台北から九份へは、様々な交通手段を利用して訪れることができます。市バス・電車・シャトルバス・タクシー・日本語ガイド付きツアーなど、予算やスケジュールに合わせたプランを選択しましょう。
安価な交通手段である市バスを選ぶと、渋滞に巻き込まれる可能性やバス停を探す手間などのデメリットも考えられますが、予算を抑えた旅行ができる点はメリットとなります。また、タクシーや日本語ガイド付きツアーの場合、快適で効率の良い移動ができますが、料金が割高になるデメリットがあります。
どの移動方法にもメリット、デメリットがあるため、記事を読みながら自分に合う移動方法を探してみてください。
台北から九份へ|行く前に知っておきたい基本情報
九份は、台湾の中でも日本人にとっては定番の人気観光スポットです。ここでは、台北から九份への行き方を選ぶ前に知っておきたい、九份の魅力と、台北からの距離と所要時間について紹介します。
千と千尋の神隠しのモデルに!台北から行ける人気観光地の九份
台北から行ける人気観光地として知られる九份は、映画『千と千尋の神隠し』のモデルになったと言われているのをご存知でしょうか?幻想的な夜景が魅力の観光地であるため、昼に訪れて夜まで九份で過ごすのがおすすめです。
提灯が灯るノスタルジックな街並みは、金鉱の町だった歴史を感じることができます。台湾のグルメやショッピングも楽しめ、のんびりと過ごせる魅力のある街です。
海の絶景を眺められる茶芸館でゆったり過ごすのもおすすめで、夕方から夜にかけて提灯に明かりが灯る時間帯を待つのもいいでしょう。週末や休日は非常に混雑するため、時間に余裕を持って訪れると良いでしょう。
九份はどこにある?台北から九份の距離は?
九份は台北市の東隣に位置する新北市瑞芳区にあるエリアで、台北からの直線距離は約30km程度です。実際に道路での移動距離は35km~40km程度で、日本の都市に例えると、東京駅から八王子駅、あるいは横浜駅から鎌倉に行くような感覚に近いかもしれません。
交通手段は様々なものがありますが、バスや車を使用する場合、交通状況によっても時間が変わります。週末や休日は渋滞が激しくなることも考えられるため、時間に余裕を持った移動が必要です。
一目で比較!移動手段別 台北から九份への距離
移動手段 | 所要時間 | 特徴 |
市バス | 約1時間半〜2時間 | 安い |
シャトルバス | 約1時間〜1時間30分 | 予約で座席確保できる |
電車+バス | 約1時間〜1時間30分 | 渋滞の影響を受けないため計画を立てやすい |
タクシー | 約1時間〜1時間15分 | 最も早く快適に移動可能 |
ガイドツアー | 約1時間〜1時間30分 | ガイド付きで初めての台湾旅行に最適 |
台北から九份に市バスで行く|最安&定番ルート
ここからは、台北から九份に市バスで行くルートを紹介します。市バスは、最安で行ける定番ルートとなっており、言語がわからなくても乗り換えなしで利用できる直行バス965番(台北客運運行)と1062番(基隆客運運行)があります。
市バスルート①965系統
965系統は、台北MRT板南線沿線の主要駅(西門駅、北門駅、板橋駅など)から乗車できるため、宿泊するホテルから気軽に行ける方は便利なルートです。高速道路を通るため、比較的早く九份に到着し、所要時間は、約1時間~1時間半となります。
運賃は、片道90元(EasyCard利用可能)で、6:00~21:00(土日祝は7:00~)までバスが走っているので、行きたい時間で気軽に利用できるのもポイントです。
ピーク時間は30分~40分間隔で運行しており、乗り換えがないためはじめての台湾旅行でも気軽に利用できるルートですよ。
市バスルート②1062系統
1062系統は、台北MRT忠孝復興駅から九份老街まで直行する路線です。台北市内の中心部から出発するため、多くの観光客が利用しやすいバスです。所要時間は、約1時間15分(交通状況による)で、運賃は、忠孝復興駅からは片道101元、松山駅からは片道85元(EasyCard利用可能)となっています。
