徳島でしか買えないおすすめのお土産ランキング28選!すだちやサツマイモ系お菓子やドリンクも一緒に紹介

徳島でおすすめのお土産28選!人気のお菓子や一品料理・ドリンク・雑貨を紹介

四国の東側に位置する徳島県は、自然や絶景、グルメ、伝統文化が豊富にある魅力的なエリア!そんな徳島県では、ご当地グルメやお菓子、雑貨などお土産にぴったりの商品が充実しています。

定番の鳴門金時を使ったスイーツや徳島ラーメンをイメージしがちですが、それだけではありません。季節限定の商品や伝統の技を生かした工芸品、女性におすすめのアイテムなどもそろっています。本記事では、徳島でおすすめのお土産を紹介します。和菓子や洋菓子、一品料理、お酒、雑貨などバリエーション豊富なお土産をピックアップしてみました。

さらに、販売場所や価格相場なども紹介するので、徳島でおすすめのお土産を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

【お菓子】徳島県のおすすめお土産15選

徳島県には、鳴門金時を使ったスイーツはもちろんのこと、和菓子や洋菓子などのスイーツも目白押し!また地元の素材を生かしたお菓子や季節限定の商品も充実しているので、気になるスイーツがあれば要チェックです。

ミルク餡の優しい甘さで幸せに『マンマローザ(イルローザ)』

出典:イルローザオンラインショップ

「マンマローザ」は、かわいい見た目が特徴の徳島で人気のスイーツ!ミルク餡が詰まったスイーツで、しっとりと柔らかな食感が味わえます。口に入れるとミルクの香りが漂うので、噛めば噛むほど優しい甘さにうっとりしてしまうでしょう。

マンマローザのおいしさの秘訣は、白インゲンと呼ばれる「手亡豆(てぼうまめ)」が使われているところ!自然な甘みが特徴で、プロの職人がこだわりの調理方法でしっとりとした甘さに仕上げてくれます。

子どもから年配の方まで愛されているスイーツなので、徳島名物のお菓子を探している方は食べてみてください。

購入できる場所 イルローザ直営店舗、徳島阿波おどり空港、徳島県内のサービスエリア・道の駅、オンラインショップなど
価格 約582円~3,942円(税込)
内容量 商品によって異なります
日持ちの目安 発送日から約14日以上
保存方法 常温

白あんの甘さとチョコ生地のほろ苦さがマッチ『金長まんじゅう(ハレルヤ)』

出典:ハレルヤ

『金長まんじゅう』は、1937年から愛され続けている伝統和菓子。チョコ風味の生地を使ったまんじゅうで、中身は手芒豆を使用した白あんが入っています。独特な丸っぽさは、たぬきの体を模したと言われているそうです。

あっさりとした白あんの甘さに加え、皮のほろ苦さとコクがマッチするので、絶妙な味にはまってしまうかもしれません。抹茶やコーヒーとの相性もよく、お茶菓子として食べるのもおすすめです。

購入できる場所 ハレルヤスイーツキッチン、徳島阿波おどり空港、徳島駅構内のお土産、公式オンラインショップなど
価格 1個:140円(税込)
内容量 1個
日持ちの目安 製造日より約70日
保存方法 常温

カリカリ食感が癖になる『すなじきんとき(栗尾商店)』

出典:栗尾商店

「すなじきんとき」は、さつまいもならではの甘さとホクホク感がたまらない逸品スイーツ!鳴門海峡の砂地で育てたさつまいもを使っており、素朴な甘さと香ばしい風味を堪能できます。糖蜜漬け込み直火で炙っているので、食べるたびにカリッとした食感が楽しめるのも魅力です。

よりカリカリ食感を楽しみたい方は、オーブントースターで数分焼くのがおすすめ!より表面のカリカリ食感が増しやすくなります。毎年6月〜9月の季節限定スイーツなので、気になった方は試してみてください。

購入できる場所 栗尾商店本店・直売所、徳島県内のお土産売場、公式オンラインショップなど
価格 約600円~800円(税込)
内容量 約180g
日持ちの目安 約60日~90日
保存方法 未開封:常温、開封後:冷蔵

