長野県には、信州ならではのお土産がたくさんあります。定番のお土産といえば、おそばやおやき、りんごスイーツなどが挙げられるでしょう。
しかし、お土産の豊富さゆえに、迷ってしまう方も少なくありません。本記事では、長野でおすすめのお土産を紹介します。人気の郷土料理や和菓子などはもちろんのこと、信州自慢の地酒や調味料、ドリンク、雑貨などもピックアップしてみました。
またご当地ならではのレアアイテムや限定商品なども紹介しているので、長野に頻繁にお出かけしている方でも気になるアイテムがあれば要チェックです。これから長野県への旅行を計画している方は、本記事を参考に事前にお土産情報を把握してみてください。
【お菓子】長野県でしか買えないおすすめのお土産15選
長野県には、リンゴを使ったスイーツはもちろんのこと、おしゃれな和菓子やクッキーなどのラインアップも目白押し!ご当地の素材を生かしたスイーツもあるので、一口食べれば長野らしさを感じられるかもしれません。
信州定番の欧風せんべい『雷鳥の里(田中屋)』
出典:田中屋
「雷鳥の里」は、北アルプスの山々とライチョウが描かれたパッケージが魅力の欧風お菓子。約50年以上続く信州定番のお土産で、歯切れのよいサクッとした食感とサンドならではのクリーミーな味が楽しめます。
程よい甘さなので、コーヒーや緑茶、紅茶などのドリンクとの相性がよく、お茶菓子にぴったりです。
ミニサイズから特大サイズにかけて豊富なサイズがあるので、家族や友人、会社などシーンに合わせて選んでみてください。
価格 | 約810円~3,240円(税込) |
保存方法 | 直射日光と高温多湿を避けた常温 |
賞味期限 | 製造日より約3ヶ月半 |
ふっくらとした見た目が魅力の和風スイーツ『巣ごもり(菓子処いと忠)』
出典:菓子処いと忠
「巣ごもり」は、昭和35年から販売され続けている人気の老舗スイーツ。新鮮な卵黄をベースにした黄味餡に、滑らかな甘さがたまらないホワイトチョコレートがコーティングされているのが特徴です。
愛おしさを感じさせるようなふっくらとした見た目は、高級感のある和風スイーツにはぴったり!甘すぎるかと思いきや、生クリームのように程よい甘さとなっているので、甘いものが苦手な方でも食べやすいです。
信州を代表する新たな和風スイーツを、ぜひ味わってみてください。
価格 | 約1,360円~3,780円(税込) |
保存方法 | 冷蔵庫にて10℃以下で保存 |
賞味期限 | お届け日より約2週間 |
タルトの濃厚な甘さと信州りんごの甘酸っぱさを堪能『チーズinタルトバウム 信州りんご(あづみ野菓子工房彩香)』
出典:SAICA
「チーズinタルトバウム 信州りんご」は、全国規模で人気の逸品スイーツ。ふんわりとしたバウムクーヘンに濃厚なチーズクリームが入っており、トッピングされた信州りんごの甘酸っぱさを堪能できます。
それぞれの味のマリアージュが楽しめるので、一口入れただけでもうっとりしてしまうことでしょう。
解凍後に常温で食べるのもよいですが、よりおいしく食べたい方は温めるのがおすすめ!じっくり温めると、バウムクーヘンのサクッとした食感とチーズのとろけるような食感が味わえます。
ぜひ、タルトバウムならではのとろけるような食感を楽しんでみてください。
価格 | 300円(税込) |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 約30日間 |
手まりをモチーフにした色鮮やかなスイーツ『味噌モナランタン(シュテルン)』
出典:楽天
「味噌モナランタン」は、『パティスリージェラテリアシュテルン』が手掛けているおしゃれな焼き菓子スイーツです。
かわいい松本の手まりが描かれたパッケージを開けると、色鮮やかなモテランタンが登場!実際に食べることができ、中身を空けると丸正醸造の信州二年味噌とキャラメルでコーティングされたライフパフやくるみ、ごまなどの素材が詰め込まれています。
また味噌ならではの甘じょっぱさに加え、素材のごろっとした食感と外側の最中のようなパリッとした食感も同時に楽しめるのも魅力です。
食べれば食べるほど香ばしさも口の中で漂ってくるので、一風変わったスイーツを食べたい方は、ぜひ試してみてください。
