富山県でしか買えないおすすめのお土産特集!人気のばらまき系お菓子からおしゃれ雑貨まで紹介

富山県 お土産

富山県を訪れたら、やっぱり気になるのが富山県のお土産選び。せっかく富山県でお土産を購入するなら、観光客に人気の定番商品から、地元の人が本当におすすめする一品、おしゃれでセンスのいい雑貨までチェックしておきたいですよね。

この記事では、富山らしさたっぷりのお菓子やグルメ、旅の記念になる雑貨まで、編集部が厳選したとっておきの富山県お土産を徹底紹介しています。贈る相手に喜ばれるのはもちろん、自分へのごほうびにもぴったりなアイテムが見つかりますよ。

旅行土産や自分へのごほうびとして購入もできますが、日持ちしない生もののお土産こそ、大切な方への手土産にぴったりなんです。この記事を読めば、富山でどのお土産を購入すればいいかがわかりますよ。

目次

【お菓子・スイーツ】富山県のおすすめお土産15選

まずは、富山県でおすすめのお土産を、「お菓子・スイーツ編」としてご紹介します。富山県の老舗が手がける和菓子から、手が止まらなくなるような魅力的なお菓子まで、バラエティー豊かな商品を集めました。ぜひチェックしてみてください。

パリッ、ふわっ、すうっ。溶ける儚さを楽しむ和スイーツ『薄氷(五郎丸屋)』

薄氷

出典:五郎丸屋onlineshop

まるで雪解けのように、口に入れた瞬間すっと溶けてなくなる極薄のスイーツです。五郎丸屋の「薄氷(うすごおり)」は、富山県を代表する老舗が手がけた繊細な逸品となっています。

富山特産の新大正米を使った煎餅は、見た目はシンプルなのに、やさしい甘みとくちどけの良さに思わずうっとりしてしまいます。すうっと溶けていく儚さをお楽しみください。

和三盆のやわらかで優しい風味は、緑茶や煎茶との相性も抜群な女性向けの菓子です。年配の方への手土産や、自分へのご褒美にもおすすめとなっています。

購入できる場所 五郎丸屋本店、五郎丸屋オンラインショップ、とやマルシェ、富山空港、大和富山店、日本橋高島屋、新宿高島屋、銀座三越など
価格 10枚入:1,188円(税込)~
内容量 10枚/20枚/30枚/38枚/48枚
日持ちの目安 60日間
保存方法 高温多湿を避け常温保存

五色の味と彩りを和の天然素材で作り上げた『T五(薄氷本舗 五郎丸屋)』

T五

出典:五郎丸屋onlineshop

富山県の老舗「五郎丸屋」が手がける、五味五色をテーマにしたおしゃれな干菓子です。桜・抹茶・ゆず・胡麻・和三盆、それぞれ異なる味と色をまとった極薄の煎餅が、まるでアートのように並びます。

 素材はすべて天然由来で、富山県産のゆずや京都宇治の抹茶、阿波の和三盆などを使用していますパリッとした食感のあとに、ふわりと溶けて消える口どけが心地よく、見た目も味も繊細で上品です

 センスのいい贈り物を探している方や、和モダンな美意識を大切にする方にぴったりの逸品です。

購入できる場所 五郎丸屋本店、五郎丸屋オンラインショップ、とやマルシェ、富山空港、大和富山店、日本橋高島屋、新宿高島屋、銀座三越など
価格 5枚入:864円(税込)~
内容量 5枚/10枚/24枚(木箱)/40枚(木箱)
日持ちの目安 60日間
保存方法 高温多湿を避け常温保存

素朴なのにクセになる、ふんわり和カステラ『甘金丹(ボン・リブラン)』

甘金丹

出典:リブラン

富山県の老舗スイーツ店「ボン・リブラン」が手がける、蒸しカステラとカスタードを組み合わせた和洋菓子です。きめ細かくしっとりとした生地の中には、なめらかに炊き上げた特製カスタードクリームがたっぷり入っています

卵の香りとミルキーな甘さがふわっと広がり、どこか懐かしくてほっとする味わいです。2023年にはジャパン・フード・セレクションでグランプリを受賞しています

甘すぎないから、甘いものが苦手な人にもおすすめです。お子さまから年配の方まで、幅広く喜ばれる富山県の定番土産となっています。

購入できる場所 リブラン各店舗、とやマルシェ、おみやげ処 富山、ととやま、万葉の里 高岡、公式オンラインショップなど
価格 226円(税込)~
内容量 1個/3個/6個/8個/12個
日持ちの目安 8日間
保存方法 要冷蔵