ぶどうのほのかな甘さを堪能『ぶどう饅頭(日乃出本店)』

出典:日乃出本店

「ぶどう饅頭」は、『日之出本店』が手掛けている伝統和菓子。大正3年に誕生した和菓子で、その名の通り武道信仰の名で有名な徳島県の剣山から由来しており、果物のぶどうを模したスイーツとなっています

饅頭1つ1つに、「森永キャラメル」から想を得たミルクを使用!なめらかな甘さに加え、ほのかなぶどうの香りを堪能できます。1つ1つがコンパクトなサイズとなっているので、自然とパクパク食べてしまうでしょう。

お茶菓子はもちろんのこと、手土産や贈り物におすすめです。

購入できる場所 日乃出本店(直営店)、徳島駅周辺のお土産店、徳島阿波おどり空港、オンラインショップなど
価格 約130円~1,556円(税込)
内容量 商品によって異なります
日持ちの目安 約10日
保存方法 常温

黄金に輝くスイーツ『鳴門金時ポテトレット(イルローザ)』

出典:イルローザオンラインショップ

「鳴門金時ポテトレット」は、徳島特産の「鳴門金時」を使ってタルト風に仕上げたスイーツ。時間をかけて炊き上げたスイートポテトとサブレが一体化したスイーツで、「鳴門金時」特有のホクホク食感とサブレのサクサク食感をダブルで楽しめます

またバターや卵、生クリームなども使っているので、素材を生かした上品な甘さにうっとりしてしまうでしょう。

黄金に輝く見栄えは、まさに宝石!手土産としてプレゼントするのに、おすすめの逸品です。ぜひ、スイートポテトとサブレの絶妙な食感を堪能してみてください。

購入できる場所 イルローザ直営店舗、徳島駅のお土産店、徳島阿波おどり空港、オンラインショップなど
価格 約582円~2,160円(税込)
内容量 商品によって異なります
日持ちの目安 発送日から約14日以上
保存方法 常温

鳴門金時の素朴な味が楽しめる『鳴門うず芋(栗尾商店)』

出典:栗尾商店

「鳴門うず芋」は、ていねいに切った鳴門金時を蒸かし、特製の蜜床に漬け込んで甘くした伝統和菓子。約80年以上続く伝統和菓子で、軽い歯ごたえと素朴な味わいが特徴です。さつまいも本来の味も楽しめるので、芋好きにはぴったりの一品でしょう。

そのまま食べるのもよいですが、さつまいも本来の味を堪能したい方は電子レンジで軽く温めるのがおすすめ!さつまいも本来のホクホク食感が楽しめます。10月〜4月の秋冬限定の商品なので、冬の徳島を訪れた際は要チェックです。

購入できる場所 栗尾商店本店、徳島駅構内のお土産店、徳島阿波おどり空港、道の駅くるくるなるとなど
価格 約600円~2,000円(税込)
内容量 約250g
日持ちの目安 約30日~40日
保存方法 常温

柚子の香りが口の中で広がるマドレーヌ『久柚子(あわや)』

出典:あわや

「久柚子」は、徳島柚子を使ったマドレーヌ!酸味の強さと甘さが自慢の「徳島木頭柚子」を入れており、マドレーヌ本来のしっとりとした食感と甘さと一緒に柚子の香りのよさを堪能できます

絶妙なバターの風味と柚子の香りのよさは、午後のティータイムにはぴったりでしょう。お供のドリンクには紅茶はもちろんのこと、コーヒーや緑茶、ジャスミンティーなどもおすすめです。

ちょっとした至福の時間やお茶会などのシーンで、さっぱりとした風味が漂う「久柚子」を食べてみてください。

購入できる場所 あわや菓子舗(本店)、徳島駅構内のお土産店、徳島阿波おどり空港、道の駅くるくる、オンラインショップなど
価格 1個:211円(税込)
内容量 1個あたり:約28g
日持ちの目安 配送日より約14日
保存方法 常温

独特な模様が印象的『小男鹿(冨士屋)』

出典:小男鹿本舗 冨士屋

「小男鹿(さおしか)」は、独特な模様が特徴の徳島名物の蒸し和菓子です。生地は、やまいもの一種であるつくね芋を使用!阿波和三盆糖、小豆と粳米で、普通のカステラ生地とは違った、つくね芋ならではのしっとりさともっちりさ、そして重厚感のある食感が味わえます

