基隆廟口夜市のおすすめグルメ15選!地元民にも人気のグルメやアクセス、営業時間まで解説

基隆夜市 おすすめ

基隆夜市のおすすめグルメは、魯肉飯や牡蠣オムレツ、台湾ソーセージなどの台湾定番グルメをはじめ、豆花や泡泡冰、マーラオなどの台湾スイーツまで様々な料理が揃っています。

一口サイズで気軽に食べられる料理やドリンクなど、少しずつ楽しめるメニューも豊富に揃っているのは大きなメリットです。シェアして食べやすい個包装のグルメやこの記事では、基隆夜市のおすすめグルメを15選厳選してご紹介しているので、台湾旅行前に情報を仕入れておきましょう。

基隆廟口夜市とは?

基隆夜市は、台北から電車で40分ほどの場所に位置する基隆という港町にある夜市です。台北で観光客に人気のある定番夜市とは一味違った独特の夜市が楽しめます。ここでは、基隆夜市の特徴と魅力やアクセスについてわかりやすくまとめています。

基隆廟口夜市の特徴と魅力

基隆夜市の特徴と魅力

出典:フォートラベル

基隆夜市は、「基隆廟口夜市」とも呼ばれ、新鮮な海の幸を使った料理が楽しめるのが魅力です。200店舗もの屋台が所狭しと並び、台湾の伝統的な料理やB級グルメがたっぷりと楽しめます。

「奠済宮(でんさいぐう)」というお寺を中心に夜市が広がっており、歴史も感じることができますよ。屋台にはそれぞれ店番号がついているため、目的のお店を探しやすくなっているのも特徴です。ローカル色豊かな夜市をぜひ楽しんでみてください。

基隆廟口夜市へのアクセス・行き方

基隆夜市へのアクセス・行き方

出典:フォートラベル

基隆夜市には、電車、バス、タクシーなどさまざまな方法で行くことができます。一番簡単なのはタクシーで、台北にあるナビプラザからは30分程度で行けますよ。3~4人なら割安で訪れることができます。

電車の場合は、台北車站から基隆行きに乗って終点まで向かいます。悠遊カードというICカードが使えるため便利で、自強号という一番速い電車で20分ほどです。バスの場合は、台北駅前新光三越近くにある国光客運台北東站バスターミナルから基隆行きに乗り40分程度となります。

基隆廟口夜市でおすすめのグルメ15選

基隆夜市には、訪れたら食べておきたいおすすめグルメがたくさんあります。今回は、中でも特におすすめの絶品グルメ15店をご紹介します。ぜひ気になるお店をピックアップして、実際に訪れてみてください。

1.釜炊きご飯の絶品グルメ『天一香肉焿順 魯肉飯』

天一香肉焿順 魯肉飯

出典:フォートラベル

天一香肉焿順は、台湾の人気グルメ「魯肉飯(ルーローハン)」が食べられるお店です。この辺りのエリアでは一番おいしいとも言われている魯肉飯となっています。1910年以前に創業した歴史ある名店で、いつも多くの人で賑わっていますよ。

釜炊きのご飯を使っているのがおいしい理由で、リピーターも多い地元の方に愛されるお店となっています。「肉焿(ロウクゥア)」という肉みぞれスープも人気で、魯肉飯とあわせていただくのがおすすめです。

住所基隆市仁愛區仁三路27-1號
屋台番号31
営業時間11:00~23:30
MapGoogle Map

2.贅沢食材をふんだんに使った『呉家鐤辺趖 鐤邊銼』

呉家鐤辺趖 鐤邊銼

出典:食べログ

呉家鐤辺趖も、基隆夜市では欠かせない人気店で、「鐤邊銼(ディンビェンツォ)」という麺料理が楽しめます。創業100年を超える老舗で、路面店として廟の目の前に位置しています。

魚介の出汁が効いたスープに、干しエビ、椎茸、フクロダケ、豚肉団子といった、様々なの具材が入っており、台湾の方にも大人気の逸品です。米粉で作った麺は、とても幅広く、ワンタンの皮のような形をしています。贅沢な食材をふんだんに使った台湾グルメを、ぜひ満喫してください。

住所基隆市仁愛區仁三路27-3號
屋台番号27-2
営業時間10:30~23:30(木曜休)
MapGoogle Map

3.とろみのあるカニの旨味が凝縮されたスープ『呉記螃蟹羹 カニとろみスープ』

呉記螃蟹羹 カニとろみスープ

出典:食べログ

呉記螃蟹羹は、天一香肉焿順のすぐ近くにあるお店で、人気の看板メニューはカニとろみスープです。スープは濃すぎず薄すぎず、バランスの整った味で、カニの旨味が凝縮されています。