価格 | 約1,700円 |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 製造日から約90日 |
ちょっとした刺激ある甘さを体感『スパイスマカロン(Kongen Sweets)』
八幡屋礒五郎の手作り菓子ブランド『Kongen Sweets』が手掛ける「スパイスマカロン」は、その名の通り刺激ある口溶けマカロン!一見普通のマカロンに見えますが、七味素材ならではの香りとスパイスの利いた甘さが味わえます。
さらに、味のバリエーションが豊富なのもポイント!唐辛子や胡麻、生姜、柚子などの味がそろっており、それぞれの風味が楽しめます。いろいろな味を試したい方は、7個入りのセットがおすすめです。
また春の桜や夏の塩レモンなど季節限定のメニューもあるので、気になる味があれば食べてみてください。
価格 | 1個216円(税込) 7個入り:1,652円(税込) |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 発送日を含む約7日間 |
優しいソフトな甘さでうっとり『白鳥の湖(開運堂)』
出典:開運堂
「白鳥の湖」は、松本市の老舗洋菓子店『開運堂』が手掛けているクッキーです。美しい白鳥の湖をデザインした缶を開けてみると、かわいい白鳥がデザインされた円形のクッキーが登場!一口入れれば、口溶けの柔らかさと優しい甘さで思わずうっとりしてしまうでしょう。
より優雅に味わいたい方は、コーヒーや紅茶、お茶と一緒に食べてみるのがおすすめです。1缶18個入りとボリューミーな洋菓子となっているので、ぜひ親戚や近所の方のお土産に持ち帰ってみてください。
価格 | 1,890円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 約35日 |
4層からなるスイーツのハーモニーを体感『りんご小径(双葉堂)』
出典:双葉堂
「りんご小径」は、信州りんごをふんだんに使ったスイーツ。一見ケーキのように見えますが、実はバウムクーヘンなのです!きれいな四角型となっており、つやのあるホワイトチョコレートでコーティングされています。
中を切り分けると、クーヘン生地とりんごのプレザーブ、ホワイトチョコレートの4つの層が登場!クーヘン生地ならではのサクッとした食感と完熟りんごの香り、ホワイトチョコレートの甘さなど、それぞれの味や食感のハーモニーを口の中で奏でられます。
ぜひ、お祝い事や接待、ご挨拶などのシーンにおすすめのスイーツなので、気になった方はチェックしてみてください。
価格 | 約1,770円~4,585円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 製造日より約14日間 |
チーズケーキの濃厚さとさっくりクッキーのマリアージュに感動『胡桃の醍醐味(御菓子処花岡)』
出典:御菓子処花岡
「胡桃の醍醐味」は、美しく輝く絶品チーズケーキ!濃厚なハードタイプのチーズケーキで、しっとりとした食感と濃厚さが味わえます。濃厚な甘さが舌に絡むたびに、目をつぶってしまうでしょう。
さらに、土台となっているクッキーとの相性も抜群!中にくるみが入っているので、サクッとした食感も楽しめます。
ぜひ、チーズケーキならではの濃厚さとくるみが入ったクッキーの香ばしさを体感してみてください。
価格 | 1個:248円(税込) |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 発送日より約5日間 |
まるで宝石!果汁本来の甘さが味わえる『みすゞ飴(飯島商店)』
出典:飯島商店
『飯島商店』の「みすゞ飴」は、明治末に信州上田で誕生した伝統ある和風ゼリー菓子です。透き通るような見栄えは、まるで宝石のよう!6種類の完熟国産果汁に加え、寒天とグラニュー糖、水飴で構成されています。
また、人工香料や着色料などは含まれておらず、りんご、あんず、もも、うめ、ぶどう、さんぼうかんの本来の素材が味わえるのもポイント!濃厚なジャムのような風味があり、人によっては独特な食感にはまってしまうでしょう。
価格 | 約480円~14,020円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 約180日 |
