箱根湯本で食べ歩きできるスイーツ・しょっぱい系グルメ特集!定番から穴場までマップ付きで紹介

箱根観光の玄関口である箱根湯本は、温泉だけでなく食べ歩きグルメでも人気のスポットです。

駅前から続く商店街には、温泉まんじゅうやとろけるプリン、揚げたてコロッケや名物の練り物など豊富なグルメを楽しめることから、観光客が多く訪れています。

食べ歩きしやすい雰囲気の中で、歴史ある美しい景色の散策とともにグルメを楽しめるのが箱根湯本の魅力の1つです!

そんな箱根湯本で食べ歩きに定番のお店に加え、地元の人に愛される穴場スポットもマップ付きで紹介していきます。

食べ歩きもできる箱根の楽しみ方

東京から電車で2時間とアクセスの良い人気の温泉スポット「箱根」。豊かな自然に囲まれ、自然美と観光名所が豊富に揃っています。温泉はもちろん、四季折々の風景を楽しめる美術館やハイキングコースもあり、人気の観光地です。

箱根の魅力は温泉地としての名声だけにとどまらず、食べ歩きや観光地巡りも楽しめるエリアとして人気を集めています。箱根にはいくつかのエリアがありますが、特に今、注目されるのが「強羅エリア」。ここは、温泉地としても知られ、風情ある街並みと共に食べ歩きスポットも点在しています。

その他にも「芦ノ湖」周辺では湖を眺めながらの散策が楽しめ、「箱根湯本」では古き良き温泉街の雰囲気が味わえます。これらのエリアはどれも個性豊かで、それぞれに異なる魅力があります。

箱根で食べ歩きもできるおすすめグルメ【スイーツ系】

まずは箱根エリアで食べ歩きにおすすめのスイーツ系を紹介していきます。

『箱根てゑらみす』のティラミスソフト

出典:箱根てゑらみす

「箱根てゑらみす」は、箱根駅の正面口を出てすぐのスイーツ専門店です。驚くほどになめらかなティラミスや濃厚なソフトクリームは、食べ歩きで疲れた身体を癒してくれます

ティラミスは、箱根にゆかりのある素敵な3人の「おじさま」が描かれたボトルで提供されます。見た目の可愛さ、持ち運びやすさを兼ね備え、食べ歩きはもちろん、近くにある早川の川辺でゆったりしながら味わうこともできます。

箱根の麓「そうけい珈琲」で焙煎されたコーヒー豆と国産のマスカルポーネチーズでつくられたティラミスで、一層特別な箱根の旅を味わい尽くしましょう。

住所 箱根町湯本706-1
アクセス 箱根湯本駅徒歩2分
定休日 水曜日(祝日は営業)、12/31、1/1
電話番号 0460-85-5893
マップ Google Map

『Hakone Dolce studio STELLA』のジェラート

出典:食べログ

「Hakone Dolce studio STELLA」は、箱根湯本に位置するジェラート専門店です。厳選された食材を使用した、クリーミーで濃厚なジェラートが特徴です。ジェラートには具材が豪快に盛り付けられ、濃厚なジェラートと素材の味を同時に楽しむことができます

人気の「クアトロ・フォルマッジ」には、ブルーチーズがそのまま乗っており、チーズ好きにはたまらない一品。コーン部分は、何層にも重ねられたパイ生地になっており、ザクザク食感が楽しめます。

店内にはイートインスペースもあり、湯本の自然を感じながら、ゆっくりと過ごせます。季節ごとの限定フレーバーも登場するため、何度訪れても新しい発見があります。

住所 箱根町湯本699 山勝アパート1F
アクセス 箱根湯本駅徒歩4分
定休日 不定期で時短営業あり
電話番号 080-2788-0808
マップ Google Map

『ピコット 湯本駅前店』のパンと飲む杏仁プリン

出典:湯本富士屋ホテル

「ピコット」は、湯本富士屋ホテルが経営する人気のベーカリー&スイーツショップです。

代々受け継がれたレシピで作る食パンや、湯本富士屋ホテルオリジナルのパンが購入できます。宮ノ下・富士屋ホテルで提供している、カレーの味を再現した名物の「カレーパン」カメの形をした「かめメロンパン」など、遊び心満載の商品が魅力的です。

魅力的なフードの中でも、特に注目したいのが新感覚デザートの「飲む杏仁プリン」

ホテルの中国料理レストラン「桃華樓」で、一番人気のデザート杏仁豆腐を屋外でも、持ち歩きで楽しむことができます。トッピングの果実やコーヒーゼリーを杏仁豆腐とよく混ぜ、ストローで飲む新感覚スイーツです。