タケノコなども入っており、食べ歩きにもぴったりなサイズとなっています。油飯も外せないメニューとして定番の人気を誇っており、両方注文するのがおすすめです。「愛四路」側には支店の屋台があり、人気がうかがえます。

住所台湾基隆市仁愛區基隆廟口5號攤位
屋台番号5
営業時間11:00~翌2:00
MapGoogle Map

4.炭火焼きの絶品台湾グルメ『炭烤蚵仔煎 牡蠣オムレツ』

炭烤蚵仔煎 牡蠣オムレツ

出典:フォートラベル

炭烤蚵仔煎では、炭焼きの牡蠣オムレツを食べることができます。炭火焼の香ばしい香りが楽しめるため、牡蠣オムレツが好きな方はもちろん、まだ挑戦したことのない方にも食べてみてほしい逸品です。

濃厚な甘めのタレは、日本人の口にもあう塩味の効いた味付けとなっています。毎回ここで牡蠣オムレツを食べるリピーターも多い人気店です。台湾の名物グルメなので、ぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。

住所基隆市仁愛區仁三路200巷62號42
屋台番号36
営業時間11:30~翌0:00
MapGoogle Map

5.台湾マヨネーズの甘さがポイント『天盛舖營養三明治 栄養サンドイッチ』

天盛舖營養三明治 栄養サンドイッチ

出典:TOMATOPEDIA

天盛舖營養三明治は、1961年創業の老舗で、台湾の方に愛される名店です。ここでは、栄養サンドイッチが人気があります。揚げたてのパンにトマトやきゅうり、卵、ハムなどを挟み、台湾マヨネーズで味付けした定番のB級グルメです。

サクサクの揚げパンと甘い台湾マヨネーズのコンビネーションが絶妙で、食べ歩きにもぴったりなサイズが嬉しいですね。基隆夜市に来たらぜひ食べてほしい人気のサンドイッチです。

住所基隆市仁愛區愛四路30號
屋台番号58
営業時間11:30~翌0:00
MapGoogle Map

6.炭火でじっくり焼いた台湾ソーセージ『世盛一口吃香腸 ソーセージ』

世盛一口吃香腸 ソーセージ

出典:食べログ

世盛一口吃香腸では、一口サイズの台湾ソーセージが食べられます。台湾ソーセージは、少し甘みがあるのが特徴で、生のニンニクを一緒に食べるのが台湾流の食べ方です。一口サイズなので好きな分だけ注文できるのもポイントとなっています。

ローカルの方に愛される名店です。ニンニクは入れるかどうかちゃんと聞いてくれるため、苦手な方はニンニク抜きで食べることができますよ。食べ歩きなら1個だけ食べてみるのもいいでしょう。

住所台湾基隆市仁愛區仁三路(第43-1號攤位)
屋台番号43-1
営業時間11:00~23:45
MapGoogle Map

7.噛むほどにタコの旨味が広がる『謝記巨大章魚脚 タコ炭火串焼き』

謝記巨大章魚脚 タコ炭火串焼き

出典:大庄

謝記巨大章魚脚では、タコ炭火串焼きがおすすめです。巨大なタコの足を炭火でじっくりと香ばしく焼き上げています。弾力のあるタコの歯ごたえが絶妙で、噛めば噛むほど味がジワジワと口の中に広がります。

日本人観光客にもとても人気があり、お店の前を通ると炭火の香りに誘われて食べたくなるでしょう。タコ炭火串焼きのほかに、イカ焼きもあるため、好みの串焼きを楽しんでみてください。

住所200台灣基隆市仁愛區基隆市仁三路
屋台番号39
営業時間11:00~翌2:00
MapGoogle Map

8.もちもち食感がクセになる『王記天婦羅 台湾風天ぷら』

王記天婦羅 台湾風天ぷら

出典:世界の食べ物

王記天婦羅は、創業75年を超える老舗で、台湾風天ぷらを楽しむことができます。魚のすり身を新鮮な状態で揚げており、天ぷらというよりももちもちなさつま揚げのような感じです。

きゅうりが添えられており、天ぷらと一緒に食べると油っぽさを抑えられます。そのまま食べるのはもちろん、ソースをかけて食べるのもおすすめです。食べ歩きにぴったりな小ぶりなサイズで、歩きながら食べている方も見かけますよ。

