門司港レトロの食べ歩きは、異国情緒あふれる街並みを散策しながら絶品グルメを気軽に楽しめることが最大の魅力です。特に、港町ならではの海鮮素材を活かしたスイーツは、食べ歩きの大きな楽しみの一つになってます。
一方で、人気店には行列ができやすく、店舗ごとの営業時間や定休日を事前に確認しておかないと、目的の料理を食べ逃してしまう可能性があるのも事実。また、週末や祝日は混雑がピークに達するため、落ち着いて巡りたいといった疑問もあります。
そこで食べ歩きに適した時間帯はいつなのかといった疑問を解消するために人気店の営業時間や特徴をまとめました。今挙げた情報を知ればきっと、比較的スムーズに美食を楽しめるはずです。門司港レトロの食べ歩きを成功させるには、計画的なルート決めと時間配分が鍵。今回はそんな門司港レトロの情報を一挙に紹介しましょう。
門司港レトロエリアの特徴・楽しみ方

出典:門司港レトロ【公式】
門司港レトロは、福岡県北九州市にある人気の観光エリアです。明治や大正の時代に建てられた洋館やレンガの建物がそのまま残っていて、歩くだけで「昔の港町に来たんだな」と感じられる場所でもあります。散歩コースとしても楽しく、海辺を歩けば関門橋や下関の街並みが目の前に広がります。
お腹がすいたら名物の焼きカレー、ちょっと一杯なら地酒もおすすめ。昼間はレトロ建築を見ながらのんびり街歩き、夜はライトアップで雰囲気ががらっと変わり、ロマンチックなデートスポットにもおすすめ。
門司港レトロは歴史に触れたい人も、美味しいもの目当ての人も、夜景を楽しみたい人も満足できる、欲張りに楽しめる観光地です。
門司港レトロで食べ歩きできるおすすめグルメ
門司港レトロといえば、レトロな建物を眺めながら楽しむ食べ歩きも大きな魅力のひとつです。名物の焼きカレーをはじめ、海辺ならではの新鮮なシーフードグルメなど、気軽に味わえるおいしいものがいっぱい。散策しながらちょっと立ち寄って食べられるので、観光とグルメを同時に満喫できます。
歴史ある街並みを歩きながら、お腹も心も満たされる門司港ならではの食べ歩きを楽しんでみましょう。
新鮮な海の幸を気軽に味わえる『芳賀茂元商店』

出典:食べログ
門司港レトロの散策ついでに立ち寄りたいのが芳賀茂元商店です。出光美術館駅からすぐの便利な立地で、鮮度抜群の魚を使った料理がリーズナブルに楽しめると評判。お昼は千円以内で食べられるメニューも多く、観光の合間に立ち寄りやすい雰囲気です。
店内は落ち着いた雰囲気で、魚料理にこだわった定食や丼ものが人気。とくにランチの海鮮メニューはコスパがよく、地元の人から観光客まで幅広い層に愛されています。また、夜はゆっくりお酒と一緒に味わえるのも魅力。
旬の魚をつかった料理と地酒で、港町らしい食体験が楽しめます。テイクアウトにも対応しているので、お土産やホテルでの食事にも便利。歴史ある門司港レトロの景色を楽しみながら、気軽に海鮮を味わえるのがこの店の魅力です。
住所 | 福岡県北九州市門司区港町4-1 2F |
アクセス | 出光美術館駅から徒歩2分 |
営業時間 | 11:30~14:30/17:00~22:00 |
電話番号 | 0120-952-852 |
マップ | Google Map |
揚げたてさつま揚げが手軽に楽しめる『てんぷらのなんば』

