スペインでおすすめのお土産35選!スーパーで買えるばらまき系お菓子や自分用にも欲しい雑貨まで紹介

スペインのお土産は、旅の思い出を共有したり、大切な人に喜んでもらえたりする魅力的なアイテムです。そして、スペインには日本では見かけない伝統菓子や食べ物、現地限定の雑貨が豊富にそろっています。

一方で、種類が多すぎて「どれを選べば正解なのか分からない」と感じることもありますよね。

そこで、この記事ではスペインのお土産を【お菓子】【食べ物・飲み物】【雑貨】の3ジャンルに分けて、定番から現地で人気の物まで厳選して紹介します。

記事の最後には、お土産を買えるおすすめスポット5選も紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

旅の思い出と一緒に、とっておきの一品を見つけましょう。きっと帰国後も話題になるはずです。

スペインで買えるおすすめの【お菓子】お土産10選

スペインには、歴史ある伝統菓子からスーパーで気軽に購入できる定番品まで魅力的なお菓子が揃っています。その中でも、スペインらしさを感じられる人気のお菓子や現地でしか手に入らない限定商品など、旅の思い出や贈り物におすすめのお土産10選をご紹介します。

トゥロン(スペイン伝統のアーモンドヌガー)

出典:楽天市場

トゥロンは、アーモンドやナッツをふんだんに使ったスペインの伝統的なヌガー菓子です。特にクリスマスシーズンに人気が高く、スーパーや専門店では専用コーナーが設けられるほどです。なかでも老舗「ヴィンセンス」では約150種類ものトゥロンを取り扱っていて、試食もできます。

定番のナッツ入りから、プリン風味のクレマカタラーナ味まで様々な種類があり、選ぶ楽しさも魅力の一つ。スペインらしい味と歴史を感じられるお土産として、多くの旅行者に選ばれています。

購入できる場所ヴィンセンス、ボケリア市場、スーパーなど
価格10ユーロ前後(約1,400円)※お店により異なる
内容量1個
日持ちの目安1年
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

ポルボロン(ほろほろクッキー)

出典:楽天市場

ポルボロンは、スペインのアンダルシア地方発祥の伝統的な焼き菓子で、口に入れるとほろほろと崩れる独特の食感が特徴です。アーモンドの風味が豊かで、シンプルながらも優しい甘さが広がります。

スペインではクリスマスや祝い事の定番として親しまれており、縁起のよいお菓子としても知られています。なかには「口の中で崩れる前に“ポルボロン”と3回唱えると願いが叶う」といった言い伝えもあるそうです。手軽に現地のスーパーなどで購入できるため、お土産にもぴったりです。

購入できる場所カサ・ミラ、スーパーなど
価格19ユーロ(約3,200円)※お店により異なる
内容量10個
日持ちの目安冷凍1か月、冷蔵2週間
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

マサパン(トレド名物のマジパン)

出典:スペイン政府観光局公式X

マサパンは、スペイン中部の古都トレドを代表する伝統菓子で、クリスマスの定番としてスペイン国民に親しまれています。材料はアーモンドパウダー、砂糖、卵とシンプルで、しっとりとした食感と濃厚な甘さが特徴です。

カカオサンパカは、バルセロナ発の高級チョコレートブランドで、スペイン王室御用達として知られています。自社でカカオ豆の選定から製造まで一貫管理しているそうで、素材本来の風味を活かした繊細な味わいが魅力です。

職人の手でひとつひとつ丁寧に作られていて、かわいらしい形のものも多く店頭に並んでいます。特にトレドの老舗「サント・トメ」のマサパンは美味しいと評判で、現地ではお土産としても人気です。

購入できる場所サント・トメ、ラ・キュル・グルマンドなど
価格7.5ユーロ(約1,300円)※お店により異なる
内容量8個
日持ちの目安冷蔵庫で数日、冷凍庫で3週間
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)冷蔵

カカオサンパカのチョコレート(王室御用達ブランド)