長野名物の大人スイーツ『市田柿ミルフィーユ(Matsuzawa)』
出典:Matsuzawa
『市田柿ミルフィーユ』は、長野県の伊那地方名物の市田柿を現代風のミルフィーユにアレンジしたスイーツ!干柿ならではの自然な甘さに加え、ミルフィーユのバターの濃厚さやほんのりとした塩加減が味わえます。
味わい深くとろけるような食感なので、大人のスイーツを楽しむにはぴったりの逸品でしょう。
より大人っぽく食べたい方は、赤ワインと一緒に味わうのがおすすめ!とくにボジョレーヌーボーとの相性がよく、至福のひとときを過ごせます。シングルモルトウイスキーにも合うので、好みのお酒と「市田柿ミルフィーユ」で大人の時間を堪能してみてください。
価格 | 約1,080円~2,850円(税込) |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 冷凍約200日(冷蔵約30日) |
本格あんと生地のしっとりさに感動『どら焼山(竹風堂)』
出典:竹風堂
「どら焼山」は、ボリューミーな生地と本格あんが魅力のどら焼き!北海道十勝産の小豆をふんだんに使ったスイーツで、しっとりとした食感と上品なあんの甘さをダブルで味わえます。
小倉あんと栗粒あんの2種類あるので、それぞれ素材の味を食べ比べてみるとよいでしょう。
『竹風堂』では、単品セットや詰合せセットなど、お土産にぴったりのラインアップが目白押し!「どら焼山」のみならず、「くりざさ」や「栗かの子」などを詰め合わせたメニューもあるので、ギフト用にプレゼントしてみてください。
価格 | 約194円~4,829円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 約10日間 |
りんごの食感を満喫『まるごとリンゴパイ(千曲製菓)』
出典:千曲製菓
「まるごとリンゴパイ」は、信州りんごを存分に味わえるスイーツ!ふじりんごを丸まる1個蜜漬けし、カステラとパイ生地で包みじっくり焼き上げています。ボリューム感のあるサイズなので、圧倒的な存在に思わず驚いてしまうでしょう。
半分に切ると、りんごとカステラの美しい層が出てきます。りんごのシャリシャリ食感とカステラのソフトな食感、パイ生地のサクサク食感が味わえるので、絶妙な食感にはまればペロッとたいらげてしまうでしょう。
価格 | 1,026円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 約3ヶ月 |
価格 | 1,026円(税込) |
---|---|
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 約3ヶ月 |
バターの濃厚さと信州りんごのさっぱりさで飽きない食感『信州リンゴ&バターサンドクッキー(信州芽吹堂)』
出典:楽天
「信州リンゴ&バターサンドクッキー」は、信州りんごを使ったバターサンドクッキー!濃厚なクッキーに、バターたっぷりのクリームとピュレ上に加工されたリンゴが挟まれており、独特なサクサク食感に加え、バタークリームの濃厚さとリンゴならではの爽やかさが味わえます。
リンゴならではの甘酸っぱさもあるので、後味のさっぱりさで飽きずに食べられるでしょう。
よりおしゃれに食べたい方は、アールグレイティーやカモミールティーなどの紅茶がおすすめ!ぜひ、お茶会やちょっとしたティータイムに味わってみてください。
価格 | 約950円~13,000円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 約30日〜60日 |
新感覚の大福と出会える『とろける生大福(お茶元胡蝶庵)』
出典:お茶元胡蝶庵
「とろける生大福」は、安曇野市でお茶屋を営んでいる『お茶元胡蝶庵』が手掛ける逸品和菓子!一見普通の大福のように見えますが、中を開けると素材を生かしたクリームが入っており、餅っとした食感とクリーミーさの絶妙なハーモニーが口の中で奏でられます。
味は抹茶やほうじ茶などのお茶系はもちろんのこと、苺や珈琲、あんバタなど、バリエーションが豊富!それぞれの味を楽しみたい方は、生大福セットがおすすめです。
ぜひ、一口でとろけるような食感で幸せを堪能してみてください。
