饒河街観光夜市(じょうががいかんこうよいち)は、食べ歩きグルメを楽しめる夜市です。饒河街観光夜市はおいしいグルメが楽しめる名店が所狭しと並んでいるため、何を食べていいのか迷ってしまう点はデメリットかもしれません。
しかし、一本道に屋台が密集しているため、迷うことなく目的のお店にたどり着けるのはメリットです。この記事を読めば、饒河街観光夜市でどのグルメがおすすめなのか、お店がどのエリアにあるのかも分かります。
ミシュランに掲載された人気店や、地元の方にも愛される歴史ある名店も厳選してまとめているので、ぜひこの記事で饒河街観光夜市食べ歩きプランを考えてみてください。饒河街観光夜市のグルメを楽しむポイントもまとめています。
饒河街観光夜市とは?
饒河街観光夜市は、台北の歴史や食文化が凝縮された、観光客にも人気のある夜市です。おいしい台湾グルメがたくさん食べられる夜市ですが、まずは、饒河街観光夜市へのアクセスや魅力などを詳しく解説するため、基本情報をおさえておきましょう。
饒河街観光夜市の特徴と魅力

出典:フォートラベル
饒河街観光夜市は、全長約600mもの一本道に屋台が密集している夜市です。400軒以上の屋台があり、台湾グルメを楽しみ尽くすことができる点が特徴となっています。
規模はコンパクトですが、世界的にも人気のある台湾グルメを食べられるということで、多くの観光客が訪れています。屋台以外にも、衣類や雑貨など様々なお店があり、グルメ以外にもショッピングを楽しむことができますよ。台湾ならではの賑わいや食文化を満喫してみてください。
饒河街観光夜市へのアクセス

出典:フォートラベル
饒河街観光夜市は、MRT松山駅から徒歩1分と便利な立地にあるため、台北が初めての方でも気軽に訪れることができる夜市です。夜市の全長は約600mの一本道となっており、初めての饒河街観光夜市でも迷う心配なく楽しめます。
営業時間は毎日17:00~24:00までとなっており、夜ご飯とショッピングを兼ねて訪れるのがおすすめです。台湾ならではの絶品グルメが揃っているため、ぜひ台北旅行の観光プランに饒河街観光夜市を入れてみてはいかがでしょうか。
饒河街観光夜市のおすすめグルメ15選
饒河街観光夜市は、ミシュランに掲載された有名な人気店から、地元の人々に愛される名物まで外せない15の屋台グルメを紹介しています。詳細な解説や営業時間、地図を載せているため、ぜひ観光前にチェックして、おいしいグルメを楽しんでみてください。
1.饒河街観光夜市を代表する人気グルメ『福州世祖胡椒餅 胡椒餅』

出典:食べログ
福州世祖胡椒餅の胡椒餅は、饒河街観光夜市発祥の人気店で、毎日観光客や地元の方で賑わっています。行列があるためすぐに場所を見つけることができますよ。独特のスパイシーな味付けと肉汁がマッチする、豚肉胡椒餅が人気メニューとなっています。
パリパリの薄皮の中に黒コショウとネギがたっぷり入った豚肉餡は、一口食べたら止まらなくなるおいしさです。炭火を使った専用の窯で焼き上げる光景も見ものとなっています。行列に並びながら、焼かれている様子も楽しんでみてください。
住所 | 台湾台北市松山區饒河街249號 |
エリア | 東側入口付近 |
営業時間 | 15:30〜23:00(土曜日は〜23:30) |
Map | Google Map |
2.台湾ならではの煮込み料理が楽しめる『阿國滷味 滷味』

出典:食べログ
阿國滷味は、台湾の代表的な夜市の煮込み料理「滷味」を提供している専門店です。醤油や薬膳スパイスなどでじっくり煮込んだ多様な食材を選べるのが特徴で、具材はバラエティーに富んでいます。
豬血糕(豚の血の米ケーキ)、甜不辣(さつま揚げ風)、鴨翅(鴨の手羽)、脆腸(豚の腸)など、台湾ならではの食材も多いため、ぜひ試してみてほしい料理です。ビブグルマン5年連続掲載の人気店ですよ。
住所 | 台北市松山區八德路四段759號 |
エリア | 赤い門入口付近 |
営業時間 | 16:30~23:30(月曜定休日) |
Map | Google Map |
3.台湾現地の食文化を楽しめるスープ『紅燒牛肉麵牛雜湯 牛雜湯』