出典:カカオサンパカ

ボンボンやラジョラスなど、商品の種類も豊富で、全て職人の手で丁寧に仕上げられています。ガウディ建築をイメージしたパッケージもあり、品質だけでなくデザイン面でも贈り物に最適です。

購入できる場所カカオサンパカバルセロナ本店
価格19ユーロ(約3,200円)
内容量4個
日持ちの目安2週間から30日
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

チョコレート・アマトリェール(スペイン最古の老舗チョコ)

出典:Xocolata Amatller

チョコレート・アマトリェールは、1797年創業のスペイン最古のチョコレートブランドです。歴史ある老舗ながら、現在も多くの人に愛されています。

中でも、faboritというカフェの一角にある専門店は人気で、ばらまき用の個包装チョコも購入でき、旅行のお土産にぴったりです。

購入できる場所faborit
価格14.9ユーロ(約2,500円)※商品により異なる
内容量100g
日持ちの目安1ヶ月(商品により異なる)
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

エンサイマーダ(マヨルカ島の伝統菓子パン)

出典:Mallorca

エンサイマーダは、スペイン・マヨルカ島で親しまれてきた伝統的な菓子パンです。渦巻き状の見た目が特徴で、生地にはラードをたっぷり塗り込んでから巻き上げ、ふんわり軽く焼き上げています。表面はさっくりと香ばしく、中は層になった生地がしっとり柔らか。

プレーンのほかに、オレンジピールやピスタチオ、チョコレート、アーモンドなどたくさんのフレーバーが揃っています。

見た目も可愛らしく、地元でも手土産として定番の人気商品です。

購入できる場所パステレリア・マヨルカ、フォルメントルなど
価格1.65ユーロ(280円)※お店により異なる
内容量1個
日持ちの目安購入日より1ヶ月(冷凍保存の場合)
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)冷凍/冷蔵

チュッパチャプス(スペイン生まれのロリポップ) 

出典:チュッパチャプス

世界中で親しまれているチュッパチャプスは、実はスペイン・バルセロナ発祥のロリポップです。

スペインでは空港や売店で、大容量セットや限定フレーバーが手に入ります。中には普通のチュッパチャプスの10倍ほども大きい巨大チュッパチャプスも!

軽くてかさばらず、ばらまき土産に最適です。身近なお菓子でも、発祥地ならではの特別感を添えて渡せば、話題にもなります。

購入できる場所空港、現地のスーパーなど
価格11ユーロ(約1,900円)※お店により異なる
内容量45本
日持ちの目安36ヶ月(未開封)
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

ホットチョコレート用パウダー(チョコレート飲料の素)

出典:楽天市場

スペインでは、濃厚なホットチョコレートを朝食やおやつに楽しむ文化が根付いています。とろみのある独特の口当たりで、チュロスとの相性も抜群です。

特に人気なのが「コラカオ」というチョコレートパウダーで、温めた牛乳に混ぜて飲むのが定番のスタイル。甘さ控えめでカカオの香りがしっかり感じられるのが特徴です。

軽くて日持ちもするため、お土産としても持ち帰りやすい一品です。

購入できる場所現地のスーパー
価格1,25ユーロ(約200円)※お店により異なる
内容量150g
日持ちの目安3ヶ月(開封後)
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

タルタ・デ・サンティアゴ(ガリシア地方の伝統菓子) 

出典:スペイン政府観光局公式X

スペイン北西部のガリシア地方で愛される伝統菓子が、タルタ・デ・サンティアゴです。小麦粉を使わず、アーモンドパウダーを主原料とした素朴なケーキで、しっとりとした食感が特徴です。表面には聖ヤコブの十字架が粉砂糖で描かれ、見た目もとても印象的。

ただし、賞味期限は製造日から2週間ほどになるので、お土産として買っていく際には早めに配るのがおすすめです。

購入できる場所サンティアゴ・デ・コンポステーラの街のお菓子屋さんや修道院
価格9.4ユーロ(約1,600円)※お店により異なる
内容量1個(690g)
日持ちの目安製造日より14日間
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)冷蔵