こちらは965系統よりもバスの本数が多く、ピーク時は10分~15分間隔で走っています。九份からの帰りに1062系統を利用すると、途中松山で下車して夜市に寄れるのも魅力です。
乗り方ガイド|バス停の場所・EasyCardの使い方・注意点
台湾のバスは、MRTの出口から少し歩いた場所に多くあり、観光でとても便利な交通手段の一つとなっています。バスに乗る前には、事前にGoogleマップなどで場所を確認しておくと安心です。
バスに乗る際は、現金での支払いも可能ですが、台湾の交通系ICカード「EasyCard」は、バス乗車時に必須と言っていいほど便利なカードとなっています。バスに乗る際と降りる際にカードリーダーにタッチするだけなので、小銭の準備を心配する必要がありません。
台湾バスは、手をあげないと停まってくれないため、バスに乗る際は気をつけましょう。さらに、バスは満席になると乗車できないため、次のバスに乗る必要があります。混雑時は早めに行動を心がけましょう。
市バス利用のメリット
市バスのメリットは以下の3つです。
- 料金が安い
- 乗り換え不要
- 運行本数が多い
市バスは、九份へ行くのに最も安い手段の一つです。タクシーやシャトルバスと比較しても、費用を大幅に抑えることができます。さらに、台北市内から九份老街までは直通バスが出ているため、乗り換えの手間がない点も魅力です。初めての台北観光でも、気軽に利用できます。
また、運行本数は10分~30分程度に1本の間隔で運行しているため、スケジュール調整しやすいのもポイントです。
市バス利用のデメリット
市バスは安く便利な交通手段ですが、デメリットもあります。
- 混雑しやすい
- 座れない可能性がある
- 渋滞に巻き込まれる可能性がある。
市バスは、特に週末や夕方に非常に混雑します。バス停に長蛇の列ができることもあり、希望通りの時間に乗れるとは限りません。
さらに、座れない可能性がある上、九份へ行くバスで高速道路に乗る場合、立っての乗車ができないため、満席の場合は次のバスを待つ必要があります。
渋滞に巻き込まれる可能性もあり、時間が読めないこともデメリットの一つとなります。
シャトルバスで台北から九份へ楽々移動|迷わずたどり着く
シャトルバスは、九份への旅をよりスムーズにするための移動手段で、混乗か貸切を選ぶことも可能です。この章では、シャトルバスの基本情報や特徴、さらに利用する際のメリット・デメリットを詳しく解説します。
シャトルバスの基本情報と特徴
シャトルバスは、事前予約制の交通手段で、乗り合いか貸切送迎を選ぶことができます。台北市内の集合場所までは個人で行く必要がありますが、シャトルバスに乗ってからは1時間程度で直通で向かうことができます。
出発地はMRT西門駅(Exit5)近くが一般的です。オンラインで予約できるため、事前にスケジュール調整しやすいのも魅力となっています。
有名なオプショナルツアー予約サイトは以下です。
【KKday直行シャトル】
片道:約1,425円~
往復割引あり
【VELTRA混乗/貸切プラン】
混乗片道:約1,480円
貸切:人数・時間帯に合わせて柔軟に対応可能。
シャトルバスのメリット
シャトルバスのメリットは、以下の3点です。
- 確実な座席確保
- 効率的な移動
- 料金が分かりやすい
シャトルバスは事前予約制のため、当日満席で座れないという心配がありません。週末や混雑する時間帯でも快適な移動が可能です。さらに、市バスのように他のバス停に停まることもなく効率的な移動ができます。
事前予約と支払いを行うため、現地での料金交渉なども必要なく、複数人で利用すると公共交通機関よりも割安になる可能性もあります。
シャトルバスのデメリット
シャトルバスのデメリットは以下の3点です。
- 自由度と柔軟性の低さ
- 運行本数が少ない
- 渋滞の影響を受ける