出典:公式Instagram
門司港レトロの散策で立ち寄りたいのが『てんぷらのなんば』です。出光美術館駅から徒歩圏内でアクセスも便利。こちらは揚げたての天ぷら、つまり地元で言うところのさつま揚げやお惣菜がリーズナブルに楽しめるお店で、種類も豊富。どれを買うか迷ってしまうほどです。
店主との会話も楽しく、「こっちの方が量多いからお得だよ」と教えてくれることも。人気のコロッケやじゃがチーズ、いも天など、小腹を満たすのにぴったり。売り切れ次第閉店なので、早めの訪問がおすすめです。
店内はこじんまりしていてアットホームな雰囲気。テイクアウトして港を眺めながら食べるのも最高です。門司港レトロの散策と組み合わせて、揚げたてさつま揚げを片手にのんびり歩くのが定番コース。手軽に楽しめる地元グルメとして、観光の思い出にもぴったりのお店です。
住所 | 福岡県北九州市門司区東門司1-13-7 |
アクセス | 出光美術館駅から徒歩約7分 |
営業時間 | 10:00~18:30(売切れ次第閉店) |
電話番号 | 093-321-4413 |
マップ | Google Map |
肉汁たっぷりで本場カリフォルニアの味を楽しめる『ハングリーズ・バーガーラウンジ』

出典:公式Instagram
門司港駅から徒歩1分の好立地にあるハングリーズ・バーガーラウンジは、行列必至のハンバーガー専門店です。店内はカリフォルニアスタイルのオシャレな雰囲気で、女性一人でも気軽に入りやすいのが魅力。100%ビーフのパティは肉肉しくジューシーで、柔らかいバンズとの相性も抜群です。
人気のベーコンチーズバーガーやジャークチキンバーガー、ボリューム満点のマリンズバーガーなど種類も豊富。テイクアウトも可能で、門司港レトロを散策しながら食べるのもおすすめ。バーガー好きなら一度は訪れたい、地元でも話題のお店です。
営業時間は売り切れ次第閉店となることがあるので、早めの訪問が安心です。
住所 | 福岡県北九州市門司区港町9-7 |
アクセス | 門司港駅から徒歩1分 |
営業時間 | 火~日 11:00~18:30 / 月 定休 |
電話番号 | 080-4288-4701 |
マップ | Google Map |
門司港名物焼きカレーとふわとろオムが楽しめる『門司港レトロ 王様のたまご』

出典:公式Instagram
門司港駅から徒歩1分、関門海峡を見渡せる絶好のロケーションにある門司港レトロ 王様のたまごは、焼きカレーやドレスドオムライスが大人気のカフェレストランです。門司港といえば名物のさつま揚げ入り焼きカレーですが、こちらではこだわり卵を使ったふわとろオムライスも絶品。
隣接カフェのパンケーキも味わえるのが嬉しいポイントです。テラス席は海を眺めながら食事ができ、ペット同伴もOK。家族連れやデート、散歩の途中に立ち寄るのもおすすめ。店内は落ち着いた空間で、子ども用メニューやベビーカー入店も可能なので、誰でも気軽に楽しめます。
週末や祝日は混雑することが多いので、行く前に予約しておくと安心です。
住所 | 福岡県北九州市門司区港町9-4 バルク館1F |
アクセス | 門司港駅から徒歩1分 |
営業時間 | 11:00~20:00 / 不定休 |
電話番号 | 093-321-0120 |
マップ | Google Map |
関門海峡を眺めながら新鮮な海の幸を堪能できる『寿し処光本』

出典:公式サイト
門司港駅から徒歩1分の場所にある寿し処光本は、関門海峡を望む絶好のロケーションで、新鮮な魚介をふんだんに使った寿司や海鮮料理を楽しめるお店です。関門穴子や関門タコ、サバなど、地元近海の旬の魚介を使ったお刺身や握り寿司は、どれも鮮度抜群で舌も心も満足。特製の海鮮丼はボリューム満点で、具材がぎっしり詰まった贅沢さが魅力です。
座敷席からは関門海峡の景色が楽しめ、10名以上で座敷を個室として貸切ることも可能なので、会食や宴会にも最適。ランチやディナー、家族連れや接待、友人との食事など幅広いシーンで利用でき、子ども連れにも優しい配慮があります。さらに、ふぐコースや竹・梅コースなど、用途に合わせたコース料理も充実してます。
日本酒や焼酎にこだわるお店としても知られ、地元客だけでなく観光客からも愛され続けているのも注目。初めて訪れる人も、景色と美味しいお寿司で門司港の時間をゆったり満喫できるでしょう。
住所 | 福岡県北九州市門司区港町9-2 |
アクセス | 門司港駅徒歩1分 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:00~21:00 / 月曜定休 |
電話番号 | 093-321-8377 |
マップ | Google Map |
門司港レトロで食べ歩きできるおすすめスイーツ・ドリンク
門司港レトロには、散策しながら気軽に楽しめるスイーツやドリンクがたくさんあります。歴史ある街並みに映えるフォトジェニックなスイーツから、地元ならではのご当地グルメまで揃っており、食べ歩きにぴったり。観光と一緒に甘いひとときを満喫できます。
ここではそんなスイーツやドリンクをご紹介します。
芋好き必見!門司港で34年愛されるスイーツ店『芋伝説』

