尾道の町歩きがもっと楽しくなる!地元民にも人気のおすすめ食べ歩きグルメ&スイーツ22選

尾道 食べ歩き

瀬戸内海に面した広島県尾道市。石畳の坂道、古い町家、静かな海の風景が広がるこの町は、どこか懐かしく、それでいて新しい発見にあふれています。なかでも近年注目を集めているのが、尾道ならではの食べ歩きグルメ。駅前から本通り商店街、ロープウェイ周辺、さらに生口島や向島まで、個性豊かな味がぎゅっと詰まっています

醤油の香りが食欲をそそる尾道ラーメン、香ばしい鉄板の音が響くお好み焼き、片手で楽しめるコロッケや串天、瀬戸内の果物を使ったスイーツ…。気取らず、でも確かにおいしいものが、まちのあちこちに広がっています。

今回は、そんな尾道で実際に立ち寄りたくなるおすすめの食べ歩きスポットを厳選。商店街をぶらりと歩きながら、尾道らしい味と出会える名店をお届けします。

目次

尾道エリアの特徴・楽しみ方

瀬戸内海に面した広島県・尾道市は、坂道と古民家が織りなすレトロな町並みと、海を望む絶景が魅力の観光地です。

映画や文学の舞台としても知られ、多くの人を惹きつけてやみません。中でも「尾道本通り商店街」や「千光寺新道」周辺には、個性豊かなグルメが軒を連ねており、食べ歩きが楽しめるスポットとして大人気です。新鮮な海鮮、地元で愛されるラーメン、話題のスイーツまで、ジャンルも豊富で、何度訪れても飽きません。

風情ある町並みを散策しながら、美味しいものを少しずつ楽しめるのが、尾道ならではの醍醐味です。

尾道で食べ歩きできるおすすめグルメ

潮風を感じながら、レトロな町並みを歩く。そんなひとときを彩るのが尾道グルメの魅力です。老舗の味からSNS映えするスイーツまで、”歩いて、食べて、また歩く”を繰り返すのが楽しい尾道。中でも地元民も太鼓判を押す人気店が勢ぞろいしています。

尾道の食べ歩きを120%楽しめるおすすめ店をご紹介します。

麺入りの広島風が香ばしい 尾道商店街の人気店『いわべえ』

いわべえ

出典:フォートラベル

『いわべえ』は、尾道本通り商店街にある広島風お好み焼きの専門店です。注文を受けてから丁寧に焼き上げるスタイルで、キャベツの甘みとパリッとしたそば麺、香ばしいソースのバランスが絶妙な一枚を楽しめます。

トッピングも豊富で、チーズやネギを追加する常連客も多いのが特徴です。鉄板でじっくり火を通したお好み焼きは、シンプルながら深みのある味わいで、地元の人々に長年愛されてきました。

落ち着いた雰囲気の店内で、尾道らしい食文化をじっくり味わいたい人におすすめです。

住所〒722-0034 広島県尾道市十四日元町1−23
アクセスJR尾道駅から徒歩15分
営業時間11:30~15:00(売り切れ次第終了)
電話番号0848372325
マップGoogle MAP

こだわりのパンに出会える名店『パン屋航路』

パン屋航路

出典:食べログ

尾道本通り商店街にある『パン屋航路』は、開店と同時に多彩な焼きたてパンがずらりと並ぶ人気ベーカリーです。生地は長時間発酵、熟成にこだわり、ハード系から惣菜パン、スイーツ系まで幅広く揃っています。

中でも「牛すじたっぷりのカレーパン」や香り高いバケット、もちもちのベーグルが口コミでも高評価。
狭い店内に次々とパンが焼きあがり、週末には行列ができるほどです。

訪れるたびに新しいおいしさに出会える、パン好き必訪の名店です。

住所広島県尾道市土堂1‑3‑31
アクセスJR尾道駅から徒歩約5〜6分
営業時間7:00〜18:00(売り切れ次第終了)
電話番号0848‑22‑8856
マップGoogle MAP

ジューシーな一口がたまらない『からあげ専門店 とりあん』

からあげ専門店 とりあん

出典:食べログ

『とりあん 尾道久保八幡店』は、大分発の唐揚げ専門店で、できたてのカラッと揚がったからあげが楽しめるお持ち帰りスタイルのお店です。

肉の旨みがしっかり染み込んだジューシーなからあげは、もも肉とむね肉の組み合わせが人気。揚げたてをその場で味わうのはもちろん、持ち帰りにも適しており、もう一つ買いたくなる味わいです。

