マレーシアで買えるおすすめお土産特集!ばらまき用お菓子から女子ウケのいいかわいい雑貨まで解説

マレーシア旅行はツインタワーや様々なモスク、屋台のフードなど、楽しみ方は様々です。

そしてマレーシア旅行を楽しんだあとは、家族や友人、職場に向けてどのようなお土産を買おうか迷いますよね。

手作り感あふれる雑貨や南国の香りが漂うボディケア製品、現地スーパーで見つけるユニークなお菓子など、日本ではなかなか手に入らない特別感があるお土産が購入できます。

一方で、選ぶ際に重さや日持ち、そして持ち込みの制限といったデメリットもあるため、事前の情報収集が大切です。

本記事では、人気アイテムから隠れたおすすめまで、マレーシアのお土産を紹介していきます。

マレーシアで買えるおすすめの【お菓子】お土産10選

マレーシアのお土産と言えば、まず思いつくのがお菓子。基本的にばらまきできるお土産を紹介していきます。

濃厚でなめらか、南国発の極上スイーツ体験『ベリーズ チョコレート(Beryl’s)

出典:マレーシア政府観光局

スーパーで気軽に購入できるベリーズ チョコレート(Beryl’s)は、マレーシアを代表する人気のお土産です。地元産の上質なカカオを使用し、マイルドでクセのない甘さと口どけの良さが魅力。

ミルクチョコやダーク、ドリアンや抹茶など、豊富なフレーバーが用意されており、子どもから大人まで楽しめる逸品です。個包装タイプもあるため、ばらまき用としても最適。

見た目も上品で、価格も手ごろなので、スーパーで買えるわりに高見えお土産としても人気です。

購入できる場所 Beryl’s直営店、AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、セントラルマーケット、クアラルンプール国際空港など
価格 約300〜800円
内容量 約150〜200g(種類により異なる)
日持ちの目安 約6〜12か月
保存方法 常温(高温多湿を避ける)

スーパーやコンビニで手軽に買える!食べたら止まらない!『マンゴーグミ(LOT100)』

楽天市場】【3袋セット】大人気 マレーシア LOT100 グミ 3袋セット 150g/袋 8種類 マンゴーグミ ぶどうグミ いちごグミ オレンジグミ パイナップルグミ ライチグミ りんごグミ 人気菓子 おいしい 可愛い お菓子 Youtube insで話題 パーディー 大人 子供 友達 贈り物 ...

出典:楽天市場

マレーシアで大人気の『食べたら止まらない!マンゴーグミ(LOT100)』は、その濃厚なマンゴー風味とモチモチの食感がクセになるお菓子です。ココアランド(Cocoaland)社製で、現地のスーパーやコンビニで気軽に手に入り、個包装なのでばらまき土産にも最適。

サイズ展開も豊富で、自分用にもお土産用にも重宝します。甘すぎず、べたつかず、日本人の味覚にもぴったり。マンゴー好きはもちろん、グミが苦手な人にも一度試してほしい逸品です。

手軽さ・価格・味の三拍子がそろった優秀なお土産として、旅の思い出にぴったりです。

購入できる場所 AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、セブンイレブン、KKマート、クアラルンプール国際空港など
価格 約130円〜(サイズにより異なる)
内容量 小袋33g〜特大1kgまであり
日持ちの目安 約6か月〜1年(パッケージ記載)
保存方法 常温

子どもも大人もハマる!『マミーモンスター(Mamee Monster)

Mamee Malaysia Mamee Monster Chicken BBQ Spicy Pedas Flavour Instant Noodles Tea Time Snack Food Halal Ayam Pedas 7.05oz 1 Pack x 200g (8 Packs) (BBQ)

出典:amazon

ベビースターのようにそのまま食べられる、マレーシアのスナック麺がマミーモンスターです。カラフルなパッケージとゆるい表情のモンスターが目印で、旅行者のお土産としても大人気。ポリポリ食べる新食感に、一度食べたら手が止まらくなります。

チキンやバーベキューなど味の種類も豊富で、ばらまきにもぴったり。お菓子というより小さな冒険と呼びたくなる、遊び心満載の一品です。現地ではマレーシア全土のスーパーで簡単に手に入るほか、マラッカのMAMEE Jonker Houseでは限定パッケージや体験型ワークショップも楽しめます。