淡い月影をイメージした富山県を代表する銘菓『月世界(月世界本舗)』

月世界

出典:月世界本舗

明治30年創業の老舗が生んだ、富山県を代表する銘菓です。卵白と和三盆、寒天を合わせ、乾燥させた独自製法で、ふわっと軽く口の中で静かに溶けていく不思議な食感に仕上がっています

甘さは控えめで上品。緑茶はもちろん、ブラックコーヒーとも相性がよく、和洋問わず楽しめます。

個包装で日持ちもするので、来客時のお茶請けや、目上の方への手土産にもぴったりとなっています。パッケージも上品で年代問わず渡しやすい、富山県の銘菓です。

購入できる場所 月世界本舗本店、富山駅、とやマルシェ、金沢楽座、百選横丁、お菓子ネット.comなど
価格 1本(4個入)594円(税込)~
内容量 1本(4個)/2本入/3本入/4本入/5本入/6本入/8本入/10本入/12本入/15本入/18本入/20本入/24本入
日持ちの目安 30日間(梅雨時期は3週間)
保存方法 常温(高温多湿を避ける)

ふんわりと優しい甘さに包まれる『鹿の子餅(不破福寿堂)』

鹿の子餅

出典:不破福寿堂

明治22年創業の老舗・不破福寿堂が手がける、富山県を代表する生菓子です。真っ白でふんわりとした餅の中に、蜜漬けされた金時豆が点々と浮かび、まるで子鹿の模様のような愛らしい見た目が特徴です。

口に入れるとすっと溶けるような軽やかさと、ほんのりとした甘さが広がり、どこか懐かしくてやさしい味わいが特徴となっています。富山県産のブランド米である「新大正もち米」を使用し、素材の風味を大切に仕上げられています

お茶請けや贈り物にはもちろん、帰省や季節のご挨拶にもぴったりな、上品で印象に残る和菓子です。

購入できる場所 鹿の子餅本舗 不破福寿堂、JR富山駅 おみやげ処 富山、とやマルシェ、新宿タカシマヤ、公式オンラインショップ
価格 6個入:951円(税込)~
内容量 6個/10個/15個/20個/30個
日持ちの目安 1週間
保存方法 常温(25℃以下)

香ばしさとサクサク食感がクセになる『しろえび撰(日の出屋製菓/ささら屋)』

しろえび撰

出典:ささら屋

富山湾の宝石ともいわれるしろえびを贅沢に使用した、香ばしく上品な米菓です。職人の手で丁寧に焼き上げられた薄焼きせんべいは、軽い食感と素材の旨みがギュッと詰まった一枚となっています。

塩気とえびの風味のバランスが絶妙で、ついもう一枚…と手が伸びる味わいですよ。お茶請けやお酒のおつまみにもぴったりです。

富山県らしさを感じられる手土産として、県外の方への贈り物にもおすすめとなっています。個包装で配りやすいのも嬉しいポイントです。

購入できる場所 ささら屋各店舗、とやマルシェ、公式オンラインショップなど
価格 10枚入:540円(税込)~
内容量 10枚/18枚/36枚/54枚/90枚
日持ちの目安 120日間
保存方法 常温(直射日光・高温多湿を避ける)

ふわり、しゅわっと口どけの魔法『おわら玉天(林昌堂本店)』

おわら玉天

出典:林昌堂本店

ふわっと軽く、口に入れた瞬間しゅわっと溶けるような不思議な食感が、和風マシュマロのようなお菓子となっています。林昌堂本店の「おわら玉天」は、卵と砂糖、寒天だけで作られた、まるで空気を閉じ込めたような和スイーツです

見た目はサイコロのような、手のひらサイズの愛らしさが魅力です。上品な甘さで、一度食べると忘れられない贅沢な味わいが広がります。

お茶と一緒にゆっくり味わいたい、そんなひとときにぴったり。日持ちするので贈り物にもおすすめです。

購入できる場所 林昌堂本店、富山大和地下銘店街、JR富山駅、金沢楽座など
価格 6個入:970円(税込)~
内容量 6個/10個/15個/20個/30個
日持ちの目安 3週間
保存方法 常温(25度以下)、猛暑日や夏季は冷蔵庫での保存