価格 | 約2,180円~2,980円(税込) |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 約3週間 |
ちょっとした塩気がたまらない『新鶴塩羊羹(新鶴本店)』
出典:新鶴本店
「新鶴塩羊羹」は、諏訪名物の羊羹!茅野の特産寒天と北海道十勝産の小豆を使った和菓子で、弾力感のある食感と個性的な甘さが味わえます。ほのかな塩味があり甘すぎない味付けとなっているので、甘いものが苦手な方でも食べやすいでしょう。
そのまま食べるのもよいですが、冷やすと爽やかさが引き立つのでおすすめです。お茶菓子としてもぴったりのスイーツなので、抹茶やコーヒーと一緒に食べてみてください。
価格 | 約1,080円~10,000円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 夏期(6~9月)は約5日間、他の季節は約7日間 |
【食べ物/飲み物】長野県でしか買えないおすすめのお土産15選
長野県には、お土産にぴったりの郷土料理やりんごジュース、お酒などが目白押し!自宅でも本格的な長野の味が楽しめます。どのような長野県のお土産グルメがあるのか見てみましょう。
夏バテにぴったり!麺のコシのよさに感動『雪んこそば(桝田屋)』
出典:桝田屋
「雪んこそば」は、信州人に昔から愛されている長野を代表するそばです。普通のそばとは異なり、「雪んこそば」は太さの異なる幅広の麺がブレンドされているのが特徴!コシがあり冷水で冷やすことで、引き立つような食感のよさが味わえます。
そのまま食べるのもよいですが、本格的なそばにしたい場合には、大根のすりおろしやとろろ、卵黄、青ネギなどの素材をトッピングするのがおすすめ!ぜひ冷たいバージョンや温かいバージョンなど、好みのスタイルで本格そばを食べてみてください。
価格 | 約2,800円~6,389円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 約1年~1年半 |
料理のアクセントにおすすめ『七味唐からし(八幡屋礒五郎)』
出典:八幡屋礒五郎
『八幡屋礒五郎』の「七味唐からし」は、信州の素材を詰め込んだ調味料!蕃椒(バンショウ・唐辛子)をベースに、生姜や胡麻、麻種、紫蘇、山椒、陳皮などがブレンドされており、独特な辛さで料理の味を引き立たせてくれます。
ラーメンやカレーなど定番の料理はもちろんのこと、信州そばや信州味噌汁にもおすすめ!辛いものが好きな方や料理で刺激ある味を楽しみたい方は、ぜひ『八幡屋礒五郎』自慢の「七味唐からし」をふりかけてみてください。
価格 | 約194円~648円(税込) |
保存方法 | 常温 ※開封後は冷蔵庫に保存 |
賞味期限 | 約1年〜1年半 |
そばとの相性が抜群『そばの実なめこ(新井食品)』
出典:楽天
「そばの実なめこ」は、そばの実のぷちぷち感となめこのぬめり具合がたまらない信州自慢の珍味です。穀物的な香ばしさとなめこの旨味をダブルで味わえます。
味噌汁や炊き込みご飯など、いろいろなレシピに活用するのがよいですが、なめこそばと一緒に食べるのがおすすめ!コシのあるそばとの相性がよく、なめこの旨味が相まって食欲をそそります。
より本格的ななめこそばにしたい方は、大根やネギなどの素材もトッピングしてみてください。
価格 | 約648円~3,990円(税込) |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 約3ヶ月~6ヶ月 開封後は約3日~6日 |
長野の定番グルメを食べるなら『炉ばたのおやき(いろは堂)』
出典:いろは堂
長野の定番グルメといえば、おやき。中でも『いろは堂』の「炉ばたのおやき」は素材にこだわったメニューが充実しており、おやきの弾力感のある食感と素材本来の味が楽しめます。
なすやかぼちゃ、粒あん、切り干し大根など定番の味はもちろんのこと、季節限定の味も目白押し!いろいろな味を試したい方は、お土産にぴったりのおやきセットがおすすめです。本格的なおやきを食べたい方は、ぜひ「炉ばたのおやき」を試してみてください。