購入できる場所 AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、セブンイレブン、KKマート、Watsons(ワトソンズ)、クアラルンプール国際空港など
価格 約20円〜
内容量 約25g(小袋)
日持ちの目安 約6か月〜1年
保存方法 常温

スーパー甘党向けの濃厚スイーツ!『パイナップルタルト』

オリエンタルコピのパイナップルタルトが美味しい!商品レビュー | Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイド

出典:マレーシアを暮らすように旅するガイド

個包装でばらまき土産にぴったりなパイナップルタルト。その中でもマレーシアの人気カフェチェーン「オリエンタルコピ」が手がけるパイナップルタルトがおすすめです。

このお菓子は、バターたっぷりのサクほろ生地と、蜂蜜入りの濃厚パイナップルジャムが特徴。特に甘みが強いので、疲れて甘いものをガツンと食べたい時にはぴったりの一品です。

クラシックな「原味」と、ほんのり塩気の効いた「チーズ味」の2種類があるのも嬉しいポイント。パッケージも可愛いので、お土産にも自分用にもおすすめです。

購入できる場所 AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、KKマート、オリエンタルコピ店頭など
価格 約1,365〜1,610円
内容量 20個入り(2段詰め)
日持ちの目安 数週間程度
保存方法 常温

クセになる香り!『ドリアン風味スナック』

出典:amazon

「臭いけどウマい」とは、まさにこのこと。ドリアンを乾燥させて作ったスナックは、鼻をつく独特の匂いと、ねっとり甘い味わいがクセになるお菓子です。日本に持ち込めば、まず匂いでざわつくけど、食べた人は「あれ?意外とイケる」となるかもしれません。

現地のスーパーや空港で気軽に手に入り、ちょっとした話題作りにもおすすめ。マレーシアの味を思い出すには、やっぱりこれしかない!ドリアン風味のスナックです。

購入できる場所 AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、KKマート、99スピードマート、クアラルンプール国際空港など
価格 不明
内容量 不明
日持ちの目安 不明
保存方法 常温

お土産に最高のスナック!『Eurekaポップコーン』

マレーシア>Made In Malaysiaのポップコーン・Eureka Popcornのご紹介!|パンダトラベル【PandaBus】

出典:パンダトラベル

見た目はオシャレ、中身はガチ旨。マレーシア生まれのEurekaポップコーンは、キャラメルやチョコ、ドリアン、キムチ味など、想像を超えるラインナップが魅力です。

袋や缶のサイズも選べて、ばらまき用からプレゼントまで使い勝手バツグン。観光地のショッピングモールでは試食もできるから、旅の途中にぜひチェックしてみて。甘いだけじゃない、攻めたフレーバーが揃ってるのがユーレカ流。味や個性で文句なしの五つ星です。

購入できる場所 AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、Giant(ジャイアント)、KKマート、99スピードマート、クアラルンプール国際空港など
価格 約310円〜730円 
内容量 約70g〜140g、ギフトセットは小缶10個入りなど
日持ちの目安 数か月程度(缶入り)
保存方法 常温

目でも楽しめるご当地カラフルケーキ『サラワクレイヤーケーキ(Sarawak layer cake)』

出典:Kek Lapis Sarawak | Mira Cake

まるで万華鏡を切り取ったような美しさ!ご当地カラフルケーキのサラワクレイヤーは、マレーシア・サラワク州の名物スイーツです。もともとはインドネシアのLapis Legit(レイヤーケーキ)をルーツに持ち、バターたっぷりのしっとり生地に、色とりどりの層が交差する芸術的なデザインが魅力。

チョコ、パンダン、ストロベリー、ドリアンなど、味のバリエーションも豊富で、ひと口ごとに違う味わいが楽しめます。お土産にも映えるそのビジュアルで、旅の思い出が一気に華やぎます。

購入できる場所 クチン空港、ミリ空港、AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、Giant(ジャイアント)など
価格 約407円(カット販売の場合)
内容量 約100g〜(店舗により異なる)
日持ちの目安 1週間前後
保存方法 常温または冷蔵(高温時は冷蔵推奨)

お腹にやさしい健康系おやつ『Oat Krunch クッキー』

出典:amazon

ザクザク食感がクセになるOat Krunch クッキーは、オーツ麦をたっぷり使った栄養系クッキー。チョコ、いちご、ヘーゼルナッツ、そして新登場のデーツ味と、バリエーションも豊富です。