濃厚なのにあと味すっきり『ニューヨークチーズケーキ(サクラスイーツ)』

ニューヨークチーズケーキ

出典:サクラスイーツInstagram

富山県発の人気パティスリー「サクラスイーツ」が手がける、王道スタイルのチーズケーキですクリームチーズをたっぷり使った濃厚さと、レモンの酸味が絶妙にマッチした、なめらかで上品な味わいです

口どけがよく、後味は意外なほどすっきり。重すぎず、甘さも控えめなので、最後のひとくちまで飽きずに食べられます。

手土産にも、自分へのごほうびスイーツにもぴったりですよ。冷やしてもしっとり感が続くのも嬉しいポイントです。

購入できる場所 サクラスイーツ&ポエム各店、サクラスイーツ楽天市場店
価格 1,500円(税込)~
内容量 215g(直径12cm)/390g(15cm)/600g(17cm)
日持ちの目安 自然解凍後は冷蔵庫(10℃以下)で1日間。
保存方法 冷凍(-18℃以下)、解凍後は冷蔵

やさしい甘さに癒やされる和のご褒美『くろみつ玉天(菓子司 林昌堂)』

くろみつ玉天

出典:林昌堂

卵白がベースなのでふんわりとした触感に、黄身の衣を纏ったちょっと特別な和スイーツとなっています。ふわふわ食感とコクのある黒糖の相性が抜群で、食べた瞬間、口いっぱいに優しい甘さが広がります。

卵と寒天、砂糖で作られた素朴なお菓子に黒糖が加わることで、少し贅沢な味わいに。糸寒天と棒寒天は天然素材を使い、その日の気温や湿度に合わせて配分を変えるこだわりが特徴です

午後のティータイムや、がんばった自分へのご褒美にぴったり。日持ちしないからこそ、大切な方への手土産にもおすすめです。

購入できる場所 林昌堂本店、新宿高島屋、JR名古屋高島屋、とやマルシェ
価格 6個入:950円(税込)~
内容量 6個/10個/15個/20個/30個
日持ちの目安 6日間(冬季は7日)
保存方法 常温(25℃以下)、夏季は冷蔵推奨

三角フォルムに個性が光る『岩瀬名物 三角どらやき(大塚屋)』

三角どらやき

出典:食べログ

富山・岩瀬で愛される老舗和菓子店「大塚屋」の看板商品となっています。ふんわり焼き上げた生地に、ほどよい甘さの餡をぎゅっと包み込んだ、三角形が特徴的などらやきです

丸じゃなくて三角?と思いきや、この形が意外と食べやすくて持ちやすく、ついつい手が伸びてしまいます。おやつにも軽食にもぴったりなサイズ感も嬉しいポイントです。

家族団らんの時間や、ちょっと小腹が空いたときにどうぞ。気取らず贈れる手みやげにもぴったりです。

購入できる場所 大塚屋本店、大塚屋下飯野店など
価格 6個入:1,050円(税込)~
内容量 6個/10個/15個/20個/30個
日持ちの目安 10日間
保存方法 常温(高温多湿を避ける)

職人技が光る、優しい口どけ『高岡ラムネ(大野屋)』

高岡ラムネ

出典:大野屋

銅器の町・高岡で、伝統と遊び心をあわせもつ和のラムネです。細やかな木型を使って作られる、まるで工芸品のような美しさと、口に入れた瞬間ほろっと溶ける繊細な食感が魅力となっています。

見た目は愛らしくて、味わいは上品なのも特徴です。国産しょうがや国産柚子、国産いちごなど和風の風味がそっと口の中に優しく広がります

お茶菓子としてはもちろん、話題性のある手みやげにもぴったりですよ。パッケージも可愛くて、つい誰かに見せたくなります。子供向けのお菓子としてもおすすめ。

購入できる場所 大野屋本店、富山空港、富山駅、高島屋など
価格 10個入:594円(税込)~
内容量 10個入
日持ちの目安 60日間
保存方法 常温(直射日光・高温多湿を避ける)