久保八幡の鳥居のすぐ近く、オレンジ色のテントが目印。地元でもリピーターが多い一軒です。

住所広島県尾道市久保2‑5‑27
アクセスJR尾道駅から徒歩約20分
営業時間11:00〜14:30、16:00〜19:30
電話番号0848‑20‑7024
マップGoogle MAP

天ぷらと出汁の香りがふわりと広がる和の軽食『天咲』

天咲

出典:天咲

『天咲(あまさき)』は、尾道本通り商店街にある天ぷらの専門店で、気軽に食べ歩きができる和の軽食が揃っています。

注文を受けてから揚げられるため、外はカリッと、中はふっくら。素材の旨みを閉じ込めた天ぷらは、軽い口当たりでいくらでも食べられると評判です。

定番のえび天やレンコン、ちくわの磯辺揚げなど、ラインナップも豊富。お出汁の効いたうどんや小鉢料理もあり、ちょっと休憩したいときにもぴったりの一軒です。

住所広島県尾道市土堂1-9-3
アクセスJR尾道駅から徒歩約10分
営業時間11:00分~15:00、17:00~21:00
電話番号0848-22-5002
マップGoogle MAP

昭和の雰囲気漂う老舗の味『お好み焼 村上』

お好み焼 村上

出典:食べログ

『お好み焼 村上』は、尾道市民に長年愛されてきた、昔ながらのお好み焼き屋です。店内はレトロな雰囲気で、鉄板越しに女将さんが丁寧に焼き上げる姿が印象的。

広島風のお好み焼きは、キャベツの甘みとソースの香ばしさが絶妙で、ふんわりとした仕上がりが特徴です。定番のそば入りはもちろん、イカ天やチーズなどのトッピングも可能。注文ごとにしっかりと焼き上げられる一枚は、ボリュームもたっぷりで満足感の高い一皿に仕上げられています。

観光客だけでなく、地元の常連さんにも愛され続ける、まさに“尾道らしい”一軒です。

住所広島県尾道市久保2丁目1−14
アクセスJR尾道駅から徒歩約20分
営業時間11:00〜14:00、16:30~19:00
電話番号0848-37-3100
マップGoogle MAP

やわらかな旨みが魅力の『お食事処 わか葉』

お食事処 わか葉

出典:わか葉

しまなみ海道・生口島にある『お食事処 わか葉』は、新鮮な穴子を丸ごと一本揚げた天丼が名物です。

その迫力とやさしい味わいは、見た目にも食べ応えにも大満足。昼はごろんとした穴子が主役のあなご天丼、夜は予約制で静かに海鮮定食や一品料理を楽しむことができます

ご家族やグループ、観光の休憩にもぴったりの、気さくで心落ち着くおもてなしのある店です。

住所広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田520‑1
アクセス生口島 北ICから車約10分
営業時間昼 11:00〜14:30 L.O./夜 18:00~20:30 L.O. ※夜は予約制
電話番号0845‑27‑0170
マップGoogle MAP

小さな幸せがいっぱい『ネコノテパン工場』

ネコノテパン工場

出典:ネコノテパン工場

坂道の途中にひっそり佇む『ネコノテパン工場』は、猫の額ほどの小さなお店ですが、そのパンはまるで宝物のような温かさと個性があります。

カンパーニュやビスコッティ、トライアングルのクリームチーズパンなど、素材と手仕事にこだわったラインナップは、ひとつひとつ食べるたびにほっとする味わいです。どのパンも一口サイズなので食べ歩きにもピッタリ。小さな店内にはテイクアウトのみで、ゆっくりとお気に入りを選ぶ時間も楽しいひとときが流れます。

パン好きや静かに過ごしたい方にとっての隠れ家のような場所です。

住所広島県尾道市東土堂町7‑7
アクセスJR尾道駅から徒歩約10分
営業時間10:00~16:00
電話番号050‑6864‑4987
マップGoogle MAP

地元の海から届く“旬”を堪能『保広』

保広

出典:保広

瀬戸内の地魚を熟練の技で握る『保広(やすひろ)』は、創業1967年の歴史ある鮨と魚料理の名店です。

漁師直送の新鮮なネタを使った握りや定食は、どれもふんわりとした酢飯と魚の旨みが調和し、安心と満足を届けてくれます。店内は純和風ながらも気取らない雰囲気で、昼の定食や夜の一品料理と地酒の組み合わせも好評です。

尾道駅から徒歩5分とアクセスも便利で、観光の合間にふらりと立ち寄れる一軒です。観光シーズンや週末は混雑することが多いため、事前の予約がおすすめします。

住所広島県尾道市土堂1‑10‑12
アクセスJR尾道駅から徒歩約5分
営業時間11:30~14:00、17:00~21:00(L.O.20:30)
電話番号0848‑22‑5639
マップGoogle MAP

