宮崎県のお土産は、マンゴーをはじめとした南国フルーツを使ったスイーツ、郷土料理を生かした惣菜、地場の素材を活用した雑貨や工芸品など、バリエーションに富んでいます。
味や見た目に宮崎らしさが感じられるものが多く、贈る相手やシーンに合わせて選べるのが特徴です。ただし、種類が多い分、選択に迷ったり、販売場所や保存期間に注意が必要な商品もあります。
本記事では、宮崎県のお土産の中からおすすめの品を「お菓子」「食べ物・飲み物」「雑貨」の3つに分けて紹介。
空港で手に入る定番品から、地元で長く親しまれてきたロングセラー[、旅先ならではのユニークな逸品まで幅広く取り上げています。旅の余韻を楽しむ一品としても最適です。
【お菓子】宮崎県のおすすめお土産15選
宮崎ならではの素材を活かした絶品スイーツが目白押し。マンゴーやチーズ、郷土料理にちなんだ創作和菓子まで、バリエーション豊富なラインナップを誇ります。旅先でのおやつや家族へのお土産にぴったりな、お菓子好きも唸る逸品を厳選してご紹介します。
個性派スイーツの代表格『チーズ饅頭(風月堂)』
出典:風月堂
宮崎土産といえば外せないのが『チーズ饅頭』。サクッとしたクッキー生地の中に、濃厚でとろけるクリームチーズがたっぷり詰まった焼き菓子です。
風月堂はチーズ饅頭の元祖とされる老舗で、地元民からも長年愛され続ける味を提供しています。手のひらサイズの可愛い見た目と、食べごたえのある味わいが魅力。
甘すぎず程よい塩味がクセになる逸品で、冷やして食べるのもおすすめです。個包装で配りやすく、お土産として人気があります。
購入できる場所 | 風月堂本店、霧島サービスエリア(上り) |
価格 | 1,131円(税込み) |
内容量 | 6個 |
日持ちの目安 | 7日 |
保存方法 | 常 |
見た目のインパクト抜群!『なんじゃこら大福(お菓子の日高)』
出典:お菓子の日高
インパクト重視なら『なんじゃこら大福』がおすすめ。
直径約7cmの大福の中には、栗・苺・クリームチーズという異色のトリオがぎっしり。見た目だけでなく味のバランスも絶妙で、ひと口食べれば「なんじゃこら!」と驚くこと間違いなし。
地元ではテレビや雑誌でもたびたび紹介される有名商品で、観光客にも大人気です。冷凍での販売もあり、持ち帰りやすいのも嬉しいポイントです。個性的な宮崎土産を探している方にぴったりの一品です。
購入できる場所 | お菓子の日高本店、浮ノ城店、工場直売店等 |
価格 | 1,300円(税込み) |
内容量 | 2個 |
日持ちの目安 | 製造から4日 |
保存方法 | 冷蔵 |
マンゴーの香り広がる『宮崎マンゴーラングドシャ(南寿製菓)』
出典:南寿製菓
南国宮崎の特産品といえばマンゴー。その風味を贅沢に味わえるのが『宮崎マンゴーラングドシャ』です。
サクッと軽やかなクッキー生地に、マンゴー風味のホワイトチョコクリームがサンドされており、口の中にふんわりと甘い香りが広がります。見た目も高級感があり、贈答用にも最適。
パッケージにも宮崎らしいトロピカルなデザインが施されており、開封前から気分が上がる逸品です。万人に喜ばれる、ハズさない宮崎のお土産としておすすめできます。
購入できる場所 | 宮崎空港、宮崎県内土産店、霧島サービス(上り)等 |
価格 | 1,534円(税込み) |
内容量 | 15枚 |
日持ちの目安 | 製造日より約半年 |
保存方法 | 常温 |
サクッと軽やかな優しさの味」『青島せんべい(日進堂)』
出典:楽天
宮崎の観光地・青島をモチーフにした銘菓『青島せんべい』は、昭和から続く定番のお土産です。
薄焼きの煎餅にミルク風味のクリームをサンドした軽い食感が特徴で、どこか懐かしい味わいが老若男女に人気。個包装で食べやすく、箱入りでお土産にもぴったりです。