パパブブレのキャンディ(バルセロナ発のアートキャンディ)

出典:PAPABUBBLE

パパブブレはバルセロナ発のアートキャンディ専門店です。小さな飴の中に文字や絵柄を練り込む職人技が見どころで、まるでガラス細工のような美しさが特徴的。

中でも「Barcelona Mix」は、サグラダ・ファミリアが描かれたご当地限定デザインとして人気で、お土産としてもおすすめです。

見た目が華やかで喜ばれること間違いなしなので、ぜひ現地で購入してみてください。

購入できる場所パパブブレバルセロナ本店
価格7.6ユーロ(約1,300円)※商品により異なる
内容量2袋(80g)
日持ちの目安4ヶ月
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

スペインで買えるおすすめの【食べ物・飲み物】お土産10選

スペインには、現地の食文化や風土が感じられる魅力的な食べ物・飲み物のお土産が数多く揃っています。高級なワインから手軽なお菓子まで、価格帯も様々で選択肢が豊富です。

これから、旅の思い出を分かち合えるスペインならではの食べ物・飲み物のお土産10選をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

オリーブオイル(エクストラバージンオリーブオイル)

出典:楽天市場

スペインは世界一のオリーブオイル生産国として知られていて、特にアンダルシア産のエクストラバージンオイルは有名です。スペイン王室御用達の最高級オリーブオイルで、ミシュランの星付きレストランでも使われるほど

果実味のある香りや、やわらかな辛み・苦味が特徴で、産地や品種によって風味が異なります。料理好きな人への手土産として最適な一品です。

購入できる場所オリーブオイル専門店、グルメスーパーなど
価格17.5ユーロ(約3,000円)※お店により異なる
内容量500ml
日持ちの目安18ヶ月
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

パエリアキット(調理用ミックス)

出典:楽天市場

本格的なパエリアは工程が多く、専用鍋も必要なため自宅での再現は難しさがあります。

そんな手間を省いてくれるのが、具材やスープの素がセットになったパエリアキットです。

中には炊飯器で簡単に作れるタイプもあり、初めてでも安心して挑戦できます。スペインの有名ブランド「Paellero」などは現地の人も使用しており、帰国後に本場の味を楽しみたい人へのお土産にぴったりです。

購入できる場所現地のスーパー
価格3ユーロ(約500円)※お店により異なる
内容量20g(4g×5袋)
日持ちの目安3年
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

パプリカパウダー(スペイン産ピメントン)

出典:楽天市場

スペイン料理に欠かせない調味料が、パプリカパウダーの一種であるピメントンです。甘口の「ドゥルセ」辛口の「ピカンテ」など複数の種類があり、用途に応じて使い分けられています。タコ料理「プルポ・ア・フェイラ」やチョリソー入りの豆の煮込みなどにも使われ、彩りだけでなく香りとコクを加える役割を担います。

スペインらしい風味を手軽に楽しめるため、お土産にもおすすめです。

購入できる場所現地のスーパー、お土産屋さん
価格4ユーロ(約680円)※お店により異なる
内容量100g
日持ちの目安2年
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

サフラン(サフランの花のめしべ) 

出典:楽天市場

サフランはパエリアに欠かせない香辛料で、鮮やかな黄色と独特の香りを加えます。このスパイスはサフランの花のめしべから作られ、160輪の花からわずか1gしか取れないほど希少です。年に一度、約2週間しか咲かない花を手摘みし、丁寧に乾燥させるため、世界で最も高価なスパイスとされています。

スペインらしさを感じられるスパイスなので、ぜひ旅の思い出として購入してみてください。

購入できる場所現地の市場やスーパー
価格5ユーロ(約840円)※お店により異なる
内容量1g
日持ちの目安1年
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

スペインワイン(リオハなど赤ワイン)