梨の香りがふんわり広がる上品もなか『くれは梨もなか(梨の菓 瀧味堂)』

くれは梨もなか

出典:梨の菓 瀧味堂

富山・呉羽地区の名産「呉羽梨幸水」を使ったみずみずしい和菓子です。香り豊かな梨の餡が、香ばしいもなかの皮に包まれ、上品な甘さと軽やかな口あたりを楽しめます。

ひと口かじると、果汁感を思わせるやさしい風味がふわっと広がって、和菓子なのにちょっとフルーティなのも魅力です。冷たい緑茶にもぴったりです。梨の実が入っているため、まろやかに仕上がっています

季節のご挨拶やちょっと気の利いた手土産に。梨好きな方には一度試してほしい味です。

購入できる場所 瀧味堂本店、富山駅、富山空港
価格 6個入:1,155円(税込)~
内容量 6個/10個/15個/20個
日持ちの目安 20日間
保存方法 常温(直射日光・高温多湿を避ける)

ころんと可愛くて見た目も美しいひと粒『瑞玉(志乃原) 』

瑞玉

出典:志乃原

ころんと丸い形に、職人の丁寧な手仕事が光る上生菓子。細かく刻んだ柚子がポイントで、ほかにも日本酒や酒かす、レモン汁、山椒を糸寒天で丸く固めています。

日本酒の味と香りがしっかりと残るよう、高温調理にも苦戦しながら作られた一品です。口あたりはしっとり、後味はすっと優しい甘さ。お酒の風味を感じながら、柚子と山椒のアクセントもお楽しみください

おもてなしや自分へのご褒美にもおすすめですよ。ゆっくりお茶を飲みながら、丁寧に味わいたくなる一品です。

購入できる場所 江出乃月本舗 志乃原、富山駅など
価格 8個入:1,080円(税込)~
内容量 8個入
日持ちの目安 購入時点で約2ヶ月
保存方法 常温(高温多湿を避ける)

感謝の気持ちを伝えたい一品『ありがとう(菓匠 美都家)』

ありがとう

出典:菓匠 美都家

蜜漬けした金柑がカステラ生地で包まれた贅沢な焼菓子です。ふんわり生地の中には、優しい甘さの小豆練り餡がたっぷり詰まっています

素材は国産中心、保存料不使用でどこかほっとする味わい。見た目もころんと美しく、年齢問わず喜ばれる一品です。

ちょっとしたお礼やご挨拶にぴったり。言葉で伝えるのが少し照れくさい時、感謝の気持ちを込めてそっと渡してみてはいかがでしょうか。

購入できる場所 美都家本店、とやマルシェ、お土産処富山、お土産処高岡、富山空港、クルン高岡、イオン高岡、アピタ富山、アルプラザ小杉銘菓街など
価格 10個入:1,890円(税込)~
内容量 1個/10個/15個/20個
日持ちの目安 30日間(真空パック)
保存方法 常温(直射日光・高温多湿を避ける)

サクサク生地ととろけるクリームの幸せ『クローネ(ベッカライ クラモト)』

クローネ

出典:Yahoo!マップ

富山県の人気ベーカリー「ベッカライ クラモト」が手がける、手のひらサイズの焼き菓子です。香ばしいパイ生地の中に、なめらかなカスタードクリームがたっぷり詰まっています

生地はサクサク、クリームはとろり。甘さは控えめで、大人も子どもも楽しめる優しい味わいです。焼きたての香りに思わず笑顔がこぼれます。

ティータイムのお供や、手みやげにもぴったり。冷やして食べても美味しくて、つい何本も食べたくなる魅力があります。

購入できる場所 ベッカライ クラモト店頭のみ
価格 1個:180円(税込)前後
内容量 1個
日持ちの目安 当日中
保存方法 冷蔵(購入後は早めに)

【食べ物・調味料】富山県のおすすめお土産9選

次は、富山県のおすすめお土産を、「食べ物・調味料編」としてお届けします。家庭に常備しておきたいアイテムや、手土産にもおすすめの人気の逸品をまとめて紹介しています。富山県と言えばこれ!と言えるようなアイテムが揃っているため、ぜひお土産として購入してみてください。

伝統の押し寿し、旅気分で味わう一枚『ます寿し(源 ほか)』

ます寿し

出典:

富山県を代表する名物駅弁「ます寿し」は、知らない人はいないほどの人気お土産です。木製のわっぱに笹の葉を敷き、その上に酢飯と分厚くしっとりした鱒の切り身をぎゅっと押し固めた、見た目にも美しい押し寿しです