住所台湾200 台湾基隆仁愛區仁三路16號
屋台番号16
営業時間11:00~20:50
MapGoogle Map

9.人気の名店で食べるカレー味のあんかけ焼きそば『阿華炒麺 カレー炒麺』

阿華炒麺 カレー炒麺

出典:フォートラベル

阿華炒麺は、台湾版ビブグルマンと言われる「500碗」にも選ばれている名店です。ここでは、カレー炒麺が人気のメニューで、独特のスパイスが効いたカレー風味のあんかけ焼きそばを楽しむことができます。

ミックスを注文すると、レバーやエビ、ハマグリ、ちくわなどの具材がたっぷりと入っています。はまぐりスープも人気メニューの一つで、カレー炒麺とあわせて注文するのもおすすめです。行列ができるほど人気のお店ですよ。

住所基隆市仁愛區愛四路1-3號
屋台番号
営業時間10:00~翌6:00
MapGoogle Map

10.もちもちの皮が絶品『三姉妹水餃大王 水餃子』

三姉妹水餃大王 水餃子

出典:食べログ

三姉妹水餃大王は、基隆夜市で水餃子が楽しめるお店です。週末は行列ができるほどの人気を誇るお店で、観光客や地元客に愛されています。30分以上待つこともありますが、待ってでも食べる価値がありますよ。

水餃子は1つ1つが大きく食べ応えがあるのが特徴で、チリの入った特製のタレをつけていただきます。焼餃子も人気メニューの一つで、両方注文して食べ比べてみるのもおすすめです。餃子以外のメニューも揃っているので、居酒屋感覚で利用することもできます。

住所基隆市仁愛區愛四路50之1號
屋台番号
営業時間16:30~22:00
MapGoogle Map

11.朝ご飯にぴったりなメニュー『光復肉羹 台湾風肉みぞれスープ』

光復肉羹 台湾風肉みぞれスープ

出典:世界の食べ物

光復肉羹は、「台湾風肉みぞれスープ」がいただけるお店です。日本語表記もあり、観光客にも人気があることがわかります。肉みぞれスープは生姜が効いた味わいで、朝ご飯として食べる地元の方も多いメニューです。

さらに、「魯肉飯(ルーローハン)」も人気があるメニューの一つなので、あわせて注文するのもいいでしょう。小さいころからここのメニューを食べてきたという地元のリピーターも多い人気の名店です。

住所基隆市仁愛區基隆廟口19號
屋台番号19
営業時間7:00~13:00
MapGoogle Map

12.ふわふわ食感のかき氷『陳記泡泡冰創始店 泡泡冰(ふわふわかき氷)』

陳記泡泡冰創始店 泡泡冰(ふわふわかき氷)

出典:食べログ

陳記泡泡冰創始店では、ふわふわかき氷を食べることができます。台湾では「泡泡冰(パオパオビン)」と書くことから、日本語で「アワアワ氷」との表記があるのもおもしろいポイントです。

「花生(ファション)」と書かれたピーナッツのほか、苺ミルクやタロイモ、コーヒーミルクなど様々な味が揃っています。ふわふわの食感で楽しめるスイーツは、食べ歩きの最後におすすめです。暑い日にもぴったりなので、ぜひ訪れてみてください。

住所台湾基隆市仁愛區仁三路(廟口夜市第41號攤位) ‎
屋台番号41
営業時間18:00~翌0:00
MapGoogle Map

13.お土産にもぴったりな伝統的なお菓子『金興蔴粩 マーラオ 』

金興蔴粩 マーラオ

出典:食べログ

金興蔴粩は、1911年以前に創業した歴史ある老舗です。ここでは、マーラオと呼ばれる伝統的なお菓子を食べることができます。周りにはごまやピーナッツがまぶしてあり、サクサクとした食感が特徴です。

個包装になっているためお土産として購入していく方も多く、気軽に渡せるばらまき土産にもぴったりですよ。一つ食べてみて、気に入ったらぜひまとめ買いしてみてはいかがでしょうか。様々な種類のお菓子が販売されていますよ。

住所基隆市仁愛區仁三路 (廟口夜市62、62-1號)
屋台番号62
営業時間09:00~23:00
MapGoogle Map

14.昔ながらの素朴な味わい『高記酸梅湯 酸梅湯』

高記酸梅湯 酸梅湯

出典:楽天

高記酸梅湯は、昔ながらのおいしいドリンクが販売されているお店です。中でも酸梅湯は人気メニューの一つで、梅、サンザシ、キンモクセイ、砂糖を煮詰めて作られています。漢方茶で後味はスッキリしており、脂っこい料理を食べた後にも最適です。

