った美味しい料理が食べられるお店です。交通の便が良いため、観光客に人気があります。

店名 江ノ島 貝作
住所 神奈川県藤沢市江ノ島1丁目3-10
定休日 不定休
おすすめの商品 釜揚げしらす
はまぐり汁
海鮮を使った和定食
公式サイト https://enoshima-kaisaku.owst.jp/

『江ノ島ぎょうざ』の餃子

出典:江ノ島ぎょうざ

江ノ島ぎょうざは、藤沢市の静かな通りにあるカウンターだけの小さな餃子店です。カフェのような落ち着いた店内で、皮から具まで完全手作りのオリジナル餃子を味わうことができますよ

通常の餃子に比べると1.6倍の大きさでボリュームがあり、具がたっぷりで肉汁がたっぷりです。

一般的な具材も人気がありますが、江ノ島名物のしらすを使ったしそしらすチーズ、高菜、にんにく、梅、明太子チーズなど変わりダネの餃子を味わうことができますよ。

テイクアウトもできるので、観光客が多く訪れています。

店名 江ノ島ぎょうざ
住所 神奈川県藤沢市江ノ島1-6-28
定休日 木曜日ただし、祝日の場合は水曜日
おすすめの商品(3つ) しそしらすチーズ餃子
明太子チーズ餃子
高菜餃子
公式サイト https://enoshimagyoza.shop/

『江ノ島カフェ』のハンバーガー

出典:たびらい観光局

江ノ島カフェはリゾートホテル、江ノ島アイランドスパ1階にあるカフェ&レストランです。ドリンクやフードメニューが充実しており、その中でもハンバーガーは定着した人気があります。湘南バーガーはさつま揚げを使用しており、お肉を使わないハンバーガーです。

だし醤油や茎わさびが効いており、一般的なハンバーガーと違った味わいを楽しめます。

たまごタルタル竜田バーガーは、さつま揚げを竜田揚げにして、タルタルソースをサンドしたハンバーガーです。地元のしらすを使った、コロッケバーガーも人気があります。

店名 江ノ島カフェ
住所 神奈川県藤沢市江ノ島2丁目1-5 江ノ島アイランドスパ1階
定休日 月曜日、木曜日
おすすめの商品 湘南バーガー
たまごたるたる竜田バーガー
公式サイト https://www.enospa.jp/dining/enocafe

江ノ島で食べ歩きにおすすめのスイーツ

『紀の國屋本店』の最中アイス

出典:江ノ島・観光ナビ

紀の國屋本店は、片瀬江ノ島駅から徒歩12分の便利な立地にある和菓子店です。地元では70年以上の歴史があり、高い技術を持った職人が手練りをした餡を使ったお菓子が揃っています。

江ノ島に観光に来た時は、食べ歩きスイーツを味わいたい方が多いのではないでしょうか。紀の國屋本店の最中アイスは、職人が手練りをして作った餡とアイスクリームを挟んだお菓子です。

注文する時に抹茶、バニラ、小倉の3種類のアイス、ホタテ、サザエ、ハマグリの3種類の最中から、自由に選んでカスタムできますよ。観光で疲れた時に食べるのに、ぴったりな新感覚の食べ歩きスイーツです。

店名 紀の國屋本店
住所 神奈川県藤沢市江ノ島2-1-12
定休日 水曜日(祝日の場合は営業)
おすすめの商品 最中アイス
江ノ島だんご
女夫まんじゅう
公式サイト https://foodplace.jp/enoshimakinokuniya

『台湾梅花 江の島』のかき氷

出典:ことりっぷ

台湾梅花 江の島は、異国情緒溢れる雰囲気の台湾料理、スイーツを提供しているお店です。江ノ島では隠れ家的なお店なので、落ち着いた雰囲気の内装やインテリアが魅力で観光客にも人気があります。

スイーツメニューの中でも、国内産のフルーツを細かくカットして、ジューサーにかけて滑らかにしたシロップが大人気です。

生いちごマスカルポーネ、ブルーベリーマスカルポーネ、マンゴーマスカルポーネは、新鮮なフルーツを使ったシロップが美味しいので人気があります。定番の抹茶小豆白玉などのかき氷も提供しているお店です。

