石川県の名物グルメを堪能するなら、この記事を読めば網羅可能です。
石川県には、加賀百万石の伝統が息づく格式高い郷土料理から、観光客に人気のB級グルメまで、個性豊かなご当地グルメが勢ぞろいしています。
のど黒や香箱ガニなど旬の魚介を使った贅沢な海鮮丼、金沢カレーやハントンライスといった地元発祥の洋食メニュー、さらに和菓子文化が息づくスイーツなど、旅の醍醐味となる名物が盛りだくさんです。この記事では、石川県の名物グルメをテーマに、金沢市で味わいたい料理や、魚介・カレー・ランチ・お菓子といったジャンル別に厳選した13品を紹介しています。
旅の食事選びに迷ったときの、羅針盤として活用してください。
石川県で食べたいご当地グルメランキング
石川県で食べるべき名物グルメを厳選しました。
地元食材を活かした料理や、ここでしか味わえない個性派メニューまで、観光客・グルメ好きともに満足できるラインナップです。各料理におすすめの名店情報もあわせて紹介しているので、旅行の食事計画に役立ててください。
海鮮丼
日本海に面した石川県は、豊富な海の幸が自慢です。地元漁港で水揚げされた新鮮な魚介類を豪快に盛り付けた海鮮丼は、見た目も華やかで観光客に大人気です。
特に金沢の近江町市場や能登半島周辺では、季節によってネタが変わる丼が楽しめます。
ブリや甘エビ、ウニ、イクラなど、旬の味覚を一杯で堪能できるのが人気の理由です。ボリュームたっぷり、鮮度抜群の大満足間違いなしの海鮮丼を求め、現地の味を堪能するのはいかがでしょうか。
幸寿し

出典:食べログ
「幸寿し」は、穴水町の老舗寿司店です。地元・能登の旬魚と穴水産の「峨山道米」を使用した海鮮丼は、能登の魅力を詰め込んだ至福の一杯です。
冬には、味覚の王様「寒ぶり」、女王と呼ばれる「香箱ガニ」など、店主こだわりの旬の魚を味わい尽くすことができます。
魚介の旨味と、米本来の甘みが織りなす贅沢で奥深い旨味をぜひ味わってください。
| 住所 | 石川県鳳珠郡穴水町大町チ37−4 |
| 電話番号 | 0768-52-2114 |
| アクセス | 穴水駅徒歩1分 |
| 営業時間 | 11:30〜14:00/17:00〜22:00 |
| 定休日 | 水曜日 |
| マップ | Google Map |
寿司処 伸福

出典:食べログ
「寿司処 伸福」は輪島市にある地元密着型の寿司処です。
輪島港をはじめとした、能登で水揚げされた朝獲れの新鮮素材を提供しています。能登の地魚をふんだんに使った海鮮丼が名物で、ネタの大きさや鮮度に驚かされること間違いなし。
観光客はもちろん、地元民からも長年愛される続けている名店です。
| 住所 | 石川県輪島市河井町5部41-23 |
| 電話番号 | 0768-22-8133 |
| アクセス | バス停(弥生町/北陸鉄道バス)徒歩1分 |
| 営業時間 | 11:30〜13:30/17:30〜21:30 |
| 定休日 | 水曜日、日曜日 |
| マップ | Google Map |
カニ
冬の石川県を代表する味覚といえば、やはりカニ。
特に11月〜3月にかけて旬を迎える「加能ガニ(かのうがに)」は、県内の港で水揚げされたズワイガニの雄で、甘みと繊細な身質が特徴です。「香箱ガニ」と呼ばれる雌ガニは内子・外子の濃厚な旨みが魅力で、その美味しさから甲殻類の女王と呼ばれています。
茹でガニや焼きガニ、カニ刺しなど、さまざまな調理法で堪能できる新鮮な地物を味わえるのは、漁港の近くならではの贅沢です。
山本屋