住所 箱根町湯本256-1
アクセス 箱根湯本駅徒歩1分
定休日 なし
電話番号 0460-85-6111
マップ Google Map

『箱根チーズテラス』のチーズ系スイーツ

出典:箱根チーズテラス

「箱根チーズケーキテラス」は、チーズ好きにはたまらない!“箱根発”のカップ入りバスクチーズケーキ専門店です。

南箱根の新鮮な牛乳と厳選したクリームチーズを使用した、地元食材にこだわったチーズケーキで、濃厚なチーズの味が口の中に広がります。また、チーズソフトクリームやチーズティー、チーズタピオカミルクティー等のスイーツも楽しめます。

冬季には、限定のチーズチーズミルクが登場します。濃厚なチーズの塩気、コク、ミルクのまろやかさを味わえるドリンクで、チーズ好きは必見です。濃厚チーズをドリンク・スイーツで堪能してください。

住所 箱根町元箱根54
アクセス 箱根神社入口 徒歩1分
定休日 不定休
電話番号 0460-83-9007
マップ Google Map

『箱根バターサンド SUN SAN D』バターサンド

出典:箱根バターサンド SUN SAN D(サンサンド)

「箱根バターサンド SUN SAN D」は、芦ノ湖の元箱根港目の前にある、バターサンドの専門店です。

バターサンドは、店内工房でひとつひとつ丁寧に手作りされています。サクサクのクッキー生地と、濃厚なバタークリームの絶妙なバランスは、多くのリピート客を誘います。

バター部分は分厚く、甘さは控えめで食べ応えは抜群。プレーン、抹茶、ピスタチオ、ダブルチョコレートの4種の味が楽しめ、シンプルながらも素材にこだわり、「もう一つ食べたい」とつい手が伸びてしまう、おいしさです。

ひとつひとつ丁寧に作られたバターサンドは、雄大な芦屋湖の遊覧のおともにぴったりのスイーツです。

住所 箱根町元箱根37
アクセス 箱根神社入口 徒歩1分
定休日 不定休
電話番号 0460-83-9007
マップ GoogleMap

『ぬかふく』の米ぬかドーナツ

出典:nukafuku (ぬかふく)

「ぬかふく」は、箱根登山鉄道 強羅駅前、中村屋さんの中に所在する米ぬかドーナツ専門店です。卵・小麦粉・乳製品を一切使用せず、米ぬか・てんさい糖を使ったヘルシーなドーナツが特徴です。

素朴で優しい甘さは、心が「ほっ」と落ち着く一品となっています。しっとりとした食感は、油っぽさを感じさせず、健康志向の人やダイエット中の方にも人気があります。

さまざまなフレーバーがあり、どれも体に優しい材料で作られています。箱根湯本の温泉街にあり、観光の合間に立ち寄るのに最適です。また、手土産としても喜ばれること間違いなしです。

住所 箱根町強羅1300
アクセス 強羅駅徒歩1分
定休日 不定休
電話番号 0460-82-2740
マップ GoogleMap

『ちもと』のゆもちとお団子

出典:楽天市場

「ちもと」は、創業75年の箱根湯本の老舗和菓子店です。

名物の「湯もち」は、ふわっとした食感のお餅の中に、細かく刻んだ本練羊羹が包まれた、箱根を代表する和菓子です。神奈川県の指定銘菓にも選ばれており、箱根でしか味わえない一品です。

定番の「草団子」「みたらし団子」や、季節限定の和菓子も楽しむことができ、温泉街の散策にぴったりな食べ歩きスイーツが味わえます。店内には温かみのある雰囲気が漂い、落ち着いて和菓子を楽しむことができます。

観光の途中で立ち寄り、箱根の自然の中で和の味わいを楽しめる貴重なお店です。長年愛され続けるその味は、まさに箱根の名物です。

住所 箱根町湯本690
アクセス 箱根湯本駅 徒歩5分
定休日 不定休
電話番号 なし
マップ GoogleMap

『菊川』の箱根まんじゅう

出典:食べログ

「菊川」は、箱根湯本にある和菓子店で、創業95年以上の老舗です。

人気の「箱根まんじゅう」は、カステラ生地の中に、白あんがたっぷり詰まっています。外側の軽いカステラと、しっとりとした餡の組み合わせが絶妙で、リピーターも多い名品です。

