韓国のお土産と言えば、よくおすすめに挙がるのは女子に人気のコスメブランドの商品。もちろん、パックやリップなどのコスメアイテムも韓国のお土産として人気が高いですが、韓国のお土産はそれだけではありません。
たとえば女子だけでなくメンズにも人気の雑貨や、男女問わず美味しく食べられるお菓子などもお土産として高い人気があります。韓国のスーパーで普通に買えるようなスナック菓子なども、日本では手に入りにくく、立派なお土産です。
本記事では、そんな韓国の多種多様なお土産のなかから、おすすめの品を40個にまで厳選して紹介していきます。最後には、韓国でお土産を買うのにおすすめの観光スポットも紹介していくので、ぜひご参考ください。
韓国で買えるおすすめの【お菓子】お土産20選
韓国には、多種多様なお菓子があります。近年人気のグミや定番のチョコ菓子など、まずは韓国で買えるおすすめのお菓子のお土産を20個紹介していくので、ぜひご参考ください。
フレーバー豊富で大人気!『HBAF ハニーバターアーモンド』
HBAFは、韓国で大人気のナッツ系のお菓子です。
さまざまな味が販売されており、なかでも特に人気なのがハニーバターアーモンド!見た目は日本で昔からあるナッツの砂糖がけのようですが、バターの塩味とはちみつの甘さがマッチしていて、とても美味しいお菓子です。香ばしいアーモンドとも、よく合います。
韓国ではどこでも売られていて、観光客のお土産としても人気が高いお菓子です。また、日本でもコストコやドン・キホーテなど、韓国系の輸入菓子を扱うお店や通販サイトなどで購入できますよ。
購入できる場所 | 現地のスーパー/コストコ/ドン・キホーテなど |
価格 | 860円程度 |
内容量 | 35g |
日持ちの目安 | 10ヶ月程度 |
保存方法 | 常温 |
甘じょっぱさがクセになる『ハニーバターチップ』
出典:株式会社有利
ハニーバターチップは、韓国でとても人気が高いポテトチップスです。
味のイメージとしては、カルビーのしあわせバタ~味をさらに甘くしたようなもの。甘じょっぱいポテトチップスが好きな方には、とてもおすすめですよ。
薄めのポテチのサクサク感、甘じょっぱいハニーバターの風味、背徳的な味に袋を開けたら止まらなくなってしまいます。また、メーカーは実はカルビーなので、安心して購入できるのも良いところです。
韓国に行ったら現地でまとめ買いするのもよし、気に入れば通販で買い増すもよし!日本国内でも手軽に手に入るのも、魅力的です。
購入できる場所 | 現地のスーパー/成城石井/カルディなど |
価格 | 200円程度 |
内容量 | 60g |
日持ちの目安 | 6ヶ月程度 |
保存方法 | 常温 |
韓国土産の定番チョコ菓子『オリオンのチョコパイ』
出典:韓国市場
オリオンのチョコパイは、韓国土産では定番のチョコ菓子!
チョコレートでコーティングされたカステラ生地のチョコパイに、マシュマロが挟まれていて、もちもちふわふわとした食感が楽しめます。
外側のチョコレートは甘さ控えめで、カステラも卵の優しい甘さが伝わってくる仕上がり。全体的にくどくない優しい甘さが特徴のお菓子なので、甘いものがあまり得意ではない方でも食べられますよ。
日本では実店舗での販売は少ないものの、通販サイトなどでは購入できます。気に入ったら、通販などで買うのもおすすめです。
購入できる場所 | 現地のスーパー/通販など |
価格 | 450円程度 |
内容量 | 12個入(468g) |
日持ちの目安 | 8ヶ月程度 |
保存方法 | 常温 |
しっとり濃厚な韓国風ブラウニー『MARKET O ブラウニー』
出典:コストコ
MARKET O ブラウニーは、一時期日本でもハマった韓国の人気お土産お菓子です。韓国土産の定番のひとつで、大きいBOXで現地で売られているのを買い、職場などでばらまく人も大勢います。個包装なのも、職場へのお土産に嬉しいポイント。
家庭で作るブラウニーの美味しさを再現しつつ、とても美味しいお菓子に仕上がっています。少しだけさっくりとした表面に、程よくしっとりとした中身。
そして、チョコチップがゴロゴロと入っていて、食感と味のアクセントに!濃厚なチョコレートの味と食感で、何度食べても感動できます。
購入できる場所 | 現地のスーパーやコンビニ/成城石井/通販など |
価格 | 750円程度 |
内容量 | 12個入(240g) |
日持ちの目安 | 製造後180日 |
保存方法 | 常温 |
果汁感たっぷりでクセになる『オリオンのマイグミ』
出典:Amazon
オリオンのマイグミは、果汁感が強いグミです。
弾力のあるグミの中に、ジューシーな果汁が入っているのが面白いポイント!噛む度に美味しさが広がっていくのが、くだもの好きにはたまりません。
味の種類もピーチやぶどう、プラムにライチなど豊富で、選ぶのが楽しいです。お土産としても、各人の好きな味を選んでもらえるのが良いところ。
フルーツが好きな人や、グミが好きな人へのお土産にも自分へのお土産にもおすすめですよ。
