セゾンカードインターナショナルのメリット・デメリットや評判を解説!年会費無料でマイルが貯まる PR

セゾンカードインターナショナルは年会費が永年無料・ポイントの有効期限なし、最短5分でデジタルカードが発行可能と多くのメリットがあります。特に永久不滅ポイントはポイントの有効期限が設けられていないため、期限を気にせず使いたいポイント数になるまでじっくり貯められます。

カードの申し込み条件も緩く、高校生を除く18歳以上で指定の金融機関の口座を保有していれば申込み可能です。一方で還元率が他のカードと比べて特筆して高いわけではないこと、1年間利用がないと手数料が発生する可能性があること、海外旅行保険が付帯しない点など注意点もいくつかあります。

本記事ではセゾンカードインターナショナルの基本情報からメリット・デメリット・申し込み方法・審査基準。そしてよくある質問まで、公式情報をもとにしてカードの特徴を詳細に解説します。

セゾンカードインターナショナルとは?

セゾンカードインターナショナルは年会費が永年無料で、永久不滅ポイントが貯まるクレジットカードです。即時発行可能なデジタルカードにも対応し、初めて作成するクレジットカードとして選ぶ方も多いです。

セゾンカードインターナショナルの基本情報

セゾンカードインターナショナル
年会費無料
国際ブランドVISA・Mastercard・JCB
ポイント還元率0.5%
電子マネーApple Pay・Google Pay・QUICPay・iD・モバイルSuica・モバイルPASMOなど
追加カード家族カード・ETCカード
申し込み資格18歳以上(高校生を除く)

セゾンカードインターナショナルは、株式会社クレディセゾンが発行する年会費永年無料のクレジットカードです。数あるセゾンカードのなかでも最もスタンダードな1枚として位置づけられています。

最大の特徴は年会費が永年発生しないことに加え、ポイントに有効期限が設けられていない「永久不滅ポイント」となっている点です。公共料金の支払いや日常のショッピングでもコツコツとポイントを積み上げられるため、無駄なく活用できます。また、EICカードも年会費・発行手数料無料で発行できるため、車を普段から利用している方にもおすすめです。

さらに、クレディセゾンの優待サービスを活用すれば、全国の提携店舗やサービスで割引や特典を受けられ、よりお得に暮らしに役立てられます。

セゾンカードインターナショナルのメリット

セゾンカードインターナショナルは、年会費永年無料でポイントが失効しない永久不滅ポイント・最短5分で発行可能なデジタルカード・番号が見えないナンバーレス仕様など魅力満載です。初めてのカードにも、サブカードにも頼れる存在としてのメリットを詳しく解説します。

年会費が永年無料

セゾンカードインターナショナル最大の魅力は、プラスチックカードもデジタルカードも年会費が永年無料で保有できる点です。発行手数料も不要なため、維持費を一切気にせず利用できます。さらに家族カード・ETCカードも無料で発行できるため、家族全員でポイントを貯めたり、車通勤やドライブの高速料金支払いにも便利です。

年会費不要でセゾンカードインターナショナルのようにサービスやセキュリティが充実しているカードは多くありません。コストを抑えつつ安心して長く使えるカードを探している方には、生活コストの見直しにも役立つ1枚であるといえます。

永久不滅ポイントで有効期限なしのポイント還元

ポイントに有効期限がない永久不滅ポイントなのも、セゾンカードインターナショナルの大きな魅力のひとつです。多くのカードでは1~2年の有効期限が設定され、使わなければ失効してしまいますが、セゾンカードなら貯めたポイントを好きなタイミングで使えます。還元率は1,000円ごとに1ポイントで、日常の少額決済も問題なく加算されます。

貯まったポイントはAmazonギフトカードやほかの共通ポイント・マイルへの交換が可能なほか、利用代金の支払いに充当することも可能です。ポイントを忘れてムダにする心配がなく、計画的に大きな特典に交換できるため、カード初心者やポイント管理が苦手な方にも使いやすい1枚といえます。