店頭のレトロな機械が「カシャカシャ」と音を響かせながら、おまんじゅうを焼き上げる様子も見ることができます。

店内は昔ながらの和の雰囲気で、ほっと落ち着く空間が広がっています。温泉エリアの食べ歩きの定番銘菓、「箱根まんじゅう」とともにゆったりとした時間を過ごせます。

住所 箱根町湯本706-17
アクセス 箱根湯本駅 徒歩5分
定休日 木曜日
電話番号 0460-85-5036
マップ GoogleMap

『福久や』のモンブランソフト

出典:食べログ

和菓子「菜の花」の系列店「福久や」で提供されるモンブランソフトです。すっきりとした甘さのソフトクリームの上に、贅沢に搾りたての和栗クリームがたっぷりです。

地元足柄産と熊本県産の栗を使用した、滑らかな和栗クリームは、口どけ良く広がります。

たっぷりの和栗クリームには銀粉がまぶされ、華やかな印象で写真映え間違いなしです。中には和三盆の風味が感じられるメレンゲが忍ばせてあり、甘さのアクセントになっています。

店頭では、足湯(200円)も楽しむことができ、リラックスしながら贅沢な一品を堪能できます。歩き回った観光の休憩にぴったりなスイーツです。

住所 箱根町湯本729
アクセス 箱根湯本駅徒歩10分
定休日 不定休
電話番号 0460-85-8818
マップ GoogleMap

箱根で食べ歩きもできるおすすめグルメ【しょっぱい系】

次に、箱根エリアで食べ歩きできるしょっぱい系のグルメを紹介していきます。お酒と一緒に味わえるおつまみ系もありますよ。

『籠屋淸次郎』のかまぼこ串

出典:箱根ナビ

「籠屋淸次郎」は、小田原のかまぼこ専門店『籠清』のかまぼこを揚げたてで、食べられます。

新鮮な魚のすり身を使用した、焼きたてのかまぼこ串が特徴です。外は香ばしく、中はふんわりとした食感が楽しめ、素材の旨味がしっかり感じられます

「玉ねぎ棒」や「明太マヨ棒」など、数種類の揚げかまぼこが楽しめます。違った味を求めて何度リピートしても飽きが来ない一品です。

店内では、ビールも販売しており、ちょっとした昼呑み休憩にも最適です。観光客にも地元の人々にも長年親しまれており、手軽に食べ歩きできるため、観光途中の小腹を満たすのにぴったりです。

住所 箱根町湯本702
アクセス 箱根湯本駅徒歩2分
定休日 水曜日
電話番号 0460-83-8411
マップ GoogleMap

『おむすびやま親方』の串ハンバーグ

出典:食べログ

箱根湯本駅から徒歩約3分の『おむすびやま親方』では、食べ歩きでは珍しい「ハンバーグ串」が楽しめます。

ハンバーグは自家製で、箱根の地下水を飲み、箱根山西麓の自然豊かな場所で育てられた「箱根山麓豚」を使用しています。炭火で香ばしく焼き上げたハンバーグに、ピリッと効いた味噌風味の特製ソースが絡み、ジューシーな旨味が口いっぱいに広がります。

一日200本以上売れる超人気商品なので、箱根を訪れた際はぜひ食べたい一品です

。珍しい「食べ歩きハンバーグ」で箱根の旨味を持ち歩いてみませんか。

住所 箱根町湯本692-7
アクセス 箱根湯本駅徒歩3分
定休日 不定休
電話番号
マップ GoogleMap

『ほまれや』のメンチカツサンドとビール

出典:食べログ

2024年3月に箱根湯本駅から徒歩1分の立地にオープンした『ほまれや』。

足利牛などの地元食材を中心に、手作りされた軽食や地ビールが楽しめる食べ歩きにピッタリなお店です。人気の自家製のメンチカツは、カリッとした衣とジューシーなお肉がずっしり詰まり、バランスが絶妙です。

アツアツのメンチカツは地ビールとの相性も抜群です。小腹を満たし、温泉街の散策途中で立ち寄るには最適な一品。

近くの渓流を眺めながら、箱根の名水から産まれた地ビールの爽やかな喉越しと共に楽しめます。贅沢なちょい飲みで、観光の疲れを癒しましょう。

住所 箱根町元箱根54
アクセス 箱根湯本駅徒歩1分
定休日 不定休
電話番号 0460-85-5351
マップ GoogleMap

『ポルケッティアーモ』の自家製ポルケッタ

出典:食べログ

小田原駅から徒歩3分の「ポルケッティアーモ」は、香ばしい香りが通りを包むパニーノ専門店です。

ハーブを効かせてじっくり焼き上げたイタリアの伝統的な豚肉料理の「ポルケッタ」は、肉の旨みと香草の風味が絶妙に絡み合います。オーダーを受けてからその場でつくる、本場イタリアと同様のスタイルで提供されています。