購入できる場所 | 現地のスーパー/コンビニ/通販サイトなど |
価格 | 270円程度 |
内容量 | 67g |
日持ちの目安 | 12ヶ月 |
保存方法 | 常温 |
サクサク食感とバターの香り『CROWN クラウン バターワッフル』
出典:韓国市場
クラウンのバターワッフルは、サクサクした食感で甘すぎない韓国で人気のお土産お菓子です。
味は、鳩サブレとバタークッキーの間の子のような感覚で、自然な甘さにバターの風味が豊かに香ってくるのが特徴!甘さ自体は控えめなので、甘いのがあまり得意ではない人でも美味しく食べられます。
3枚入の個包装になっているのも、職場で配りやすく、お土産としておすすめなポイントです。
サクサクとした食感と豊かなバターの風味のクラウンバターワッフルは、嫌いな人を探すほうが難しい味なので、韓国のお土産としてとてもおすすめですよ。
購入できる場所 | 現地のスーパー/通販など |
価格 | 290円程度 |
内容量 | 3枚×5袋(135g) |
日持ちの目安 | 7ヶ月程度 |
保存方法 | 常温 |
とろけるような食感のソフトキャンディ『ロッテ マランカウ』
出典:楽天市場
マランカウは、韓国ロッテが製造販売している人気のソフトキャンディです。
定番の味はミルク味ですが、いちご味やヨーグルト味などもあります。特徴的なのは、食感。口の中に放り込むと、ふわふわとした食感が楽しめますよ。
日本でよくあるソフトキャンディの粘り気のようなものは全くなく、ふわふわとしていて、ほかでは味わえない食感!歯にも張り付きにくく、気軽に食べられます。
味も万人受けするようなものばかりで、個包装なので職場で配るような韓国のお土産としてとてもおすすめのお菓子です。
購入できる場所 | 現地のスーパー/コンビニ/通販など |
価格 | 260円程度 |
内容量 | 63g |
日持ちの目安 | 不明(パッケージ別途記載) |
保存方法 | 常温 |
見た目も楽しい人気爆発中の『地球グミ』
出典:Amazon
地球グミは、トローリというメーカーの人気のグミです。YouTubeやSNSなどで一時期流行っていて、今でも人気が高い韓国のお菓子。小さい地球儀のような可愛らしいパッケージから、鮮やかな水色をした大きめのグミが出てくる様子はかわいいですよ。
感触は、とても柔らかくふよふよとしています。それでいて弾力があり、面白い感覚です。噛むと青いグミがしゅわしゅわと溶け出して、中から滑らかなフィリングが出てきます。
グミが好きな方というよりも、面白いお菓子が好きな方や輸入菓子マニアなどに人気の韓国のお土産お菓子です。
購入できる場所 | 現地のスーパーやコンビニ/通販など |
価格 | 1100円程度(現地では350円程度) |
内容量 | 94g |
日持ちの目安 | 製造日から15ヶ月 |
保存方法 | 常温 |
韓国伝統の優しい甘さ『薬菓(ヤックァ)』
出典:楽天市場
薬菓は、韓国の伝統菓子です。小麦粉とごま油、はちみつ、砂糖、水飴、シナモンなどを混ぜ合わせた生地を温度の低い油で揚げて作られる揚げ菓子。花の形に成形された可愛らしい製品が多いのが、特徴です。
食感はほろっと崩れるような柔らかさ!蜜に浸しているので、しっとりとしています。味は素朴な甘さで、日本人が食べても不思議と懐かしさを感じる味。家庭で作った優しい味のドーナツや、甘食を思い出します。
現地ではお店で出来立てが食べられるのはもちろん、個包装されたお菓子としても売られていて、お土産として買って帰るのもおすすめですよ。
購入できる場所 | mannadang/通販など |
価格 | 380円程度 |
内容量 | 200g(25g×8個) |
日持ちの目安 | 6ヶ月程度 |
保存方法 | 常温 |
くるみが香ばしい定番和洋菓子『ボクホドゥのくるみ菓子』
出典:ボクホドゥ
ボクホドゥは、韓国で大人気のスイーツ店!昨年、福岡市の天神通りに日本初上陸を果たして話題になっていました。
特徴的なのは、韓国の伝統的なお菓子くるみボールが食べられること。香ばしいくるみの風味と、無塩バター、甘いあんこが絶妙にマッチしている逸品です。
お店で食べられるのはもちろん、ギフトの販売もしています。購入後すぐ食べるのが基本ですが、冷凍保存も可能です。冷凍してお土産として渡すのも、おすすめですよ。
購入できる場所 | ボクホドゥの各店舗 |
価格 | 8個入(あんバター):1000円 |
内容量 | 8個入/20個入 |
日持ちの目安 | 常温で3日以内 |
保存方法 | 常温/冷凍 |
サクサク4層の新食感『コブクチップ』
出典:韓国食品のKFT
コブクチップは、オリオンが販売している韓国の人気のスナック菓子です。万人受けしやすいので、韓国のお土産としても人気があります。
4枚のチップスが層になっていて、サクサクッとした軽い食感になっているのが特徴。味はチョコチュロス味など、さまざまな味がラインナップされています。定番は、チーズ味!