価格 | 約330円~3,780円(税込) |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 製造日から約120日(冷凍保存) ※商品お届け時、賞味期限60日以上 |
独特なシャキシャキ食感が病みつきに『野沢菜漬け(株式会社まるたか)』
出典:楽天
「野沢菜漬け」は、信州を代表する2大漬物の1つ!独特なシャキシャキ食感と程よい塩味があり、県民の多くからはおふくろの味として親しまれています。
そのまま食べるのもよいですが、おにぎりや炒め物、サラダ、鍋料理などのアレンジにも活用可能!お弁当のトッピングやお酒のおつまみとしても食べられます。野沢菜本来の味を楽しみたい方は、おやきの具材として食べるのがおすすめです。
ヘルシー好きの方や野沢菜好きの方は、ぜひいろいろな料理と一緒に食べてみてください。
価格 | 648円(税込) |
保存方法 | 常温 ※高温多湿を避けた涼しい場所 |
賞味期限 | 約1~2か月 |
口に溶けるようなとろとろさがたまらない『凍り餅(ヤスヨ食品)』
出典:Amazon
凍り餅は、諏訪市伝統のお餅!上等な糯米を原料にしたお餅で、1月2月の厳しい寒さの時期に天日乾燥で、夜間の氷点下と日中の寒暖差でサクッとした食感に仕上げます。
普通のお餅と異なるのは、とろ~りとした柔らかい食感!お餅に戻すと、口に溶けるようなとろとろ食感が味わえます。
よりお餅の魅力を堪能したい方は、大福や春巻きの生地、卵焼き、クレープの生地、ピザ生地などさまざまな料理にアレンジするのがおすすめです。
価格 | 12個入・540円(税込)/24個入・1,080円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 約500日間 |
より爽やかさが際立つ『松本ペールエール(松本ブルワリー)』
出典:楽天
「松本ペールエール」は、『松本ブルワリー』が手掛ける自慢のクラフトビール!厳選された素材と清涼な水で作っており、モルトのコクやホップの香り、苦み、爽やかさなどバランスの整った味が楽しめるので、クラフトビールが初めての方でも飲みやすいでしょう。
おつまみとの相性もよく、よりおいしく食べたい方は濃い味付けの一品がおすすめです。
ビール初心者でも飲みやすいクラフトビールとなっているので、気になった方はチェックしてみてください。
価格 | 1瓶:550円(税込) |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | ー |
栗の甘さともち米のもちもち食感を満喫『栗おこわ(桜井甘精堂)』
出典:桜井甘精堂
『桜井甘精堂』の「栗おこわ」は、ボリューム感のある栗の食感が味わえる一品!栗ならではのほっくりとした甘さが特徴で、もち米ならではの旨味との相性が抜群です。より美味しく食べたい方は、炊き立ての時に食べるのがベストでしょう。
さらに、栗おこわで旬の味を楽しみたい方は、きのこやたけのこ、鶏肉などの具材を入れて炊き込みご飯にするのがおすすめ!それぞれの素材の味を生かした、上品な炊き込みご飯を食べてみてください。
価格 | 3,024 (税込) |
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | ー |
料理のアクセントにぴったり『わさびふりかけ(あづみ野食品)』
出典:楽天
「わさびふりかけ」は、ご飯のお供に欠かせないピリッとした辛さが魅力のふりかけ!わさびのみならず、野沢菜やあおさ、抹茶などさまざまな素材が入っており、それぞれの風味や食感が味わえます。
熱々のごはんはもちろんのこと、お茶漬けやおにぎり、パスタ、サラダなどにもおすすめ!また、料理の味付けとしても活用できます。普段食べる料理に何か刺激が欲しい方は、ピリ辛要素のある「わさびふりかけ」をふりかけてみてください。
価格 | 約680円~6,000円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 製造より約9ヶ月 |
長野県産のりんごを丸ごとしぼった『トミおじさんのリンゴジュース』
「トミおじさんのリンゴジュース」は、長野県産のりんごを丸ごとしぼったジュース!100%完熟果汁で、長野県ならではのりんごの甘酸っぱさを口全体で堪能できます。繊維が瓶の下に沈んでいるので、よく振ってから飲むのがポイントです。