出典:食べログ
紅燒牛肉麵牛雜湯の牛雜湯も、ドラマ『孤独のグルメ』で紹介された人気のお店です。牛の内臓やホルモンを使った煮込みスープで、コクのある醤油ベースのスープが特徴的な仕上がりとなっています。
牛のホルモン類は、柔らかく煮込まれており、独特な食感と旨味を楽しむことができますよ。台湾のローカルグルメとして知られているため、現地の食文化を楽しみたい方におすすめのグルメです。
住所 | 台北市松山區饒河街 |
エリア | メインストリート中盤 |
営業時間 | 16:30~深夜1:00 |
Map | Google Map |
4.あっさりとした味わいのスープ『難忘米粉湯 米粉湯』

出典:TAIPEI navi
難忘米粉湯の米粉湯は、『孤独のグルメ』でも紹介されたことのある人気メニューです。米粉湯(ビーフンスープ)の老舗で、あっさりとした優しい味わいが特徴となっています。胡椒を入れて味の調節ができる、米粉(細い米麺)を使ったスープ料理です。
油葱酥(揚げネギチップ)をトッピングすることで風味が増し、シンプルながらも奥深い味わいを楽しむことができますよ。台湾のローカル食文化を代表する人気メニューとなっています。
住所 | 台北市松山區饒河街115號 |
エリア | 夜市中心部、スープ・米粉屋台密集エリア |
営業時間 | 17:00頃~(月曜、火曜定休日) |
Map | Google Map |
5.歴史ある名店の絶品台湾グルメ『東發號蚵仔麺線の麺線』

出典:食べログ
東發號蚵仔麺線は、台湾名物の牡蠣や豚モツをトッピングした麺線(ミーソア)が楽しめるお店です。とろみのあるスープは、あっさりしつつ旨味が濃厚で、台湾夜市でも定番のメニューとなっています。
ミシュランガイドにも掲載された創業80年以上の歴史ある名店で、台湾旅行に行くなら一度は食べておきたい逸品です。現地の方からも観光客からも高い評価を得ているため、ぜひ訪れてみてください。
住所 | 台湾台北市松山区饒河街94号 |
エリア | 夜市の中央付近 |
営業時間 | 20:30~深夜0:00 |
Map | Google Map |
6.台湾名物が揃う人気の名店『金林三兄弟 牡蠣オムレツ』

出典:フォートラベル
金林三兄弟は、台湾夜市の定番料理とも言える牡蠣オムレツが楽しめる名店です。新鮮でプリプリの牡蠣を贅沢にたっぷり使い、タピオカ粉の生地でふんわりと包んだ逸品となっています。
卵のまろやかさが甘酸っぱいソースとマッチし、絶妙な味を楽しめるのが魅力です。夜市の食べ歩きには欠かせない料理で、観光客から特に人気があります。薬膳排骨スープや臭豆腐など、その他の台湾名物も揃っていますよ。ぜひ足を運んでみてください。
住所 | 台北市松山区饒河街173號 |
エリア | 夜市の南端(粉もの・軽食屋台エリア) |
営業時間 | 17:00~深夜0:30 |
Map | Google Map |
7.伝統的な調理方法で作られた名物グルメ『下港彭臭豆腐 臭豆腐』

出典:U Travel
下港彭臭豆腐の臭豆腐は、外はカリカリ、中はふんわりの、臭みがクセになる絶品臭豆腐を食べることができます。台湾夜市を代表する発酵食品ですが、その臭いから食わず嫌いの方も多いのではないでしょうか。
伝統的な発酵技術で、独特の香りがありますが、一度挑戦するとやみつきになる方も多い人気のメニューです。地元の方だけでなく観光客にも人気のある台湾のストリートフードを、ぜひ楽しんでみてください。
住所 | 台北市松山区饒河街189号 |
エリア | 南側(揚げ物や揚げ豆腐専門屋台エリア) |
営業時間 | 17:00~深夜0:00頃まで |
Map | Google Map |
8.海鮮の旨味が凝縮された絶品スープ麺『四味海鮮羹 とろみ海鮮スープ麺』