シャトルバスは貸切予約も可能ですが、集合場所や出発時間が決まっているため、自分の都合に合わせたスケジュール調整ができません。九份での滞在時間もツアーのように制限されることがあります。
また、市バスのように頻繁に運行しているわけではないため、早朝や夜遅い時間には運行していないことが多いです。さらに、バスである以上渋滞に巻き込まれる可能性もあるため、所要時間が読めない可能性もあります。
電車+バスで行く|瑞芳駅経由のルート解説
ここからは、電車とバスで行く方法を紹介します。渋滞を避けたい方や、九份以外の周辺観光も一緒に楽しみたい方におすすめのルートです。電車とバスでの行き方を詳しく解説します。
台北駅から瑞芳駅までの行き方|電車の種類と料金
まずは、台北駅から台湾鉄道(台鉄)に乗り「瑞芳(ルェイファン)駅」まで向かいます。最速で向かうなら、自強号(特急)がおすすめで、所要時間は約30分程度です。片道の料金は自強号で約76元(EasyCard利用時)となります。
各駅停車の區間車(区間車)は、約49元と安いですが、所要時間は約50分です。座席指定制の「普悠瑪号(プユマ号)」や「太魯閣号(タロコ号)」はEasyCardでの乗車はできないため、注意が必要です。
瑞芳駅に着いたら、バスに乗り換えます。
瑞芳駅から九份老街までのバス|788/1062系統
瑞芳駅に到着したら、駅前のバス停から九份行きのバスに乗り換えます。バス停の場所は、瑞芳駅の駅舎を出て、向かいの道を渡り左へ少し歩くとバス停があります。
利用できるバスは、788番、825番、827番、856番、965番、1062番など様々なバスがあります。運賃は同じで約15元(EasyCard利用可能)なので、早く来たバスに乗れば問題ありません。所要時間は約15~20分程度です。
瑞芳駅で途中下車し、平渓線に乗り換えて十分などの観光地へもアクセス可能なため、台北観光を思い切り楽しみたい方におすすめのルートです。
電車+バスルートのメリット
電車+バスルートのメリットは以下の3点です。
- 渋滞を避けやすい
- 現地の雰囲気を楽しめる
- 瑞芳駅周辺の観光も可能
九份へ向かう山道は、週末など多くの方が訪れる際は混雑しやすいですが、台北から瑞芳駅までは電車を利用するため、この区間の渋滞を避けることができます。さらに、台湾のローカルな雰囲気を味わいたい方にとっても、鉄道での移動は良い体験になるでしょう。
瑞芳駅周辺には、九份以外にも見どころがいくつかあり、観光客が少ないエリアなども一緒に楽しむことができます。
電車+バスルートのデメリット
電車+バスルートのデメリットは以下の3点です。
- 乗り換えが必要
- 混雑しやすい
- 大きな荷物がある場合は不便
電車+バスルートは、乗り換えが必要なのが最大のデメリットで、土地勘がないとバス停を探すのに迷ったり、バスを待つ時間が発生する可能性があります。また、瑞芳駅のバス停は九份へ向かう観光客で混雑することもあるのがデメリットです。
また、大きな荷物がある場合は乗り換えやバスでの移動が不便になります。九份自体も階段が多いため、大きな荷物はホテルやコインロッカーに預けて観光に訪れましょう。
台北から九份へタクシーで行く|快適&時短のルート
台北から九份までタクシーを利用すれば、乗り換えの手間がなく時間を有効に使えます。複数人での移動におすすめです。ここからは、タクシーでの行き方について詳しく解説します。
料金の目安と所要時間
台北から九份へタクシーで行く際の料金の目安は片道で約1,000元~1,200元程度です。
九份までは高速道路を利用するため、高速道路料金が含まれているかを事前に確認しましょう。人数が多い場合は、バスや電車より一人あたりの負担が少なくなることもありますよ。
所要時間は交通状況にもよりますが、約45分~1時間程度で到着します。タクシーは、ホテルのフロントでも手配してもらうことが可能です。初めての台北旅行で、言語などに不安がある方におすすめの移動手段となります。
タクシーの配車アプリは使える?言語の壁は?
