ニュージーランドのお土産24選【2025年🇳🇿】おすすめばらまき用お菓子やスーパーまで紹介

ニュージーランドのお土産は、定番のクッキータイムやマヌカハニー、ウィッタカーズのチョコレートなど、気軽に買える人気のおすすめお菓子が揃っています。

お菓子の他にも羊グッズなどの雑貨もあり、ニュージーランドの自然や歴史を感じられる魅力的なアイテムばかりです。空港などでもお土産は購入でき、通常のお土産屋で購入するより価格が高くなるのがデメリットですが、スーパーマーケットやコンビニなどに行けば、安く定番のお土産を購入できます。

渡す相手に合わせて好みのサイズや価格帯で選べます。自分用に購入したい魅力的なお土産も多いため、ぜひ記事を参考にしながらニュージーランドのお土産を選んでみてください。

ニュージーランドで買えるおすすめの【お菓子】お土産10選

ニュージーランドで買えるおすすめのお土産を「お菓子」編として紹介します。定番のクッキータイムをはじめ、人気のお菓子を厳選したので、ぜひニュージーランドのお土産として購入してみてください。

1.ニュージーランドで定番のお菓子『クッキータイム』

出典:Cookie Time Japan

クッキータイムは、ニュージーランドを代表する大人気クッキーで、お土産に最適なお菓子です。直径約10cmという大きなサイズで、食べ応えもあるのが特徴となっています。直径約5.5cm程のサイズや、直径約3.5cmのサイズがたくさん入った大袋などもあるため、好みによって選んでみてください。

クイーンズタウンにある直営店では、クッキーの焼きたてが提供されることもあり、創業以来地元でも愛され続けています。お土産用のパッケージはカラフルで可愛らしく、Tシャツやサンダルといったアイテムも販売されていますよ。

購入できる場所スーパーマーケット、コンビニ、直営店など
価格300円程度~
内容量7g、20g、45g、60g、85g、100g、1kgなど
日持ちの目安製造より300日
保存方法常温

2.ティータイムのお供に大人気『ショートブレッド』

出典:higginsbakery

ショートブレッドは、サクサクとした食感と上品なバターの香りが特徴のお菓子です。ニュージーランドのティータイムには欠かせない一品で、家庭の味として親しまれています。

高級ブランドからスーパーで販売される低価格の商品まで、種類も豊富なのが魅力です。

クリームが挟んであるものや塩気のあるものなど、好みの美味しさを堪能できます。ニュージーランド旅行後も、自宅でティータイムを楽しみたい方におすすめです。

購入できる場所スーパーマーケット、コンビニなど
価格300円程度~
内容量80g、350gなど
日持ちの目安
保存方法常温

3.硬めの食感と生姜の辛さがクセになる『Griffin’s ジンジャーナッツクッキー 』

出典:Griffins

Griffin’sは、120年以上の歴史を持つニュージーランドを代表する製菓会社で、お土産として多くの方に選ばれています。ジンジャーナッツクッキーは、ピリッとした生姜の辛さがクセになる逸品で、硬めの食感が特徴の本場ならではのクッキーです。

現地スーパーなら手頃な価格で手に入り、気軽に購入できるのも魅力となっています。程よい甘さで、食べる人を選ばない点も人気の理由です。

購入できる場所スーパーマーケット、コンビニなど
価格250gなど
内容量300円程度~
日持ちの目安1週間程度
保存方法常温

4.濃厚なチーズの風味が楽しめる『チーズバイツのビスケット』

出典:Woolworths

ニュージーランド産チーズの濃厚な風味が楽しめる、お酒やワイン好きの方におすすめのビスケットです。塩味がきいていて、おつまみに最適なので、パーティーの際にも重宝します。

チーズバイツは種類豊富なのも魅力で、チェダーチーズやパルメザンチーズを使用したものもあり、食べ比べも楽しめます。ひとくちサイズで食べやすいビスケットは、40%がチーズで出来ているため、チーズ好きにぜひ試してほしいお土産です。

購入できる場所スーパーマーケット、コンビニなど
価格380円程度
内容量150g
日持ちの目安6週間
保存方法常温

5.お土産にぴったりな高級チョコレート『ウィッタカーズのチョコレート』

出典:楽天市場

ウィッタカーズは、100年以上歴史のある高級チョコレートブランドで、ニュージーランドでは有名です。ニュージーランド産の良質なミルクとカカオを使っているため、お土産に最適で、パッケージもおしゃれな点がお土産向きです。

