ベルギーで買えるおすすめのお土産特集!ばらまき用お菓子や雑貨、クッキーなど定番を紹介

ベルギーのお土産は、友人や家族への贈り物だけでなく、自分への旅の記念にもぴったりです。定番のチョコレートやワッフルは、品質の高さバリエーションの豊富さで世界中の旅行者から愛されていることでも知られています。

また、ベルギービールも種類が多く、ラベルやボトルデザインがユニークでコレクション性も魅力。一方で、瓶の重量や割れやすさ、アルコール度数の高さは持ち帰りの際の注意点です。

食べ物以外では、可愛らしいスマーフグッズや繊細なレース雑貨も人気。これらは軽くて壊れにくく、長く楽しめる点がメリットです。ただし、本場ならではの手作り品は価格が高めなことも。ブリュセル空港(ブリュッセル空港)なら時間がない旅行者でも効率よくベルギーのお土産を揃えられます。今回紹介する選び方のポイントを押さえれば、旅の思い出をさらに特別なものにできるでしょう。

目次

ベルギーで買えるおすすめの【お菓子】お土産10選 

ベルギーと言えば、真っ先に思い浮かぶのは、菓子天国。街角のショコラティエから地元のスーパーまで、甘い香りに誘われる瞬間は日常茶飯事です。王室御用達の高級チョコレートから、パッケージも可愛いプチプライスのクッキーまで、その豊富な品揃えはまるで宝箱。

ここでは、気軽に買えるとっておきの甘いお土産を厳選してご紹介します。

1.世界が認める本格チョコレート『ベルギーチョコレート』

出典:Neuhaus JAPAN

ベルギーチョコレートは、その高い品質と洗練された味わいで世界的に人気です。『Neuhaus』は1912年に世界初のプラリネを発明し、王室御用達の格式を誇ります。『Leonidas』は手頃な価格で量り売りもあり、気軽に楽しめる庶民派ブランドです。

『ピエールマルコリーニ』はBean to Barにこだわり、自社焙煎のカカオ豆で個性豊かな味わいを表現。『Côte d’Or』はスーパーや空港でも購入でき、濃厚なカカオ感で地元でも人気です。種類はプラリネ、ガナッシュ、板チョコ、トリュフなど多彩で、贈答用にも最適です。

購入できる場所各ブティック、スーパー(カルフールなど)、ブリュッセル空港
価格8.50ユーロ~
内容量1粒~
日持ちの目安2週間から1ヶ月
保存方法常温または冷蔵

2.サクサク香ばしい本場の味『ベルギーワッフル』

出典:Jules Destrooper

ベルギーワッフルには、大きく分けて重めで砂糖を練り込んだ「リエージュタイプ」と、卵白を使った軽い「ブリュッセルタイプ」があります。ブリュッセルタイプはカフェで粉砂糖やフルーツと一緒に提供されることが多く、現地で楽しむスタイル。一方、リエージュタイプはスーパーや専門店で袋入りでも購入でき、お土産に最適です。

『Jules Destrooper(ジュールス・デストルーパー)』は王室御用達の老舗で、バターたっぷりの薄焼きワッフルクッキーが人気。『Lotus(ロータス)』は日本でも「ビスコフ」で知られ、個包装のソフトワッフルが手軽に手に入ります。どちらも香ばしいバターの香りとサクサク食感が魅力です。

購入できる場所各直営店、百貨店(ヘマ、Inno、Floraluxなど)、スーパー(カルフールなど)
価格2ユーロ~
内容量1個
日持ちの目安2日(店舗)~、1週間~(お土産用)
保存方法常温

3.香り高く冬にぴったり!ベルギー伝統菓子『スペキュロス』

出典:楽天市場

ベルギーやオランダの冬の祭りで親しまれるスペキュロスは、シナモンやナツメグ、クローブなど数種類のスパイスを効かせた伝統的なクッキーです。バターたっぷりの生地は甘くリッチで、香辛料の香りが口いっぱいに広がります。出典:楽天市場

硬めの食感なので歯が弱い方は注意が必要ですが、クラフト紙風の昔ながらのパッケージや、可愛い缶入りタイプなどお土産にも最適です。近年はペーストタイプも登場し、パンやクレープ、パンケーキに塗ればシナモンの香りを楽しめます。