しつこくなく、塩味がちょうどよく、食べる手が止まらなくなります。日本ではあまりいろいろな味が手に入らないので、現地でまとめ買いしておくのがおすすめです。自分用にも、お土産用にもおすすめですよ。
購入できる場所 | 現地のスーパー/通販など |
価格 | 170円程度 |
内容量 | 65g |
日持ちの目安 | 製造日から300日程度 |
保存方法 | 常温 |
甘じょっぱい味わいが人気『お魚スナック』
出典:韓食
お魚スナックは、韓国ではバサクハイと呼ばれています。色々なメーカーから販売されていますが、日本では非常にマイナーで、通販でも取り扱いが少ない韓国ならではのお菓子です。
日本での希少性が高いので、お土産には最適ですよ。カリッとしているようで、どこか弾力のある食べ応えで、イカフライを少し柔らかくしたようで美味しい!
味もしっかりと魚介の風味が感じられ、ハマる人はとことんハマる味と食感です。
購入できる場所 | 現地のスーパー/通販など |
価格 | 400円程度 |
内容量 | 70g |
日持ちの目安 | 不明(パッケージ別途記載) |
保存方法 | 常温 |
映え度もバッチリな『ダルゴナミニ薬菓』
出典:Amazon
ダルゴナ ミニ薬菓は、韓国の伝統的お菓子のダルゴナと薬菓がコラボレーションしたお菓子!ダルゴナはイカゲームにも登場するカルメ焼きのようなお菓子です。
見た目は薬菓、中身はダルゴナ風薬菓で、なかなかに面白いお菓子になっています。
外はダルゴナらしくサクッとしていて、中は薬菓らしくもちもち!味はカルメ焼きのようなほろ苦さを感じさせるものの、薬菓の優しい甘みもしっかりと主張しています。
パッケージも見た目も可愛く、ダルゴナ風の薬菓が面白いので、イカゲームが好きな人への韓国のお土産におすすめですよ。
購入できる場所 | 現地のスーパー/通販など |
価格 | 990円程度 |
内容量 | 90g |
日持ちの目安 | 常温3日、冷蔵2~3週間 |
保存方法 | 常温/冷蔵 |
モチモチ×チョコの最強コンビ『モチモチチョコチップクッキー』
出典:楽天市場
もちもちチョコチップは、しっとりと柔らかいチョコクッキーの中に、お餅が入った最高の組み合わせの韓国のお菓子です。
チョコチップも挟まれたカントリーマアムを少し柔らかくしたようなクッキーの中に、モチモチトロトロとしたお餅が入っています。
日本でもチョコ餅が人気があり、チョコとお餅の組み合わせは外れのない最強のコンビ!5個入で300円程度と韓国菓子のなかでも比較的安いので、お土産にも自分用の買い溜めにもおすすめですよ。
購入できる場所 | 現地のスーパー/コンビニ/通販など |
価格 | 290円 |
内容量 | 5個入 |
日持ちの目安 | 不明(パッケージ別途記載) |
保存方法 | 常温 |
空港限定・完売続出の話題商品『PARIS BAGUETTEのアンニョンサンド』
出典:韓国旅行コネスト
PARIS BAGUETTEは、パリという名前ですが、1988年に韓国で創業された韓国の大手パン屋チェーンです。韓国のお土産として特におすすめなのは、仁川空港限定のアンニョンサンド!
クッキー生地がサブレに近いようなサクサクほろりとした食感で、バターの風味が強めなのが特徴。そのクッキーにキャラメルクリームとバタークリーム、マカデミアナッツ、エゴマの種をサンドしています。
クリームは甘さ控えめ、ナッツはゴロゴロ入っていて豪華!エゴマの種のプチプチ食感がアクセントになっており、味も食感も楽しいお菓子です。
3個入と10個入があり、お土産としての使い勝手の良さも魅力的ですよ。
購入できる場所 | 仁川空港 |
価格 | 1個あたり約1600ウォン(167円) |
内容量 | 3個入り/10個入 |
日持ちの目安 | 購入から1週間 |
保存方法 | 常温 |
虹色の可愛さがたまらない『レインボーグミ』
出典:KFOODS
レインボーグミは、ソジュというメーカーが販売しているカラフルなグミです。YouTubeのASMRの動画で人気があり、韓国好きな人がよく食べているお菓子。
五角形で厚みのあるグミのまわりに、色とりどりなプチプチがびっしりとついていて、面白い見た目をしています。食感はカリカリとした表面のプチプチに、弾力が強めのグミで2度楽しい!