出典:楽天市場

スペインワインは、豊かな香りと味わいで世界中の愛好家を魅了しています。とくに赤ワインの名産地リオハ地方では、テンプラニーリョ種を中心とした品種が多く使われ、しっかりとした渋みと深みのある味が特徴です。

また、ガルナッチャやメンシアなど地域ごとに個性のあるブドウも多く、飲み比べも楽しめます。スペインの赤ワインは、価格と品質のバランスにも優れている点も魅力のひとつです。

購入できる場所現地の市場やスーパー
価格15ユーロ(約2,500円)※お店により異なる
内容量750ml
日持ちの目安3〜7年
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(13~15℃の冷暗所)

カヴァ(スペイン産スパークリングワイン)

出典:楽天市場

カヴァは、瓶内二次発酵で造られる本格的なスパークリングワインです。主にカタルーニャ地方で生産され、使用されるブドウはマカベオやチャレッロなどスペイン固有品種。熟成には洞窟のような冷涼なセラーが使われ、その環境が名前の由来にもなっています。

ただ、造られる工程に比べて価格は手頃で、8ユーロ(日本円で約1,400円)ほどで購入できます。

特別な日にはもちろん、日常の一杯としても人気があるので、お土産として買ってみてはいかがですか。

購入できる場所エル・コルテ・イングレス
価格8ユーロ(約1,400円)※商品により異なる
内容量750ml
日持ちの目安賞味期限なし(1年以内に飲むのがおすすめ)
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(13~15℃の冷暗所)

ハチミツ入りカモミールティー(甘いハーブティー)

出典:楽天市場

ハチミツを加えたカモミールティーは、リンゴのような甘い香りと自然な甘みが楽しめるハーブティーです。特にハーブティーの苦味や独特な風味が苦手な方でも、ハチミツの甘さによって格段に飲みやすくなります。

カモミールにはリラックス効果があり、就寝前に飲むことで心身を落ち着かせて、睡眠の質を高めてくれます。また胃腸の調子を整える作用もあるため、胃の不快感がある時にもおすすめです。

手軽な価格で購入でき、軽量なティーバッグタイプが多いため、スペイン旅行のお土産としても人気があります。

購入できる場所メルカドーナ
価格1ユーロ(約170円)※商品により異なる
内容量26g
日持ちの目安2〜3年
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

スペイン産シーフード缶詰(高級魚介のオリーブ油漬け)

出典:楽天市場

スペイン産シーフード缶詰は、魚介類をオリーブオイルで漬け込んだ高価な保存食として世界的に評価されています。サーディン(イワシ)、タコ、ムール貝、アンチョビなど様々な魚介を使用し、価格帯も手頃なものから高級品まで幅広く揃っているのが特徴です。

開封してすぐに食べられて、長期保存も可能。さらに、破損の心配もないため、スペイン旅行のお土産としてとても重宝される一品です。

購入できる場所メルカドーナ
価格5.7ユーロ(約980円)※商品により異なる
内容量1個(70g)
日持ちの目安2年〜5年
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

スペインのビネガー(シェリー酢・バルサミコなど) 

出典:楽天市場

スペインのビネガーは、シェリー酢を中心とした上質な調味料として世界的に高い評価を受けています。特に、スペイン版のバルサミコ酢はおすすめで、甘味が少なく、さっぱりとした味わいなので、サラダドレッシングや肉料理のソースにぴったりです。

スペインのビネガーは、本場ならではの味わいを楽しめる贅沢な調味料なので、ぜひチェックしてみてください。

購入できる場所現地のスーパー
価格14ユーロ(約2,400円)※お店により異なる
内容量180ml(バルサミコ)
日持ちの目安10年
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

メルカドーナPBのお菓子(生ハム味ポテチ等ユニーク菓子)

出典:Mercadona

庶民的なスーパーとして親しまれている「メルカドーナ」は、近年、日本の旅行ガイドでも注目されています。

なかでも、安くて質の良いプライベートブランド(PB)のお菓子が有名で、特に生ハム味のポテチはスペイン限定のフレーバーということもあり、人気が高いそうです。塩気が効いた大人の味わいで、サングリアなどのお酒にもよく合います。