店名 台湾梅花
住所 神奈川県藤沢市江ノ島1-6-30
定休日 不定休
おすすめの商品 生いちごマスカルポーネ
ブルーベリーマスカルポーネ
マンゴーマスカルポーネ
公式サイト https://www.instagram.com/taiwan_meihua_enoshima/

『老舗玉屋本店』の羊羹

老舗玉屋本店は周囲に重要文化財などがあり、歴史や伝統のある雰囲気の和菓子店です。創業が明治45年で100年以上の歴史があり、江ノ島では地元だけでなく、観光客も多く訪れています。老舗玉屋本店のお菓子の中でも、羊羹は食べ歩きもできるので人気が高いです。

白あんに青のりを加えてあるのり羊羹、のり羊羹の塩味の江の島、大きいサイズの大納言、栗やチョコレートなどの羊羹が販売されています。羊羹は上品で優しい甘さが特徴で、他のお店とは違った味わいの羊羹も人気です。

店名 老舗玉屋本店
住所 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目9-10
定休日 木曜日
おすすめの商品 抹茶あんみつ
お雑煮
羊羹セット
公式サイト http://www.tamaya-honten.com/

『江ノ島プリン』のプリン

出典:江ノ島プリン

江ノ島プリンは、江ノ島で最初にできたプリン専門店です。片瀬海岸の近くにあり、大麦をローストして粉にして挽いた麦こがし、卵黄、クリーム、牛乳など新鮮な食材を使った滑らかなプリンです。

可愛い瓶に入っており、お土産用の袋もデザインが良いのでお土産に向いています。江ノ島プリンは黒豆が唯一入っており、滑らかで優しい甘さが特徴です。

江ノ島プリンクラシックは、しっかりと固めのプリンで懐かしさがあります。江ノ島プリンオルゾは専用のジュレが入っており、優しい甘さ、口当たりが魅力です。

店名 江ノ島プリン
住所 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目9-10
定休日 火曜日
おすすめの商品 江ノ島プリン
江ノ島プリンクラシック
江ノ島プリンオルゾ
公式サイト https://enoshima-pudding.com/

『バナナライフ』のバナナジュース

出典:食べログ

バナナライフは、江ノ島にあるバナナジュース専門店です。江ノ島片瀬海岸の近くに店舗があり、観光で食べ歩きをしたい時におすすめします。

バナナライフのバナナジュースは、エクアドル産のバナナを使用しており、氷や砂糖を使わないのでバナナの濃度が高く、ずっしり飲み応えのあるジュースです。

添加物を一切使用せず、砂糖も入れていないため、安全性に優れており、体に優しいので体が弱い人、お子様も安心して飲むことができますよ。

店名 バナナライフ
住所 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目20-12
定休日 不定休
おすすめの商品 バナナジュース
ブルーベリーバナナジュース
黒ゴマバナナジュース
公式サイト https://bananalife.jp

『ザ マーケット エスイーワン』のジェラート

出典:食べログ

ザマーケットエスイーワンは、江ノ島駅から徒歩2分の立地にある小さなお店です。人気のメニューは旬の野菜や果物、日本初のバスチャライズ牛乳(山路酪農)を使用したジェラートなので滑らかな口当たりが魅力ですね。

北海道のてんさい糖を使用しており、添加物が含まれていないため、体の弱い人、お子様でも安心して食べられるジェラートなので人気があります。

ローストしたピスタチオ、新鮮な果物や野菜を使用した彩りが美しく、カップに入ったジェラートです。自然な優しい甘さが特徴で、江ノ島で食べ歩きをしたい人におすすめです。

店名 ザマーケットエスイーワン
住所 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目6-6
定休日 月曜日、火曜日
おすすめの商品 ジェラート
ピッツァ
アップルクランブル
公式サイト https://themarketse1.com/

まとめ

この記事では、江ノ島で食べ歩きをしたい人におすすめのお店、メニューを紹介しています。地元の新鮮なしらす、いか、たこなどの海鮮を使った、しょっぱい食事系グルメは食べ歩きにぴったりですよ。

たこせんべいや海鮮串、しらす丼などは、江ノ島駅から徒歩で便利な立地に店舗があります。江ノ島の観光地を楽しみながら、食べ歩きをしたい人に江ノ島プリン、かき氷、ジェラート、羊羹などのスイーツを楽しみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です