また、生地表面には小豆をベースにした模様が入っているのもポイント!きれいな模様は、小男鹿の若々しく佳麗な姿をモチーフにしているそうです。

甘すぎない上品な味は抹茶にぴったりなので、ぜひお茶菓子として味わってみてください。

購入できる場所 冨士屋本店、徳島駅構内のお土産店、そごう徳島店、道の駅くるくる、阿波おどり空港など
価格 約324円~10,800円(税込)
内容量 商品によって異なります
日持ちの目安 約8日間
保存方法 常温

かわいい花形のチョコレートスイーツ『金露梅(あづまや製菓)』

出典:あづまや製菓有限会社

「金露梅」は、かわいい花形が特徴のスイーツ!一見ただのチョコレートに見えますが、中には新鮮なミルクと黄身をふんだんに使った自家製黄身餡子が入っています。チョコレートのなめらかな甘さに加え、餡の上品な甘さも楽しめるので、絶妙な味のマリアージュにうっとりしてしまうことでしょう。

ちなみに、花形デザインは商品名である徳島県の剣山に生えている「金露梅」から!鮮やかな黄色の花なので、実際に見たことがある方はピンとくるでしょう。

購入できる場所 あづまや製菓 本店、そごう徳島店、徳島駅構内のお土産店、徳島阿波おどり空港など
価格 約780円~4,680円(税込)
内容量 商品によって異なります
日持ちの目安 製造日から約40日
保存方法 冷蔵

弾力感のあるもちもち食感がたまらない『阿波ういろ(菓游 茜庵)』

出典:菓游茜庵

「阿波ういろ」は、ころころとかわいい見た目が特徴の徳島名物の和菓子!北海小豆と四国の清流を使って仕立てたこしあんを使った和菓子で、優しい甘さともちもちの弾力感のある食感が楽しめます

また、すっきりとした和の甘みが感じることができ、甘いものが苦手な方や女性にもおすすめです。

素朴な味わいと見た目の美しさはお茶菓子にぴったり!ぜひ、お茶会や午後のブレイクタイムに味わってみてください。

購入できる場所 茜庵本店、そごう徳島、阿波おどり空港、公式オンラインショップなど
価格 約1,188円~4,112円(税込)
内容量 商品によって異なります
日持ちの目安 約14日
保存方法 常温

婚姻祝いにぴったりのおせんべい『花嫁菓子(浅井製菓所)』

出典:浅井製菓所

「花嫁菓子」は、徳島県名物の婚礼の時に食べられるおせんべい。地元では花嫁さんが実家や嫁ぎ先に挨拶をしながら練り歩く「初歩き」と呼ばれる風習があり、その際にお祝いとして近所の方や子どもたちが「花嫁菓子」をプレゼントします

味は、おせんべいならではのパリッとした食感が特徴!もち米と砂糖のみを使っており、やさしい甘さと素朴さを堪能できます。

婚礼やお祝い事のお土産を探している方は、ぜひ花嫁菓子を贈呈してみてください。

購入できる場所 浅井製菓所(本店)、道の駅 藍ランドうだつ、徳島県構内のお土産店、阿波おどり空港、そごう徳島店など
価格 1袋:130円(税込)~
内容量 1袋の場合:5枚入り
日持ちの目安 製造日から約30日〜60日程度
保存方法 常温

四国産の果物の甘さが味わえる『ゆうたま(菓游 茜庵)』

出典:菓游茜庵オンラインショップ

「ゆうたま」は、まるで宝石のような鮮やかな色合いが魅力の錦玉菓子。柚子やすだち、山桃、梅、ゆこうなどさまざまな味が充実しており、それぞれの果実の甘さや風味、香り、深みなどが楽しめます

四国地産の果物を使用しているので、他の地域では体験できないような味と出会えるでしょう。

さらに、2025年には周防大島産の「ベルガモット」が大注目!上品な甘さが夏にぴったりの味となっているので、ぜひ試してみてください。

購入できる場所 茜庵本店、そごう徳島店、阿波おどり空港、クレメントプラザ、公式オンラインショップなど
価格 1,188円~4,104円(税込)
内容量 商品によって異なります
日持ちの目安 約25日
保存方法 常温