見た目のインパクトが強く、食べると舌が青くなるということもあり、ネタとしてもおすすめの韓国のお土産です。
購入できる場所 | 現地のスーパー/カルディなど輸入食品店 |
価格 | 231円 |
内容量 | 46g |
日持ちの目安 | 製造から12ヶ月 |
保存方法 | 常温 |
本格派の濃厚コーヒー味『KOPIKOのコーヒーキャンディ』
出典:宝商事
KOPIKOのコーヒーキャンディは、韓国ドラマによく出てくる韓国ではとても定番のキャンディ!ドラマによく出てくるので、韓国ドラマが好きな人へのお土産としても最適です。
コーヒーキャンディは日本でもよくありますが、KOPIKOのコーヒーキャンディの特徴はコーヒーの深いコクが味わえること。
日本によくあるコーヒー牛乳的なミルク感のある味ではなく、本格的な深煎りコーヒーのようなしっかりとした苦みが感じられます。コーヒー好きには、とてもおすすめですよ。
また、日本国内での入手性も高いので、現地で安く買って気に入ったら通販で買うのもおすすめ。通販では、800g入の大容量ジャーも販売されています。
購入できる場所 | 現地スーパー/業務スーパー/通販など |
価格 | 302円 |
内容量 | 袋入120g |
日持ちの目安 | 製造から18ヶ月 |
保存方法 | 常温 |
ヤクルト風味で女子ウケ抜群『YOGURT GUMMY(ヨーグルトゼリー)』
出典:Amazon
ヨーグルトゼリーは、ヤクルトのような乳飲料味のグミです。ヤクルトのようなイラストが描かれたパッケージに、牛乳瓶のような見た目のグミが50g入っています。見た目も味も、女子ウケ抜群です!
韓国のセブンイレブンで発売されて大人気になったグミで、食べだすと止まらない病みつきになる食感と味。
甘酸っぱい味の乳飲料が好きな方や、グミが好きな方への韓国のお土産としておすすめですよ。
購入できる場所 | 現地のセブンイレブン/成城石井など |
価格 | 205円 |
内容量 | 50g |
日持ちの目安 | 不明(パッケージ別途記載) |
保存方法 | 常温 |
オリーブヤング限定の新定番『テングルテングル グミ』
出典:Qoo10
テングルテングルグミは、韓国のコンビニで購入できるお土産にも人気のお菓子です。サンリオのキャラクターのパッケージで売られていることが多く、パッケージの可愛さが目を引きます。
テングルテングルというのは、プルプルという意味。名前の通りのプルプル食感のグミで、コーラ味やピーチ味などさまざまな味があり、美味しいですよ。
日本のコロロのようなグミが好きな人には、特におすすめです!
日本の通販サイトなどではあまり手に入らないので、現地で買い溜めしてお土産として配りながら自分用も確保しておきましょう。
購入できる場所 | 現地のコンビニ/一部通販 |
価格 | 880円 |
内容量 | 40g |
日持ちの目安 | 不明(パッケージ別途記載) |
保存方法 | 常温 |
たい焼きの形がかわいすぎる『オリオン チャムブンオパン』
出典:韓国市場
オリオンのチャムブンオパンは、韓国で人気のたい焼き風の焼き菓子です。たい焼きのようなかわいい見た目のしっとりとしたスポンジケーキのなかに、もち米と小豆チョコクリームが入っています。
自然な甘みのあるしっとりとしたスポンジと、もちもちとしたもち米、そして柔らかく滑らかな小豆チョコクリームが絶妙にマッチした逸品!