しかも、3枚入りの小分けパックが15袋も入っているから、配る用にもぴったり。ジャヤグロッサーでRM9.6(約¥288)ですが、AEONでRM8.9(約¥267)の価格を見てちょっと悔しい思いもするくらい各所で販売されているので手軽に購入できる事もおすすめのポイントです。

ちょっとしたおやつにも最適なクッキーをぜひ配ってみてくださいね。

購入できる場所 ジャヤグロッサー、AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、Giant(ジャイアント)など
価格 約267〜288円
内容量 3枚×15袋(全45枚)
日持ちの目安 約6か月〜1年程度
保存方法 常温

和菓子好きにすすめたいアジアの餅『ドドル(Dodol)』

出典:Mamamidah

もちっとやわらか、黒糖のようなやさしい甘みがクセになるドドル(Dodol)は、マレーシアの伝統菓子です。見た目はシンプルながら、一口かじると広がるココナッツとパームシュガーの香りが南国気分を盛り上げてくれます。

日本の黒糖餅や和菓子っぽい食感で、日本人にも馴染みやすい味わい。おみやげ用の箱入りや切り分けタイプなど、バリエーション豊富に揃っています。

小分けなら配りやすく、大きめタイプは冷凍しておいてもOK。日持ドリアン味もあるので、冒険したい人はぜひチャレンジしてみてください。

購入できる場所 ジャヤグロッサー、AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、Giant(ジャイアント)、HIGなど
価格 約200円〜
内容量 小分けタイプ(複数個)/切り分けタイプ
日持ちの目安 約1〜2か月(冷凍保存でさらに延長可能)
保存方法 常温(大サイズは冷凍も可)

夏の暑さにしょっぱい救世主!『ヒマラヤソルトキャンディー』

出典:Yahoo!フリマ

マレーシアの定番おやつとして大人気のヒマラヤソルトキャンディーは、ただの塩キャンディーじゃありません。ヒマラヤ山脈で採れた天然塩を使用した、ちょっぴりプレミアムなキャンディーなんです。

味はほんのり甘くてさっぱりしており、クセになる人続出です。ユニパック式だから持ち歩きも楽ちんでバッグにひとつ入れておけば、どこでもサッと塩分補給できるので、お土産として喜ばれること間違いなし。

安くて美味しいので、ばらまき土産におすすめです。

購入できる場所 ジャヤグロッサー、Cold Storage(コールドストレージ)、AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、Giant(ジャイアント)、BMS Organics(ビーエムエスオーガニック)など
価格 約40円
内容量 小袋タイプ(目安10~15粒)
日持ちの目安 約1年
保存方法 常温保存

マレーシアで買えるおすすめの【食べ物・飲み物】お土産5選

多民族文化が息づくマレーシアでは、食べ物や飲み物のお土産もバラエティ豊か。ローカルで人気のインスタント飲料など、日本ではなかなか手に入らないユニークな商品が揃っています。旅の思い出に、自分用にも贈り物にもぴったりな、マレーシアらしい味覚のお土産を厳選してご紹介します。

南国の香りが広がる『BOHティー』

BOHティー6箱セット【マレーシア お土産】|オンライン飲み会|紅茶 東南アジア マレーシア土産 おみやげ | JTB 世界のおみやげ屋さん

出典:楽天市場

BOHティー(ボー・ティー)はマレーシア各地で手に入る定番のお土産ですが、特におすすめしたいのが『Seri Songket(セリ・ソンケット)』シリーズのフレーバーティーです。

マレーシアの伝統織物「ソンケット柄」をあしらった華やかなパッケージは、高級感があり見栄えも抜群。個包装になっているため、ばらまき用のお土産としても最適。

マンゴー、ライチ、パッションフルーツなど南国らしいフレーバーが揃っており、どれも後味がすっきりとしていて飲みやすいのが特徴です。

ティーバッグを長く浸していても渋くならないため、お手軽に楽しめる点も嬉しいポイントです。冷やしてアイスティーにしても美味しく、常夏のマレーシアの雰囲気をご自宅でも手軽に味わっていただけます。

購入できる場所 茶畑直営店、ジャヤグロッサー、Cold Storage(コールドストレージ)、AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)など
価格 約450〜600円
内容量 20ティーバッグ入り
日持ちの目安 約1年
保存方法 常温