上品な甘さが料理にマッチ『和三盆糖(服部製糖所)』

出典:服部製糖所

「和三盆糖」は徳島を代表する伝統的な砂糖!四国の竹糖から作られており、一般的な砂糖とは違った繊細で優雅な甘さが特徴です

和菓子やスイーツ作りの素材はもちろんのこと、日常の料理にも応用可能!とくに煮物やだし巻き卵にマッチしており、食材にまろやかさを与えてくれます。何気なく食べている料理でも、和三盆糖を加えれば新たな味を見つけられるかもしれません。

贈り物にぴったりな商品なので、ぜひ家族や親戚、ご近所の友人のお土産としてプレゼントしてみてください。

購入できる場所 服部製糖所(直売)、そごう徳島店、阿波おどり空港、クレメントプラザ、公式オンラインショップなど
価格 約1,620円~7,236円(税込)
内容量 約100g~
日持ちの目安 約2年

※開封後は約3~6ヶ月

保存方法 常温

さつまいもならではの甘さを堪能『なると金時饅頭(なると金時本舗)』

出典:楽天市場(徳島県物産センター)

「なると金時饅頭」は、徳島県産の鳴門金時をふんだんに使ったスイーツ。饅頭ならではのソフトな食感に加え、鳴門金時の甘みやホクホク食感などが味わえます。程よい甘さは緑茶やほうじ茶との相性がよく、お茶菓子にもぴったりでしょう。

よりおしゃれに食べたい方は、オーブントースターで約2〜3分温めるのがおすすめ!焼き芋のように風味が立ち、よりホクホク食感を堪能できます。夏場であれば、冷蔵庫で冷やしてから食べるのもよいでしょう。

購入できる場所 なると金時本舗栗尾商店本店、徳島駅構内のお土産店、徳島阿波おどり空港、道の駅くるくるなると、そごう徳島店、オンラインショップなど
価格 約700円~3,000円(税込)
内容量 商品によって異なります
日持ちの目安 約10日間
保存方法 常温

大人の味を楽しむなら『フレンチモンスター焼菓子(フレンチモンスター)』

出典:フレンチモンスター

徳島でおしゃれなお菓子を探している方は、『フレンチモンスター』の焼き菓子セットがおすすめ!とくに「NARUTO DAI2 BOUTON 大吟醸の酒粕と阿波和三盆のサブレ」は、JAL国内線ファーストクラスにも採用された焼き菓子セットで、松浦酒造純米大吟醸の酒粕をベースに、芳醇な香りと甘みなどが味わえます

徳島由来の素材も入っているので、味のマリアージュにうっとりしてしまうことでしょう。ぜひ、大人のお菓子を楽しみたい方は試してみてください。

購入できる場所 フレンチモンスター本店、徳島駅構内のお土産店、徳島阿波おどり空港、そごう徳島店、オンラインショップなど
価格 1,404円(税込)
内容量 20個入り
日持ちの目安 製造より約28日
保存方法 常温

【食べ物・飲み物】徳島県のおすすめお土産8選

徳島県には、人気の徳島ラーメンやフィッシュカツなどお土産にぴったりの人気商品はもちろんのこと、お酒や一品料理、ドリンクなども勢ぞろい!頻繁に徳島県に訪れている方でも、隠れたグルメがあるかもしれません。どのようなお土産グルメがあるのか見てみましょう。

ごはんのおかずに『フィッシュカツ(津久司蒲鉾)』

出典:津久司蒲鉾有限会社

『津久司蒲鉾』が手掛ける「フィッシュカツ」は、四国の近海で採れた魚をとんかつ風に仕立てた逸品!サクッとした食感に加え、魚の旨味も堪能できます。おすすめの食べ方は、ソースやマヨネーズに付けたスタイル!温かいご飯と一緒に食べれば、おかずとしても楽しめます。

アクセントのある味にしたい方は、七味で刺激のある味つけにしてみるのもよいでしょう。3枚セットで421円(税込)とリーズナブルな価格から購入できるので、お得に逸品グルメを味わいたい方は食べてみてください。

購入できる場所 津久司蒲鉾本店、徳島駅周辺のお土産店、徳島阿波おどり空港、道の駅くるくるなると、徳島市中央卸売市場、公式オンラインショップなど
価格 3枚セットの場合:421円(税込)~
内容量 3枚
日持ちの目安 約7日~10日間
保存方法 冷蔵