購入できる場所メゾン・ダンドワ グランプラス店、シャルルブルス通り店、グランサブロン広場店
価格3.50ユーロ~
内容量20g~
日持ちの目安約1週間~6ヶ月
保存方法常温

4.外はパリッと中はとろける!ベルギーの幻菓『キュベルドン』

出典:Sweet Cuberdons

ベルギー特有の伝統菓子・キュベルドンは、外側は砂糖でパリッと、中には甘いシロップ状のジェルが入った不思議な食感のキャンディーです。グミのような弾力もあり、初めて食べると驚くかもしれません。

ラズベリーやストロベリー、アップルなどの果実フレーバーが定番で、最近ではパッションフルーツやローズなどの変わり種も登場しています。添加物不使用で素材にこだわる方も安心。短期間(約4〜6週間)の保存期間のため、ベルギー土産として手に入れるならお早めに。紅茶と一緒に味わうのがおすすめです。

購入できる場所グローテンマルクト広場の屋台、Confiserie Temmerman、The Chocolate Home
価格5.90ユーロ~25.90ユーロ
内容量1個から
日持ちの目安製造後4〜6週間
保存方法常温

5.カラメル風味とほのかなスパイス!コーヒーに合う『ロータス ビスコフ』

出典:Lotus Biscoff

購入できる場所カルフール、デルヘイズ、コルルイトなど
価格4.50ユーロ~13.38ユーロ
内容量10枚~
日持ちの目安約6ヶ月
保存方法常温

6.柑橘とカカオの競演!大人の贅沢『オランジェット』

出典:楽天市場

オランジェットは、オレンジの皮を砂糖漬けにして乾燥させ、ビターチョコレートでコーティングした上品なスイーツです。柑橘の爽やかな酸味と、上質なカカオのほろ苦さが口の中で絶妙に溶け合い、甘さ控えめながらも深みのある味わいを楽しめます。

ワインやブランデーといったお酒とも相性抜群で、大人のティータイムや食後のデザートにぴったり。高級チョコレートブランドが手がけるオランジェットは見た目も美しく、甘いものが得意でない方へのお土産としても最適

特別なひとときにも最適な逸品です。

購入できる場所ゴディバ、ピエール・マルコリーニ、ノイハウスなどの専門店
価格8ユーロ~
内容量1粒~
日持ちの目安約2〜3週間
保存方法常温(涼しい場所)

7.王室御用達のブランドによる『Gallerのプラリネ入りのチョコレートバー』

出典:Galler

ベルギー王室御用達ブランドallerのプラリネ入りのチョコレートバーは、まろやかなミルクチョコレートの中に、香り高いヘーゼルナッツプラリネをたっぷり詰め込んだ贅沢な一本。かじると、なめらかなチョコの甘みと、プラリネの香ばしさが口いっぱいに広がります。

1本70gと食べごたえがありつつ、手軽な価格なので、自分へのご褒美や友人へのちょっとしたお土産にもぴったり。創業当初から愛され続けるバーシリーズの中でも、ミルクとナッツの黄金コンビは老若男女問わず人気。

カフェタイムやワインのお供にもおすすめの一本です。

購入できる場所Galler直営店など
価格3ユーロ~
内容量70g~
日持ちの目安約10〜12か月
保存方法常温(涼しい場所)

8. 芳醇な香りとサクサク食感を楽しむ『ジュールス・デストルーパーのバタークッキー』

出典:楽天市場

1886年創業のベルギー王室御用達ブランドジュールス・デストルーパーが誇るジュールス・デストルーパーのバタークッキーは、ワッフルの形をした黄金色のクッキー食品添加物を一切使わず、良質なバターを贅沢に使用し、外はパリッと、中は香り高くほどけるような口どけを実現しています。見た目の美しさと上品な甘さで、紅茶やコーヒーとの相性も抜群。

個包装ではないため、ティータイムに皆で分け合って楽しむのがおすすめです。長期保存が可能で、常備おやつや贈り物にも最適。ベルギーの伝統を感じる一品は、おしゃれで上質なお土産として喜ばれること間違いなしです。

購入できる場所直営店、百貨店(ヘマ、Inno、Floraluxなど)、スーパー(カルフールなど)
価格約5ユーロから
内容量100g(約10枚)
日持ちの目安約365日
保存方法常温