青島の海をイメージしたパッケージデザインも可愛らしく、旅の思い出としても喜ばれます。素朴ながらも飽きのこない味で、地元民にも長年愛されているロングセラー商品です。
購入できる場所 | お菓子の日進堂本店、宮崎空港、宮崎県内の土産店等 |
価格 | 1,296円(税込み) |
内容量 | 12袋 |
日持ちの目安 | 製造日より180日 |
保存方法 | 常温 |
濃厚マンゴーがとろける新感覚スイーツ『マンゴーのたまご(ユタカ商会)』
出典:ユタカ商会
宮崎の特産マンゴーの風味を凝縮した『マンゴーのたまご』は、まるでプリンのような滑らかな食感のスイーツです。
一口食べたらマンゴー果汁をたっぷり使用した濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。冷やして食べるとより一層なめらかさとフルーティーさが際立ち、暑い季節のお土産としても最適。
マンゴー好きの方にはぜひ試してほしい、見た目も味も大満足の宮崎スイーツです。
購入できる場所 | 宮崎空港、宮崎県内土産店、イオンなどのショッピングモール等 |
価格 | 972円(税込み) |
内容量 | 8個 |
日持ちの目安 | 約90日 |
保存方法 | 常温 |
太陽の恵みを感じる一口『おひさまチーズまんじゅう(そらいろ)』
出典:菓子工房そらいろ
『おひさまチーズまんじゅう』は、チーズ饅頭の進化版ともいえる、しっとり×濃厚を追求した一品。
バターの香りが広がるソフトな生地に、コクのあるチーズクリームが包まれ、まろやかでやさしい味わいに仕上がっています。
宮崎の明るい日差しをイメージしたネーミングと、ふんわり焼き上げられたビジュアルも魅力。チーズのコクとほんのり甘い生地が絶妙にマッチし、ひとつでは足りなくなる美味しさです。手土産やティータイムにもぴったりです。
購入できる場所 | 菓子工房そらいろ |
価格 | 180円(税込み) |
内容量 | 1個 |
日持ちの目安 | 冷凍で90日、解凍後3日 |
保存方法 | 冷凍 |
素朴な甘さが心にしみる『から芋団子(味のくらや)』
出典:味のくらや
宮崎の郷土菓子を代表する『から芋団子』は、さつまいもをたっぷり使った、もっちり&ほくほく食感の素朴なおやつです。
から芋(さつまいも)本来の甘みを活かし、保存料などを極力使わずに仕上げた優しい味わいが特徴。ほんのりとした甘さが後を引き、子どもから大人まで安心して楽しめます。
冷やしてもしっかり美味しく、自然な素材の良さが光る一品。どこか懐かしく、心温まる味わいをぜひお土産として持ち帰ってみてください。
購入できる場所 | 宮城空港ビル日向屋売店、アミュプラザ宮崎店、宮崎山形屋 |
価格 | 960円(税込み) |
内容量 | 6個 |
日持ちの目安 | 冷凍45日 |
保存方法 | 冷凍 |
食べ出したら止まらない!『ゴボチ(デイリーマーム)』
出典:デイリーマーム
ゴボウの新たな魅力を発見できるスナック『ゴボチ』は、薄切りごぼうをカリカリに揚げたヘルシー系おやつです。
独自の製法で油っぽさを抑え、ごぼうの香りと旨みをダイレクトに味わえるのが特徴。
パリッとした食感とほんのり塩気の効いた味付けで、つい手が止まらなくなる美味しさです。栄養価も高く、健康志向の方へのお土産にもぴったり。ビールのお供やおつまみとしても喜ばれる、意外性抜群の宮崎土産です。
購入できる場所 | 宮崎空港、宮崎県内土産店、成城石井等 |
価格 | 280円(税込み) |
内容量 | 20g |
日持ちの目安 | ー |
保存方法 | 常温 |
香ばしい香りがクセになる『フェニックス通り(日進堂)』
出典:楽天