味はもちろんのこと、ボリュームも本場同様のポルケッタを楽しむことができます。

歩きながらでも食べやすいスタイルが、散策のお供にぴったりです。観光の合間に立ち寄れば、地元とイタリアの味が交差する特別なひとときを楽しめます。

住所 小田原市栄町1丁目1番地15号 ミナカ小田原 3階324号
アクセス 小田原駅徒歩3分
定休日 不定休
電話番号 0460-83-9007
マップ GoogleMap

『北条三福だんご』のみたらし団子

出典:食べログ

温泉街の定番食べ歩きメニューのお団子。店頭で焼き上げられるお団子は、もちもちとした食感と優しい甘さが特徴です。

みたらし団子は甘いフード、塩っけのあるフードを一度に堪能できる優れもの。甘辛いタレが絡み、お団子そのものの甘さを引き立て、深い味わいを演出します。

ボリューミーな見た目に反して、優しい味わいのため、ペロリと完食できてしまいます。

温泉街の散策途中に小腹が空いた時には、みたらし団子で甘じょぱい贅沢を味わいましょう。長年愛されてきた日本らしい食べ歩きフードで、箱根の散策により彩りを添えてくれます。

住所 箱根町湯本699-1
アクセス 箱根湯本駅 徒歩1分
定休日 不定休
電話番号 090-1666-7422
マップ GoogleMap

『うろこき』の食べ歩き棒

出典:食べログ

小田原かまぼこ発祥の店「鱗吉(うろこき)」は、創業241年の超老舗・かまぼこ屋さんです。小田原駅から15分ほど散策し、一息つきたいと思ったころ、ちょうどお店に到着します。

大人から子供まで大人気の「じねんじょ棒」は、自然薯と上質な魚のすり身が織りなすふわっとした食感に、ピリッと効いた黒胡椒の味わいが愛されています。

他にも「いわし揚」や「てどり揚」、魚のすり身と紅生姜がクセになる「お好み焼天棒」など、多くの食べ歩きグルメを味わう事ができます。

徒歩1分ほどで「御幸の浜」にも行け、観光途中や休憩にピッタリの食べ歩きフードです。

住所 小田原市本町3丁目7−17
アクセス 小田原駅 徒歩15分
定休日 不定休
電話番号 0465-22-1315
マップ GoogleMap

『徳造丸 海鮮屋 箱根湯本駅前本店』の海鮮串とおにぎり

出典:食べログ

箱根湯本駅からすぐの「徳造丸 海鮮家」は、伊豆直送の海の幸をその場で味わえる人気の海鮮専門店です。

食べ歩きにぴったりなのが、名物の「金目鯛煮付けおにぎり」「ホタテ串」。キンメダイはふっくら炊き込まれており、ほんのり甘辛い味つけが絶妙。

片手で食べられる手のひらサイズながら、食べ応えは十分です。また香ばしく焼かれたホタテ串は、海の旨味が凝縮されていてひと口ごとに満足感たっぷり

できたて・焼き立て熱々をその場で味わえば、箱根湯本ならではの贅沢な食べ歩き体験になります。

住所 〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本703
アクセス 箱根湯本駅から徒歩2分
定休日 無休
電話番号 0460855665
マップ Google MAP

『手焼堂』のハートせんべい

出典:食べログ

箱根湯本の人気せんべい店「手焼堂」では、可愛らしい見た目と香ばしさが魅力の「ハートせんべい」が話題です。

店頭では職人さんが一枚一枚丁寧に焼き上げており、焼きたてをそのまま食べられるのがうれしいポイント

見た目はキュートでも味は本格派で、醤油の香ばしい風味とパリッとした食感がクセになる一枚です。

しょっぱい系のおやつとしても優秀で、甘いものの合間に食べるとちょうど良いバランスに。手軽に片手で持てるので、箱根湯本散策のお供にぴったりです。

住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本704-7
アクセス 「箱根湯本駅」から徒歩2分
定休日 不定休
電話番号 0460-85-6003
マップ Google MAP

まとめ

箱根は温泉地として知られていますが、その魅力は温泉だけにとどまらず、食べ歩きにも大きな魅力があります。

強羅エリアや小田原エリアをはじめ、箱根には地元の特産品やフルーツを使用した、スイーツ・グルメが充実しており、観光の合間に楽しむのに最適です。

豊富な種類のフードを、散策しながら堪能できる箱根の食べ歩きは、旅の楽しさを倍増させてくれることでしょう。この記事を参考にして、箱根でしか味わえない美味しいグルメを存分に楽しんでください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です