他にも、ユニークなお菓子がたくさんあり、子どもから大人まで楽しめるお土産として重宝されています。

購入できる場所メルカドーナ
価格3ユーロ(約500円)※商品により異なる
内容量180g
日持ちの目安16ヶ月
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)常温(直射日光や高温多湿を避ける)

スペインで買えるおすすめの【雑貨】お土産10選

スペインには、文化や芸術が感じられる魅力的な雑貨のお土産が豊富に揃っています。

雑貨は日常生活でスペインの思い出を感じられる素敵なアイテムなので、お土産として選ばれることも多いです。ここでは、スペインならではの【雑貨】お土産10選をご紹介します。

スペイン陶器(タラベラ焼きなど伝統陶磁器)

出典:楽天市場

スペイン陶器は、世界的に愛されている伝統工芸品です。

なかでも有名なのは「タラベラ焼き」。タラベラ焼は南米にも広まっていて、特にメキシコでは“タラベラといえば陶器の代名詞”とされるほど浸透しています。
花をモチーフにした華やかな絵柄と鮮やかで明るいデザインが特徴で、食器としてはもちろん、飾るだけでその空間を華やかにしてくれます。

また、伝統工芸品ということで特別感もあるので、お土産として喜ばれること間違いなしです!

購入できる場所カサ・タラベラ
価格12.3ユーロ(約2,100円)※商品により異なる
内容量1個
日持ちの目安
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)

スペインの扇子(アバニコ)

出典:楽天市場

スペインの扇子(アバニコ)は、フラメンコの華やかな世界観を表現した伝統的な小道具として、女性人気の高いお土産です。

フラメンコをモチーフにした模様やイラストが描かれたものなど、様々なデザインの扇子があるので、事前に好みを聞いておくといいでしょう。

価格はフラメンコショップなどで8ユーロ(日本円で約1400円)前後から購入できるため、予算に応じて選べるのも魅力です。

購入できる場所カサ・デ・ディエゴ
価格8ユーロ(約1,400円)※商品により異なる
内容量1個
日持ちの目安
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)

カスタネット(フラメンコ舞踊の小楽器)

出典:楽天市場

スペインのお土産として、カスタネットもおすすめです。

軽くてかさばらず、価格も手頃なため、ばらまき用や記念品にもぴったり。フラメンコ柄や闘牛のデザイン入りなど種類も豊富で、スペインならではのお土産として喜ばれます。

現地に行った際には、ぜひチェックしてみてください。

購入できる場所地元のお土産屋さん
価格4.26ユーロ(約700円)※お店により異なる
内容量2個
日持ちの目安
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)

サッカーグッズ(ユニフォームやマフラー)

出典:楽天市場

スペインで人気のサッカーグッズは、サッカーファンでなくても注目のアイテムです。レアル・マドリードやFCバルセロナといった有名クラブのユニフォームやマフラーは、現地でしか手に入らない限定デザインもあります。

スタジアム併設の公式ショップでは、選手仕様の本格グッズが揃っていて、お土産としての満足度も高いでしょう。

購入できる場所空港内の公式ショップ、スタジアムショップなど
価格48.5ユーロ(約8,300円)※お店により異なる
内容量1枚(代表ユニフォーム)
日持ちの目安
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)

エスパドリーユ(ジュート底の伝統靴)

出典:楽天市場

エスパドリーユは、麻素材のジュートで作られた底が特徴の伝統的なカジュアルシューズです。通気性があって、素足でも快適に履けるため、春夏シーズンにぴったりのアイテムです。サンダル式やスリッポン式などバリエーションも豊富で、キャンバス生地やレザーなど素材の違いも楽しめます。

軽くて持ち運びしやすく、実用性もあるため、おしゃれで気の利いたスペイン土産として人気があります。

購入できる場所ラ・マヌアル・アルパルガテラ、カサ・エルナンスなど
価格10,780円※お店により異なる
内容量1足
日持ちの目安
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)