『フェニックス通り』は、南国宮崎を象徴する県木「フェニックス」に由来している、日進堂の上品な焼き菓子です。
練乳と卵を使ったやさしい甘さの「黄身あん」を、バターの風味豊かな生地で包み、香ばしく焼き上げています。和と洋が融合したしっとりとした口当たりが特徴で、紅茶やコーヒーとの相性も抜群。
見た目も高級感があり、目上の方への贈り物やお茶請けにもぴったりな、宮崎らしさを感じる逸品です。
購入できる場所 | お菓子の日進堂本店、宮崎空港、宮崎県内土産店等 |
価格 | 864円(税込み) |
内容量 | 6個 |
日持ちの目安 | 90日間 |
保存方法 | 常温 |
ひとくちで南国気分『マンゴーゼリー(ユタカ商会)』
出典:ユタカ商会
宮崎産マンゴーの魅力をぎゅっと閉じ込めた『マンゴーゼリー』は、濃厚でとろけるような甘みが特徴のスイーツ。
果汁を贅沢に使用しており、スプーンを入れた瞬間から芳醇な香りが広がります。口当たりはなめらかで、冷やして食べるとさらにフレッシュな味わいに。
夏場のお土産や贈り物としても人気が高く、宮崎らしいトロピカル感を気軽に味わえる、万人におすすめできるお菓子です。
購入できる場所 | 宮崎空港、宮崎県内の土産店、イオンなどのショッピングモール等 |
価格 | 691円(税込み) |
内容量 | 6個 |
日持ちの目安 | 約180日 |
保存方法 | 常温 |
ミルキーでとろける濃厚体験『ざるチーズ(高千穂牧場)』
出典:高千穂牧場
『ざるチーズ』は、高千穂牧場が手がける良質の国産フレッシュチーズ(フロマージュブラン)をたっぷり使ったチーズデザート。
ざるに入ったユニークな見た目が印象的で、中身はスプーンですくうとふんわりとろける濃厚なチーズムース。ミルクのコクと優しい甘みが広がり、口の中でなめらかに溶けていきます。
そのままでも美味しいですが、ジャムやハチミツを添えるとアレンジも楽しめます。
購入できる場所 | 高千穂牧場 |
価格 | 1,350円(税込み) |
内容量 | 280g |
日持ちの目安 | 製造日より90日間 |
保存方法 | 冷凍 |
レモンの香りとやさしさを包んだ『レモンケーキ(オッティモ)』
出典:楽天
宮崎県産レモンを使用した『レモンケーキ』は、素朴でやさしい味わいにこだわったオッティモ自慢の焼き菓子。
レモン果汁入りのしっとり生地を、甘さ控えめのレモンチョコでコーティングしており、口に入れた瞬間に爽やかな香りがふわっと広がります。
しっとり食感の秘密は、一つひとつを丁寧に手作業で焼き上げているから。添加物を極力使わず、素材の美味しさを活かしているのもポイントです。レモンの香りとやさしさを包んだ、どこか懐かしくて新しい宮崎発のレモンスイーツです。
購入できる場所 | 宮崎空港、宮崎県内の土産店 |
価格 | 3,153円(税込み) |
内容量 | 10個 |
日持ちの目安 | 製造から45日 |
保存方法 | 常温 |
想いを届ける贈り物に『ココロ・オクル・ショコラ』
出典:楽天
『ココロ・オクル・ショコラ』は、宮崎県産の「トロントロン牛乳」を使用したやさしい甘さのクッキーに、丁寧に描かれたチョコレートの笑顔が添えられた愛らしい焼き菓子です。
お人形のような形をしたクッキーには、ハートを持ったキャラクターがデザインされており、見ているだけで心が和む一品。サクッと軽い食感と上品なチョコレートのバランスが絶妙で、子どもから大人まで幅広く喜ばれる味わいになっています。
常温保存ができるため持ち運びやすく、贈り物や手土産にもぴったりです。宮崎から想いを届ける、ほっこり笑顔のお土産です。
購入できる場所 | 宮崎県の土産店、百貨店、イオンなどのショッピングモール等 |
価格 | 700円(税込み) |
内容量 | 10個 |
日持ちの目安 | 製造日より180日 |