小豆っぽいチョコクリームというのも、面白いです。見た目が可愛く味もいいので、韓国のお土産としてとてもおすすめですよ。
購入できる場所 | 現地のスーパー/通販など |
価格 | 1100円 |
内容量 | 348g(12個入) |
日持ちの目安 | 8ヶ月 |
保存方法 | 常温 |
韓国で買えるおすすめの【食べ物・飲み物】お土産15選
ここまで、韓国で買えるおすすめのお菓子のお土産を20個紹介してきました。日本でも購入できるものもありますが、現地で買うほうが安く、入手性も高いです。
今度は韓国で買えるおすすめの食べ物と飲み物のお土産を、合計15個紹介していきます。
誰もが喜ぶ王道土産『韓国海苔』
出典:KFOODS
韓国海苔は、誰もが喜ぶ王道の韓国土産!香ばしい海苔の風味と、ごま油の香り、そして程よい塩味が特徴の焼き海苔です。
日本でも買えますが、日本よりも本場のほうが種類が豊富です。現地のスーパーで買えるほか、市場などでも買えます。
日本では見かけないタイプの韓国海苔が大量にあるので、韓国海苔が好きな人にはたまりません。
色々な韓国海苔を食べ比べしてみたり、いくつかセットにしてお土産で渡してみたりするのもおすすめですよ。
本場の味をそのまま持ち帰り『キムチ』
出典:KFOODS
韓国といえば、キムチ!日本にはキムチとして売られながら、厳密にはキムチじゃない製品もスーパーに並んでいますが、韓国では本場のキムチしかありません。
本場のキムチはしっかりとした辛味のなかに、熟成発酵製品特有の酸味があり、酸っぱくて辛いのが特徴です。
辛いのが苦手な方には勧めにくいですが、逆に辛いのが好きな方やキムチが好きな方にはおすすめですよ。
日本で売られている本場のキムチともまた一味違うキムチもあるので、お店で試食などした後にそのまま気に入ったキムチを持ち帰ってお土産にするのがおすすめです。
韓国ラーメンと言えばこれ!『辛ラーメン』
出典:KFOODS
韓国と言えば、韓国ラーメンも近年はお土産としても人気があります。日本でも辛ラーメンが売られていますが、韓国版と日本版では細かな違いがあり、日本で売られているものと食べ比べるのも楽しいですよ。
本場の辛ラーメンは、より麺が太くスープが濃いです。また、本場では辛ラーメンは鍋にして食べます。鍋にすることで旨味を補い、辛味をマイルドにして食べるのが主流。
食べ方を伝えながらお土産として渡してみたり、家族で一緒に鍋にして食べたりするのもおすすめです。
本格韓国の味を家庭でも『韓国調味料』
出典:韓国市場
日本で韓国料理を作ろうと思っても、なかなか本場のような味にならないということがあります。
そんな方におすすめなのが、韓国調味料です。韓国の味噌であるデンジャンや、韓国風万能調味料のビビムソース、味噌ベースで辛味のあるヤンニンジャンなどなど、韓国調味料は種類が豊富!
当然、韓国のスーパーには大量に並んでいるので、現地のスーパーで買って帰ると本格韓国の味を家庭でも楽しめます。
自分で楽しむのはもちろん、料理好きな方への韓国のお土産としてもおすすめですよ。
しみしみ美味しい屋台の味『韓国おでんスープの素』
出典:楽天市場
日本でも屋台や居酒屋などで冬に人気のあるおでんですが、韓国にもおでんのような煮込み料理があります。韓国語でもオデンと呼ばれていて、日本のさつま揚げなどを串に刺して出汁に浸したような料理です。
日本のおでんと違って、昆布や魚介でとった出汁に薄味で味付けをし、ヤンニョムダレで食べます。この薄味のスープは、なかなか再現が難しいです。
日本にもヒガシマルスープなどがあるように、韓国にも韓国おでんスープの素が売られています。韓国の屋台などで食べられる人気の韓国おでんスープの素も、韓国のお土産としておすすめですよ。
ヘルシー志向に嬉しい『ビーガンキムチ』
出典:ベジプラスワン
ヴィーガンキムチは、動物性食品を一切使わずに作られたキムチのことです。韓国でもヘルシー志向やヴィーガン的な考え方が広がっていて、ヴィーガンキムチが作られています。
一般的なキムチに使われている小エビやイカの塩辛などは使用されていないので、菜食主義の人でも安心!
もちろん、そうでなくとも動物性食品を使っていないため、カロリーが通常のキムチよりも低く、ヘルシー志向の人には嬉しいキムチです。
女性へのお土産や、ベジタリアンな人へのお土産などにおすすめですよ。
ふんわり軽いパリパリ食感『名人もち米のりチップス』
出典:韓国広場
名人もち米のりチップスは、オリーブヤングが販売している人気のスナックです。
日本でも似た見た目のお菓子がありますが、これは韓国の伝統菓子のひとつであるキムブガクを現代風にアレンジしたものになっています。
海苔にもち米粉をつけて、香ばしく揚げているのが特徴。ノリの香ばしい風味と塩味、もち米の優しい甘みなどが楽しめます。
ふわっとしていながらパリッとした食感と、後を引く味わいで、とても美味しいですよ。
激辛好き必見のうどん系ラーメン『アングリーノグリ』
出典:楽天市場
アングリーノグリは、日本の辛ラーメンと比べるとマイルドな辛さが特徴の韓国のインスタントラーメンです。
ただ、韓国のアングリーノグリは、日本のものに比べるとしっかりとした辛さがあります。それでも辛ラーメンよりは控えめなので、辛いラーメンが好きだけど辛ラーメンほどの辛さは苦手という人にはピッタリ!