出典:山本屋
「山本屋」は加賀温泉に近く、橋本港の目の前にあるカニ料理の専門店です。
カニ刺し、茹でガニ、雑炊まで、カニづくしの豪華なコースが、地元客から観光客まで幅広い層に親しまれています。
蟹の季節に予約をすると、「1番蟹」と呼ばれるその日の浜にあがった一番いい蟹を食べることができます。
| 住所 | 石川県加賀市小塩町コ37 |
| 電話番号 | 0761-75-1144 |
| アクセス | バス停(橋立漁港/加賀周遊バス)徒歩3分 |
| 営業時間 | 11:30〜13:00/17:00〜19:00(最終入店) |
| 定休日 | 不定休 |
| マップ | Google Map |
弁吉

出典:弁吉
「弁吉」は金沢市内でカニを楽しめる、金沢港近くの老舗のカニ料理専門店です。
茹でガニや焼きガニのコースやカニ食べ放題など、「当分カニはいいかな」と思えるほどに、冬の味覚を多彩な調理法で堪能することができます。
店内は半個室もあり、ゆったりとした時間を過ごせます。高級品のカニ料理を贅沢に、目一杯楽しめる名店です。
| 住所 | 石川県金沢市大野町5−7 |
| 電話番号 | 076-268-8078 |
| アクセス | 金沢駅から車で15分 |
| 営業時間 | 11:00〜14:00/17:00〜22:00 |
| 定休日 | 水曜日、年末年始 |
| マップ | Google Map |
のどぐろ
白身魚の王様とも称される「のどぐろ」は、石川県を代表する高級魚です。正式名はアカムツで、脂の乗ったとろけるような身が特徴です。
特に能登や金沢沖で獲れるのどぐろは、全国的にも評価が高く、焼き物・刺身・煮付けとさまざまな料理で提供されます。
香ばしく炙った塩焼きは絶品で、ご飯のおかずにも酒の肴にもぴったりです。秋から冬にかけてが旬で、脂の旨みが最大限に引き立ちます。
味処 高崎

出典:味どころ 高崎
長町武家屋敷の近くにある「味処 高崎」は、創業52年の老舗割烹料理店です。
新鮮な魚介や旬の食材を贅沢に使った逸品やコース料理が楽しめます。
脂のりが良い大きなサイズののどぐろを使用した、しゃぶしゃぶや刺身は、脂がじゅわっと広がる絶品の一皿です。観光客だけでなく、地元の常連にも支持される信頼の味です。
| 住所 | 石川県金沢市長町1丁目2−22 |
| 電話番号 | 076-231-0116 |
| アクセス | 金沢駅から車で10分 |
| 営業時間 | 17:00〜22:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
| マップ | Google Map |
のどぐろ総本店 和倉

出典:食べログ
和倉温泉駅からほど近く、のどぐろ料理を専門に扱う名店です。
脂の乗ったのどぐろを炭火で香ばしく焼き上げた「のどぐろ炭火焼」や、「のどぐろの押し寿司」など、のどぐろの良さを最大限に引き出したここでしか味わえない逸品が揃います。
飲み物のメニューも豊富に揃えられ、地酒や能登梅酒など、石川の魅力をまるごと感じられる一軒です。
| 住所 | 石川県七尾市石崎町香島1丁目30 |
| 電話番号 | 0767-57-5252 |
| アクセス | 和倉温泉駅から徒歩7分 |
| 営業時間 | 11:00〜14:00/17:00〜21:30 |
| 定休日 | 月曜日 |
| マップ | Google Map |
ハントンライス
石川県の洋食文化を象徴するご当地グルメ・ハントンライス。
ケチャップライスの上にふんわりとしたオムレツをのせ、サクサクの白身魚やエビのフライをトッピング。さらにタルタルソースとケチャップがかけられた、ボリューム満点の一皿です。
名前の由来はハンガリーの「ハン」とフランス語の「トン(まぐろ)」とされ、昭和中期から金沢の洋食店に浸透していきました。今や地元洋食店の定番メニューとして、幅広い世代に親しまれています。
グリルオーツカ