保存方法 | 常温 |
チーズ好きを唸らせる一品『宮崎チーズタイム(ユタカ商会)』
出典:ユタカ商会
『宮崎チーズタイム』は、チーズを主役にした焼き菓子シリーズ。クッキーやクラッカーのような軽い食感と、濃厚で香ばしいチーズの風味が特徴です。
おつまみとしてはもちろん、おやつやワインのお供にも好相性。保存性にも優れており、お土産として持ち運びしやすいのも魅力です。
ユタカ商会が手がける本商品は、地元の乳製品の良さを活かした安心感ある味で、チーズ好きにはたまらないクオリティに仕上がっています。
購入できる場所 | 宮崎空港、宮崎県内の土産店、イオンなどのショッピングモール等 |
価格 | 691円(税込み) |
内容量 | 12枚 |
日持ちの目安 | 約180日 |
保存方法 | 常温 |
一度食べたらクセになる新食感『チータル(お菓子のひろや)』
出典:楽天
『チータル』は宮崎県のお菓子のひろやが手掛ける冷凍チーズタルトです。
サクサクのタルト生地に、濃厚でありながら後味すっきりのチーズクリームがたっぷり詰まっています。日向夏果汁がアクセントとなり、甘さと爽やかさが絶妙に調和した味わいが特徴です。
お子さまのおやつにはもちろん、おもてなしや手土産にもぴったりの逸品です。宮崎土産としても人気が高く、話題性のあるユニークなスイーツとしておすすめします。
購入できる場所 | Patisserie Hiroya |
価格 | 17,000円(税込み)) |
内容量 | 15個 |
日持ちの目安 | 30日 |
保存方法 | 冷凍 |
【食べ物・飲み物】宮崎県のおすすめお土産10選
素材の味を最大限に引き出す技術と、郷土の味を守り抜く職人のこだわりが詰まった宮崎の食土産。
焼酎に合うおつまみ系から、日々の食卓を彩る調味料、レアな高級品までバラエティ豊かに揃っています。旅の記憶を食で持ち帰れる、宮崎ならではの美味を厳選してご紹介します。
香ばしさが食欲をそそる『鶏の炭火焼』
出典:楽天
宮崎名物の定番といえば『鶏の炭火焼』。じっくり炭火で焼き上げた鶏肉は、香ばしくスモーキーな風味が特徴で、噛めば噛むほど旨味があふれます。
モモ肉を豪快にぶつ切りにしているものが多く、歯ごたえとジューシーさのバランスも絶妙。味付けはシンプルな塩や、にんにく醤油など多彩で、お酒との相性も抜群です。
真空パックで販売されており、温めるだけで本場の味が楽しめる手軽さも魅力。家庭で手軽に味わえる、宮崎グルメの代表格です。
購入できる場所 | 宮崎空港、宮崎県内の土産店、宮崎県内のスーパー等 |
価格 | 1,188円 |
内容量 | 170g |
日持ちの目安 | ー |
保存方法 | 冷蔵 |
甘辛ふわふわの魚肉天ぷら『おび天(元祖おび天本舗)』
出典:元祖おび天本舗
『おび天』は、江戸時代から続く飫肥(おび)地方の郷土料理で、魚のすり身に黒糖・味噌・豆腐などを混ぜて揚げた甘辛味の天ぷら。
ほんのり甘くて優しい味わいと、ふわっと柔らかな食感が特徴です。冷めても美味しく、おかずやお弁当のお供にもぴったり。
元祖おび天本舗では、保存料を使わず手作業で丁寧に作られており、素材の旨みが活きた仕上がりになっています。伝統の味を現代に受け継ぐ、宮崎らしさ満点の逸品です。
購入できる場所 | 元祖おび天本舗、元祖おび天蔵、郷土料理おび天茶屋、宮崎ブーゲンビリア空港店等 |
価格 | 1,200円(税込み) |
内容量 | 10枚 |
日持ちの目安 | 6日 |
保存方法 | 冷蔵 |
どんな料理もプロの味に『マキシマム スパイス(中村食肉)』
出典:中村食肉
『マキシマム』は、宮崎県の精肉店・中村食肉が“お肉のための調味料”として開発した万能スパイスです。塩・胡椒・ナツメグ・カツオエキスなどを独自にブレンドしており、奥深いコクと香りが魅力。