最短5分でデジタルカード発行できる

急にクレジットカードが必要になった時、通常は申し込みから発行まで数日必要な場合が多いですが、セゾンカードインターナショナルなら最短5分でデジタルカードを発行できます。申し込み手続きが完了すると、スマホやパソコンですぐにカード番号を確認でき、オンラインショッピングや電子マネーのチャージに即利用可能です。

最短5分でデジタルカードが発行可能というスピード感は、急な出張や旅行、ネット通販で今すぐ決済したいいったシチュエーションで非常に便利です。さらに、後日プラスチックカードも送付されるため、対面での支払いや物理カードが必要なシーンでも困りません。用途に合わせてデジタルとプラスチックを使い分けられる柔軟さが、多くの利用者から高く評価されています。

高い安全性のナンバーレス仕様

セゾンカードインターナショナルはカード番号を表面に印字しないナンバーレスカードを採用しており、盗難やスキミング、写真撮影などによる番号流出リスクを大幅に抑えられます。カード情報は会員専用アプリで管理でき、利用ロックの切り替えや履歴確認もスマホだけで完結する安心設計です。

オンライン決済はもちろん、万が一カードを紛失しても情報が漏れにくく、不正利用の危険性を最小限に抑えられます。安全性を重視する方にもセゾンカードインターナショナルはおすすめできるカードのひとつです。

幅広い電子マネー・タッチ決済に対応

セゾンカードインターナショナルは、VISA・Mastercard・JCBの国際ブランドから選択可能であり、Apple PayやGoogle Payなどのスマホ決済はもちろん、QUICPay・モバイルSuica・モバイルPASMOなど主要な電子マネーにも幅広く対応しています。

セゾンカードインターナショナルのデジタルカードを持っておけば、ほとんどのコンビニや飲食店、交通機関の支払いがワンタッチで完了し、現金不要のスマートなキャッシュレス生活が実現可能です。さらに買い物時のサインレスや暗証番号不要の支払いに対応しているため、忙しい日常でもスピーディーに決済でき、時間を有効に活用できます。キャッシュレス化を重要視する人にとっても、セゾンカードインターナショナルは便利な1枚といえるでしょう。

セブン・イレブンで二重取り可能なnanacoポイント連携

セゾンカードインターナショナルは、セブン-イレブンでの支払い時にnanacoポイントと永久不滅ポイントの両方を同時に貯められる点も大きな魅力です。たとえば1,000円の買い物をすると、永久不滅ポイント1ポイントに加え、nanacoポイント10ポイント(100円につき1ポイント)が同時に付与されるためトータルのポイント還元率は非常に高くなります。

ポイントの二重取りを利用するには、事前にセゾンカードとnanacoを「Netアンサー」で連携させる必要がありますが、日常的にセブン-イレブンを利用する方にとっては非常にお得です。普段の買い物で無理なくポイントを貯められるため、節約や効率的なキャッシュレスに役立つカードです。

セゾンカードインターナショナルのデメリット

セゾンカードインターナショナルには多くのメリットがありますが、作成前に知っておいたほうがよい注意点も存在します。ポイント還元率や未利用時の手数料・付帯サービスの内容を理解し、後悔なく活用するためのデメリットを詳しく解説します。

ポイント還元率は控えめ

セゾンカードインターナショナルの永久不滅ポイント還元率は基本的に0.5%であり、一般的なクレジットカードと比べても標準的な水準です。安定した数字ですが、還元率を最重要視するユーザーにはやや物足りなさを感じることがあります。例えば他者のカードの中には常時1%以上の還元率となっているものや、キャンペーンや電子マネー連携で還元率が大幅にアップするカードも存在します。

したがって、ポイントを効率的に多く貯めたい人は、セゾンカードインターナショナルをメインカードとしつつ、還元率の高いカードをサブカードとして併用するのも一つの手です。ただし、本カードはポイントが失効しないという希少なメリットがあるため、長期的に安心してポイントを貯められる点はほかのクレジットカードにはない強みです。