カカオとマンダリン、プラムとアーモンド、シーソルトとキャラメルなど、様々なフレーバーが楽しめるのも人気の理由となっています。現在、70種類以上の商品がありますよ。

購入できる場所スーパーマーケット、コンビニなど
価格300円程度~
内容量100g、180gなど
日持ちの目安1年
保存方法常温

6.レモンの酸味と甘さが絶妙な『Lemon Treats』

出典:Griffins

ニュージーランドのレモンを使った焼き菓子で、こちらも人気のGriffin’sから販売されているビスケットです。塩っ気とフレッシュな酸味、甘さのバランスが絶妙で、爽やかな後味が特徴です。

レモン風味のクリームが挟んであり、着色料や香料は使用していません。健康に気遣う方へのお土産として選んでみてはいかがでしょうか。現地の人にも人気で、パッケージもかわいらしく贈り物にも最適です。

購入できる場所スーパーマーケット、コンビニなど
価格300円程度~
内容量250g
日持ちの目安
保存方法常温

7.ザクザクな食感がクセになる『コッパーケトルチップス』

出典:楽天市場

ニュージーランド産のジャガイモを、銅釜でじっくりと揚げた高級ポテトチップスです。通常のポテトチップスよりも高価ですが、厚切りで食べごたえがあり、お土産には最適となっています。

ハニーソイチキン、ヴィネガーなどユニークなフレーバーも多く迷いますが、まずはシンプルな塩味から試してみてはいかがでしょうか。現地のスーパーで手軽に買えるのがうれしいポイントで、買い物のついでに購入できます。

購入できる場所スーパーマーケット、コンビニなど
価格330円程度~
内容量150g
日持ちの目安6ヶ月
保存方法常温

8.大きなチョコレートチャンクがアクセントの『Pams Finest チョコレートチャンククッキー』

出典:Pams Finest

Pams Finest チョコレートチャンククッキーは、ニュージーランドの大手スーパーマーケット「Pams」のホームブランドから販売されているクッキーです。クッキー生地はサクサクしていて、食べ応えと香ばしさが楽しめます。

小さなチョコチップではなく、大きめのチャンク(かたまり)がたくさん入っているのがポイントで、チョコの贅沢感をしっかり味わえます。サイズが大きめなので、1枚で満足できるボリューム感があります。

購入できる場所Pams
価格385円程度
内容量300g
日持ちの目安
保存方法常温

9.サクサクのキャラメル粒がポイント!『ホーキーポーキークランチ』

出典:amazon

ホーキーポーキークランチは、すでにご紹介したウィったカーズから販売されている人気のお菓子です。ニュージーランドの代表的なお菓子である「ホーキーポーキー」を、チョコレートやクッキーと組み合わせたもので、お土産に最適となっています。

ホーキーポーキーは、サクサクしたキャラメル粒で、チョコレートとの相性も抜群です。ニュージーランドに来るたびに購入する方も多く、ニュージーランドで人気のお土産となっています。

購入できる場所スーパーマーケット、コンビニなど
価格1000円程度~
内容量180g、250gなど
日持ちの目安
保存方法常温

10.健康や美容に気遣う方へ『Little Beautiesのドライゴールドキウイ』

出典:Little Beauties NZ

Little Beautiesのドライゴールドキウイは、グルテンフリーで防腐剤不使用の100%フルーツです。健康に気遣う方へのお土産に選ばれています。ニュージーランド産ゴールドキウイを丁寧にドライ加工しており、食物繊維やビタミン豊富なのもポイントです。

美容に気遣う友人にもおすすめで、遺伝子組み換えもありません。小包装で持ち運びもしやすい点も意外とうれしいポイントとなっています。りんごやブルーベリーなど、種類も豊富です。

購入できる場所スーパーマーケット、コンビニなど
価格680円程度~
内容量20g、80gなど
日持ちの目安製造から24ヶ月
保存方法常温

ニュージーランドで買えるおすすめの【食べ物・飲み物】お土産6選

ここからは、ニュージーランドで買えるおすすめのお土産「食べ物・飲み物」編でご紹介します。ニュージーランドでは定番のマヌカハニーなど、人気アイテムを厳選したので、ぜひニュージーランドのお土産候補として選んでみてください。

