東京スカイツリータウン・イーストヤード7階にある「コニカミノルタプラネタリウム天空」。2012年、東京スカイツリータウンの開業とあわせて誕生して以来、多くの人々を魅了してきました。
ヒーリング要素を取り入れた独自の作品や、迫力の立体音響、そして特別席「三日月シート」など、ここでしか体験できない演出が訪れる人を迎えてくれます。
本記事では、施設の担当者に伺ったお話をもとに、コニカミノルタプラネタリウム天空で楽しめる体験をご紹介します。
星空と癒やしが出会う空間

「コニカミノルタプラネタリウム天空」は東京スカイツリータウン・イーストヤード7階に位置しており、スカイツリーの誕生とともに人々に親しまれてきました。
ただ星を眺めるだけでなく、香りや音に包まれる特別な時間を過ごせるのが特徴。ドーム裏に設置された47個のスピーカーによる立体的なサウンドは、まるで星々が音をまとって瞬いているかのようです。
さらに注目したいのが、3席限定の「三日月シート」です。三日月に腰かけるようなデザインの特別席で、寝転びながら誰にも視界を遮られずに星空を見上げるという特別な体験ができます。
このシートは2018年にグッドデザイン賞を受賞しており、普段より贅沢な気分でプラネタリウムを楽しみたい方におすすめです。
「Magic Blue」に込められた想い

2017年に行われたリニューアルでは、「Magic Blue」というコンセプトが掲げられました。これは、夕暮れから星々が瞬き始めるわずかな時間、空がすべて青に染まる特別な瞬間を意味します。
最新の投映システムや立体音響「SOUND DOME®」、プレミアムシートが導入され、訪れた人が「今、ここにいる奇跡」を感じられる空間へと生まれ変わりました。
SOUND DOME®が生む没入体験
コニカミノルタプラネタリウム天空の魅力を語るうえで欠かせないのが、独自の立体音響システム「SOUND DOME®」です。43台のスピーカーと4台のウーハーが生み出す音は、ドーム全体を包み込み、映像との一体感をさらに高めます。
例えば「To the GRAND UNIVERSE 大宇宙へ music by 久石譲」では、オーケストラの生演奏を間近で聴いているような臨場感を味わえました。現在上映中の「ホラープラネタリウム ふり返りの旋律」では、背後から忍び寄るような音響演出が加わり、息をのむような緊張感を楽しめます。
季節や期間ごとに異なるイベントがあるので、リピーターの方でもその日によって楽しむことができます。
香りと星空が織りなすヒーリング作品

コニカミノルタプラネタリウム天空ならではのプログラムとして人気なのが、アロマを使ったヒーリング作品です。観客からの「プラネタリウムで癒やされたい」という声から生まれたもので、香りと映像、音が融合する新しい楽しみ方を提案しています。
現在上映されている「北海道ヒーリング ~おなじ星空の下で~」では、北海道の自然をイメージした香りが漂います。過去には、南国の香りをテーマにした「Starry Island 南十字星を見上げて」や、ラズベリーで表現した宇宙の香りを楽しむ「天の川 アイランドヒーリング」など、ユニークな演出も話題を呼びました。
想像を超える新しいプラネタリウム体験

コニカミノルタプラネタリウム天空では、従来のプラネタリウムのイメージを覆す作品にも挑戦しています。現在上映中の「ホラープラネタリウム ふり返りの旋律」は、お化け屋敷プロデューサー五味弘文氏が監修したもので、同館初のホラー作品です。
※2025年9月現在の情報です
過去には大人向け作品「R18オトナ♡プラネタリウム」も上映されるなど、常に新しいスタイルを提案し続けています。星空を楽しむだけでなく、予想外の体験を求めて訪れる人も少なくありません。
「今後もこのようにプラネタリウムらしくない作品は今後も挑戦し、プラネタリウムに今まで馴染みのないお客様にもご来館いただきたいと思っております。」
とご担当者の方が語ってくださった通り、来訪客の想像を超えるようなイベントが待ち切れないですね。
東京観光とあわせて楽しめる

コニカミノルタプラネタリウム天空がある東京スカイツリータウンは、すみだ水族館や東京ソラマチをはじめ、一日中楽しめるスポットが充実しています。チケット優待やセット企画もあり、食事や買い物とあわせてプラネタリウムを訪れるのもおすすめです。
「浅草や東京ミズマチを巡ったあと、ひと休みに立ち寄っていただくのも良いですよ」と担当者が話してくださったように、観光や買い物の合間に、心と体をリセットできるのも「天空」の魅力です。
最後に
最後に、来館を検討している方へのメッセージをいただきました。
10月3日から1か月限定で、詩人・最果タヒさんの言葉が夜空に瞬く『詩のプラネタリウム』を上映します。四季の星座を神話にまつわる詩とともに巡る特別な作品です。天空限定でオリジナルポストカードもご用意していますので、ぜひ体験していただきたいです。
「コニカミノルタプラネタリウム天空」は、星空を眺めるだけではなく、音・香り・座席といった五感を刺激する体験を提供してくれる場所です。東京スカイツリーの観光とあわせて訪れれば、旅の思い出がさらに特別なものになるでしょう。
ここでしか味わえない星空体験を、ぜひご自身の目と心で感じてみてください。
施設名 | コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン® |
公式サイト | https://planetarium.konicaminolta.jp/tenku/ |
住所 | 東京都墨田区押上1丁目1番2号 東京スカイツリータウン・イーストヤード7階 |
営業時間 | 平日 10:30~22:00 / 土日祝日 9:30~22:00 |
定休日 | なし (上映作品入替期間とメンテナンス日は休館) ご来場の前にウェブサイトをご確認ください。 |