鱒はほどよく脂がのっていて、酢飯とのバランスが絶妙ですよ。笹の香りがふわっと広がって、ひと口ごとに旅気分を味わえます

行楽のお供にはもちろん、お取り寄せグルメとしても人気があります。ちょっとした旅の手みやげにも喜ばれる逸品です。

購入できる場所 源本店、ますのすしミュージアム、富山駅、富山空港、全国の百貨店催事など
価格 一重:2,000円(税込)~
内容量 1個(約430g)/二重(2段)など
日持ちの目安 製造日含めて2日間
保存方法 冷蔵(10℃以下)

濃厚な旨みがぎゅっと詰まった酒の友『ほたるいか沖漬け(川村水産)』

ほたるいか沖漬け

出典:川村水産

富山湾で水揚げされた新鮮なほたるいかを、醤油とみりんを加えた深層水の特製ダレに漬け込んだ一品です。ぷりっとした食感と濃厚な旨みが口いっぱいに広がります。

ほんのり甘く、まろやかな塩気がクセになる味わいとなっています。ごはんのお供にもぴったりですが、やっぱり日本酒や焼酎と合わせて一杯がおすすめです

晩酌のお供や、ちょっと贅沢なおつまみになりますよ。冷蔵庫に常備してあると嬉しい、富山の海産物を使った逸品です。

購入できる場所 川村水産直売所、富山駅、富山空港、公式オンラインショップなど
価格 1瓶(210g):1,188円(税込)~
内容量 210g(瓶入り)
日持ちの目安 冷蔵で約40日間
保存方法 冷蔵(10℃以下)

旨みを重ねた、富山のごちそうセット『昆布締め3種セット(鈴香食品 ほか)』

昆布締め3種セット

出典:JAタウン

富山県の食文化に欠かせない「昆布締め」を、3種の味わいで楽しめる贅沢なセットです。新鮮な鯛・甘エビ・真かじきを昆布で丁寧に締めることで、旨みがぎゅっと引き立ち、しっとりとした食感に仕上がっています

刺身とはひと味ちがう奥深さと、ほんのり香る昆布の風味も特徴です。食卓が少し豊かに感じられる、そんな存在感があります。

晩酌の一品や、おもてなしの前菜にもぴったりですよ。ちょっと贅沢したい日に選びたい、富山の味の詰め合わせです。

購入できる場所 JAタウン、毎日通販、あさくまファームなど
価格 1セット:5,410円(税込)~
内容量 昆布締め鯛:90g、真かじき:145g、甘えび:90g
日持ちの目安 製造日から90日間
保存方法 冷凍(-18℃以下)

黒いスープに潜む、やみつきの旨さ『富山ブラック黒醤油ラーメン(麺家いろは/寿がきや)』

富山ブラック黒醤油ラーメン

出典:楽天

見た目のインパクト大な真っ黒スープが特徴のお土産ですその正体は、濃口醤油をベースにした旨みたっぷりの特製ダレです。塩分を控えめにする独自の製法で造られているため、見た目とは裏腹に、あっさりとした味わいを楽しめます。

もちっとした中太麺との相性も抜群で、スープがよく絡むのがまた嬉しいポイントとなっています。白ごはんと一緒に食べたくなるほどの満足感ですよ。

ラーメン好きにはたまらない一杯です。おうちで手軽に本格派ラーメンを味わいたい時におすすめですよ

購入できる場所 麺家いろは店舗、富山駅、富山空港、公式オンラインショップ、Amazonなど
価格 2食入:900円(税込)~
内容量 270g(麺90g×2、スープ45g×2)
日持ちの目安 常温で約6ヶ月(商品により異なる)
保存方法 常温(直射日光・高温多湿を避ける)

つるんとした喉ごしとしなやかなコシ『氷見うどん(海津屋)』

氷見うどん

出典:海津屋

富山・氷見の伝統製法で仕上げられた、手延べの細打ちうどんです。美しく透き通るような麺は、細いのにしっかりと強いコシが魅力です

夏は冷たい冷麺で、冬は暖かいスープとともに、美味しくだしの旨みをよく引き立ててくれる万能タイプで使いやすいのも魅力となっています。食欲が落ちがちな夏の日にもぴったりの一品です。