駅前でほっと一杯、歩き疲れにピッタリ『たに』

たに

出典:たに

尾道駅ビルにある『尾道ラーメン たに』は、観光客にも地元の人にも親しまれる“お帰りラーメン”の名店です。鶏ガラと魚介をベースにした深い旨みのスープに、背脂のコクがやさしく広がり、細麺とよく絡みます。

席はカウンターだけのこじんまりとした店内で、ひとりでも気軽に立ち寄れる居心地の良さが魅力です。スムーズな回転で、列車に間に合う時間が気になる方にもおすすめです。駅を出てすぐ、ほっとする味が待っています。

住所広島県尾道市東御所町1‑7(尾道駅ビル1F)
アクセスJR尾道駅構内すぐ
営業時間11:00~20:50
電話番号0848‑23‑7800
マップGoogle MAP

小ぶりでジューシー、何個でもいける肉まんが自慢の『長江』

長江

出典:豚饅の店 長江

尾道本通り商店街にある『長江』は、1個80円の小ぶりな肉まんが人気の、食べ歩きにぴったりな点心店です。醤油・塩・カレーなど豊かな味のバリエーションがあり、ふっくら生地とジューシーな具のハーモニーがクセになります

一口サイズなので、複数の味を楽しみながらふらっと立ち寄れるのが魅力です。カウンターのみ&テイクアウト専門のスタイルで、観光の合間の気軽なひとときにぴったりです。

住所広島県尾道市十四日元町1‑22
アクセス尾道駅から徒歩約10分
営業時間10:30~18:00
電話番号0848‑20‑7729
マップGoogle MAP

濃厚なのに後味すっきり、『東珍康』の尾道ラーメン

東珍康

出典:東珍康

新尾道駅近くにある『東珍康(とんちんかん)』は、秘伝のスープが自慢の尾道ラーメンの老舗です。昆布や豚・鶏の旨みが染み出した澄んだスープに、大粒の背脂がほどよいコクをプラス

細麺にからむバランスが絶妙で、リピーターが多いのも頷けます。量が多めの「大」が存在し、食べごたえ重視の方にもおすすめです。

店内には座敷もあり、ファミリーやグループでの利用にも向いています。

住所広島県尾道市栗原町6023‑5
アクセス新尾道駅より徒歩約7分
営業時間11:00~14:30、17:00~21:00 (水曜は昼のみ)
電話番号0848‑23‑4537
マップGoogle MAP

おふくろの味に出会う『岡哲商店』

岡哲商店

出典:岡哲商店

『岡哲商店』はしまなみ海道・生口島にある、テレビでも度々紹介された名物コロッケ屋さんです。しおまち商店街の中で、揚げたてのホクホクコロッケは、懐かしさが溶け込んだやさしいおいしさ。

ビーフコロッケやメンチカツなど数種類があり、どれも小腹を満たすのにちょうど良いサイズ感が嬉しいポイント。1個150円前後とリーズナブルなのに、一口食べると人情の温かさまで伝わるような逸品です。テレビで何度も紹介されたこともあり、連日行列ができる人気店です。

住所広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田517‑4
アクセス瀬戸田港から徒歩約5分
営業時間9:30~18:30
電話番号0845‑27‑0568
マップGoogle MAP

創業130年以上の技が光る『天狗寿司』

天狗寿司

出典:天狗寿司

尾道本通り商店街にある老舗『天狗寿司』は、創業明治12年・130年以上続く伝統の味が自慢です。

名物は、甘辛く煮た地穴子と天然小エビのおぼろを使った「箱寿司」と、7種類の具が詰まった「巻寿司」。どちらも見た目も上品で、ひと口でふわりと広がる旨みが旅の余韻を彩ります。にぎり寿司や旬魚の刺身も提供され、季節を感じる一皿を店内の落ち着いた空間でゆっくり味わうことができます。

座敷やカウンターもあり、一人旅の方も安心して訪れられる雰囲気です。

住所広島県尾道市土堂1‑4‑14
アクセスJR尾道駅南口より徒歩約5〜10分
営業時間11:00〜14:00、15:00〜17:00
電話番号050‑5492‑9068
マップGoogle MAP

尾道で食べ歩きできるおすすめスイーツ・ドリンク

気軽に歩いてほっと一息つきたいときにぴったりのスイーツやドリンク。地元で愛されてきた老舗の味から、手土産にもなる個性豊かな一品まで、尾道で味わえる魅力的な甘味をご紹介します。

