岡山県真庭市の蒜山(ひるぜん)地域にある「ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ」は、大山隠岐国立公園のなかに位置する複合型アウトドア施設です。
敷地内に湧き出る日本名水百選の「塩釜の冷泉」をはじめ、豊かな自然資源に恵まれ、だれでも気軽に“ちょっとリッチな”アウトドア体験を満喫できるのが特徴です。
今回は施設の「ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ」担当者に話をうかがい、その魅力をご紹介いたします!
名水「塩釜の冷泉」と蒜山の自然環境

ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジは、ドーム型テントのグランピング棟やオートキャンプサイト、日帰りBBQスペース、キッズ向けの遊具エリアなどを備えた複合型のアウトドア施設。宿泊を伴う本格的なキャンプはもちろん、手ぶらで楽しめる日帰りプランや体験プログラムも充実しており、ファミリーからカップル、ソロキャンパー、団体まで多様な利用ニーズに応える設計になっています!
敷地内に湧く「塩釜の冷泉」は、毎秒約300リットルの湧水量を誇り、年間を通じて水温はおよそ11度前後です。
昭和60年に環境省の日本名水百選に選定されており、施設はこの名水を水道やシャワー、トイレなどに活用。清らかな湧水を日常的に利用するというはたらきも担っています。
さらに敷地内には中蒜山の登山口があり、登山目的の拠点としての利用も便利。蒜山高原がもつ四季折々の景観や自然を通じ、アウトドアの魅力が詰まった時間を過ごせるのも魅力です。
体験プログラムで思い出づくり

施設では多彩な体験プログラムがあり、アウトドアを満喫できます。
- 火起こし体験 ─ 手法の違いを学びながら焚き火の醍醐味を体感。家族連れに特におすすめです。
- 日帰りBBQ体験 ─ 準備や片付け不要で、会話と食事に集中できる手軽さが魅力です。
- タープ張り体験 ─ ノルディック社製のタープを使用。これからキャンプを始めたい方やブランドの品質を試したい人に好評です。
- コーヒー挽き体験 ─ 最高級豆を使い、自分で挽いて淹れる楽しさを味わえます。アウトドアでのコーヒーを楽しみたいカップルに特におすすめです。
季節ごとのワークショップも豊富で、滞在中に退屈することはありません。体験は初心者向けに配慮されており、初めての方でも安心して参加できます。
家族連れを中心に、幅広い利用者層に人気

利用者の中心はファミリー層ですが、カップル、夫婦、ソロキャンパー、団体利用など幅広い層が訪れます。施設側は平日にゆったり過ごせるようテントを離して設置できる配慮を行い、土日等の混雑時にはスタッフが定期的に見回りをして騒音やご近所トラブルに配慮しています!
また、大人数でのBBQ貸切やキャンプ場エリアの貸切にも対応しており、イベントやグループ利用も可能なので、リピーターのお客様も多いと語ってくださいました。
充実した設備で女性や子供連れにも人気

特に評価が高いのは水回りの清潔さ。シャワーキャビンは個室9室を備え、女性専用や家族用の広めのブースもあります。24時間利用可能なため、到着時間を気にせず入浴できるのも便利です。コインランドリーも完備しています。
オートキャンプサイトは壁で仕切られておりプライベート性が高く、グランピングのドームテントには専用のシャワーとトイレがあるため、アウトドアながら快適に過ごせます。
さらに施設の食事メニューには塩釜の冷泉の水や、蒜山の特産であるジャージー牛乳が使われているほか、旬の地元野菜を積極的に取り入れています。地域産品を活用した料理は、現地ならではの味わいを提供し、滞在の満足度を高めています。
キッズアドベンチャーランド

宿泊者が無料で利用できるキッズアドベンチャーランドは、子ども連れに人気の施設となっています。
中でも「ジャングルボックス」と呼ばれるロープ製の大型遊具は4層構造で高さが日本一を謳っており、親子での挑戦が思い出に残るでしょう。チェックアウト日も利用できる点は、子どもたちにとってうれしいポイントです。
さいごに

最後に「ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ」を訪問予定の方に向けて、メッセージを伺いました。
蒜山はどの季節に来てもそれぞれの魅力があります。特にこれからの季節は虫も少なく過ごしやすいためおすすめです。秋には割引キャンペーンも実施していますので、公式サイトのお知らせ欄で詳細をご確認ください。
四季折々の自然と名水に包まれた環境で、ファミリーや女性同士の旅行にも人気の「ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ」。日常から離れて、豊かな自然のなかでゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
施設名 | ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ |
公式サイト | https://shiogama-campingvillage.jp/ |
住所 | 岡山県真庭市蒜山下福田27-50 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始 |