出典:食べログ
門司港レトロを歩いていると、つい足を止めてしまうのが芋伝説。名前のとおり、芋を使ったスイーツがずらりと並ぶ人気店です。しっとり濃厚なスイートポテトや、外はカリッと中はホクホクの大学芋、香ばしい芋かりんとうなど、どれも素朴ながらクセになる味わい。観光客だけでなく、地元の人も通うのが納得できます。
しかもテイクアウト専門なので、食べ歩きにもぴったり。散策の途中でつまんだり、お土産に買って帰るのもおすすめです。1991年のオープン以来、なんと34年も芋一筋。昔ながらの味わいに、ちょっと新しいアレンジを加えたメニューもあって、リピーターも多いのが特徴。門司港に来たなら、ぜひ一度立ち寄ってみたい名物スイーツスポットです。
住所 | 福岡県北九州市門司区栄町7-22 |
アクセス | 九州鉄道記念館駅から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~20:00(木曜定休) |
電話番号 | 093-332-2471 |
マップ | Google Map |
ミルキーなソフトが大人気!門司港の老舗甘味処『梅月』

出典:食べログ
門司港レトロで長年愛され続けている梅月は、観光客だけでなく地元の人にも親しまれる甘味処です。名物は何といっても昔ながらのソフトクリーム。220円という驚きの安さながら、ミルキーでコクのある味わいに「懐かしいのに新しい」とリピーターも多い一品です。暑い日の散策中に立ち寄れば、ひんやり幸せな気分になれること間違いなし。
また、夏には宇治金時やいちごなどのかき氷も人気で、ふわっと削られた氷に濃厚な蜜が絡んで絶妙のバランス。さらに焼きそばやうどんといった軽食もそろっており、甘いものだけでなく小腹を満たしたいときにも便利です。創業から長年変わらぬスタイルを守りつつ、観光地ならではの温かい雰囲気で迎えてくれる梅月は、門司港散策の合間に立ち寄れば、ちょっとした休憩が特別な思い出になりそうです。
住所 | 福岡県北九州市門司区栄町1-10 |
アクセス | JR門司港駅から徒歩4分 |
営業時間 | 月〜金 11:45~19:00土・祝 11:45~18:00日曜定休 |
電話番号 | 093-321-1344 |
マップ | Google Map |
サクサク食感の本格ワッフルが楽しめる『KOU.』

出典:公式Instagram
門司港レトロの海峡プラザ西館1階にあるKOU.(コウ)は、観光途中に立ち寄りやすいオシャレなカフェ。ここで人気なのは、サクッと香ばしく焼き上げられた本格ワッフル。
プレーンから抹茶、チョコナッツまで種類も豊富で、どれも食べ歩きにぴったりのサイズ感です。テイクアウトができるので、門司港のレトロな街並みを散策しながら楽しめるのも魅力。さらに外はサクサク、中はふんわりの食感がやみつきになります。
観光の合間にちょっと甘いものを・・・という時にぴったりで、コーヒーとの相性も抜群。2024年オープンと新しいお店ながら、すでに門司港の新定番スイーツとして注目されています。おしゃれな店内でのんびり過ごすも良し、テイクアウトして食べ歩きするも良しの万能カフェです。
住所 | 福岡県北九州市門司区港町5-1 門司港レトロ海峡プラザ 西館1F |
アクセス | 九州鉄道記念館駅から徒歩3分 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
電話番号 | 不明 |
マップ | Google Map |
素材の美味しさを引き出す隠れ家カフェ『細やかなものと喫茶 muna』