スーパーで気軽に旅行気分!『ホワイトコーヒー(OldTownなど)』

楽天市場】old town white coffeeの通販

出典:楽天市場

マレーシア土産の定番として親しまれているホワイトコーヒーは、自宅で手軽に現地の雰囲気を楽しめるインスタントコーヒーです。

「ホワイト」という名前がついていますが、実際の色はカフェオレのようなやさしい色合い。特徴的なのはその焙煎方法で、マーガリンを使ってじっくり炒ったコーヒー豆が、香ばしさの秘密となっています。

味わいはとてもまろやかでほんのり甘く、コーヒーながらも優しい口当たりが特徴です。ブラック派の方でも意外とハマることが多く、幅広い層に人気があります。日本のスーパーや輸入食品店で見かけることもあるので、マレーシア旅行の記憶を思い出したい方や、現地気分を味わいたい方にぴったりのお土産です。

購入できる場所 ジャヤグロッサー、Cold Storage(コールドストレージ)、AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、Giant(ジャイアント)、セブンイレブンなど
価格 約360〜520円
内容量 15~20袋入り(種類により異なる)
日持ちの目安 約1年〜2年(未開封)
保存方法 常温保存でOK

とろ〜り濃厚な朝のごほうび南国とろける『カヤジャム』

出典:楽天市場

カヤジャムをご存じですか?マレーシアの朝食に欠かせない、ココナッツミルクと卵、砂糖を煮詰めて作る甘いジャムで、トーストに塗るだけで南国の朝の雰囲気が味わえます。優しい甘さの中に、ほんのりと香るパンダンリーフの風味が広がり、一度食べるとクセになる味わいです。

色は緑がかったものから茶色いものまでさまざまで、それぞれに個性があります。クアラルンプールの老舗「Yut Kee」や「何九海南茶店」などの手作りカヤジャムは、素朴ながらも奥深い味わいで、お土産としても人気です。おしゃれな瓶に入ったタイプも多く、旅の思い出や贈り物としてもおすすめですよ。

購入できる場所 ジャヤグロッサー、Cold Storage(コールドストレージ)、AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、Giant(ジャイアント)、コピティアム、ベーカリーなど
価格 約300〜600円
内容量 約200〜250g
日持ちの目安 約1〜2か月(開封後は早めに使用)
保存方法 常温(開封後は冷蔵推奨)

スーパーで買える本格派!辛さ調整が楽しい『ペナンホワイトカレーヌードル(MyKuali)』

\マラソン限定!100円OFFクーポン/ ペナン ホワイトカレー麺 [ (110g/袋)(3個/6個/12個/24個)] (マレーシアの屋台の味)インスタントラーメン My Kuali マイ・クアイ Penang White Curry Noodle ホワイトカレーヌードル (常温便)(送料無料) ...

出典:楽天市場

マレーシア・ペナン発の超人気インスタント麺、ペナンホワイトカレーヌードル(MyKuali)は、一度食べたらクセになる独特のココナッツ&魚介風味が魅力です

ただしカレーペーストは辛いので、量は自分好みに調整必須です。麺はオーソドックスなインスタント感がありますが、濃厚スープと相まって食べ応え十分。

ゆで卵やもやしをトッピングするとさらに美味しく楽しめますよ。地元のスーパーでも手軽に買えるので、マレーシアの味を気軽に試してみてください。

購入できる場所 ジャヤグロッサー、Cold Storage(コールドストレージ)、AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、Giant(ジャイアント)、セブンイレブン、老舗中華食材店など
価格 約300〜400円
内容量 110g
日持ちの目安 約6ヶ月
保存方法 常温

本格的な香りをおうちで楽しむ『カレースパイス・調味料(サンバルソース、バクテーの素など)』

出典:amazon

カレースパイス・調味料(サンバルソース、バクテーの素など)が充実しているもマレーシアの魅力です

マレーシアの薬膳スープ、パクテーの素は漢方とスパイスのバランスが絶妙で、調味料を足さずとも深い味わいが楽しめるマレーシアの定番調味料です。豚肉をじっくり煮込むだけで、香り豊かな肉骨茶が自宅で簡単に作れます。