9.サクサク食感と芳醇な香りの贅沢『バターワッフルクッキー』

出典:楽天市場

バターワッフルクッキーは、薄く焼き上げたワッフル型のクッキーで、口に入れた瞬間に広がる芳醇なバターの香りが魅力。外はサクサク、中は軽やかな口どけで、紅茶やコーヒーのお供としてはもちろん、アイスクリームや生クリームと合わせれば上品なデザートに早変わりします。

こんがり黄金色の楕円形や丸形が一般的で、見た目にも美しい一品。ベルギーをはじめ、オランダやフランス北部など近隣諸国でもさまざまなメーカーが製造しており、ブランドにこだわらず幅広く楽しめるのも魅力。

お茶会や来客時にも映える、世代を問わず愛される定番洋菓子です。

購入できる場所百貨店(ヘマ、Inno、Floraluxなど)、スーパー(カルフールなど)、ブリュッセル空港
価格2ユーロ~
内容量50g~
日持ちの目安数か月程度※ブランドによる
保存方法常温

10.ベルギー流おつまみ土産なら『ポテトチップス』

出典:Delhaize

ベルギーはフライドポテト(フリッツ)発祥の地ともいわれ、ジャガイモを使った食文化が深く根付いています。そのため、スナック菓子としてのポテトチップスも非常に多彩。スーパーでは、カルフール(カルフール)やDelhaize(デレーズ)のプライベートブランド品が人気で、現地農家のジャガイモを使用した香り豊かな味わいが特徴です。

日本では珍しいパプリカ味、マヨネーズ味、塩&ビネガー味など、ビールにぴったりな濃いめのフレーバーが並びます。2〜3ユーロ程度で買える大袋タイプは、おつまみや軽食として楽しむのに最適。

観光の合間に小腹を満たすスナックとしても、家飲みのお供としても活躍する、ベルギーらしさあふれる一品です。

基本情報

購入できる場所カルフール、Delhaizeなどスーパー
価格2〜3ユーロ程度
内容量50g〜
日持ちの目安数か月程度
保存方法常温

ベルギーで買えるおすすめの【食べ物・飲み物】お土産5選

ベルギーといえばチョコやワッフルが有名ですが、魅力は甘いものだけではありません。

コク深いビールや香り豊かなマスタード、パンに塗るだけで絶品になるスプレッド、ひと振りで料理の味を格上げする塩やマヨネーズなど、日常に寄り添うベルギーの味が揃っています。地元スーパーや専門店で見つかる、持ち帰りたくなる食べ物・飲み物を5つ厳選してご紹介します。

1.スーパーや専門店で手軽に楽しめるベルギーの味『ベルギービール』

出典:楽天市場

購入できる場所百貨店(ヘマ、Inno、Floraluxなど)、専門店、スーパー(カルフールなど)
価格1.5〜40ユーロ
内容量250ml~
日持ちの目安約6ヶ月~
保存方法常温

2.肉料理やフリッツにぴったりの芳醇な香りとピリッとした刺激『ベルギーマスタード』

出典:Belgian Sauces

ベルギーのマスタードは粒感と香りのバランスがよく、酸味もまろやかで料理の味を格上げします。家庭で定番の Devos & Lemmens(デヴォス&レメンス)はソーセージやフライドポテトと相性抜群。瓶入り・チューブ入りがあり、おしゃれなパッケージも魅力です。

さらに、ティーレンテーン・フェルレントでしか手に入らない幻のマスタードもあり、ベルギー旅行の特別なお土産としておすすめです。フランス発祥の Maille(マイユ)もベルギーで人気で、好みに応じて選べます。

購入できる場所百貨店(ヘマ、Inno、Floraluxなど)、専門店
価格2〜5ユーロ
内容量140g※一例
日持ちの目安約3週間~
保存方法常温

3.オーガニックでヘルシーな贅沢朝食にぴったり『ルパンコティディアン オーガニックスプレッド』

出典:Le Pain Quotidien

ベルギー発のベーカリーとして知られているル・パン・コティディアンが提供中の無添加・有機素材のスプレッドは、パンに塗るだけで一気にリッチな味わいに。

ヘーゼルナッツチョコ、アーモンドペースト、フルーツジャムなど種類も豊富で、バケットから食パンまで幅広く楽しめます。日本にも店舗がありますが、本場ベルギーで購入すればお土産として特別感が増します。併せてオーガニックティーとセットで楽しむのもおすすめの組み合わせです。