氷を入れると味が引き締まり、おいしさも膨らみやすくなります。家族や友人、近所の方々へのお土産にもぴったりのドリンクなので、長野で本格的なリンゴジュースを求めている方はチェックしてみてください。
価格 | 6本入り:4,180円(税込) |
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 商品によって異なります |
独特な食感がお酒にマッチ『わかさぎ空揚(えびす屋)』
出典:楽天
「わかさぎ空揚」は、上質な小ぶりのわかさぎを植物油で揚げた一品!しお味と自然味、甘辛味の3種類があり、わかさぎ本来の食感と独特な味付けが味わえます。それぞれ味付けや食感、風味などが異なるので、より食べ比べが楽しめるでしょう。
そのままおやつとして食べるのはもちろんのこと、ご飯のお供やお茶漬け、副菜などで食べるのもおすすめ!よい感じの塩気もあるので、お酒のつまみとしても楽しめるでしょう。
価格 | 約864円~1,296円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 約10日間 |
口当たりのよさが虜に『五一わいん塩尻メルロ(林農園)』
出典:林農園
長野といえば、上品なワイン!中でも塩尻市で生産されている「塩尻メルロ」がおすすめです。きれいな透明感のある赤紫色が特徴で、辛口であるものの口当たりのよさと絶妙なかおりのよさが虜にしてくれます。
フレンチオーク樽でじっくり熟成されているので、他の赤ワインとは異なる独特なテイストが味わえるでしょう。上品な味わい深さは、お土産にぴったりです。
塩尻市限定のワインなので、ワイン好きの方はもちろんのこと、ワインに少しでも興味がある方は、ぜひ飲んでみてください。
価格 | 4,950円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | ー |
野沢菜本来の風味がたまらない『おむすびころりん野沢菜茶漬け』
出典:おむすびころりん株式会社
「おむすびころりん野沢菜茶漬け」は、長野名物野沢菜をふんだんに使ったフリーズドライ食品!急速冷凍や昇華脱水など特殊な技術で加工されているものの、栄養素の組織を損失させていないので、野沢菜本来の食感と風味が味わえます。
「おむすびころりん野沢菜茶漬け」は、ふりかけやお茶漬けとして食べるのがおすすめ!野沢菜本来の風味を感じつつも、ふっくらとしたごはんの柔らかさと温かさも楽しめます。
鮭フレークやとろろ昆布など他の素材を組み合わせてみると、また違った食感が味わえるかもしれません。
価格 | 約2,000円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | 約1年間 |
長野名物の日本酒『真澄(宮坂醸造株式会社)』
出典:宮坂醸造株式会社
「真澄」は、長野を代表する日本酒!江戸時代から続く伝統ある日本酒で、こだわりの原料米と長野の自然豊かな天然水で上品な味に仕上げています。
「真澄」は、「夢殿」や「七號」、「真朱」、「漆黒」などバリエーション豊富なラインアップが目白押し!季節折々の味が楽しめる商品も充実しています。それぞれ味付けや風味、深みが異なるので、「真澄」だけでも飲み比べが十分楽しめるでしょう。
気になる銘柄があれば、ぜひこの機会に試してみてください。
価格 | 1瓶:約1,500円~4,000円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | ー |
コーヒー好き必見!種類が豊富『丸山珈琲のブレンドドリップバッグ』
出典:丸山珈琲
『丸山珈琲』は、軽井沢町を中心に複数店舗を構えるコーヒー店!高品質のブレンドコーヒーを振舞っており、軽井沢の自然豊かな環境の中で奥深い味わいや複雑な香りが楽しめます。
そんな『丸山珈琲』では、お土産にぴったりのブレンドドリップバッグが約10種類以上勢ぞろい!中煎りや深煎りなど定番の商品はもちろんのこと、おしゃれなパッケージのものもあり、それぞれ個性的なブレンドコーヒーが味わえます。
軽井沢の本格ブレンドコーヒーを飲みたい方は要チェックです。
価格 | 約155円~6,000円(税込) |
保存方法 | 常温 |