パック入りと漢方素材入りがあり、後片付けも楽チン。あっさり目からしっかり系まで好みで調整可能。スパイス好きにはたまらない逸品です。

購入できる場所 ジャヤグロッサー、Cold Storage(コールドストレージ)、AEON(イオン)、Lotus’s(ロータス)、Giant(ジャイアント)、セブンイレブン、アジア食材店など
価格 約200円〜400円※メーカー、スパイスの種類による
内容量 約40g〜50g※メーカー、スパイスの種類による
日持ちの目安 約1年
保存方法 常温

マレーシアで買えるおすすめの【雑貨】お土産5選

マレーシアには、多民族文化が息づく土地ならではのカラフルで個性豊かな雑貨がそろっています。バティックなの伝統布製品から、ハンドメイドのアクセサリーやおしゃれなスパグッズまで、見ているだけでも楽しくなるラインナップ。自分用にはもちろん、センスのいいお土産としても喜ばれる雑貨をご紹介します。

職人の手仕事が光る『バティック製品』

Amazon.co.jp: マレーシア バティック 生地 綿100 深緑 赤茶 紫 葉模様 花柄 筒状 ドット : おもちゃ

出典:Amazon

マレーシアの伝統的な織物はバティック製品です。その中でもクアラルンプールの中心地にあるJadi Batekでは、伝統工芸のバティック(ろうけつ染め)を使ったシャツやストール、雑貨などがずらり。

手描きやブロックプリントで仕上げられた一点もののバティックシャツは、着るだけで南国の風を感じられる一品です。現地では職人さんが蝋づけや染色を実演しており、アートとしての価値もひしひしと伝わってきます。

観光ついでに立ち寄って、自分だけの伝統美を手に入れてみては?ワークショップ体験もおすすめです。

購入できる場所 Jadi Batekなど国内各所
価格 約3,600〜7,500円
サイズ・重量 サイズはS〜XXL、重量は約200g前後
公式サイト Jadi Batek

お肌に南国の恵みを!『なまこ石鹸』

出典:amazon

マレーシア土産として人気急上昇中のGamat Soap(なまこ石鹸)は、ランカウイ島特産のなまこエキスを使った石鹸。保湿成分が豊富で、乾燥肌や敏感肌の方にもやさしく使えると話題です。

しかも、手のひらサイズで軽く、バティック(マレーシア伝統の染め布)で包まれた華やかな見た目も特徴。おしゃれで実用的だから、ばらまき土産にもピッタリです。

しっとり洗い上がる肌感は、一度使うとクセになると現地の方にも好評な石鹸です。

購入できる場所 ランカウイ島Gaya Minami、Shopee、クアラルンプール国際空港など
価格 約240円〜
サイズ・重量 50g
公式サイト handicraft.com.my

涼やかさと高級感を両立!『ピューター製品(ロイヤルセランゴール)』

【未使用品】ROYAL SELANGOR ロイヤル セランゴール タンブラー ペアタンブラー ペアグラス コップ 2個セット PEWTER ピューター 錫 すず スズ【k】【Blumin/森田質店】【質屋出店】 | Blumin 楽天市場店出典:楽天市場

ピューターは金属の錫(すず)の合金のことを指しており、この合金を使った工芸品はマレーシアの名物です。その中でもマレーシア王室御用達のトップブランドがロイヤルセランゴールと呼ばれています。

比較的購入しやすいグラスは、インテリアとしても映える優れモノ、冷却機能つきのコースターは、飲み物を約2時間キープしてくれる実用派です。コースターは冷凍庫で1時間冷やすだけで簡単に冷却機能を破棄してくれるので急な来客時にも使いやすい事が嬉しいポイント。

高純度ピューターとガラスの組み合わせが、見た目も機能もプレミアムなので友人との特別な時間や、自分へのご褒美にもぴったりです。

購入できる場所 マレーシア各地の公式ショップ
価格 約24,000円前後 ※ワイングラス
サイズ・重量 高さ12.5cm × 直径9cm(ペアセット)
公式サイト ロイヤルセランゴール

心も肌もリセットできるご褒美ケア『TANAMERAのスキンケアアイテム』

出典:TANAMERA

マレーシアを代表するスキンケアブランド「TABAMERA」の中でも特に人気なのが、自然派スキンケアの決定版「ブラックフォーミュレーションフェイシャルソープ」です。