出典:食べログ
門司港駅からすぐの場所にある、細やかなものと喫茶 munaは静かで落ち着いた雰囲気が魅力の隠れ家カフェです。店内は白を基調にした明るい空間で、木製の椅子やテーブル、ゆらゆら揺れるレースカーテンが心地よい時間を演出。
スイーツは素材の持ち味を大切にした手作りで、珈琲や牛乳など地元産を使用したこだわりのメニューも揃っています。特にアイスや焼き菓子は見た目も可愛く、写真映えも抜群。テイクアウトも可能で、門司港の街歩きのお供にもぴったりです。
観光の合間に一息つきたい時や、ゆったり読書を楽しみたい時にも最適。落ち着いた空間で、素材の美味しさをじっくり味わえるカフェです。
住所 | 福岡県北九州市門司区西海岸1-4-16 新海運ビル 1F |
アクセス | 門司港駅から徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
電話番号 | 093-331-0670 |
マップ | Google Map |
夏の爽やかスイーツが人気のカフェ『gifff』

出典:公式Instagram
門司港の出光美術館そばにあるgifff(ジフ)は、地元の人にも観光客にも愛されるカフェです。
店内は落ち着いた雰囲気で、全席禁煙。メニューはかき氷やフルーツを使ったスカッシュ、ティラミスなどのスイーツが人気で、見た目のかわいさと味の両方を楽しめます。地元の老舗、やまやとコラボした明太子クリームパスタも話題で濃厚な味わいに感動する人続出。
席数は多くはありませんが、貸切利用も可能なので、グループでの利用にも対応してます。おしゃれなスイーツとドリンクでゆったりした時間を過ごしたい方にぴったりのカフェです。
観光や散策の合間に立ち寄れば、ほっと一息つける空間としておすすめです。
住所 | 福岡県北九州市門司区東本町1-1-20 |
アクセス | 出光美術館駅から徒歩2分 |
営業時間 | 火~木・日 12:00~翌1:00金・土 12:00~25:00 |
電話番号 | 093-285-8022 |
マップ | Google Map |
プリン好きにはたまらない!門司港駅すぐの『門司港プリンシパル』

出典:門司港グルメ
門司港駅の目の前にあるテイクアウト専門のプリン店、門司港プリンシパルは、クラシカルな白を基調とした店内が印象的。街並みに溶け込むオシャレな外観で、観光ついでに立ち寄りやすいのが魅力です。クラフトビール専門店と併設されているので、甘いプリンとビールの組み合わせも楽しめます。
種類豊富なプリンはどれも丁寧に作られており、なめらかな食感と濃厚な味わいが人気の秘密。地元の人だけでなく、観光客にも愛されるお店で、SNS映えする可愛いスイーツを求める方にもおすすめです。
テイクアウトメインですが、店前のベンチでゆったり味わうこともできます。ただ、売り切れしだい終了なので早めの来店がおすすめです。
住所 | 福岡県北九州市門司区港町7-8 |
アクセス | 門司港駅から105m |
営業時間 | 11:00〜完売次第終了(門司港駅前クラフトビアホール内) |
電話番号 | 不明 |
マップ | Google Map |
まとめ
門司港レトロ地区の食べ歩きは、北九州観光の大きな楽しみ。レトロな雰囲気によく合うカフェや飲食店、絶品のプリン専門店、スイーツ店などが並び、見た目もかわいらしく写真撮影にもぴったりです。それにアツアツの焼きカレーやふわふわのパンケーキ、濃厚なプリンは、一口食べれば幸せな気分になれます。
ただ、お店によって営業時間が違うので、事前に確認して、売り切れる前に行くのがおすすめです。それさえ注意すれば家族や友人、パートナーとのんびり散歩しながら、お気に入りの店を探すのが楽しいことまちがいなしです。
今回の記事を参考に何時に来店したらいいかチェックし、スムーズな門司港レトロの食べ歩きを楽しんでみてください。