1年間利用がないと手数料が発生

年会費無料のクレジットカードの中には、1年間まったく利用がない場合にカードサービス手数料が発生するものがあります。セゾンカードインターナショナルもカードサービス手数料が発生するカードであり、1年以上利用がないと最低利用料として数百円単位の手数料が請求される可能性があります。

日常的にカードを使っていれば問題ありませんが、使用頻度の低いサブカードとして保有している場合は注意しなければなりません。利用状況を定期的に確認し、必要に応じて使い方を工夫することで、ムダなコストを避けつつ賢くポイントを貯められます。

海外旅行保険がない

セゾンカードインターナショナルには、海外旅行保険が付帯されていません。頻繁に海外旅行をする人や、幅広い補償を求める方にとっては物足りないと感じることもあるでしょう。セゾンカードインターナショナルの補償が物足りないと感じる方は、より手厚い補償や多彩な優待を求める際に、上位カードへのアップグレードや、別途旅行保険への加入を検討する必要があります。

ただし、海外旅行保険がないことは、年会費無料を維持しつつ、基本性能に絞ったカード設計のトレードオフともいえます。日常の支払いを中心にカードを活用する方にとっては、大きな問題とはなりませんが、カードに付帯されている補償で旅行時の補償を重視する場合は注意が必要です。

セゾンカードインターナショナルの申し込み方法は?

本章では、セゾンカードインターナショナルの申し込み方法について詳しく解説します。オンライン・郵送・カウンターの3つの手段から、自分に適した方法で簡単に申し込みが可能です。

オンラインでの申し込み

  1. クレディセゾンの公式サイトにアクセス
  2. 必要事項(氏名・住所・連絡先・勤務先など)を入力
  3. 本人確認書類’(運転免許証・マイナンバーカードなど)をアップロードする
  4. 審査結果がメールで届く
  5. デジタルカードまたはプラスチックカードの発行

オンラインでの申し込みはセゾンカードインターナショナルの申し込み方法としてはもっとも一般的な方法で、スマホやパソコンから手軽に手続きできます。審査結果は迅速に届き、プラスチックカードは最短1週間程度で自宅へと郵送されます。

さらにスマホアプリを利用すれば最短5分でデジタルカードを発行でき、オンラインショッピングや電子マネーへのチャージもすぐに利用可能です。デジタルカードは忙しい方やすぐにカードを使いたい方に最適な方法といえるでしょう。

郵送での申し込み

  1. クレディセゾンから申込書を取り寄せる
  2. 氏名・住所・勤務先など必要事項を記入
  3. 本人確認書類など必要書類を添付
  4. 郵送で申込書を返送
  5. 審査結果を受け取り、合格ならカードが郵送されるのを待つ

郵送での申し込みは、自宅で落ち着いて手続きを進められるのが大きなメリットです。オンラインやカウンターに比べるとカード発行までに時間がかかりますが、手元に書面があるため、記入ミスや内容の確認をじっくり行えるという安心感があります。

特にインターネットの利用が苦手な高齢者の方や、自宅でじっくり検討しながら申し込みたい方に向いている手続き方法です。

セゾンカードのカウンターでの申し込み

全国のセゾンカウンターでも、セゾンカードインターナショナルの申し込みが可能です。オンライン申し込みよりもカードが発行されるまでの時間が早く、必要書類を持参すれば最短即日でプラスチックカードを受け取れる場合があります。対面で手続きが進められるため、入力内容や必要書類の不明点をスタッフに直接確認できるため、安心して申し込めます。

また、急ぎでカードを手に入れたい方や、オンライン操作に不安がある方にも最適です。店舗での申し込みは、サポートを受けながら手続きを完了できるため、初めてのカード作成でもスムーズに進められます。

セゾンカードインターナショナルに関するよくある質問

カードの使い方やポイント確認方法・紛失時の対応など、セゾンカードインターナショナルの作成を検討している方や現在保有している方が気になるポイントを質問形式で分かりやすく解説します。

利用明細やポイントはどこで確認できますか?