購入できる場所ダンサエール通り店、ギャルリー・サンチュベール店、グラン・サブロン広場店
価格6〜8ユーロ
内容量400g
日持ちの目安約6ヶ月〜1年
保存方法常温

4.料理の味を格上げする贅沢な一振り『天然塩(Sel)』

出典:楽天市場

ベルギーではフランス産の高級天然塩が手軽に手に入り、とりわけフルール・ド・セル(塩の花)は日本よりもお手頃価格で購入可能です。

南仏プロバンスのカマルグやブルターニュのゲランドが代表格で、粗塩や細かい塩、トリュフ塩、ハーブ塩など種類も豊富。ミネラルたっぷりで旨味と甘みがあり、料理好きへのお土産に最適です。

オシャレなパッケージも多く、ベルギー旅行の記念としても喜ばれます。粒の大きさやフレーバーで選べるのも魅力のひとつといえるでしょう。

購入できる場所スーパー(カルフールなど)、専門店
価格5ユーロ前
内容量125g〜1kg
日持ちの目安無期限
保存方法常温

5.毎日の食卓をレストラン級に変える贅沢『トリュフ入りマヨネーズ』

出典:楽天市場

ベルギー・ブリュッセル発のこのマヨネーズは、トリュフの濃厚な香りが特徴です。広い範囲で各種料理に最適。たとえば、揚げ物や温野菜、魚介のマリネ、パスタなど幅広い料理に合います。

とりわけフリッツ(フライドポテト)との相性は抜群で、家庭で本格的な味わいを楽しめます。ガラス瓶入りで見栄えも良く、料理好きやグルメな方へのお土産として喜ばれる逸品。

ベルギーのスーパーでは、日本より手軽な価格で購入できるのも魅力といえるでしょう。

購入できる場所Delhaize, カルフール, Colruyt
価格4.75〜5.72ユーロ
内容量135g※一例
日持ちの目安約6ヶ月〜1年
保存方法常温

ベルギーで買えるおすすめの【雑貨】お土産7選

ベルギーのお土産はグルメだけじゃもったいない!

歴史あるガレリアや街のブティックには、日常を彩る雑貨やファッションアイテムがずらり並びます。繊細なレースや遊び心あふれるキャラクターグッズ、ビールをもっとおいしく楽しむための専用グラスなど、機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムが豊富。

ここでは、ベルギー旅行で手に入れたいおすすめの雑貨7選をご紹介します。

1.繊細優美な手仕事の芸術・ベルギーレース(ボビンレース)

出典:ベルギーエクスプレス

ブルージュやブリュッセルで伝統的に作られるベルギーのボビンレースは、糸を巻いたボビンを使い、複雑で美しい模様を手作業で編み上げる芸術品です。

ハンカチ、コースター、テーブルクロス、額装用レースや人形の衣装など、種類も豊富で、日常を彩るインテリアや贈り物としても最適です。カラー展開もあり、白以外のデザインも素敵です。

職人の技が光る逸品は、自分へのご褒美や手芸好きの友人へのお土産にもぴったりのベルギー土産です。

購入できる場所Kantcentrum, Manufacture Belge de Dentelles, Belgian Art, ブルージュレースショップなど
価格2〜100ユーロ
重量・サイズ

2.ベルギー発コミックのアイコン『タンタングッズ』

出典:タンタンネットストア

ベルギーの国民的漫画として知られるタンタンの冒険の主人公、タンタンと白い犬ノーウィのグッズは、フィギュア、マグカップ、Tシャツ、トートバッグなど幅広く展開しています。

カラフルで冒険心あふれるデザインが魅力で、専門店では限定商品も手に入ります。日本ではあまり手に入らないため、ベルギー旅行の思い出や漫画ファンへのお土産として最適です。

1ユーロのハガキから25ユーロ前後のTシャツまで手頃な価格帯で揃い、気軽に購入できます。

購入できる場所ブティック・タンタン、エルジェ・ミュージアム、Centre Belge de la Bande Dessinéeなど
価格1〜25ユーロ
重量・サイズ