日本版と違いがあるので、韓国で買ってお土産にするのがおすすめです。
さらに大きな特徴が、うどんのような太麺!辛ラーメンも日本のインスタントラーメンと比べると太いですが、それよりもさらに太く、モチモチとした食感です。
激辛好きな人、太麺のラーメンが好きな人におすすめですよ。
ご飯のお供にぴったりな定番『韓国ふりかけ』
出典:Qoo10
韓国ふりかけは、韓国海苔をふりかけにした商品です。多種多様なメーカーから、販売されていますよ。
韓国海苔がフレーク状になっていて、ご飯にかけると、とてもご飯が進みます!食べ盛りの子どもなら、何杯でもおかわりしたくなる美味しさです。
スナックやインスタントラーメンと比べて、嵩張らないのも韓国に行った際のお土産として優秀なポイント。
大量に買って帰って、お土産として配ったり自分用に確保したりするのがおすすめです。
お弁当にも使える便利アイテム『のり巻きセット』
出典:KFOODS
日本でも人気のある海苔巻きですが、韓国にもキンパという海苔巻きがあります。
近年ではコンビニなどでも売られるほど日本での人気が高まっていますが、韓国では自分で作るためのセットが売られていますよ。
日持ちはしないので、誰かにあげるというよりも帰りの飛行機の前に買い、帰国後のご飯にするのがおすすめ!
本格的なキンパを手巻き寿司感覚で、自宅で楽しめるのがいいところです。また、通販でも売られているので、お弁当などにも使えます。
甘酸っぱさがクセになる『柚子茶』
出典:韓国市場
柚子茶は、韓国の伝統的なお茶のひとつです。
薄切りのゆずの皮を果実と一緒に、はちみつなどで作られたシロップに漬け込んでジャム状にしています。これをスプーンで2~3杯分カップに入れ、お湯に溶かして飲む飲み物です。
ジャムのようなペーストなので、ある程度日持ちします。ゆずの豊かな風味と香り、そして優しい柑橘の味で美味しいですよ!
そのうえ、ビタミンCが豊富で健康的です。寒い冬には特に、ありがたい飲み物だと言えます。日持ちするので、韓国のお土産としても最適です。
おしゃれな発酵系伝統酒『マッコリ(福順都家)』
マッコリは、韓国の伝統的なお酒です。乳酸発酵で生まれるお酒なので、酸味と炭酸発泡があります。
白く濁っている見た目が特徴的。日本ではお米を使ったマッコリが有名ですが、実は韓国では芋類やとうもろこしなどお米以外のマッコリもあります。
また、近年はオシャレなパッケージにしてフルーツフレーバーを付けたものも、韓国では多く売られており、人気です。
日本ではあまり手に入らないフレーバータイプのマッコリは、韓国のお土産としてピッタリ!お酒好きな方へのお土産に、おすすめですよ。
オフィスでも手軽に本格コーヒー『韓国のインスタントコーヒー』
出典:韓国市場
世界各国で人気のコーヒーですが、韓国でももちろん人気です。コーヒーの味が濃厚なキャンディが人気になるほどなので、韓国でもインスタントコーヒーが多く売られています。
深煎りのような豊かな風味と苦みが楽しめる本格派はもちろん、カフェオレのようなクリーミーなものまで幅も広いです。
また、ドラマ「愛の不時着」で登場したマキシムのモカゴールドコーヒーミックスは砂糖とコーヒーとクリームが一緒になったオールインワンタイプで、甘く、苦いのが苦手な方にもおすすめ!
インスタントコーヒーなので、当然日持ちもバッチリで、韓国のお土産として幅広く勧められるジャンルです。
朝食にもぴったり!混ぜて楽しい『viyottのヨーグルト』
出典:楽天市場
ビヨットのヨーグルトは、ヨーグルトにシリアルやチョコレートなどがセットになった韓国の人気スイーツです。
砂糖入りの甘いヨーグルトに、付属されているトッピングを入れて混ぜて食べるのが、楽しいヨーグルトですよ。
砂糖が入った甘いヨーグルトと、付属のチョコやシリアルの食感と味が絶妙にマッチしていて、楽しく美味しいスイーツ!
日本では見かけないタイプの商品で、食べたくても食べられません。
空港などでも売られているため、帰りの飛行機を待っているときなどに買って食べるのもおすすめです。
懐かしさ感じる乳酸菌飲料『ミルキス』
出典:LOTTE
ミルキスは、韓国で人気のある炭酸飲料です。シュワッとあまい乳性炭酸飲料で、辛い料理との相性がとてもよく、辛ラーメンなどと合わせるのもおすすめ!
製造と販売は韓国ロッテがしているので、信頼性も抜群です。
日本のスコールなどと似ているので、イメージしやすいのも良いところ。韓国などの海外のお土産は警戒する人もいますが、これなら誰にでも気軽に渡せます。
微炭酸でグビグビ飲めるので、お風呂上がりなどにもぴったりです。
韓国で買えるおすすめの【雑貨】お土産5選
ここまで、韓国で買えるおすすめのお菓子や食料品・飲料品などについて紹介してきました。ただ、観光と言えば食だけでなく、コスメや雑貨も人気!