セゾンカードインターナショナルの利用明細や保有ポイントの確認は、WebサービスのNetアンサーや、公式アプリであるセゾンPortalから24時間いつでも確認可能です。Netアンサーはパソコンまたはスマホのブラウザからログインすることで利用明細・ポイント残高・交換履歴などをチェックできます。

セゾンPortalは生体認証対応となっており、安全かつ手軽にポイント管理や利用状況を把握できるため、セゾンカードインターナショナルをメインカードとして使うならばセゾンPortalをインストールしておくことをおすすめします。また、自動音声案内の「パーソナルアンサー」や郵送の利用明細でもポイントの確認が可能です。

貯めたポイントはどのようなものに交換できますか?

セゾンカードインターナショナルで決済をして貯めたポイントには幅広い使い道があります。例えば、Amazonギフト券や楽天ポイント・Tポイントなど他のポイントに交換可能ですし、飛行機に搭乗する機会が多い方ならANAマイル・JALマイルへの交換がおすすめです。

また、カード利用代金への充当やセゾンの公式通販サイト「STORE SAISON」での買い物に使うこともできます。ポイントには有効期限がないため、貯めたあとに好きなタイミングで使えるため、自由度は非常に高いです。キャンペーンやポイントモール経由でセゾンカードインターナショナルを利用することで、より効率よくポイントを貯められます。

プラスチックのカードが届くまでにどれくらいかかりますか?

セゾンカードインターナショナルのプラスチックカードは、申し込み完了後通常約1~2週間で郵送されます。しかしカードの到着を待たずとも、セゾンPortalアプリをインストールしておけば最短5分でデジタルカードを発行可能なため、急ぎのネットショッピングや電子マネーチャージなどにもすぐに対応可能です。

郵送されるプラスチックカードは自宅での受け取りはもちろんのこと、希望すればセゾンカウンターでの受け取りも選択できます。

カードを紛失した場合どうすればいいですか?

カードを紛失しても、セゾンカードインターナショナルはナンバーレスカードであるため、不正利用や悪用される可能性は通常のクレジットカードと比べるとかなり低いです。とはいえ、万が一のことを考慮して、速やかにセゾンカードの紛失・盗難専用ダイヤルに連絡し、利用停止の手続きを行っておいたほうがよいでしょう。

また、公式サイトやアプリのマイページからなら電話せずとも自分で利用停止の手続きが可能となっており、紛失した時点で実行することで不正利用被害を最小限に抑えられます。紛失後は再発行の申し込みも併せて行っておけば、即座にデジタルカードの利用が可能となります。

セゾンカードインターナショナルの審査は厳しいですか?

セゾンカードインターナショナルはクレジットカードを初めて持つという方向けのスタンダードカードであるため、ゴールドカードやプラチナカードと比べると審査基準は比較的優しめに設定されています。一定以上の安定した収入があれば、学生・主婦・パートタイムで働いている方でも十分合格可能でしょう。

ただし、過去に何らかの金融事故を起こしたり、延滞したりした経験がある場合は、審査に一定の影響が出る可能性があるため、信用情報に傷があるかは、セゾンカードインターナショナルの審査に合格するかどうかを大きく左右します。審査は問題がなければ最短数分で終了しますし、時間的に最短の審査ができなかったとしても、数日で結果が分かるため、スピーディーに申し込みが可能です。

まとめ

セゾンカードインターナショナルは年間1度でも使用すれば年会費永年無料のクレジットカードです。また、付与されるポイントには有効期限が設けられていないため、自分の好きなときにポイントを利用可能な点は、ほかのクレジットカードにはない独自の強みです。申し込み条件は高校生を除く18歳以上となっており、安定した収入があれば専門学生や大学生・パートタイマーで働いている主婦などもカードを保有可能です。

一方で、ポイント還元率が高くはない点や、海外旅行保険がないといったデメリットがある点は把握しておいたほうがよいでしょう。審査基準も高くはないですし、ポイントの失効を気にせずに済むといった点から、セゾンカードインターナショナルはこれまでクレジットカードを持ったことがない方や、クレジットカードの使用頻度があまり高くない方にもおすすめできるクレジットカードです。

セゾンカードインターナショナルのメリット・デメリットや評判を解説!年会費無料でマイルが貯まる PR