デシグアルの小物(バルセロナ発ファッションブランド)

出典:desigual

デシグアルは、バルセロナ発のファッションブランドで、鮮やかな色使いと大胆なデザインが特徴です。特に財布やポーチ、バッグなどの小物類は手に取りやすく、お土産としても人気があります。日本よりも品揃えが豊富で、価格も手頃なため、自分用として購入する人も少なくありません。

個性的で印象に残るお土産を探しているなら、デシグアルの小物はぴったりだと思います。

購入できる場所デシグアル
価格20ユーロ(約3,500円)※商品により異なる
内容量1個(財布)
日持ちの目安
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)

タラセア(グラナダの寄木細工工芸)

出典:楽天市場

タラセアは、木片を組み合わせて模様をつくるグラナダの寄木細工で、スペインの伝統工芸のひとつです。すべて手作業で行われていて、その模様は細かさとあたたかみをあわせ持っています。

なかでもアクセサリーボックスや小物入れは実用的で、サイズも手頃なのでお土産にもぴったり。長い歴史に支えられた技術と美しさを感じられるアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。

購入できる場所アルテサニアス・ベアス、ビンベラなど
価格14.7ユーロ(2,500円)※お店により異なる
内容量1個(小箱)
日持ちの目安
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)

マヨルカ真珠(人工真珠ジュエリー)

出典:楽天市場

マヨルカ真珠は、マヨルカ島で生まれた人工真珠です。天然真珠のような光沢と質感を持ちながら、価格が手頃な点で注目されています。1世紀以上の歴史を持ち、特許技術による製造法で高い耐久性を実現。ネックレスやブレスレットなど、上品なデザインのアクセサリーが豊富にそろっています。

気軽に購入できて、高級感もあるマヨルカ真珠は、お土産としても人気のジュエリーです。

購入できる場所現地のお土産屋
価格10ユーロ(約1,700円)※お店により異なる
内容量1組
日持ちの目安10年
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)

ガウディデザイン雑貨(バルセロナ建築モチーフ)

出典:東京都美術館ミュージアムショップ

バルセロナといえば、やはりガウディ建築が有名です。サグラダ・ファミリアカサ・バトリョグエル公園など、街のあらゆる所で独創的なデザインに出会うことができます。

なかでも人気なのがモザイク柄を取り入れたタイル風の雑貨や建築のミニチュア模型。アートプリントやポストカードもインテリアとして人気が高いです。

興味がある方は、ぜひ観光地周辺のお土産屋さんに立ち寄ってみてください。

購入できる場所カサミラやグエル公園にあるショップ
価格25.9ユーロ(約4,400円)※お店により異なる
内容量2個(カップ&ソーサー)
日持ちの目安
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)

バスク織(バスク地方伝統テキスタイル)

出典:楽天市場

バスク織は、鮮やかなストライプ模様が特徴のバスク地方の伝統織物です。明るい色合いが多く、テーブルクロスやエプロン、クッションカバーなど、暮らしに取り入れやすいアイテムが豊富に揃っています。丈夫で肌触りがいいため、実用性も抜群です。

自宅用はもちろん、センスの良いお土産としても人気があります。

購入できる場所街中のお土産屋、サンジャンドリュズの老舗店
価格9ユーロ(約1,500円)※お店により異なる
内容量1個
日持ちの目安
保存方法(常温/冷蔵/冷凍)

スペインでお土産を買えるおすすめスポット5選

スペイン各地には、お土産探しにぴったりな場所がたくさんあります。観光客に親しまれる市場やグルメ好きに愛される老舗、専門店や出発前の空港でも人気アイテムが手に入ります。今回は、そんなおすすめスポットを5つご紹介します。

マンテケリーアス・ブラボ(マドリードの高級食材店)