1.世界でも評価されるはちみつの王様『マヌカハニー』

出典:楽天市場

マヌカハニーは、日本でも大人気で世界的に評価される高級蜂蜜です。ニュージーランドとオーストラリアに自生するマヌカの花から採れる蜂蜜で、抗菌作用・美容効果にも優れています。

UMFやMGO等級ラベル付きのものは品質保証があり、ギフトにもぴったりです。UMF15+は、15%以上の消毒液と同等の殺菌効果があることを示しています。マヌカハニーは液体扱いとなるため、機内での持ち込みなどの際に気をつけましょう

購入できる場所スーパーマーケット、薬局など
価格2500円程度~
内容量250g、500gなど
日持ちの目安2~3年
保存方法常温

2.なめらかなスムースとザクザククランチが選べる『ピックス ピーナッツバター』

出典:楽天市場

ピックス ピーナッツバターは、無添加・濃厚でコクがあり、ピーナッツ好きにはたまらない逸品です。現地工場で生産されているのが特徴で、原材料はピーナッツとニュージーランド産の海塩のみとなっています。

余計な油や砂糖は不使用なので、健康に気遣う方へのお土産にも選ばれています。栄養価が高く、パンやクラッカーにぴったりの味わいです。砂糖不使用ですが、ピーナッツの甘みを感じることができますよ。

購入できる場所スーパーマーケットなど
価格550円程度~
内容量380g
日持ちの目安
保存方法常温

3.種類豊富で購入しやすい『ニュージーランドワイン』

出典:楽天市場

ニュージーランドは世界的なワイン産地としても知られており、ニュージーランドワインはお土産としても人気があります。特にソーヴィニヨンブランやピノノワールが有名で、南北に長いニュージーランドでは、様々なブドウが栽培されています。

観光地や空港でも手軽に入手でき、一部有名ワイナリーの限定商品もありますよ。軽やかで飲みやすいため、ワイン好きの方への贈り物に選んでみてください。

購入できる場所スーパーマーケット、リカーショップ、空港など
価格1000円程度~
内容量750mlなど
日持ちの目安
保存方法常温、開封後は冷蔵

4.鮮度と焙煎にこだわる贅沢コーヒー『コーヒースプリーム』

出典:Coffee Supreme Japan

コーヒースプリームは、ニュージーランドで生まれたスペシャルティコーヒーブランドです。豆の鮮度や焙煎にこだわった香り高いコーヒーを購入することができ、パッケージデザインも洗練されているためお土産として人気があります。

現地カフェやショップで購入可能で、コーヒー好きにも喜ばれますよ。マグカップやミニトートバッグなども販売されているため、コーヒーと合わせて購入するのもいいでしょう。

購入できる場所カフェ、コーヒーショップなど
価格1500円程度~
内容量250g、500g、1kgなど
日持ちの目安製造から12ヶ月
保存方法常温

5.『フルーツティーバッグ』

出典:Tea Total Japan

フルーツティーバッグは、ニュージーランド産果物を使用したフレーバーティーです。健康的で手軽に現地の味わいを楽しめるため、お土産としても人気があります。フルーツの甘い香りと味は、リラックスタイムに最適で、手頃な価格も魅力です。

パッケージがかわいいものが多く、自分で買うには少し高価に感じるため、もらうと嬉しいお土産として、選んでみてはいかがでしょうか。15個入りなど適量入っているものは、滞在中に自分用に購入し、味を試しやすいですね。

購入できる場所スーパーマーケットなど
価格500円程度~
内容量15個入りなど
日持ちの目安
保存方法常温

6.『ベジマイト』

出典:楽天市場

ベジマイトは、オーストラリア生まれの発酵食品として知られており、独特な味で好みが分かれる個性派のお土産です。ニュージーランドでも国民食として広く親しまれており、朝食のトーストに塗るのが定番の食べ方となっています。

酵母エキスが原料で、ビタミンB群が豊富に含まれているのが特徴です。栄養価が高いため、健康に気遣う方や手軽に栄養を摂りたい方へのお土産に選んでみてください。

購入できる場所スーパーマーケット、コンビニなど
価格1000円程度~
内容量220g、280g、380g、400g、560gなど
日持ちの目安製造後1年程度
保存方法常温、開封後は冷蔵

ニュージーランドで買えるおすすめの【雑貨】お土産8選

ここからは、ニュージーランドで買えるおすすめのお土産「雑貨」編をお届けします。ニュージーランドと言えばの羊グッズやキウィグッズなど、さまざまなお土産をまとめています。食べ物よりも形に残るものが良い方は、ぜひチェックしてみてください。