出典:たびらい
「グリルオーツカ」は、金沢・片町にある昭和32年創業の老舗洋食店です。
ハントンライス発祥の店とされ、地元客はもちろん、県外からもこの味を求めて訪れる人が絶えません。サクサクの白身魚フライとコクのあるタルタルソース、ふわとろ卵の絶妙な組み合わせがやみつきになります。
昔ながらの雰囲気の中で、金沢の食文化の一端に触れられる人気店です。
| 住所 | 石川県 金沢市片町2-9-15 |
| 電話番号 | 076-221-2646 |
| アクセス | 金沢駅から車で10分 |
| 営業時間 | 平日:11:00〜16:00/17:00〜20:00 土日祝:11:00〜20:00 |
| 定休日 | 水曜日 |
| マップ | Google Map |
旬彩グリル香林

出典:フォートラベル
「旬彩グリル香林」は、金沢市の百貨店内にあるレストランで、窓側の席からは金沢城の街並みを見渡せます。
地元食材を取り入れたハントンライスが人気で、白身魚フライとケチャップライスの王道スタイルに、シェフ特製のソースがアクセントを加えています。
観光やビジネスの合間に立ち寄りやすく、上品な空間で石川の洋食文化を楽しめるスポットです。
| 住所 | 石川県金沢市香林坊1丁目2-1 8F |
| 電話番号 | 076-220-1351 |
| アクセス | 金沢駅から車で10分 |
| 営業時間 | 11:00〜20:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| マップ | Google Map |
金沢おでん
四季折々の地元食材を活かした「金沢おでん」は、通年で楽しめるご当地グルメです。
昆布と鰹の出汁をベースにした上品な味わいが特徴で、バイ貝や車麩、源助大根など、加賀野菜や海の幸が加わるのが金沢流です。
中でも「カニ面」は、ズワイガニの甲羅にカニ身とカニ味噌を詰めた贅沢な一品です。
おでんのだしをたっぷりと吸い込んだカニ面は、冬の風物詩として地元の人に長年愛されてきました。寒く雪深い金沢の冬に、ほっこりと温まる逸品です。
おでん居酒屋 三幸

出典:食べログ
金沢の片町に位置する、地元客にも愛されるおでん専門店です。透き通るような出汁で煮込んだおでん種は、しみじみと優しい味わいで思わず箸が進みます。
カニ面や車麩、源助大根など、金沢らしい具材を豊富に味わえます。
アットホームな雰囲気の中で、気取らず本場の金沢おでんが楽しめる一軒です。観光客にも地元客にも大人気で、週末は行列必至のお店です。
| 住所 | 石川県金沢市片町1丁目10−3 |
| 電話番号 | 076-222-6117 |
| アクセス | 金沢駅から車で12分 |
| 営業時間 | 16:00〜21:30 |
| 定休日 | 日曜日 |
| マップ | Google Map |
金沢おでん いっぷくや

出典:食べログ
近江町市場内にある人気のおでん屋で、観光ついでにサクッと立ち寄ることができる人気店です。昆布と鰹から丁寧に出汁をとり、旬の地物食材をじっくりと煮込んでいます。
名物のカニ面や車麩、バイ貝はもちろん、浜焼きなども楽しめるのが魅力です。
アットホームな雰囲気の中で、一年を通して金沢おでんの魅力を堪能できます。
| 住所 | 石川県金沢市上近江町50番地 |
| 電話番号 | 076-223-3789 |
| アクセス | 金沢駅から徒歩20分 |
| 営業時間 | 9:00〜17:00 |
| 定休日 | 火曜日、水曜日 |
| マップ | Google Map |
能登牛
石川県が誇るブランド和牛「能登牛」は、きめ細やかな霜降りと、甘くまろやかな脂が特徴です。
石川県内で生まれ育ち、厳しい基準をクリアした黒毛和種だけが名乗ることができます。口の中でとろけるような柔らかさと、濃厚ながらも上品な旨味は、一度食べたら忘れられません。
ステーキやすき焼き、焼肉はもちろん、丼やハンバーグなど、さまざまなスタイルで提供され、県内各地の名店で味わうことができます。
うし重 てらおか