見た目にも涼やかで、ちょっと上品なうどん時間を楽しみたいときにどうぞ。贈り物としても喜ばれる、富山県の隠れた名品です。

購入できる場所 海津屋本店、富山駅、とやマルシェ、富山空港、JAタウン、煮込みうどん 糸庄 本店など
価格 200g×3袋:1,620円(税込)~
内容量 200g/袋(約2人前)
日持ちの目安 製造日より約1年
保存方法 常温(直射日光・高温多湿を避ける)

富山の技と彩りを味わうごちそう『かまぼこ各種(巻きかまぼこ・細工かまぼこ)』

かまぼこ各種

出典:とやま観光ナビ

富山県の食文化を彩る、見た目も華やかなかまぼことなっています。昆布を巻いた「巻きかまぼこ」や、鯛や花を模した「細工かまぼこ」など、職人技が光る美しい仕上がりです

ぷりっとした食感と魚の旨みがしっかりと感じられて、冷やしてそのまま食べるだけで贅沢な一品になります。お祝いの席や贈り物にもぴったりです。

冷蔵庫にあると、普段の食卓がちょっと特別な食卓に変わります。味も見た目も楽しめる、富山県らしさが詰まった逸品です。値段も手頃で、気軽な手土産にも最適ですよ。

購入できる場所 生地蒲鉾、梅かま、尾崎かまぼこ館の本店、富山駅、富山空港、百貨店など
価格 巻きかまぼこ1本:330円(税込)~/細工かまぼこ1個:778円(税込)~
内容量 巻きかまぼこ約200g
日持ちの目安 冷蔵で約7~30日(商品により異なる)
保存方法 冷蔵(10℃以下)

『ますのすし缶詰(エスケー食品)』

ますのすし缶詰

出典:

購入できる場所
価格
内容量
日持ちの目安
保存方法

『昆布スープパック(昆布屋しろえび本舗)』

昆布スープパック

出典:楽天

購入できる場所
価格
内容量
日持ちの目安
保存方法

蔵ごとの個性を楽しむ利き酒セット『とやま地酒ミニボトルセット(富山県内複数の酒蔵)』

とやま地酒ミニボトルセット

出典:大和オンラインショップ

富山県内の名だたる酒蔵がそれぞれ手がけたミニボトル(180〜300ml)を詰め合わせた豪華な飲み比べセットです。北アルプスの水で造られたお酒は、すっきりとした飲み応えと繊細な味わいが特徴となっています

晩酌用にぴったりな純米吟醸や純米酒を少量ずつ、気軽にテイスティングできるのが魅力です。初めて富山県の地酒を楽しむ方や、お酒好きへのプレゼント、ちょっと贅沢な宅飲みにもおすすめですよ。

購入できる場所 百選横丁、松本酒店、とやマルシェなど
価格 5本セット:3,960円(税込)など
内容量 180ml×6本、300ml×5本(セットにより異なる)
日持ちの目安 製造日より約6ヶ月~1年
保存方法 常温(直射日光を避ける)

【雑貨・その他】富山県のおすすめお土産5選

最後に、富山県のおすすめお土産を「雑貨・その他編」としてご紹介します。昔懐かしいレトロなアイテムから、日常で使える雑貨まで揃っているため、自分用にも贈り物としても購入できるアイテムが見つかります

愛されるレトロ感と実用性を兼ね備えたアイテム!『ケロリングッズ』

ケロリングッズ

出典:ケロリン

銭湯や温泉でお馴染みの「ケロリン桶」をモチーフにした、昭和レトロな雑貨シリーズです。湯桶、バスマット、タオルだけでなく、キー・ストラップやイヤホンジャックまでラインナップ豊富に揃っています。

黄色のインパクトで、普段の持ち物をちょっと遊び心あるアイテムに変えてくれます。丈夫で実用的だから、使うほどに味が出るのも魅力ですよ。富山駅や空港、ロフト・東急ハンズなどで手に入るので、お土産選びにもぴったりです。

サウナが好きな方には、サウナハットもおすすめです。

購入できる場所 富山駅、富山空港、ロフト、東急ハンズ、ケロリン公式オンラインショップなど
価格 ケロリン桶(A型):660円(税込)~
サイズ・重量 A型桶:直径225mm×高さ115mm/約360g
公式サイト ケロリン公式(富山の薬屋さん)