竹の香ばしさも感じられる『竹ちくわ(谷ちくわ商店)』

出典:有限会社谷ちくわ商店

「竹ちくわ」は、その名のとおり竹が入った焼きちくわです。海岸で採れた小魚をすり身にして青竹に巻き付けた斬新さが魅力!焼いた際の竹の香ばしい香りも感じられます。

そのまま食べるのもよいですが、よりちくわの食感を楽しみたい方はトースターやグリルで焼くのがおすすめ!表面がこんがり焼ければ、パリッとした食感も楽しめます。より香ばしさも増すので、お酒のおつまみとしても味わえるでしょう。おでんや磯部焼きなどさまざまなスタイルで食べられるので、好みのスタイルで「竹ちくわ」を食べてみてください。

購入できる場所 谷ちくわ商店本店、谷ちくわ商店徳島駅前店、谷ちくわ商店マルナカ徳島店内、道の駅 くるくるなると、オンラインショップなど
価格 1,000円~2,100(税込)
内容量 10本入り、20本入り
日持ちの目安 未開封:真空パック約7日~10日間、通常包装約2日~4日間

開封後:約1日~2日間

保存方法 冷蔵

ごはんのお供にぴったり!磯の香ばしさがたまらない『大野海苔(大野海苔株式会社)』

出典:大野海苔株式会社

「大野海苔」は、徳島名物の海苔!磯の香りが漂う逸品で、卓上のり・味付のり・焼のりの3種類があります。卓上のりと味付けのりは、パリッとした食感に加え、あふれる旨味と香りのよさが特徴!焼きのりは香ばしさと歯切れのよさが魅力で、手巻き寿司やおにぎりにおすすめです。

ごはんのみならず、他のレシピにアレンジしたい方は、味噌汁やラーメン、冷奴などに加えてみるとよいでしょう。ぜひ磯の香りを感じながら、好みのレシピに「大野海苔」を入れてみてください。

購入できる場所 大野海苔本社売店、徳島駅周辺のお土産店、徳島阿波おどり空港、道の駅、公式オンラインショップなど
価格 約292円~20,000円(税込)
内容量 商品によって異なります
日持ちの目安 約6ヶ月~10ヶ月
保存方法 常温

爽やかさとほのかな甘みが味わえる『すだち酎(すだち酒造)』

出典:日新酒類

「すだち酎」は、徳島を代表するお酒です。約40年以上地元民から愛されているお酒で、すだちのまろやかな甘みと爽やかな酸味、香りのよさ、ほのかな苦みなどが味わえます

口当たりがよいので、お酒が苦手な方でも飲みやすいでしょう。

すだち本来の味を楽しみたい方は、氷とソーダで割ったハイボールスタイルがおすすめ!すっきりとした味わいは、唐揚げや焼き鳥、刺身などの定番のおつまみにもマッチします。ぜひ徳島名物の「すだち酎」で、爽やかさの余韻に浸ってみてください。

購入できる場所 すだち酒造直売所、徳島駅前の酒販店、徳島阿波おどり空港、道の駅くるくるなると、オンラインショップなど
価格 996円(税込)
内容量 1ボトル:720ml
日持ちの目安 賞味期限なし(品質保持のため推奨は製造後1〜2年)
保存方法 常温

古くから伝わる伝統茶『阿波晩茶(徳島県物産センター)』

出典:NAKATOWN

「阿波晩茶」は、徳島県で古くから伝わる発酵茶!手作業で摘まんだ茶葉を蒸して揉んだ後、木桶で漬け込み約10日〜2週間程度乳酸発酵させ、天日乾燥させます

工程数が多いですが、その分発酵茶ならではのほのかな酸味と甘み、口当たりのよさが味わえます。カフェインが少ないので、カフェインが苦手な方や子ども、お年寄りでも飲みやすいでしょう。

和菓子や洋菓子との相性もよく、お茶会のドリンクにおすすめです。ぜひお茶好きの方は、この機会に「阿波晩茶」を試してみてください。

購入できる場所 徳島県物産センター、徳島阿波おどり空港、道の駅、オンラインショップなど
価格 1袋:1,512円(税込)
内容量 約80g
日持ちの目安 約2ヶ月~12ヶ月
保存方法 常温