出典:食べログ
「うし重 てらおか」は、ご当地グルメを堪能できる近江町にある、能登牛専門店です。
特製タレで焼き上げた能登牛を贅沢にのせたお重や、能登牛のローストビーフをふんだんに敷き詰めたうしまぶしを楽しめます。肉の旨味を最大限に引き出す調理法にこだわり、柔らかな肉質とご飯の相性が抜群です。落ち着いた店内で、気軽に上質な能登牛を堪能できる名店です。
| 住所 | 石川県金沢市安江町12-4 |
| 電話番号 | 050-3823-0604 |
| アクセス | 金沢駅から徒歩9分 |
| 営業時間 | 11:00〜14:30/17:30〜20:00 |
| 定休日 | 火曜日 |
| マップ | Google Map |
能登牛焼肉 味道苑 大手町店

出典:食べログ
近江町市場から徒歩10分ほどの位置にある、「能登牛焼肉 味見苑」は、金沢で能登牛が味わえる老舗焼肉店です。
美味しい肉を味わってもらうために、こだわり抜いた鮮度管理や調理法によって、能登牛本来の味を堪能できます。
定番のカルビやロースはもちろん、希少部位やホルモンも豊富です。
家族連れからカップルまで幅広く訪れ、地元客の支持も厚い人気店です。
| 住所 | 石川県金沢市大手町15−24 |
| 電話番号 | 076-231-7584 |
| アクセス | 金沢駅から徒歩26分 |
| 営業時間 | 17:00〜23:00 |
| 定休日 | 月曜日、火曜日 |
| マップ | Google Map |
治部煮
金沢の郷土料理「治部煮」は、鴨肉や鶏肉を薄切りにし、小麦粉をまぶしてだし汁で煮込んだ料理です。すだれ麩や青菜などの季節の野菜とともに煮込み、最後にわさびを添えていただく上品な一品です。
とろみのある甘辛い醤油出汁が、具材の旨味を包み込むように調和します。室町時代から続く加賀料理の一つとされ、客人をもてなす御馳走としても愛されてきました。
冬場は特に人気で、身体を芯から温めてくれる滋味深い味わいが魅力です。
よし村

出典:Rakutenぐるなび
「よし村」は、金沢市片町の一角を占める大工町に店を構える老舗の割烹料理店です。厳選した鴨肉を使った治部煮は、濃厚な出汁ととろみのある餡が特徴で、伝統の味を丁寧に守り続けています。
落ち着いた和の空間で、加賀野菜や旬の素材とともに提供されるコース料理も大人気です。観光客はもちろん、地元の常連客にも親しまれる格式高い名店です。
| 住所 | 石川県金沢市大工町22 |
| 電話番号 | 076-232-3001 |
| アクセス | 金沢駅から車で12分 |
| 営業時間 | 11:30〜14:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| マップ | Google Map |
いたる 本店

出典:食べログ
「いたる」は、金沢市役所の路地裏に佇む金沢を代表する人気の居酒屋です。新鮮な地魚料理やのどぐろ黒めしが評判ですが、加賀料理の定番・治部煮も隠れた人気メニューです。
鴨肉を使ったあっさりとした味わいで、観光の合間の一杯にもぴったりです。親しみやすい雰囲気の中で、金沢の味を気軽に楽しめる一軒です。
| 住所 | 石川県金沢市柿木畠3−8 |
| 電話番号 | 076-221-4194 |
| アクセス | 金沢駅から車で10分 |
| 営業時間 | 17:30〜22:30 |
| 定休日 | 日曜日 |
| マップ | Google Map |
かぶらずし
石川県の冬を代表する発酵食品「かぶらずし」は、厚く切ったかぶに塩漬けしたブリを挟み、米麹に漬け込んで発酵させた伝統的な「なれずし」の一種です。
江戸時代から続く保存食で、かぶのパリッとした食感と、麹の優しい甘み、ブリの旨味が見事に調和します。
乳酸発酵によるまろやかな風味はクセになる美味しさで、お正月料理に欠かせない存在です。お酒のお供や贈答品としても根強い人気を誇ります。
味楽 ゆめり