黒米やターメリック、シナモン、ラベンダーオイルなど、天然素材をたっぷりと配合した洗顔石鹸で、肌にやさしい処方が魅力です。

おすすめの使い方は、きめ細かくもっちりとした泡で顔全体を包み、3分間そのまま泡パックすること。
洗い上がりはつっぱらず、しっとりとした肌感に仕上がります。さらに、スパイス系の香りが広がり、気分もリフレッシュ。おうちで気軽にスパ気分を楽しめる、マレーシア土産にもぴったりのアイテムです。

購入できる場所 TANAMERA直営店
価格 約800円前後※ソープ
サイズ・重量 100g※ソープ
公式サイト TABAMERA公式サイト

色彩の魔法を食卓に!『プラナカン陶器(ニョニャウェア)』

マラッカで販売されているプラナカンデザインの食器

出典:マレーシアを暮らすように旅するガイド

一目見ただけで心奪われる華やかさ、そんな魅力を放つのがプラナカン陶器(ニョニャウェア)です。
グリーン・ピンク・ブルーなどビビッドなカラーと、鳳凰や牡丹といった縁起の良いモチーフが組み合わさったデザインは、まるでアートピースのような美しさです。

実はこの食器、19世紀の清朝時代に中国の景徳鎮で特注され、マレーシアやシンガポールへと届けられたもの。アンティークやヴィンテージ、リプロダクション(復刻品)とバリエーションがあり、手軽に買えるものから高額なコレクターアイテムまでさまざま。

お土産としてはもちろん、インテリアに取り入れるだけでもお部屋の雰囲気がガラッと変わるおすすめの一品です。

購入できる場所 マラッカ・ペナンなどのThe Baba Story
価格 約1,000円~(※デザインや年代により変動)
サイズ・重量 商品により異なる(皿・スプーン・壺など)
公式サイト Little Nyonya Batik

マレーシアでお土産を買えるおすすめスポット5選

マレーシアでお土産を買うなら、観光の合間に立ち寄れるショッピングスポットをおさえておきたいところ。バラマキ用のお菓子から雑貨、自然派コスメまで、エリアによって品ぞろえもさまざまです。今回は、定番からローカル感あふれる場所まで、旅行者におすすめの“お土産ハント”スポットを5つ厳選してご紹介します。

セントラルマーケット(クアラルンプール)

出典:マレーシア政府観光局

クアラルンプールで雑貨好きに外せないスポットがセントラルマーケット。1888年にウェットマーケットとして誕生し、今ではマレーシア全土の民芸品やお土産が集まる観光名所になっています。

外観はレトロなアール・デコ様式で、内部は1階に雑貨、2階に衣料品とショップがずらり。可愛い小物から手作り陶器、なまこ石鹸、プラナカン文化の伝統食器まで多種多様。お土産探しはもちろん、写真映えスポットも豊富でSNS好きにもおすすめポイントがたくさんあります。

地元の人も観光客も立ち寄る、文化とショッピングが融合したマーケットです。

住所 Lot 3.04-3.06, Central Market Annexe, Jalan Hang Kasturi, Kuala Lumpur
営業時間 毎日10:00~21:00
休館日 年中無休
電話番号 +603-2031-0399
公式サイト centralmarket.com.my

スーパーマーケット(AEON、Giant、Jaya Grocerなど)

出典:アンサンブルLife

マレーシアは経済発展が著しく、国内各地に大型ショッピングモールやスーパーマーケットが多数点在しています。その中でも、旅行者が驚くのは、日本でもおなじみの「イオン」がマレーシア国内に広く展開されていることです。

特に首都クアラルンプールには、イオンモールが28店舗、総合スーパーが35店舗あり、現地在住の日本人や観光客にとっても心強い存在となっています。鮮魚コーナーの水槽や、お肉の量り売りといった日本とは異なるスタイルも楽しめるほか、「NON HALAL」コーナーでは豚肉や日本の冷凍食品なども購入可能で、とても便利です。

お土産もお得な価格で販売されており、フードコートでは本格的なローカルグルメを味わえるのも魅力のひとつ。慣れ親しんだイオンが、異国の地でもしっかり活躍している様子を見ると、どこかホッとした気持ちになりますね。