出典:食べログ
四味海鮮羹は、海鮮の旨味が凝縮された「とろみ海鮮スープ麺」が食べられる人気のお店です。貝類やエビなど、様々な海鮮が使われており、贅沢な食感と旨味のバランスを楽しむことができる逸品となっています。
透明度のあるとろみスープは、冷めにくく食べやすいため、夜市での食べ歩きにもぴったりです。太めの油麺がスープに絡み、海鮮エキスのしっかり効いたインパクトあるスープとの相性も抜群ですよ。お持ち帰りで購入していく地元の方も多い、人気の名店となっています。
住所 | 台北市松山区饒河街162之1号 |
エリア | 中央エリア |
営業時間 | 17:00~深夜0:00 |
Map | Google Map |
9.『山猪蛋餅 台湾風クレープ』

出典:wanna manna
住所 | |
エリア | |
営業時間 | |
Map | Google Map |
10.肉汁溢れるジューシーなチキン『爆漿 黄金雞 チキンのグリル』

出典:エバラ
爆漿 黄金雞のチキンのグリルは、台湾の夜市で人気のグルメです。外はカリッと、中は肉汁が溢れるジューシーさがポイントとなっています。特製のスパイスを使いしっかりとマリネされているので、味と食感のバランスが良いのも特徴です。
ビールとの相性も抜群で、夜市での定番メニューとなっています。定番の原味はもちろん、さっぱりとしたレモンが特徴の檸檬胡椒、クミンを味付けに使ったチキンなど、様々な味が楽しめるので、いくつか購入して食べ比べるのも楽しいでしょう。
住所 | 台北市松山区饒河街197號 |
エリア | 南側 |
営業時間 | 17:30~深夜0:00 |
Map | Google Map |
11.お湯で戻したスルメイカの食感がやみつき『加賀魷魚大王 いか焼き』

出典:フォートラベル
加賀魷魚大王は、スルメイカをお湯で戻して豪快に焼き上げたいか焼きが楽しめるお店です。辛い特製ダレがポイントで、香ばしさと旨味のバランスが絶妙でお酒と一緒に楽しみたい逸品となっています。
ボリュームがある一品なので、食べ歩きならシェアして楽しむのもおすすめです。2階にイートイン席があるため、ゆっくりと座って食べたい方にも選ばれています。辛さを選べるため、不安な方は控えめな辛さで楽しんでみてください。
住所 | 台湾台北市松山區饒河街120號 |
エリア | 南側 |
営業時間 | 月~木・日 17:30~深夜0:30金 17:30~深夜1:00土 17:00~深夜1:00 |
Map | Google Map |
12.ホクホクで甘い大学芋『小明抜糸地瓜 台湾大学芋』

出典:フォートラベル
小明抜糸地瓜では、甘くてホクホクのサツマイモを使った台湾大学芋が楽しめます。蜂蜜や砂糖シロップを絡めた台湾大学芋は、一度食べたらハマって何度も食べる人が続出するほどの人気です。
台湾の定番スイーツとして、夜ご飯の後のしめに食べるのもおすすめとなっています。大学芋の他に芋チップなどもあり、様々なサツマイモメニューを楽しめるお店です。サツマイモを揚げて作っているところを見て楽しめるのもポイントとなっています。
住所 | 台湾105台北市松山區饒河街33號 |
エリア | 中央~南口付近 |
営業時間 | 月~水 17:30~深夜0:00木~日 16:00~深夜1:00 |
Map | Google Map |
13.メニューが豊富で食後に食べたい『小明冰果室 かき氷』

出典:食べログ
小明冰果室は、フルーツをたっぷりと使ったかき氷が楽しめるお店です。マンゴーやパパイヤ、いちごなど、季節のフルーツが人気で、台湾の暑い夏に欠かせないデザートとなっています。
ふわふわの氷が楽しめるのもポイントで、タロイモのかき氷やOREOの入ったかき氷にプリンがトッピングされた変わり種のかき氷も提供されています。芋圓や豆花など、フルーツが苦手な方でも楽しめるスイーツが揃っており、エアコンの効いた店内で食べられるのも魅力です。
住所 | 台湾台北市松山区饒河街78號 |
エリア | 中央付近 |
営業時間 | 18:00~深夜1:00 |
Map | Google Map |
14.食べ歩きにぴったりな濃厚ドリンク『西哥木瓜牛奶 パパイヤミルクドリンク』