そこで今度は、韓国で買えるおすすめの雑貨・コスメのお土産を5つ紹介していきます。
美容好き必携のシートマスク『MEDIHEALのパック』
出典:楽天市場
メディヒールは、韓国発のスキンケアブランド。日本でも人気があり、日本での取扱店も多くなってきています。
メディヒールのパックは、種類が豊富!2つの成分の相乗効果でアプローチする製品や、高い保湿力で人気のシートマスクなど、タイプが多いです。成分もさまざまで、目的別に選べます。
各国によって取り扱っている商品に違いがあり、韓国でしか買えないものもあるので、韓国のお土産としてとてもおすすめです。
購入できる場所 | 現地のドラッグストア/日本の取扱店 |
価格 | 7枚770円など |
内容量 | 7枚入など |
日持ちの目安 | 3年程度(未開封) |
保存方法 | 常温 |
色持ち抜群で大人気『Periperaのリップティント』
Periperaのリップティントは、色持ちが抜群!リップティント自体がリップグロスなどと比べて色落ちしにくいという特徴を持っていますが、Periperaの製品は特に色落ちしにくいことで人気です。
値段も990円から1320円程度と、比較的安く、クオリティが高いのが良いところ。色も濃い目から淡めのものまであり、好みに合わせて使えます。
自分用はもちろん、韓国旅行に行く前に好みを聞いておけば、お土産としてもおすすめです。
購入できる場所 | 現地のコスメショップ/マルイ/通販サイトなど |
価格 | 990円~1320円程度 |
内容量 | 4g程度 |
日持ちの目安 | 開封後12ヶ月程度 |
保存方法 | 常温 |
SNSでも話題の香り系土産『TAMBURINSのハンドクリーム』
出典:TAMBURINS
タンバリンズは、韓国発祥で日本でも人気が伸びてきているコスメブランドです。そのハンドクリームが、SNSなどで話題になって、人気になっています。特徴的なのは、香りが付いていることとパッケージ。
パッケージはよくあるチューブタイプもありますが、特に人気が高いのが二層構造のシェル型パッケージです。貝殻をイメージしたパッケージで、クリームが外気に触れにくく、品質が維持されやすくなっています。
香りもさまざまなものがあり、保湿だけでなく香水感覚でも使えるお土産でも人気の韓国コスメです!
購入できる場所 | 現地のコスメショップ/日本のTAMBURINSストア/通販 |
価格 | 2400円~4500円 |
内容量 | 30ml~65ml |
日持ちの目安 | 36ヶ月 |
保存方法 | 常温 |
韓国ならではの可愛さ満載『ART BOXのステーショナリー』
出典:poom
ARTBOXは、韓国で大人気の文房具・雑貨屋です。2022年には、日本の新大久保にもARTBOXの商品を専門に扱うお店が生まれて、話題になっていました。
動物をゆるい絵柄で描いたかわいらしい製品が多く、種類もとても豊富で、おすすめです。韓国のお土産として特におすすめなのは、ステーショナリー!
安くて種類が豊富で、絵柄なども多種多様なので、人に合わせて選びやすいです。たくさん買っても嵩張りにくかったり、男女ともにウケがいいような絵柄があったりと、お土産として使いやすくなっています。
購入できる場所 | 韓国の店舗/FRIENDS STORE(新大久保) |
価格 | 400円~ |
内容量 | – |
日持ちの目安 | – |
保存方法 | – |
軽いつけ心地で香り長持ち『W.DRESSROOMのハンドクリーム』
出典:スキンホリック
W.DRESSROOMは、韓国のファッションを牽引するチェ・ボムソクが立ち上げたフレグランスブランドです。
W.DRESSROOMのハンドクリームは、フレグランスブランドらしく、香り付きなのが特徴!香りもあまりきつくなくさっぱりとした香りのものが多く、男女問わず使いやすい香りがあるのが良いところです。
そのうえ、シアバターやセラミドNPなどを配合しており、手肌を優しくすべすべにしてくれます。
さらに、クリームはこってりとしているものの、とても伸びが良いです。手に残る感じもあまりなく、手軽に保湿と香り付けができます。
メンズでも使える韓国コスメなので、女性はもちろん男性へのお土産としてもおすすめですよ。
購入できる場所 | 韓国の店舗/日本公式オンラインストアなど |
価格 | 800円 |
内容量 | 50ml |
日持ちの目安 | 製造日から3年以内 |
保存方法 | 常温 |
韓国でお土産を買えるおすすめスポット5選
ここまで、韓国で買えるおすすめのお土産を紹介してきました。最後に、これまで紹介したようなお土産が買える韓国のおすすめスポットを5つ紹介していきます。
韓国のお土産をどこで買えばいいかわからない方や、人気観光スポットが知りたい方は、ぜひご参考ください。
お土産探しの定番エリア『明洞(ミョンドン)』
出典:agoda
明洞は、韓国の首都ソウルで最大の繁華街です。
約1km四方のエリアのなかに、飲食店やコスメショップ、美容エステやお土産屋などが並んでいます。そのうえ、レートが良心的な両替所もあり、観光にもお土産を買うのにもおすすめです。
テーマパークに来たみたいで、テンションが上がります!食と美容と雑貨、韓国の楽しさがそれほど広くはないエリアに収まっているのは圧巻!