住所 Jalan Jejaka, Maluri, 55100 Kuala Lumpur, Malaysia(イオン)
営業時間 月〜木・日・火曜:10:00〜22:00/金・土曜:10:00〜22:30(イオン)
休館日 なし(祝日は営業)
電話番号 +60 3-9201 8688 (イオン)
公式サイト aeongroupmalaysia.com (イオン)

スリアKLCC(Suria KLCC)

出典:写真AC

スリアKLCCは、クアラルンプールを代表するランドマーク「ペトロナスツインタワー」のふもとにある大型ショッピングモールです。地元ブランドから高級ブランドまで揃っていて、お土産探しにもぴったり。

地下のスーパーコールドストレージでは、マレーシアらしいお菓子や日用品を手軽にゲットできます。朝早く行けば混雑も少なく、ゆっくり買い物が楽しめるのも嬉しいポイント。ユニクロや人気コスメもあり、ばらまき用から自分用まで、つい買いすぎてしまいそうになります。

旅の最後に立ち寄るお土産スポットとしても超おすすめです。

住所 Lot No. 241, Level 2, Petronas Twin Tower, Kuala Lumpur, Malaysia
営業時間 10:00〜22:00
休館日 無休(店舗により異なる場合あり)
電話番号 +60 3-2382 2828
公式サイト suriaklcc.com.my

空港(クアラルンプール国際空港など)

クアラルンプール国際空港のお土産|どんなモノが買える? | Cham|マレーシアを暮らすように旅するガイド出典:マレーシアを暮らすように旅するガイド

「あの人のお土産を忘れていた!」という時でも安心なのが、マレーシアの空港にあるお土産ショップです。特にクアラルンプール国際空港の出国エリア内には、マレーシアらしい商品を扱う免税店が多数並び、チョコレートや紅茶、香水、お酒まで豊富に取り揃えられています。

なかでもおすすめは「Taste of Malaysia」。ホワイトコーヒーや肉骨茶(バクテー)の素、人気のマンゴーグミなど、手頃で喜ばれやすいアイテムが充実しています。

ただし、空港内の商品は市内と比べて価格がやや高めな傾向にあります。時間に余裕があれば、事前に市内で購入しておくのも良いでしょう。それでもフライト直前にさっと買い物を済ませたいときには、空港のお店はとても頼りになる存在です。

住所 Kuala Lumpur International Airport, 64000 Sepang, Selangor, Malaysia
営業時間 24時間(店舗により異なる)
休館日 年中無休
電話番号 +60-3-8777-8888 クアラルンプール国際空港
公式サイト クアラルンプール国際空港

チャイナタウン(クアラルンプール)

マレーシア移住|観光にも人気!チャイナタウンへ行ってみよう!グルメや穴場スポットを移住女性が紹介します
出典:opiemi

クアラルンプールのチャイナタウンにあるペタリン通りは、お土産探しにぴったりのスポットです。通りには屋台や露店がずらりと並び、歩いているだけでも活気にあふれ、ワクワクした気分になります。定番のTシャツやバッグ、時計のほか、南国フルーツや甘栗、中華系スイーツなども楽しめます。

小さな雑貨やアクセサリーパーツなども販売されており、思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。ただし、コピー商品も多く出回っているため、品質には十分注意してください

また、値段交渉も楽しみのひとつです。「ディスカウントOK?」と笑顔で聞いてみると、思ったより安くなることもあります。スリや置き引きにはくれぐれも注意しながら、チャイナタウンでのショッピングをお楽しみください。

住所 Jalan Petaling, 50000 Kuala Lumpur, Malaysia
営業時間 店舗により異なる
休館日 店舗により異なる
電話番号 なし
公式サイト なし

まとめ

マレーシアのお土産は、雑貨や高級アイテムから、ユニークなお菓子や実用的なコスメまで、多彩な選択肢が揃っています。スーパーで手軽に購入できる商品や、おしゃれな工芸品、かわいいスキンアイテムも人気。

異国情緒あふれるデザインや味わいは、旅の思い出をより鮮やかにしてくれるはず。日本で買えるものも一部ありますが、現地で選ぶワクワク感は格別です。

贈る相手のことを考えながら、自分だけのとっておきを見つけてみてください。マレーシアのお土産選びは、旅の楽しみのひとつです。

マレーシアで買えるおすすめお土産特集!ばらまき用お菓子から女子ウケのいいかわいい雑貨まで解説