出典:食べログ
西哥木瓜牛奶では、台湾の定番ドリンク「パパイヤミルクドリンク」が楽しめます。新鮮なパパイヤと牛乳をミックスした台湾の名物で、甘さ控えめなので飲みやすいのが特徴です。ヘルシー志向の若者を中心に人気急上昇中のお店で、濃厚なパパイヤミルクを味わってみてください。
パパイヤミルクのほかにも、バナナミルクやスイカジュースなど、台湾の定番ドリンクを楽しめます。夜市の食べ歩きのお供にもぴったりなので、ぜひパパイヤミルクドリンクを飲みながら食べ歩きを楽しんでみてください。
住所 | 台湾台北市松山区饒河街153號前路 |
エリア | 中央付近 |
営業時間 | 16:30~23:30 |
Map | Google Map |
15.フレッシュなオレンジを使ったジュース『黄金柳橙檸檬 台湾オレンジジュース』

出典:TAIPEI navi
黄金柳橙檸檬は、食べ歩きの途中の喉を潤す「台湾オレンジジュース」が楽しめるお店です。台湾特産の甘みと酸味のバランスが良いオレンジを使ったジュースを飲むことができます。
レモンジュースも人気で、好みに合わせて選べるのも特徴です。オレンジとレモンのミックスも選べるため、迷ったときはそちらもおすすめとなっています。サイズも選べるため、一人旅でも安心して気軽に注文できるのが魅力です。夜市の屋台でたくさん食べ歩いた後にぜひ飲んでほしいドリンクとなっています。
住所 | – |
エリア | 中央~南側 |
営業時間 | – |
Map | Google Map |
饒河街観光夜市を楽しむためのポイント
ここからは、饒河街観光夜市をより楽しむためのポイントを紹介していきます。観光時に特に気を付けたい注意点を中心にまとめたので、ぜひ観光前にチェックして、饒河街観光夜市をしっかりと楽しんでみてください。
週末は時間に余裕を

出典:TAIPEI navi
饒河街観光夜市は夕方から営業が始まり、夜19時頃には人がたくさん訪れます。屋台の灯りが輝きを増す週末は、地元の方や観光客が押し寄せて混雑しているため、時間には余裕を持って訪れるのがおすすめです。
暗くなる前の18時前後だと、比較的空いた時間を楽しむことができますよ。行列必至の名店も多いため、夜市に訪れる日は余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。タクシーやバスなども混雑を避けて移動できるように心がけてみてください。
狭い通路はスリ・置き引き注意

出典:skyticket
饒河街観光夜市は、屋台が所狭しと並び、熱気と雑踏であふれかえっています。人との距離も近いため、スリの危険も多くなります。バッグの口が開いていると狙われやすくなるため、ジップのあるバッグがおすすめです。
店内の飲食スペースであっても、日本のように荷物で場所取りなどはせずに、貴重品は肌身離さず持ち歩きましょう。食べ歩きの最中は、食べ物に意識が向きやすいため、特に気を付けましょう。
トイレは事前に済ませる

出典:pixabay
饒河街観光夜市は食べ歩きをメインに楽しむ方がほとんどですが、公衆トイレの数は限られています。場所もわかりにくいことも多いため、出発前に宿泊先のホテルや駅などで済ませておくと安心です。
トイレがあっても行列になっていることがあるため、できる限りトイレに行かなくていいように事前に済ませておきましょう。公衆トイレを利用するときのために、念のためにトイレットペーパーを持ち歩いておくと安心です。
まとめ
饒河街観光夜市は、台北のグルメや夜の雰囲気を楽しめる場所です。台湾の名物グルメやミシュランガイドに掲載された名店もあるため、どれを食べるか迷ってしまいますが、事前にどんな食べ物があるか知っておくだけで、食べたいものをおいしく食べることができますよ。
ぜひこの記事を参考に、饒河街観光夜市の食べ歩き計画を立ててみてはいかがでしょうか。訪れる際は時間に余裕を持って、ゆっくりと楽しんでみてください。