ほかにも、ココアミルクやアーモンドミルクなど様々な味を楽しむことができますよ。台湾らしい素朴な味を楽しめるため、食べ歩きの途中や帰り道にぜひ訪れてみてください。

住所200台灣基隆市仁愛區仁三路第3號攤位
屋台番号3
営業時間12:00~翌1:00
MapGoogle Map

15.豆の風味が贅沢なスイーツ『三兄弟豆花 豆花』

三兄弟豆花 豆花

出典:フォートラベル

三兄弟豆花は、豆花が人気のお店です。豆花とは、豆乳を固めて作る台湾の伝統的なデザートで、豆の風味がしっかりと感じられます。芋圓や小豆、ピーナッツなどの好みのトッピングを選べるのも魅力で、温かいものと冷たいものから選ぶことができますよ。

マンゴーなど、台湾で定番のフルーツを使ったかき氷もあるため、好みに合わせて選んでみてください。シェアしながら様々な種類を食べてみるのもおすすめです。

住所台湾基隆市仁愛區愛四路26號
屋台番号
営業時間11:00~翌0:00
MapGoogle Map

もっと基隆夜市を楽しむためには?

ここからは、もっと基隆夜市を楽しむためのポイントや注意点を解説します。おすすめスポットや混雑を避ける方法、トイレ利用、支払い方法といった、知っておくと便利な情報をまとめました。ぜひチェックしてみてください。

基隆夜市のおすすめスポットにも立ち寄ろう

基隆夜市のおすすめスポットにも立ち寄ろう

出典:フォートラベル

基隆夜市は、屋台でグルメが楽しめるのはもちろんですが、ほかにもおすすめのスポットがたくさんあります。例えば、「基隆奠濟宮」というお寺は、夜市の入口すぐにあり、台湾の伝統的な宗教文化を知ることができます。

ほかにも、雑貨や小物屋があり、グルメだけではなく台湾のお土産購入もできるのが特徴です。生活雑貨やユニークなアイテムがリーズナブルな価格で手に入るため、食べ歩きだけで終わらせるのはもったいないほどです。

混雑を避けるためには?

混雑を避けるためには?

出典:TAIPEInavi

基隆夜市は、週末になると特に多くの人が訪れます。もし可能であれば平日に訪れると、ゆっくりと食べ歩きや観光を楽しむことができます。週末しか訪れることが出来ない場合は、夕方の食事時間帯より早い17時や18時頃に訪れてみてください。

また旧正月の時期はさらに混雑し、注文も困難になるほどなので、できれば旧正月は避けて観光に訪れることをおすすめします。ゆったりと楽しむためには、平日の夕方の食事よりも早い時間帯に訪れましょう。

トイレ利用のポイント

トイレ利用のポイント

出典:楽天

基隆夜市内には、廟や近くのコンビニにトイレがあることが多いです。しかし、トイレットペーパーがないこともあるため、ティッシュやトイレットペーパーは持参しておくことが大切です。

混雑時は行列になることもあるため、早めに済ませておくと安心です。食べ歩きをするとトイレも近くなるため、事前にトイレは済ませておき、ドリンクの量を減らすなど、気を付けて食べ歩きを楽しんでみてください。

基隆夜市での支払いは?現金のみ?

基隆夜市での支払いは?現金のみ?

出典:pixabay

基隆夜市での支払いは現金のみの対応であることが多いです。クレジットカードやコード決済などは使えないことも多いため、現金を持ち歩いておくといいでしょう。しかし、人混みや混雑が多い場所では、スリなどの危険性も出てきます

食べ歩きや観光時は、貴重品はしっかりと管理し、バッグはチャックがあるものなど、簡単にスリに合わないような対策も必要となります。おいしいものを食べて気が緩みがちになるため、気を引き締めて楽しみましょう。

まとめ

基隆夜市は、台湾の絶品グルメや伝統的な料理を楽しめる熱気あふれる夜市です。古くから営業する老舗も多く、台湾の現地の雰囲気を楽しめるのも魅力となっています。台湾ならではのご当地グルメ、魯肉飯や牡蠣オムレツ、泡泡冰など、様々なグルメを楽しめます。

台北からもバスや電車で気軽にアクセスしやすいため、おいしいグルメと港町の風情を楽しんでみてはいかがでしょうか。基隆夜市は台湾に訪れたらぜひ立ち寄りたい必見のスポットです。

基隆廟口夜市のおすすめグルメ15選!地元民にも人気のグルメやアクセス、営業時間まで解説