懐かしさが口に広がる『からさわ』

からさわ

出典:からさわ

創業1939年(昭和14年)の老舗喫茶店がルーツの『からさわ』は、卵たっぷりの「たまごアイス」をモナカに挟んだ「アイスモナカ」が名物です。着色料不使用の自然なクリーム色と、シャリッとしたモナカの歯ごたえが絶妙な火付け役になって、長く地元で愛され続ける理由がわかります。

店内ではクリームぜんざいやクリームソーダなどの懐かしドリンクも楽しめ、昭和の風情を感じながら一息つくのにぴったりの空間です。

住所広島県尾道市土堂1丁目15‑19 
アクセスJR尾道駅から徒歩10分程度 
営業時間平日:10:00~17:00土日祝:10:00~17:30 
電話番号0848236804
マップGoogle MAP

日本茶の深い香りにひと息『日本茶ば〜UZI』

日本茶ば〜UZI

出典:食べログ

宇治園製茶が営む日本茶専門のカフェ『日本茶ば〜UZI』は、抹茶やほうじ茶など本格的な日本茶を落ち着いた空間で楽しめる一軒です。

店内は間接照明がやさしく灯り、4席ほどの静かなイートインスペースが備わっています。名物「お抹茶まっちゃラテ」は、抹茶の香りが豊かで、甘すぎずほっとできる逸品。セットの和スイーツもほっこりする味わいです。

昼下がりにしっぽり過ごしたくなる、心安らぐ場所です。※カフェ営業は不定休のため、来店前にお電話でご確認をおすすめします。

住所広島県尾道市栗原西1‑1‑23 
アクセスJR尾道駅北口より徒歩約5~6分
営業時間10:00~14:00
電話番号0848‑25‑3059 
マップGoogle MAP

レモン尽くしのスイーツ体験『島ごころSETODA』

島ごころSETODA

出典:島ごころ公式サイト

しまなみレモンの恵みを感じるなら『島ごころSETODA』へ。看板商品のレモンケーキは、しっとりとした生地にレモンの爽やかさが広がり、ここでしか味わえない限定の焼きたて感も魅力です。

本店限定の「まるごとレモンスカッシュ」も、レモンまるごと1個使った贅沢な一杯。おしゃれなテラス席もあり、島時間を感じながらゆったり過ごせる空間です。観光の道すがら立ち寄って、レモンの島ならではの味覚をどうぞ。

年中無休で営業中ですが、混雑する観光期は混雑することもあります。

住所広島県尾道市瀬戸田町沢209‑32 
アクセス瀬戸田港より徒歩すぐまたは車で約10分
営業時間10:00〜18:00
電話番号0845‑27‑0353
マップGoogle MAP

尾道のプリンといえば『おやつとやまねこ』

おやつとやまねこ

出典:おやつとやまねこ

かわいらしい牛乳瓶に詰まった「尾道プリン」は、小さな見た目以上にしっかりと満足できる味わい。まずはそのまま一口、次に魚の形のソース容器に入ったレモンソースをかけて、甘酸っぱい後味も楽しめます。

店構えもオレンジと黄色の可愛いテントで、歩き疲れた心も和ませてくれます。素材にこだわり、化学調味料を使わない優しい味わいも人気の秘密。テイクアウトもしやすく、観光中のちょっとしたご褒美にもぴったりです。

住所広島県尾道市東御所町3‑1 
アクセスJR尾道駅から徒歩約5分 
営業時間11 :00~18 :00
電話番号0848‑23‑5082 
マップGoogle MAP

焼きたてワッフルと紅茶で過ごす優雅な時間『茶房こもん』

茶房こもん

出典:茶房こもん

尾道本通り商店街に佇む『茶房こもん』は、焼きたてのワッフルと香り豊かな紅茶を楽しめるカフェです。注文を受けてから丁寧に焼き上げるワッフルは外はサクッと中はふんわり。キャラメルソースや季節のフルーツを添えたアレンジメニューも豊富で、何度訪れても飽きることがありません。

ゆったりとした店内は木の温もりが感じられ、観光の合間にくつろぎの時間を過ごせます。週末や観光シーズンは混雑することもあるので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。

住所広島県尾道市長江1丁目2-2
アクセスJR尾道駅から徒歩約15分、ロープウェイ山麓駅すぐ
営業時間10:30~17:00
電話番号0848-37-2905
マップGoogle MAP