徳島県民に愛されているカップヌードル『金ちゃんヌードル(徳島製粉)』

出典:徳島製粉株式会社

「金ちゃんヌードル」は昭和48年の誕生以降、徳島県民に愛されているカップヌードル!『徳島製粉』自慢の小麦粉を使った逸品で、麺はもちろんのこと魚介や野菜などの素材も濃厚なスープと一緒に味わえます。

とくにおすすめなのが、定番のしょうゆ味!シンプルな味が、人によっては病みつきになるでしょう。

その他にも、しお・カレー・にんにくなど、バリエーション豊富な味が充実しているので、小腹が空いた時に食べてみてください。

購入できる場所 徳島県物産センター、徳島阿波おどり空港、道の駅、スーパーキョーエイ、マルナカ、フジ、オンラインショップなど
価格 約1,800円~2,500円(税込)
内容量 1カップあたり:約85g
日持ちの目安 約6ヶ月
保存方法 常温

特徴的なコシのよさと太さが魅力『半田手延べ素麺』

出典:半田手延べそうめん協同組合

「半田手延べ素麺」は、徳島県美馬郡つるぎ町半田名物の麺!ひやむぎの分類にあたる麺で、特徴的な太さとコシの強さが魅力です。麺ならではの粘りもあり、すするたびにのど越しのよさを堪能できます。

定番の温かい出汁た釜たまはもちろんのこと、夏であれば冷麺スタイルで食べるのがよいでしょう。また特徴的な麺であることから、パスタや炒め物、鍋物などの料理にも応用できます。レシピ次第では、ひやむぎ麺の新たな可能性を見つけられるかもしれません。

購入できる場所 徳島阿波おどり空港、徳島県物産センター、道の駅、オンラインショップなど
価格 約1,200円~20,000円(税込)
内容量 2束:約100g
日持ちの目安 未開封:約2~3年

開封後:1年以内

保存方法 常温

飲むたびに爽快さを堪能『ザ・すだちドリンク(JA徳島)』

出典:徳島県物産センター本店

「ザ・すだちドリンク」は、徳島県産のすだちをふんだんに使用した柑橘ドリンク!甘さを抑えたすだち特有のさっぱりさとすがすがしい香りが味わえます。すだち特有の酸っぱさを抑えているので、子どもでも飲みやすいでしょう。

よりおいしく飲みたい方は、冷蔵庫で冷やしてから飲むのがおすすめ!きんきんに冷やすと、より爽快さが増しやすくなります。刺激が欲しい方は、炭酸で割ってみるのもよいでしょう。ぜひ、好みのスタイルで「ザ・すだちドリンク」を味わってみてください。

購入できる場所 徳島県物産センター、徳島阿波おどり空港、徳島県内のスーパー、道の駅、オンラインショップなど
価格 3,564円(税込)
内容量 190g×30本
日持ちの目安 約2ヶ月
保存方法 常温

【雑貨】徳島県のおすすめお土産5選

徳島県には、旅の思い出にぴったりの雑貨アイテムが充実!伝統工芸品はもちろんのこと、女性にうれしいかわいいアイテムや実用的に使えるアイテムもそろっています。お気に入りのデザインがあれば、ぜひチェックしてみてください。

色鮮やかな藍色がおしゃれアイテムに『阿波正藍染の手ぬぐい・ストール(藍布屋)』

出典:織工房藍布屋

『藍布屋』は大正元年創業以降、伝統的な綿織物を手掛けているメーカー。阿波しじら織生地、スカーフ、ジーンズなど、さまざまなアイテムを製作しています。

中でもおすすめなのが、阿波正藍染の手ぬぐいやストール!藍色をベースとした美しいグラデーションのものもあり、おしゃれに身にまとえます。肌触りがよい生地を使っているものもあるので、触り心地のよさにずっと触っていたくなるでしょう。

おしゃれ好きの方は、お気に入りのアイテムがあればチェックしてみてください。

購入できる場所 藍布屋本店、徳島県物産センター、徳島阿波おどり空港、オンラインショップなど
価格 約7,700円~9,900円(税込)
内容量 商品によって異なります

ピクニックにおすすめ『遊山箱(いちかわ)』

出典:漆器蔵いちかわ

「遊山箱」は、徳島を代表する伝統的なお弁当箱。普通のお弁当箱とは異なり、大きな木箱に三段重ねでお弁当箱を収納することができ、美しい漆塗りや絵付けなどでデザインされているのが特徴です。独特な趣深さは、どこか懐かしさを感じるかもしれません。