出典:農林水産省
金沢駅すぐに位置する居酒屋「味楽 ゆめり」では、じっくり発酵させた上品な味わいが魅力の自家製のかぶらずしを味わえます。
地元産の新鮮な海鮮料理や地元の野菜を使った逸品を楽しめます。訪れた方の多くが注文する「刺身盛り合わせ 9種」は、その日能登で獲られた新鮮な刺身を堪能できます。
金沢駅にもアクセスしやすく、観光終わりに立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。
| 住所 | 石川県金沢市本町3丁目3-33 |
| 電話番号 | 076-255-3999 |
| アクセス | 金沢駅から徒歩8分 |
| 営業時間 | 18:00〜22:00 |
| 定休日 | 日曜日、水曜日 |
| マップ | Google Map |
大関

出典:食べログ
金沢市片町に佇む「大関」は、地元客で賑わう老舗居酒屋です。自家製のかぶらずしは、かぶの上品な甘みとぶりの脂が調和した奥深い味わいが魅力です。
店内では、地元の魚を使った海鮮料理のほかに、治部煮や金沢おでんなどの郷土料理も堪能できます。地元客で賑わうアットホームな名店で、地元の味を味わい尽くせます。
| 住所 | 石川県金沢市木倉町1−5 |
| 電話番号 | 076-221-9450 |
| アクセス | 金沢駅から車で12分 |
| 営業時間 | 16:30〜21:30 |
| 定休日 | 火曜日 |
| マップ | Google Map |
笹寿し
石川県の伝統的な押し寿司の一種「笹寿し」は、酢飯に味付けした魚や具材をのせて笹の葉で包んだ、さっぱりとした風味が特徴です。祭りや祝い事などのハレの日に作られてきました。
サバやサケ、アジなどの魚介類だけでなく、山菜や卵、甘く煮た具材など様々な具材が使われ、笹の香りがほんのりと酢飯に移り、上品な味わいに仕上がっています。手軽に食べられる郷土料理としてお土産にも人気です。
芝寿しのさと

出典:食べログ
「芝寿しのさと」は、金沢市にある笹寿しの専門店です。地元産の新鮮な魚を使った種類豊富な笹寿しが自慢で、定番のサバやサケのほか季節限定の具材も楽しめます。
お土産の笹寿しだけでなく、石川県産のコシヒカリを使用した「おひつご膳」なども味わえます。観光客にも手軽に石川の味を楽しめる人気店です。
| 住所 | 石川県金沢市いなほ2丁目5 |
| 電話番号 | 076-240-4822 |
| アクセス | 北陸自動車道 白山IC降りてすぐ |
| 営業時間 | 9:00〜17:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| マップ | Google Map |
金沢カレー
石川県発祥の「金沢カレー」は、濃厚でコクのあるルーに、カツと千切りキャベツをトッピングし、ステンレスの皿で提供される独特のスタイルが特徴的なカレーライスです。
ルーはスパイスと具材をじっくりと煮込んだ、ややドロッとした食感で、ご飯との相性が抜群です。カツカレーのトッピングが定番で、ソースのような甘辛さとスパイシーさのバランスが絶妙です。
地元では昼食や夕食の定番として親しまれ、県内各所に専門店が点在します。
金沢カレー研究工房