1.貴重なパワーを持つ希少価値の高い石『グリーンストーン』

出典:楽天市場

グリーンストーンとは、マオリ文化において神聖な宝石とされており、世界的にも希少価値の高いヒスイのことです。ネックレスやブローチなどのジュエリーとして加工されているグリーンストーンは、長く身に着けることができ、お土産としても最適ですね。

南島西海岸でのみ産出される硬い石で、色や形にも様々なものがあります。ひとつひとつに意味が込められており、現地の文化や歴史を感じられる特別なアイテムです。

購入できる場所グリーンストーン専門店など
価格数千円~数万円程度
サイズ・重量商品により異なる

2.ニュージーランドと言えば!『羊グッズ』

出典:楽天市場

ニュージーランドは、世界有数の羊大国として知られており、ニュージーランドならではのお土産として羊グッズがおすすめです。羊毛100%の靴下やニット帽、羊のぬいぐるみなど、ふわふわで暖かいグッズが豊富に揃っており、贈る相手に合わせて選べます。

品質も高く、冬場は特に重宝しますよ。子ども向けのおもちゃから大人用雑貨まで、バリエーションが豊富なため、相手に合わせてアイテムを選んでみてください。

購入できる場所空港、お土産屋、ニュージーランド航空機内など
価格数千円程度
サイズ・重量商品により異なる

3.天然保湿成分で乾燥を防ぐ『ラノリン製品』

出典:楽天市場

羊毛から採れる、天然保湿成分ラノリンを使用した化粧品も、ニュージーランドのお土産としておすすめです。リップクリーム、ハンドクリーム、フェイスクリームなどがあり、女性へのお土産として多くの方に選ばれてます。

乾燥や肌荒れを防ぐ効果が高く、冬に乾燥しやすい方はもちろん、一年中保湿にこだわりたい方にも人気です。現地の人々の日常でも親しまれているアイテムで、ニュージーランドのお土産として最適です。

購入できる場所薬局など
価格800円程度~
サイズ・重量商品により異なる

4.虫歯予防や口腔ケアに『プロポリス入り歯磨き粉』

出典:楽天市場

プロポリス入り歯磨き粉は、ミツバチ由来の有効成分プロポリスの健康効果を期待できる歯磨き粉です。自然派志向の商品なので、添加物などを気にする方にも渡しやすいのが魅力となっています。

虫歯予防や口腔ケアに役立つ製品ですが、パッケージも可愛らしく、ばらまき土産にもおすすめです。プロポリス独特の薬っぽい味は少し感じますが、刺激が少ない歯磨き粉となっています。

購入できる場所スーパーマーケット、薬局、空港など
価格250円程度~
サイズ・重量100gなど

5.低価格でばらまき土産にも最適『エコバッグ』

出典:Amazon

エコバッグは、ニュージーランドならではのデザインも多く販売されており、お土産にも最適です。キウィバードやカウリの木など、ニュージーランドを象徴するお土産を探している方にぴったりとなっています。

環境保護に関連する地球にやさしい素材を使っているのも特徴で、スーパーマーケットなどで気軽に購入できるのがポイントです。価格も手頃なものが多いため、ばらまき土産にも選ばれています。

購入できる場所スーパーマーケットなど
価格400円程度~
サイズ・重量商品により異なる

6.ニュージーランドを代表するチームのグッズ『オールブラックスグッズ』

出典:adidas

「オールブラックス」とは、ニュージーランド代表ラグビーチームで、Tシャツやジャージなどのほか、様々なアイテムが販売されています。パーカーやキャップなどのアパレルアイテムのほか、キーホルダーやマグカップなどの雑貨も種類豊富です。

ニュージーランド国内のスポーツ用品店や、ラグビー関連の専門店で購入することができるため、ラグビー好きな方におすすめのお土産となっています。

購入できる場所スポーツ用品店、ラグビー関連の専門店など
価格1500円程度~
サイズ・重量商品により異なる

7.ニュージーランド人にも愛される『キウィグッズ』

出典:楽天市場

キウィは、ニュージーランドの国鳥であり、その愛らしい姿は、様々なお土産のモチーフになっています。飛べない鳥で、ニュージーランドの人々にとっても特別な存在となっています。