賞味期限 | ー |
【雑貨】長野県のおすすめお土産5選
長野県には、ご当地ならではの雑貨が勢ぞろい!伝統工芸品はもちろんのこと、女性におすすめのかわいい雑貨や実生活に役立つアイテムなどもあります。気になるアイテムがあれば、旅の記念に持ち帰ってみてください。
1つ1つていねいにデザインされた『松本てまり(松本てまりの会)』
出典:松本てまり
「松本てまり」は、松本市で人気の伝統手工芸品。色鮮やかな模様が特徴で、虹や紅、ひなたなど、さまざまなテーマがあります。きれいに形が整っているため、その美しさに見入ってしまうでしょう。
また、松本てまりは1つ1つ職人が手で作られているのもポイント!その巧みな技に、思わず感動してしまうでしょう。
1つだけお気に入りのデザインを選ぶのもよいですが、迷った際は伝統色5色セットがおすすめ!気になるデザインがあれば、旅の思い出に持ち帰ってみてください。
価格 | 約2,800~5,600円(税込) |
購入できる場所 | 松本市の直売所、お土産店 |
つやのある漆塗りが魅力『摺漆小判弁当浅蓋(伊藤寛司商店)』
出典:長野県観光機構
「摺漆小判弁当浅蓋」は、『伊藤寛司商店』が手掛けている伝統工芸品。檜で作られたお弁当箱に漆塗りが施されており、上品なランチボックスとして活用できます。つやのある表面なので、触り心地のよさに、ずっとなでていたくなるでしょう。
上品な「摺漆小判弁当浅蓋」に、栗おこわや山賊焼き、野沢菜を入れた野菜などを入れれば、長野のグルメを詰め込んだ郷土料理の完成です。ぜひ、摺漆小判弁当浅蓋でおしゃれなランチタイムを楽しんでみてください。
価格 | |
購入できる場所 | 長野市・松本市の工芸館、軽井沢のセレクトショップなど |
かわいいデザインで小物を気軽に包める『まめぐい松本城(和来)』
出典:和来
「まめぐい松本城」は、松本城をモチーフにした小さな手ぬぐい!コンパクトに荷物を包むと、小さな松本城の完成です。
ちなみに「まめぐい」の由来は、豆サイズの「てぬぐい」から!小さくてかわいいデザインは、ついつい大切にしたくなるでしょう。
コンパクトな形状なので、持ち運びが楽でバックにも気軽に収納できます。小物であれば気軽に包めるので、ぜひお菓子や化粧品などの収納アイテムとして活用してみてください。
価格 | 880円(税込) |
購入できる場所 |
リアルな松本城を組み立てられる『木製 立体パズル 松本城(ki-gu-mi)』
出典:楽天
「木製 立体パズル 松本城」は、木製だけで気軽に組み立てられるパズルセット!接着剤のような道具がなくても作れるため、子どもでも楽しめます。
パーツ1つ1つが細かいので、完成するまでに苦労する場面があるかもしれません。しかし、立派な松本城ができあがった際は、ものすごい達成感が味わえるでしょう。優雅な雰囲気があるので、家に飾ればインテリアとしても楽しめます。
本格的な立体パズルを組み立てたい方は、ぜひ松本城の設計にチャレンジしてみてください。
価格 | 約11,000円 |
購入できる場所 | 松本城内売店、松本市観光案内所など |
かわいいデザインでお出かけにぴったり『オブセ牛乳オリジナルトートバッグ』
出典:オブセ牛乳ネットストア
「オブセ牛乳オリジナルトートバッグ」は、『おぶせ牛乳』が手掛けているおしゃれなトートバック!手作りでていねいにデザインされており、ビンテージ加工で手触りのよさが感じられます。
コンパクトな形状であるものの、お弁当箱や長財布などが収納できるので、ちょっとしたお出かけアイテムとして活用しやすいです。
女性受けするかわいいデザインが多いですが、グレーやブルーもあるので男性にもおすすめです。
価格 | 約4,300~6,200円(税込) |
購入できる場所 | オブセ牛乳直営カフェ、物販コーナーなど |
まとめ
本記事では、長野県でおすすめのお土産を紹介しました。長野県には人気の和菓子や洋菓子、郷土料理のみならず、地酒や調味料、ドリンク、季節限定のメニューなども数多くあります。もしグルメ選びで迷った際は、実際に店舗にてお試しで味わってみるのがおすすめです。
また地域限定の雑貨アイテムもあり、気軽に遊べるものや生活に役立つものも目白押し!気になるアイテムがあれば、旅の思い出として持ち帰ってみてください。