瀬戸田レモンの島で出会う、さわやかなジェラート『ドルチェ 本店』

ドルチェ 本店

出典:しまなみドルチェ

しまなみ海道の生口島に本店を構える『ドルチェ』は、瀬戸内レモンをはじめとする地元のフルーツを使ったジェラート専門店です。

定番のレモン味はほどよい酸味と爽やかさが特徴で、旅の合間にぴったりのさっぱり感。ほかにも伯方の塩、いちじくなどバリエーションも豊富で、素材の味が活きています。店内にはイートインスペースやテラス席もあり、瀬戸内海を眺めながら味わうことができます。

家族連れにも人気が高く、手土産用のアイスセットもありますよ。

住所広島県尾道市瀬戸田町林20-8
アクセス瀬戸田港から車で約5分(徒歩約15分)
営業時間10:00~17:00
電話番号0845-26-4046
マップGoogle MAP

瀬戸内を見渡す静かな丘で味わう自家製チョコ『ウシオチョコラトル』

ウシオチョコラトル

出典:食べログ

尾道・向島の山の中腹、海と島々を見渡すロケーションに佇む『ウシオチョコラトル』。自ら世界中のカカオ農園を訪ねて選ぶ素材だけで、「カカオと砂糖のみ」で作るこだわりのBean to Barチョコレートは、一口ごとの深い余韻が心に響きます。

工房併設のカフェは、大きな窓から光が差し込み、静かな時間が流れる空間。飲み歩きに優雅さを添えるホットチョコレートなど、ここでしか味わえない一杯と時間に出会える、特別な場所です。2025年夏時点では休業中の可能性もあるため、ご来店前に最新の営業情報をご確認ください。

住所広島県尾道市向島町立花2200
アクセス向島ICより車で10分
営業時間11:00~16:00
電話番号0848‑36‑6408
マップGoogle MAP

柑橘の爽やかさがじんわり口に広がる一口大福『はっさく屋』

はっさく屋

出典:はっさく屋

因島大橋記念公園内にある『はっさく屋』は、尾道名物「はっさく大福」の元祖として知られる和菓子の名店です。もちもちの餅に白あんが優しく包まれ、中央には因島産のはっさくの爽やかな酸味がそっと顔を出す一口サイズの大福は、食べ歩きにも最適

バリエーション豊かなおいしさが魅力ですが、人気ゆえに午前中には売り切れることもある為お出かけ時は予約か早めの訪問がおすすめです。イートインでは因島大橋を眺めつつコーヒーが楽しめ、散策の小休止にぴったりです。

住所広島県尾道市因島大浜町246‑1(因島大橋記念公園内)
アクセス因島大橋バス停から徒歩約10分
営業時間8:30~売切れ次第終了
電話番号0845‑24‑0715
マップGoogle MAP

吹き抜ける潮風に溶ける和の上品さ『金萬堂本舗』

金萬堂本舗

出典:金萬堂本舗

尾道本通り商店街にある金萬堂本舗は、軽やかな皮と上品なこし餡が魅力の銘菓「金萬」で知られています

小ぶりなサイズは食べ歩きに最適で、あたたかい緑茶とも相性ばっちり。昔ながらの製法を守りながらも飽きのこない味わいは、尾道の風景によく馴染みます。お土産としても喜ばれる一品です。

住所広島県尾道市土堂2丁目6−4
アクセスJR尾道駅から徒歩約8分
営業時間10:00~17:00
電話番号0848-25-4810
マップGoogle MAP

瀬戸田の風とともに味わう『梅月堂』

梅月堂

出典:瀬戸田 梅月堂

生口島にある梅月堂は、昭和25年創業の和洋菓子店です。耕三寺の門前に位置し、自家製の「瀬戸田レモンケーキ」や、貝殻の形をしたさくさくの「汐ひがり」、平山郁夫美術館と共同開発した「砂漠の月」など、ここでしか出会えないお菓子がそろっています。

濃すぎず、自然な素材の風味を感じられる丁寧な味わいが魅力です。お散歩の一息に、一つずつ味わいたい和の名品です。

住所広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田546
アクセス生口島[瀬戸田港]徒歩8分
営業時間8:30~18:00
電話番号0845‑27‑0132
マップGoogle MAP

まとめ

尾道は、風景と食が寄り添う町です。古い商店街や静かな港、そしてそこに根づく人と味。定番の尾道ラーメンやお好み焼きはもちろん、瀬戸内レモンを使ったスイーツや、見た目も味も楽しい食べ歩きメニューは、何度でも訪れたくなる魅力にあふれています

歩いて、食べて、また歩く。そんな尾道の楽しみ方は、地元の人の日常に寄り添う店だからこそ味わえるもの。ひとつひとつの味に、その土地のやさしさや温もりが詰まっています。

旅の途中で、ふと足を止めてほっとするような時間。そんなひとときを探しに、尾道の食べ歩きを楽しんでみてください。