本物そっくりでお土産にもぴったり!『ます寿司入浴剤「とやまんまる」』

ます寿司入浴剤

出典:五洲薬品株式会社

「え?本物?」と言いたくなってしまうような、本物そっくりなます寿司型の入浴剤ですます寿司をイメージするような笹の香りと乳白色のお湯で、ます寿司気分が味わえるユニークな一品となっています。しっとり保湿成分と炭酸入りで、お肌ケアもバッチリできます。

リアルな見た目でギフトにも最適ですよ。手のひらサイズだから、毎日のバスタイムをもっと楽しくゆっくり過ごしたい人におすすめです。

見た目だけじゃない実力派の入浴剤を、ぜひ手に取って試してみてください。

購入できる場所 富山駅「ととやま」、とやマルシェ、五洲薬品オンラインショップなど
価格 1個:302円(税込)
サイズ・重量 内容量25g
公式サイト 五洲薬品

暮らしに彩りを添える一枚『富山もようハンカチタオル』

富山もようハンカチタオル

出典:とやまーと

富山県の自然や文化をモチーフにした「富山もよう」デザインの今治製ハンカチタオルです。チューリップやトロッコ、ライチョウ柄など全6種で、軽くて吸水性にも優れています

デザイナー鈴木マサル氏による繊細な柄が魅力で、日常使いから贈り物にもぴったりとなっています。富山らしさを感じる心地よい一枚です。

タオルの聖地「今治市」の今治タオルブランド認定商品です。ギフトとしてもおすすめですよ。

購入できる場所 大寺幸八郎商店、富山駅、とやまーと(北日本新聞オンラインショップ)など
価格 6枚セット:5,720円(税込)~
サイズ・重量 26cm×26cm(今治製)
公式サイト 大寺幸八郎商店

洗練された美しさと素材の調和『錫製品』

錫製品

出典:能作

高岡の老舗・能作が手がける、錫100%の酒器やテーブルウェアです。熱伝導率が高く、独特の光沢と抗菌性があり、注いだ酒をまろやかにしてくれます。

さらにインテリアアイテムも豊富で、花器やお香立て、マドラーなど、日々の生活をワンランクアップさせてくれるアイテムが揃っています

伝統と現代デザインが融合したアイテムは、日常使いはもちろん、ギフトにも最適ですよ。使い込むほど味わいが深まる、富山県が誇る工芸品です。

購入できる場所 能作本社FACTORY SHOP、富山大和店、富山空港、公式オンラインショップなど
価格 ぐい呑:3,300円(税込)~/箸置き:1,100円(税込)~
サイズ・重量 ぐい呑 約H45×φ60mm/約150g
公式サイト 能作オンラインショップ

型染和紙の名刺入れで印象アップ『富山もよう×桂樹舎 名刺入れ』

富山もよう×桂樹舎 名刺入れ

出典:STORES(ストアーズ)

2014年にスタートしたプロジェクト「富山もよう」の名刺入れです。富山・八尾和紙を丁寧に型染めしており、内側も外側も和紙でできています。軽量で丈夫、使うほどに風合いが増すのが魅力です。

ライチョウやガラスなど富山らしい柄がさりげなく、会話の話題になる逸品となっています。和紙独特のしわがカードを支えるから、収納力もバッチリですよ。プレゼントにも、自分へのごほうびにもおすすめです。

コンパクトなのに収納力は抜群なので、様々な模様の中から、お気に入りの一品を選んでみてください。

購入できる場所 大寺幸八郎商店、桂樹舎オンラインショップなど
価格 1個:2,420円(税込)
サイズ・重量 縦70×横110×厚さ13mm(和紙製/非常に軽量)
公式サイト 大寺幸八郎商店

まとめ

富山県に訪れたら購入したいおすすめのお土産をたっぷりと紹介しました。富山県には、贅沢な北アルプスの深層水や、フルーツなど、さまざまな名産品があります

そんな富山県の名産品を惜しみなく使ったお土産もたくさん販売されています。好みや年齢、性別に合わせて、ぴったりなお土産を探せるほど種類豊富に揃っているのが富山県のお土産です

ぜひ富山県を訪れた際は、ぜひ記事を参考に、定番お土産だけでなく特徴のあるこだわりのお土産も購入してみてください。