お肉との相性はもちろん、魚介や野菜、卵料理やパスタなど、あらゆる料理に使えるのが特長です。特に焼くだけのシンプルな調理でも、素材の旨みを引き立ててくれるため、料理がぐっとプロの味に近づきます。
料理好きの方へのお土産にもぴったりな、宮崎が誇るスパイスの名品です。
購入できる場所 | 宮崎県内のスーパー、イオンなどのショッピングモール、百貨店等 |
価格 | 1,060円(税込み) |
内容量 | 1本140g |
日持ちの目安 | ー |
保存方法 | 常温 |
辛さの中に旨味あり『辛麺(元祖辛麺屋)』
出典:元祖辛麺屋
宮崎のご当地ラーメンとして一躍有名になった『辛麺』。唐辛子たっぷりの真っ赤なスープが特徴ですが、ただ辛いだけではなく、鶏ガラやにんにくの旨味が効いたコク深い味わいがクセになります。
弾力のあるこんにゃく麺がスープとよく絡み、ヘルシーかつ食べ応えも抜群。元祖辛麺屋の味を再現したインスタントタイプや冷凍商品も販売されており、自宅でも気軽に楽しめるのが魅力です。
辛いもの好きにはたまらない、宮崎が誇る刺激的な逸品です。
購入できる場所 | 桝元本店、宮崎本店、亀崎店等 |
価格 | 600円(税込み) |
内容量 | 1食 |
日持ちの目安 | ー |
保存方法 | 常温 |
爽やかな香りが広がる『日向夏ドレッシング(JA宮崎)』
出典:Amazon
宮崎県の特産柑橘「日向夏(ひゅうがなつ)」を使った『日向夏ドレッシング』は、さっぱりとした酸味とほのかな甘みが絶妙に調和した万能調味料。
サラダはもちろん、冷しゃぶや魚料理にもよく合い、素材の味を引き立ててくれます。日向夏の皮までまるごと使用しており、香り高く爽やかな後味が特徴です。
料理好きの方へのお土産にもおすすめで、食卓に宮崎らしさをプラスできる一本。見た目もおしゃれで贈答にも最適です。
購入できる場所 | 宮崎県内のスーパー、宮崎空港、宮崎県内の土産店等 |
価格 | 720円(税込み) |
内容量 | 1本250ml |
日持ちの目安 | 製造日より1年間 |
保存方法 | 常温 |
甘みと酸味の絶妙バランス『完熟きんかん(たまたま)』
出典:JAみやざき
『たまたま』は、宮崎県が誇るブランドきんかん。一般的な金柑とは違い、完熟状態で収穫されるため、皮ごと食べられるほど柔らかく、驚くほど甘いのが特徴です。
糖度16度以上、直径2.8cm以上の厳しい基準をクリアしたものだけが「たまたま」と名乗ることができ、まさに選び抜かれた逸品。
生でそのまま楽しめるほか、ジャムやピールに加工されることもあります。冬の旬を味わえる贅沢な果実として、ギフトにも非常に人気があります。
購入できる場所 | JAみやざき 日向オンラインショップ |
価格 | 品質A、Lサイズ:5,250円(税込み) |
内容量 | 1㎏ |
日持ちの目安 | ー |
保存方法 | 常温 |
宮崎牛肉味噌(ユタカ商会)
出典:楽天
『宮崎牛肉味噌』は、全国的にも評価の高い宮崎牛を贅沢に使用したご飯のお供。
甘めの味噌ダレと柔らかく煮込まれた牛肉の旨味が絶妙にマッチし、白ご飯はもちろん、おにぎりの具や野菜スティックのディップにも最適です。少量でも満足感があり、常備しておきたくなる一品。
瓶詰タイプで保存もしやすく、お土産として持ち帰りやすいのも魅力です。食卓で簡単に宮崎グルメを楽しめる、実用性の高いお土産として人気があります。
購入できる場所 | 宮崎空港、宮崎県内の土産店、イオンなどのショッピングモール等 |
価格 | 486円(税込み) |
内容量 | 110g |
日持ちの目安 | 製造日150日 |
保存方法 | 常温 |
爽やかな香りが広がる『宮崎日向夏ドリンク』