台湾では「Uber」や「LINE TAXI」といった配車アプリが利用でき、九份でも利用できます。おおよその料金が事前にわかるため、安心して利用できる点が魅力です。九份老街周辺は道が狭く、場所によってはアプリで呼んでも来ないことがあるため注意が必要です。
週末など人が多い日は、台北からUberで訪れる方も多いため、帰りも簡単にUberが捕まることも多いでしょう。ドライバーは中国語のみしか話せない方も多いですが、配車アプリなら行先は事前に指定できるため、言語の壁はほとんどありません。
タクシーのメリット
タクシーのメリットは、以下の3点です。
- 快適でプライベートな移動
- 所要時間が短い
- グループでの利用がお得
タクシーは、他の交通手段と比べ、プライベートな空間で移動できるため、他の乗客に気を遣わずに移動したい方におすすめです。荷物が多い場合でもタクシーに乗せたまま観光できます。
道路状況にもよりますが、九份まで直行できるため、1時間程度で移動可能です。複数人で利用することで、一人当たりの費用負担を抑えられるのも魅力で、3人以上の移動の場合はお得になるでしょう。
タクシーのデメリット
タクシーのでメリットは以下の3点です。
- 費用が割高
- 渋滞の影響を受ける
- 帰りのタクシーが捕まりにくい
タクシーはプライベートな空間で移動できる分、他の交通手段と比較すると料金は高くなります。また、バスと同様道路状況によって渋滞に巻き込まれる可能性があります。
九份からの帰りで、特に夕方から夜にかけての時間帯は、タクシー待ちの行列ができることもあり、なかなか捕まらない可能性もあるでしょう。
日本語対応の現地ガイド付きツアーで行く|初心者・家族連れに人気
ここからは、台湾旅行が初めての方や、安心して九份観光を楽しみたい方におすすめの日本語対応の現地ガイド付きツアーについて紹介します。家族連れにもおすすめの移動方法です。
日帰りツアーの特徴と内容
日帰りツアーには、ホテルまで送迎してくれるツアーや、十分でのランタン上げ、野柳地質公園の奇岩など、様々なツアーがあります。交通手段だけでなく、ガイドによる観光案内や一部食事も含まれているため、自分で準備する必要がないのも大きな魅力です。
自分では簡単に行くことができない場所でも、気軽に連れて行ってもらえるため、一日でたくさんの観光地を訪れたい方に最適な移動方法となります。台湾旅行が初めての方や、家族連れに最適なプランとなっています。
料金の相場と予約方法
日帰りツアーの料金は、行先や内容、所要時間によって料金が大きく異なります。一人当たり約5,000円台~10,000円台が目安となるでしょう。
KKdayやKlookといった台湾発の旅行予約サイトで、様々なツアーを比較検討することで、自分に合うお気に入りのツアーが見つかります。オンラインで簡単に予約ができ、日本語サイトもあるため、気軽に予約ができるのが魅力です。
支払いはクレジットカードで可能なため、両替などの心配もありません。
ガイド付きツアーのメリット
ガイド付きツアーのメリットは、以下の3点です。
- 手間がかからない
- 効率的に観光できる
- 安全・安心
ガイド付きツアーは、乗り換えや現地でバス停を探すなどの手間が一切ない点が魅力です。出発から解散まですべてツアー会社が手配してくれるため、観光に集中できます。
さらに、個人で周るには時間や交通の制約がある場所を、一日で効率的に観光できるのも特徴です。夜の観光でもホテルまで送迎してくれるため、安全・安心に観光ができるのも嬉しいポイントとなります。
ガイド付きツアーのデメリット
ガイド付きツアーのデメリットは、以下の3点です。
- 自由時間が短い
- 費用が割高
- 団体行動
ガイド付きツアーはスケジュールが決まっているため、自分のペースで観光することが難しい場合があります。また、費用が他の交通手段と比べると割高になる可能性があります。
ただし、複数観光地への移動費やガイド料、食事などが含まれるため、総合的に見ればコストパフォーマンスが良いと感じる方もいるでしょう。団体行動のツアーであれば、急な予定変更などはできません。
まとめ
台北から九份への行き方を決める際は、費用や所要時間、行きたい観光地などをしっかりと比較し、自分の旅スタイルに合わせたルートを選ぶことが大切です。移動方法は、安価な市バスや電車のほか、シャトルバスやタクシー、日本語ガイド付きツアーなど多様な選択肢があります。
事前予約ができるものは、余裕を持って計画し、予約を行いましょう。また、当日の急なトラブルなども想定し、様々な交通手段をチェックしておくことが大切です。ぜひ台北から九份までのルートも楽しんでみてください。