「遊山箱」の由来は、子どもたちが三段箱を持って山へ遊びに出かけるということから来ているそうです。頻繁にピクニックする方にとっては、「遊山箱」はピッタリのアイテムかもしれません。

伝統的なデザインはもちろんのこと、かわいいカラーリングのものやアニメキャラクターとコラボしたデザインもあるので、ぜひお気に入りの「遊山箱」を見つけてみてください。

購入できる場所 徳島市にある老舗の木工所、徳島県物産センター、阿波おどり会館、オンラインショップなど
価格 約17,000円~50,000円(税込)
内容量 商品によって異なります

手紙を書く方必見!『阿波和紙の便箋・ポストカード(阿波和紙伝統産業会館)』

出典:アワガミファクトリー オンラインストア

『阿波和紙伝統産業会館』は、吉野川市にある阿波和紙の歴史や伝統を知れる施設。魅力的な阿波和紙が並べられており、作業場や藍染め体験ができる設備も充実しています。

さらに施設には、ミュージアムショップがあるのもポイント!印刷用紙や手作りキット、雑貨などお土産にぴったりのアイテムがそろっています。

とくにおすすめなのが、阿波和紙の便箋やポストカード!便箋は阿波和紙ならではの素朴さがあり、ポストカードは歴史にちなんだデザインが豊富にあります。お気に入りのデザインがあれば、旅の思い出に持ち帰ってみてください。

購入できる場所 阿波和紙伝統産業会館、オンラインショップなど
価格 便箋:約605円~1,870円(税込)

ポストカード:572円(税込)

内容量 商品によって異なります

ゆるゆるさがたまらない『阿波っ子どうぶつグッズ(ツナチナツ)』

出典:ツナチナツ

「阿波っ子どうぶつグッズ」は、ご当地のオリジナルキャラクターをデザインしたシリーズ!シールやメモ帳、赤ちゃん用スタイなどさまざまなアイテムがあり、実用的に活用できるものもあります。

いろいろな動物がいますが、中でもおすすめなのがウーパールーパーシリーズ!バリエーション豊富なウーパールーパーのグッズがあるので、気に入った方はアイテムをそろえてみるのもよいかもしれません。ぜひ、ゆるゆるな阿波っ子どうぶつグッズを集めてみてください。

購入できる場所 徳島県物産センター、阿波おどり会館、徳島阿波おどり空港、オンラインショップなど
価格 約150円~2,000円前後(税込)
内容量 商品によって異なります

色鮮やかなデザインでティータイムも楽しめる『大谷焼のマグカップ・湯のみ(大西陶器)』

出典:大西陶器

「大西陶器」は徳島を代表する地元密着型の老舗陶器店!睡蓮鉢や小鉢、お皿、お酒の瓶、動物などさまざまな作品がそろっており、実際に施設にて陶芸体験もできます。

とくにおすすめなのが、大谷焼のマグカップと湯のみ!陶器ならではの色鮮やかさがあり、おしゃれにティータイムが楽しめます。オリジナリティーあふれるマグカップや湯のみが欲しい方は、陶芸体験で作ってみるのもよいでしょう。お気に入りのデザインがあれば、ぜひチェックしてみてください。

購入できる場所 大西陶器店、オンラインショップなど
価格 湯のみ:約2,200円~2,640円(税込)

マグカップ:約2,530円~4,620円(税込)

内容量 商品によって異なります

まとめ

本記事では、徳島でおすすめのお土産を紹介しました。徳島には、人気の鳴門金時を使ったスイーツやフィッシュカツ、すだちを使ったドリンクのみならず、魅力的なお土産が充実しています。

「すなじきんとき」や「鳴門うず芋」のように季節限定の商品もあるので、徳島県に訪れる際は販売時期もチェックするのがおすすめです。

また、徳島には色鮮やかな伝統工芸品が勢ぞろい!手ぬぐいやお弁当箱、マグカップ、便箋、ポストカードなど実用的に使えるアイテムはもちろんのこと、かわいい動物をモチーフにしたデザインやコラボ商品などもあります。

徳島旅行を計画している方や出かけている方は、現地で気になる商品やアイテムがあればチェックしてみてください。