3.笑顔広がるキュートな逸品『スマーフグッズ』

出典:楽天市場

ベルギー発祥のキャラクター「スマーフ」は、1958年に漫画家ペヨによって生み出され、フィギュア、ぬいぐるみ、ポーチ、文具など幅広いグッズが展開されています。日本では手に入りにくい限定品もあり、子供から大人まで世代を超えて楽しめるのが魅力。

ブリュッセル市内や空港の土産物店、専門店で購入可能で、ベルギー旅行のお土産やコレクションにぴったりです。

ブリュッセル中央駅近くにもスマーフ専門店があるので、旅の途中にのぞいてみるのも良いでしょう。

購入できる場所スマーフ専門店、ブリュッセル空港内土産物店、グランプラス周辺土産物店
価格3〜5ユーロ
重量・サイズ

4.ビールを極める専用グラス『ベルギービールグラス』

出典:楽天市場

ベルギーは世界屈指のビール王国で、ビールごとに専用グラスが存在します。トラピストビールは重厚な聖杯型、ランビックやフルーツビールは細長いチューリップ型、ホワイトビールは厚みのあるタンブラー型など、形状によって味わいや香りが引き立ちます。

使用するのはもちろん、アンティークとして飾るのもおすすめです。Delirium CaféやBeer Templeなどで手軽に購入でき、ベルギービールを楽しむならセットで揃えたい逸品です。

購入できる場所Delirium Café、Beer Temple、De Bierkelder
価格3ユーロ〜
重量・サイズ

5.ベルギー王室御用達のエレガンス『デルヴォー(DELVAUX)のバッグ』

出典:DELVAUX

購入できる場所ブリュッセル本店、ギャルリー・ド・ラ・レーヌ店、ブルージュ店
価格4,500〜5,000ユーロ※一例
重量・サイズ

6.ベルギー流カジュアルシック『キプリング(kipling)のバッグ』

出典:kipling

1987年にアントワープで誕生したキプリングは、軽量で丈夫なナイロン素材を使用し、汚れにも強く旅行や日常使いにぴったりのバッグブランドです。

カラーバリエーションも豊富で、トートバッグやクロスボディ、ポーチなど幅広いアイテムが揃っています。サイドポケットや内ポケットなど機能性も高く、実用性とおしゃれさを兼ね備えているため、ベルギー土産や自分用の雑貨としても人気です。

ブリュッセル店やメヘレン店などで購入でき、約39ユーロ~98ユーロと手が届きやすい価格帯も魅力。旅行者や現地ファンからもSNSで高評価を受ける一品です。

購入できる場所Maroquinerie Jourdan、メヘレン店
価格約39〜98ユーロ
重量・サイズ

7.ヨーロッパの日常を彩るエコバッグ『DILLE & KAMILLEのトートバッグ』

出典:DILLE & KAMILLE

ディル&カミーユはオランダ・ユトレヒト創業の雑貨ショップで、ベルギーのブリュッセルやブルージュでも展開しています。天然素材やオーガニック製品にこだわり、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。

トートバッグは軽量で丈夫、旅行や日常使いに最適。カラーやサイズも豊富で、日本未上陸のためお土産としても喜ばれます。価格も1つ3〜4ユーロと手頃で、街中のショップや雑貨店で手軽に購入できるのも魅力です。

ヨーロッパらしいセンスを持ち帰るならぜひチェックしたい逸品です。

購入できる場所ブリュッセル、ブルージュの店舗
価格約3〜4ユーロ
重量・サイズ

ベルギーでお土産を買えるおすすめスポット4選

ベルギー旅行の楽しみのひとつ、それはやっぱりお土産探しです。

街の大通りに広がる華やかなアーケードから、地元のスーパー、さらには空港内のショップまで、目的やシーンに合わせた買い物スポットが充実しています。

グルメ、雑貨、キャラクターグッズなど、幅広いお土産を探せるベルギーならではの場所で、旅の思い出と一緒に素敵な一品を手に入れましょう。

ここでは、特におすすめの4つのスポットをご紹介します。

1. 優雅なショッピングが楽しめる歴史的アーケード『ギャルリー・サンチュベール』

出典:JTB

ギャルリー・サンチュベールは1847年に開業したヨーロッパ最古クラスのアーケードのひとつで、ブリュッセル観光の名所としても知られています。全長約205メートルの通路には、美しいガラス天井から光が差し込み、まるでレースのような装飾が施されています。