出典:金沢カレー研究工房
「金沢カレー研究工房」は、金沢市中心部・近江町市場に位置するカレー専門店です。独自にブレンドしたスパイスとルーで、濃厚かつ深い味わいの金沢カレーを提供しています。
カツのサクサク感とたっぷりのキャベツが特徴で、常連客にも評判の味です。店内はカジュアルな雰囲気で、ひとりでも気軽に訪れやすいのも魅力です。
| 住所 | 石川県金沢市十間町27−1 |
| 電話番号 | 076-255-1044 |
| アクセス | 金沢駅から徒歩17分 |
| 営業時間 | 10:30〜15:30/18:00〜22:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| マップ | Google Map |
カレーのチャンピオン 野々市本店

出典:食べログ
「カレーのチャンピオン」は、石川県野々市市に本店を構える、金沢カレーの代表的チェーン店です。
厚切りのカツと濃厚なルーが看板メニューで、ソースや福神漬けが用意されており、自分好みに味付け可能です。県外から訪れるファンも多く、金沢カレーの味を求めて足を運ぶ人も多数いる人気店です。
| 住所 | 石川県野々市市高橋町20−17 |
| 電話番号 | 076-248-1497 |
| アクセス | バス停(工業大学前/北陸鉄道バス)徒歩10分 |
| 営業時間 | 11:00〜23:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| マップ | Google Map |
ガスエビ
石川県の冬の味覚の代表格「ガスエビ」は、美しい赤色と濃厚な甘みとぷりっとした食感が特徴の甘エビの一種です。
日本海沿岸で水揚げされ、新鮮なまま刺身や寿司、天ぷらにして楽しまれています。身は繊細で甘く、口に入れた瞬間にとろけるような食感が魅力です。
旬は種類によって異なりますが、春先から初夏とされています。鮮度が落ちやすく、地元以外ではあまり流通しないため、北陸地方以外ではなかなかお目にかかれない希少なエビです。
とと屋

出典:食べログ
金沢駅から徒歩数分の場所に位置する海鮮居酒屋「とと屋」では、甘みの強いガスエビを炭火で香ばしく焼いた炉端焼きが味わえます。
炭火でじっくりと焼き上げることで、ガスエビの旨味や甘みが凝縮され口の中でエビの美味しさが広がります。頭や殻も塩で味付けされており、そのまま食べられる、お酒とも相性が抜群な逸品です。
| 住所 | 石川県金沢市本町2-8-7 |
| 電話番号 | 076-225-7777 |
| アクセス | 金沢駅から徒歩3分 |
| 営業時間 | 17:00〜24:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| マップ | Google Map |
べに屋

出典:食べログ
金沢駅から徒歩約6分の海鮮居酒屋「べに屋」は、ガスエビをはじめ、白海老やのどぐろ、加賀野菜を使った創作料理が豊富に味わえます。
旨味が濃厚なガスエビは、豊富な種類が揃えられた酒のあてにもぴったりです。
旬魚の刺身盛りや陶板焼き、土鍋ごはんなど五感で味わえる料理が揃い、個室やカウンター完備で一人から宴会まで柔軟に利用できます。
| 住所 | 石川県金沢市昭和町11−1 ファースト・レーベン六枚アネックス |
| 電話番号 | 076-260-7777 |
| アクセス | 金沢駅から徒歩6分 |
| 営業時間 | 17:00〜24:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
| マップ | Google Map |
加賀パフェ
石川県の加賀地域で愛される「加賀パフェ」は、地元産の旬のフルーツや和菓子、アイスを贅沢に盛り込んだご当地パフェです。
抹茶や黒蜜、あんこなど和の素材をふんだんに使い、季節感あふれる彩りが特徴です。
山中漆器を使用するなど器や盛り付けなど見た目の華やかさだけでなく、素材の新鮮さや味のバランスも抜群です。加賀の食文化や魅力を1つのパフェに凝縮したスイーツとして、多くの人に親しまれています。
加佐ノ岬倶楽部