公式:Mantequerías Bravo google オーナー提供画像

マドリードの中心部にある「マンテケリーアス・ブラボ」は、地元のグルメ好きに長年愛されている老舗です。1931年創業のお店で、厳選されたスペイン産の高品質なワインやスピリッツ、ジャム、オリーブオイルなどが揃っています。

ショッピング街の中心に位置しているので、ふらっと立ち寄るのにも便利です。

住所Cl. de Ayala, 24, Salamanca, 28001 Madrid, スペイン
営業日月曜日〜土曜日
定休日日曜日
マップhttps://www.smart-travelling.net/locations/mantequerias-bravo/

ラビニア(マドリードのワイン専門店)

出典:Lavinia google オーナー提供画像

ラビニアはマドリードにあるワイン専門店です。スペイン産ワインはもちろん、世界各国のワインも豊富に取り揃えており、そのラインナップはさすがの一言。

スペインでは国内ワインが中心に飲まれているため、日本ではなかなか見かけないような貴重なワインに出会えるチャンスもあります。日本への配送サービスも行っているので、お気に入りの一本をお土産として送ることも可能です。

住所Jose Ortega y Gasset 16(マドリッド店)Aveda.Diagonal 605(バルセロナ店)
営業日月曜日〜土曜日
定休日日曜日
マップCalle Jose Ortega y Gasset 16 Lavinia, マドリード スペイン

ラ・ボケリア市場(バルセロナの生鮮市場)

出典:フォートラベル

バルセロナにある「ラ・ボケリア市場」は、地元の人にも観光客にも親しまれる人気スポットです。色とりどりのフルーツや野菜、魚などがずらりと並び、お土産探しにもぴったりです。

市場ならではの活気ある雰囲気を楽しみながら、レストランに立ち寄って軽く一杯もおすすめ。ヨーロッパらしい食文化を肌で感じられる場所です。

住所La Rambla, 91, 08001, Barcelona
営業日月曜日〜土曜日
定休日日曜日
マップhttps://tabelog.com/espana/A6605/A660516/66000477/dtlmap/

エル・ラストロ蚤の市(マドリードの蚤の市)

出典:フォートラベル

マドリードでお土産探しを楽しむなら、日曜や祝日限定の「エル・ラストロ」がおすすめです。歴史ある蚤の市で、アンティーク雑貨や古着、アート作品など掘り出し物がずらりと並んでいます。骨董品や手作りの扇子、コミックとジャンルも豊富で、通りには画家のブースなどもあるため、街歩きとショッピングを同時に満喫できます。

地元の活気や文化が詰まった、マドリードならではのマーケットです。

住所Plaza de Cascorro Madrid
営業日日曜日・祝日
定休日月~金曜、第2・4土曜
マップhttps://4travel.jp/os_shisetsu/10008104/map

セントラル市場(バレンシアの中央市場)

出典:フォートラベル

バレンシアでお土産探しをするなら、セントラル市場は外せません。市場には、魚や果物、お肉、オリーブ、地元産のお酒などがずらりと並んでいて、持ち帰りにぴったり。お惣菜やパンを味わいながら食べ歩きも楽しめます

とても賑やかで活気があふれているので、歩いてるだけでもワクワクする名スポットです。

住所Ciutat Vella, 46001 Valencia, スペイン
営業日月曜日〜土曜日
定休日日曜日
マップhttps://4travel.jp/os_shisetsu/10337691/map

まとめ

スペインには、伝統菓子や地元グルメ、センスあふれる雑貨など、魅力的なお土産がたくさんあります。甘いトゥロンやポルボロン、高価なオリーブオイルやワイン、個性的な工芸品まで、ジャンル別に選びやすいのも魅力的です。各地の市場や専門店では、その土地ならではのアイテムも見つけやすく、旅の思い出を彩るとっておきの一品に出会えるはずです。

大切な人への贈り物や自分用にもぴったりなお土産を見つけてみてください。

スペインでおすすめのお土産35選!スーパーで買えるばらまき系お菓子や自分用にも欲しい雑貨まで紹介