観光地価格で屋台料理は他より高いものの、安全性も高いので、安心を買いたい方には屋台料理もおすすめですよ。
住所 | ソウル市 中区 忠武路2街 109-2(明洞駅) |
営業時間 | 10~22時30分程度(店舗による) |
休館日 | 店舗により異なる |
電話番号 | – |
スーパーマーケット天国『ソウル駅』
出典:コネスト
ソウル駅は韓国でも特に大きなターミナル駅ですが、スーパーマーケット天国でもあります。
韓国大手スーパーのロッテマートをはじめとして、さまざまなスーパーマーケットが軒を連ねているので、お菓子や調味料などスーパーで買えるお土産を買うのに最適ですよ。
ロッテマートは特に店舗が大きく、ゆったりとお土産選びができます。日用品、特産品、食料品などラインナップも多種多様!
ソウル駅のすぐそばにあるというのも、帰りの空港に行く前に寄れるので良いところです。スナック菓子などのお土産を韓国で買うなら、ソウル駅周辺がおすすめですよ。
住所 | ソウル特別市龍山区 中区漢江大路405 |
営業時間 | 午前5時半頃~深夜まで |
休館日 | – |
電話番号 | 02-3149-2530 |
深夜までショッピングOK『東大門(トンデムン)エリア』
出典:コネスト
ソウル市内の東大門には、さまざまな問屋が軒を連ねています。
有名な総合市場は夕方に閉まりますが、代わりに東大門の問屋の営業時間は夜から翌日早朝までのところが多いのが特徴です。
深夜まで、心ゆくまでショッピングが楽しめます。ホテルを近くのエリアに取れば、思い立ったときにフラッと遊びに行けますよ。
繁華街ではなく問屋街ということもあって、深夜でも治安はよく、夜中の買い物も安心!日中は市場を楽しんで、夜中はショッピングを楽しみ、1日中楽しめるエリアです。
住所 | ソウル特別市 鍾路区 鍾路6街 289-3(東大門総合市場) |
営業時間 | 20時~翌5時(問屋) |
休館日 | 店により異なる |
電話番号 | 02-2262-0114(東大門総合市場) |
地元感あふれるローカル市場『南大門(ナムデムン)市場』
出典:コネスト
南大門市場は、韓国で最も歴史が深く、規模が大きい市場!
1414年に始まったと言われている市場ですが、今では観光客と現地住人に人気のテーマパークのようになっています。
特徴的なのは、カテゴリごとに区画が整理されていること。通りによって、子供服や大人用の服、電化製品や家庭用品、アクセサリーなど扱う商品が決まっていてわかりやすいです。
韓国のお土産を買いながら、疲れたときにはおやつを食べながら大道芸を楽しんだり、市場の活気を肌で感じてみたりするのもおすすめですよ。
住所 | ソウル特別市 中区 南大門市場4キル 21 |
営業時間 | 午前0時~23時(店舗により異なる) |
休館日 | 日曜日 |
電話番号 | 02-753-2805 |
おしゃれで洗練された街並み『江南(カンナム)エリア』
出典:KKday
江南エリアは、韓国でも特におしゃれで洗練された街並みが特徴のエリア。インスタ映えするのは確実の図書館や夜景スポット、世界遺産にショッピングモールと、何でも揃った街です。
お土産を買うなら、スターフィールドCOEXモールがおすすめ!江南区で最も華やかな大型複合ショッピングモールで、三成駅から直結していて、アクセスも良好。
全てを見回るだけで1日潰れるほどの大きさで、お土産を買うのにも自分用のショッピングにもおすすめですよ。
もちろん、ほかにもさまざまなお店があるので、そちらで買い物をするのもおすすめです。
住所 | ソウル特別市江南区および瑞草区 |
営業時間 | 午前10時半~午後8時程度(店舗により異なる) |
休館日 | 店舗により異なる |
電話番号 | – |
まとめ
本記事では、韓国でおすすめのお土産を40個紹介してきました。韓国コスメが日本では人気があり、メンズが使えるコスメも女性におすすめのコスメも豊富です。
ほかにも、人気のスナック菓子やチョコ菓子や伝統菓子、キムチやインスタントラーメンなどお菓子や食料品のお土産も人気!
ただ、韓国はお土産の種類が豊富過ぎて迷ってしまいます。本記事で紹介したお土産とおすすめスポットを参考にしながら、友達や家族や職場の人などが喜ぶ韓国土産をじっくり選びましょう!