高級ショコラティエやカフェ、ファッションブランドが軒を連ね、歩くだけでも贅沢な時間を楽しめます。たとえば老舗チョコレートの「ノイハウス」やオーガニックカフェ「ル・パン・コティディアン」、手袋専門店「ガンテリー・イタリエンヌ」など、日本では手に入らないアイテムも多く女子旅やショッピング目的で訪れる観光客に人気です。

歴史的な建造物としての価値と、充実した店舗ラインナップの両方を楽しめるスポットです。

住所Galerie du Roi 5, 1000 Bruxelles
営業時間10:00~19:00
定休日
電話番号+32 2 545 09 90

2. 地元ならではの商品が揃う便利なスーパー『スーパーマーケット・デレーズ』

出典:Delhaize

スーパーマーケット・デレーズはベルギー発の大手スーパーマーケットで、ブリュッセル中央駅前にも店舗があります。地元食材やお菓子、雑貨が豊富に揃っており、チョコレートやベルギービールもプライベートブランドで手に入ります。

種類もDelhaize Supermarket、AD Delhaize、Proxy、Shop&Goなどがあり、用途に応じて選べます。カルフールに比べるとやや高級感のある品揃えで、ばらまき用お土産の購入にも最適です。営業時間は平日は朝7時から夜8時まで、土曜は朝9時半から18時45分まで、日曜は休業のため、旅行計画に合わせて訪れるのがポイントです。

ベルギーらしい商品を手軽に楽しみたい方におすすめのスポットです。

住所Galerie Ravenstein 1, 7, 1000 Bruxelles
営業時間月〜金07:00〜20:00、土09:30〜18:45
定休日日曜
電話番号+32 080 0 957 13

3.ベルギーの人気キャラクターに会える専門店『ブティック タンタン』

出典:JTB

ブティック タンタンは、ブリュッセルのグランプラス近くにあるタンタン専門店です。店内には絵本、フィギュア、Tシャツ、アクセサリー、バッグなどタンタン関連のグッズが豊富に揃い、ファンはもちろん初めて訪れる人も楽しめます。入口にはタンタンとスノーウィーがお出迎えし、思わず写真を撮りたくなる可愛らしいディスプレイも魅力です。

店舗はそれほど大きくありませんが、アイテムは多彩で、見て回るだけでも楽しめます。営業時間は10:00~18:00で、閉店が早めなので観光スケジュールに合わせて訪れるのがおすすめです。

ベルギーならではのキャラクターグッズをお土産にしたい方にはぴったりのスポットです。

住所Rue de la Colline 13, 1000 Bruxelles
営業時間10:00~18:00
定休日
電話番号+32 2 514 51 52

4. 出国前の買い忘れ防止に免税店エリア!『ブリュッセル空港』

出典:Brussels Airport

ブリュッセル空港(ブリュッセル国際空港)は、出国前や乗り継ぎの待ち時間を活用して、お土産や必需品を一度にそろえられる便利なスポットです。免税店エリアには、ゴディバやノイハウスなどのベルギーを代表する高級チョコレートブランド、種類豊富なベルギービール、地元の雑貨や伝統工芸品まで勢ぞろい。観光中に買い忘れた品も、ここでまとめて購入できます。

店舗は早朝から深夜まで営業しており、フライト時間に合わせて利用しやすいのも魅力。ユーロだけでなくドルやポンド、クレジットカード決済にも対応しており、両替所もすぐ近くにあるため、通貨や支払い方法で困る心配がありません

また、セキュリティチェック後にあるので、搭乗時間ギリギリまで安心して買い物を楽しめます。旅の最後にベルギーらしいお土産を選び、余韻を持って帰国できる、まさに最後のショッピングチャンスです。

住所Brussels Airport, Leopoldlaan, 1930 Zaventem, Belgium
営業時間早朝〜深夜(便により変動)
定休日
電話番号+32 2 753 77 53

まとめ

ベルギーは、王室御用達の高級チョコレートから、素朴で味わい深い伝統菓子、地元スーパーならではの手頃なお土産まで揃う、お土産天国です。さらに、繊細なベルギーレースや可愛いキャラクターグッズなど、雑貨も豊富。観光地の専門店や空港免税店、地元市場など、立ち寄る場所によってラインナップが変わるのも魅力です。

旅行中はぜひ各スポットの特色を楽しみながら、お気に入りの一品を見つけてみましょう。