大小さまざまなぬいぐるみや、キーホルダー、文房具など、手軽に購入できるアイテムが多いため、ばらまき土産にも最適です。キウイグッズは、ニュージーランドの主要な観光地にあるお土産店や空港などで簡単に見つけることができますよ。

購入できる場所お土産屋、空港など
価格500円程度~
サイズ・重量商品により異なる

8.鮮やかな光沢が美しい『パウア貝』

出典:楽天市場

パウア貝(Pāua)は、ニュージーランド近海にのみ生息するアワビの一種です。貝殻の内側にある真珠層、角度によって鮮やかな光沢を見ることができ、「海の宝石」と呼ばれています。

アクセサリーは、イヤリング、ネックレス、ブレスレット、ペンダントなどがあり、自分用のお土産としても人気があります。特に、貝殻の模様を活かしたデザインが人気です。小物入れなどの雑貨もあるため、贈る相手に合わせて選ぶことができます。

購入できる場所お土産屋、アクセサリーショップ、空港など
価格1000円程度~
サイズ・重量商品により異なる

ニュージーランドでお土産を買えるおすすめスポット4選

ここからは、ニュージーランドでお土産が買えるおすすめのスポットを紹介します。ニュージーランドでは、気軽にお土産を購入できるお店がたくさんあるので、ぜひニュージーランド旅行前にチェックしてみてください。

1.日本人にも人気のリゾートエリア『クイーンズタウン』

出典:ニュージーランド航空

クイーンズタウンは、ニュージーランドの南島屈指のリゾート地で、多くの観光客が訪れています。おしゃれな土産店やアウトドアブランド専門店、有名菓子店などが並ぶため、観光客向けのサービスも充実しています。

ニュージーランド限定の商品やおしゃれな雑貨も手に入るのが強みで、さまざまなお土産を探したい方におすすめのエリアです。

住所
営業時間
定休日
電話番号

2.食品系のお土産が充実!『ウールワース』

出典:Woolworths NZ

ウールワースは、オーストラリアを代表するスーパーマーケットですが、ニュージーランドにも進出しており知名度も高いスーパーマーケットです。プライベートブランド商品も優秀で、リーズナブルな価格で様々な商品が販売されています。

食品系のお土産をまとめ買いするならスーパーが便利で安く、気軽に購入できますよ。お菓子や日用品を大量購入したい際は、ぜひ訪れてみてください。

【Queenstown Woolworths】

住所30 Grant Road, Frankton, Queenstown 9300 ニュージーランド
営業時間7:00~22:00
定休日なし
電話番号+6434410030

3.帰国直前でもお土産が買える『オークランド国際空港』

出典:Auckland Airport

オークランド国際空港は、ニュージーランドの国際的なハブ空港で、帰国直前でも慌てず買えるのが空港の強みです。定番土産から限定品まで一通り揃っているのが特徴で、ニュージーランドらしいお土産を購入できます。

買い忘れがあった場合でも、すぐに購入できるため、最後の砦として利用してみてはいかがでしょうか。空港内は通常のお土産屋よりも価格が高くなる点がデメリットです。

住所Ray Emery Drive, Māngere, Auckland 2022 ニュージーランド
営業時間24時間
定休日なし
電話番号+6492750789

4.個性的なアイテムが揃う『キューバストリート』

出典:フォートラベル

キューバストリートは、首都ウェリントンにある個性豊かなショッピングストリートです。ファッション、アート、雑貨など現地ブランドを幅広くチェックできるため、定番ではないお土産を購入したい方におすすめとなっています。

カフェ巡りも楽しく、創作的な雰囲気を味わえるエリアです。70年代のレトロウェアが好きな方にもおすすめで、気軽に食事ができる場所も多く揃っています。

住所Te Aro, ウェリントン 6011 ニュージーランド
営業時間
定休日
電話番号

まとめ

ニュージーランドのお土産は、本物の自然やローカル文化・歴史を大切にした魅力的なアイテムが豊富に揃っています。食品系や雑貨など、様々な種類があるため、贈る相手の好みや目的ごとに選んでみてください。

スーパーマーケットや専門店、空港などエリアごとに様々なお土産が揃うため、賢く購入すれば、満足度の高いギフト選びができますよ。ぜひニュージーランド旅行の際は、満足できるお土産を購入してみてください。

ニュージーランドのお土産24選【2025年🇳🇿】おすすめばらまき用お菓子やスーパーまで紹介