有楽町で味わう非日常――コニカミノルタプラネタリアTOKYOが描く新しい映像体験

有楽町マリオンの9階に位置する「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」。2018年のオープン以来、都心で星空や宇宙を楽しむことができる特別な場所として多くの観光客や訪問客を迎えてきました。

東京・有楽町は、かつて東京初のプラネタリウムが誕生した街でもあります。その歴史を受け継ぎながら、現代的な没入型映像体験ができる同館の取り組みについて伺いました。

有楽町に再び輝く星空 ― 創業の背景

80年前、東京で初めてのプラネタリウム『東日天文館』が作られました。戦災によってわずか6年半で幕を閉じたその歴史を引き継ぎ、「宙(そら)と大切なことに出逢う」をコンセプトに新しいプラネタリウムを誕生させたのが「プラネタリアTOKYO」です。

プラネタリウムTOKYOには「DOME1」と「DOME2」という二つの上映空間があります。

DOME1は、天井から壁面にかけて映像が投映されるドーム型シアターで、観客を包み込むような迫力あるイマージブ空間が特徴です。座席レイアウトを自由に変更できるため、ライブやヨガといった新感覚イベントも開催され、星空体験の可能性を広げています。

一方のDOME2は、クラシカルな雰囲気をまとい、エメラルドグリーンの内装が特徴的です。インスピレーション源は、現存する最古の惑星運行儀。歴史と科学が融合する空間は、訪れる人々を時空を超えた旅へと誘ってくれます。

満天の星々はもちろん、臨場感や没入感が高いデジタルドーム映像、そして最新の立体音響システム「SOUND DOME®」による音の移動を体感する作品を堪能できる場所でもあります。 

映像技術が生む没入感

プラネタリアTOKYOでは、最大8Kまで対応する高精細な投映技術を活用しています。観客の視線より低い位置にまで広がる映像は、まるで自分自身が星空に包まれているかのような没入感を生み出します。

来場者からは「映像が身体に映り込む感覚が新鮮」「日常を忘れて宇宙にいる気分になれる」といった声が寄せられているそうです。

館内で特に人気を集めているのが「銀河シート」です。“きらめく銀河につつまれる新体験”をテーマに、プレミアム家具メーカーと京都の西陣織職人が手掛けた特注シートで、座面には金銀の糸で織り上げられた銀河模様が輝きます。

4層構造のクッションは心地よく身体を支え、唯一のシングルシートも用意。包み込まれるような形状は、訪問客に贅沢な星空鑑賞を提供しています。

季節感を演出するイベント企画

施設の魅力は上映作品だけにとどまりません。季節や文化に合わせたイベントも積極的に展開しています。

「花火ウェルカムドーム」では、通常は撮影が禁止されるプラネタリウム空間を写真撮影可能にすることで、来場者が思い出を持ち帰れる仕掛けを用意。

また「星空夏祭り」では、涼しい館内で夏祭り気分を体験できるユニークな企画を実施。猛暑で屋外イベントへの参加が難しい中、多くの観光客に支持されました。

このように、季節に応じたイベントを楽しめることも、観光客のみではなくリピーター客にも人気の高い理由の一つと言えるでしょう。

Cafe PlanetariaとGallery Planetaria ― 星と宇宙を持ち帰る

館内には「Cafe Planetaria」と「Gallery Planetaria」が併設されています。

Cafe Planetariaは“銀河を旅する途中に出会うカフェ”をテーマに、惑星をイメージしたドリンクや、星のきらめきを閉じ込めたスイーツを提供。観光やショッピングの合間に立ち寄れるスポットとして人気です。

Gallery Planetariaは“銀河のどこかにある秘密のギフトショップ”がコンセプト。星屑や宇宙をモチーフにしたオリジナル商品は、観光客にとって特別なお土産となっています。

都心に息づく観光資源として

有楽町という交通至便な立地も、観光客の増加につながっています。映画館や劇場、ショッピング施設が集積するマリオン内に位置するため、仕事帰りや買い物の合間に立ち寄りやすい点も魅力です。

作品上映時間が40~60分程度であることから、短時間でも気軽に非日常体験を楽しめる点は、インバウンド客を含む幅広い層に人気の理由となっています。

訪問者へのメッセージ

最後にご担当者からメッセージをいただきました。

プラネタリアTOKYOでは、美しい星空に癒される贅沢なひとときや、ここにしかない新しい星空体験をお届けしています。星に詳しくない方や、プラネタリウムが久しぶりという方も、都会の真ん中で星空を楽しむ贅沢な時間をぜひ味わっていただければ嬉しいです。

コニカミノルタプラネタリアTOKYOは、東京初のプラネタリウムが誕生した有楽町という地で、革新的な映像技術や特別な体験を味わえる場所です。

是非一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。

施設名コニカミノルタプラネタリアTOKYO
公式サイトhttps://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/
住所東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン 9階
営業時間10:30~21:30(チケット窓口・カフェ・ショップは10:30~20:40)
定休日なし
(上映作品入替期間とメンテナンス日は休館)
ご来場の前にウェブサイトをご確認ください。