出典:加佐ノ岬
加賀市に位置する「加佐ノ岬倶楽部」は、明るいテラスが魅力のカフェです。地元のフルーツと抹茶を使った加賀パフェが名物で、濃厚なアイスともちもちのわらび餅が好評です。
広々とした店内は気の温かみを感じる、ゆったりくつろげる空間で、観光客が多く訪れます。季節ごとにパフェの内容が変わるため、何度訪れても違った魅力を感じられます。
| 住所 | 石川県加賀市橋立町ふ23−23 |
| 電話番号 | 0761-75-1627 |
| アクセス | 加賀温泉駅から車12分 |
| 営業時間 | 10:30〜16:30 |
| 定休日 | 木曜日、金曜日 |
| マップ | Google Map |
はづちを茶店

出典:食べログ
「はづちを茶店」は、山中温泉街の中心にある老舗茶屋です。伝統的な和スイーツを提供し、特に加賀パフェは地元の加賀棒茶と黒蜜を使った深い味わいが人気です。
棒茶のほろ苦さと甘味の調和が絶妙で、旅の疲れを癒すスポットとして多くの観光客に愛されています。伝統的な日本家屋の和の趣ある店内も魅力です。
| 住所 | 石川県加賀市山代温泉18−59−1 |
| 電話番号 | 0761-77-8270 |
| アクセス | 加賀温泉駅から車8分 |
| 営業時間 | 9:30〜17:00 |
| 定休日 | 水曜日 |
| マップ | Google Map |
小松うどん
石川県小松市発祥の「小松うどん」は、細めで程よいコシがある、ツルツルとした食感が特徴のうどんです。
地元の霊峰白山の伏流水が、細く程よいコシのある麺と透明感のあるだしをつくり、麺とだしが互いを引き立て合う絶妙な旨味を味わえます。
かけうどんやぶっかけ、天ぷらとのセットなど多彩なメニューが楽しめ、地元民の普段の食事として親しまれています。観光客にも手軽に味わえる郷土料理です。
小松うどん 味の中石

出典:食べログ
「小松うどん 味の中石」は、小松空港内にも店舗があり、旅の締めの食事としても最適です。自家製麺の小松うどんを使い、だしの効いたつゆと組み合わせたシンプルながら深い味わいが魅力です。
天ぷらや季節の具材を添えたメニューも豊富で、落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったりと食事が楽しめる名店です。
| 住所 | 石川県小松市浮柳町ヨ50先 |
| 電話番号 | – |
| アクセス | 小松空港内 |
| 営業時間 | 9:00〜14:30/15:30〜18:45 |
| 定休日 | 火曜日 |
| マップ | Google Map |
小松うどん道場 つるっと

出典:食べログ
「小松うどん道場 つるっと」は、小松駅の高架下に位置するうどん店です。
手打ちの麺はもっちりとした食感で、つゆとのバランスが絶妙です。冷やしうどんやぶっかけうどん、常連客に人気の「弁慶肉うどん」など、種類の豊富さも魅力です。
ファミリーやグループでの利用も多く、観光の合間に立ち寄りやすい親しみやすいお店です。
| 住所 | 石川県小松市土居原町13−18 |
| 電話番号 | 0761-23-2217 |
| アクセス | 小松駅から徒歩1分 |
| 営業時間 | 10:30〜15:00 |
| 定休日 | 月曜日 |
| マップ | Google Map |
まとめ
石川県のご当地グルメは、伝統の味からユニークなB級グルメまで幅広く、旅の楽しみを何倍にもしてくれます。
「治部煮」や「笹寿し」、「かぶらずし」のような、石川県の文化も味わえる郷土料理をはじめ、北陸の海の幸、旬の魚介が贅沢に味わえる「のどぐろ」や「ガスエビ」、地元民に愛される「金沢カレー」、さらには「小松うどん」といった素朴な一品まで、それぞれに石川の魅力が詰まっています。
金沢市を中心に、どのエリアでも個性豊かな味に出会えるのが石川県の魅力です。
ぜひ本記事を参考に、お気に入りの名物料理を見つけ、石川県の美食を味わい尽くしてください。