出典:JAみやざき
宮崎県特産の柑橘「日向夏(ひゅうがなつ)」を使用した『宮崎日向夏ドリンク』は、自然な酸味とほんのりとした甘みが調和した、すっきりと飲みやすい柑橘飲料です。
果汁の風味をそのまま活かし、香料や保存料は使わずに仕上げられているため、素材本来の味を楽しめるのが魅力。
冷やして飲めばリフレッシュドリンクに、焼酎で割れば柑橘サワーとしても美味しく味わえます。宮崎の太陽を浴びて育った日向夏ならではの、やさしくも華やかな味わいを楽しめる一本です。
購入できる場所 | 宮崎空港、宮崎県内の土産店、宮崎県内のスーパー等 |
価格 | 3,000円(税込み) |
内容量 | 160g |
日持ちの目安 | 製造日より24ヶ月 |
保存方法 | 常温 |
酪農の恵みが詰まった濃厚デザート『高千穂牧場のヨーグルトセット』
宮崎・高千穂の自然豊かな環境で育まれた牛の生乳を使用した『高千穂牧場のヨーグルトセット』は、濃厚でコク深い味わいが特徴。
酸味はまろやかで、甘さ控えめなのにしっかりとした風味があり、素材の良さを存分に感じられます。プレーンタイプのほか、フルーツ入りや飲むヨーグルトなどバリエーションも豊富。
冷蔵品ながらギフト用に保冷対応されており、健康志向の方や家族へのお土産にぴったりです。
購入できる場所 | 高千穂牧場 |
価格 | 高千穂牧場スペシャルセットT-5:4,104(税込み) |
内容量 | 17点 |
日持ちの目安 | ー |
保存方法 | 冷蔵 |
世界に誇る贅沢食材『宮崎キャビア1983(ジャパンキャビア)』
『宮崎キャビア1983』は、国産キャビアの先駆けとして誕生した高級食材。
宮崎県の清らかな水で育てられたチョウザメから丁寧に採取されたキャビアは、臭みがなく、まろやかな塩味と奥深い旨味が特徴です。
無添加・非加熱にこだわり、キャビア本来の風味を最大限に引き出した逸品。パリやニューヨークの一流レストランでも評価されており、世界に誇る“MADE IN MIYAZAKI”の代表格といえる存在です。特別な贈り物や記念日用にもおすすめされるプレミアムなお土産です。
購入できる場所 | 宮城空港、みやざき物産館 KONNE、宮崎山形屋 |
価格 | 8,100円(税込み) |
内容量 | 12g |
日持ちの目安 | 冷凍150日
解凍後は冷蔵7日 |
保存方法 | 冷凍 |
【雑貨】宮崎県のおすすめお土産5選
伝統と遊び心が融合する宮崎の雑貨土産。工芸品からご当地キャラグッズまで、旅の記憶を彩るアイテムが揃っています。実用性とストーリー性を兼ね備えた雑貨は、自分用にはもちろん、贈り物としても喜ばれること間違いなし。宮崎らしさを感じられる選りすぐりの雑貨を紹介します。
職人技が光る美しき布『綾の手紬(綾の手紬染織工房)』
出典:綾の手紬染織工房
『綾の手紬』は、宮崎県綾町に伝わる日本有数の手織り絹織物。
絹糸を天然染料で丁寧に染め上げ、昔ながらの機織り機で一反ずつ織り上げるその手仕事は、まさに芸術品です。
滑らかな肌触りと自然な色合いが魅力で、ストールやハンカチ、扇子などの商品として展開しています。大量生産にはない温もりを感じられるため、大切な方への贈り物としても重宝されます。宮崎の自然と職人の心が込められた、誇り高き逸品です。
購入できる場所 | 綾の手紬染織工房 |
価格 | 2,200円(税込み)~ |
内容量 | 1個 |
碁石の最高峰『蛤碁石(黒木碁石店)』
出典:黒木碁石店
囲碁の世界で圧倒的な信頼を得ているのが、日向市の『蛤碁石』。
宮崎産の天然ハマグリを原料に、一枚ずつ削り出されるこの碁石は、白さ・艶・手触りすべてにおいて極上の品質を誇ります。特に黒木碁石店の製品は、プロ棋士も愛用する国内トップブランド。
一般向けにも小ぶりなセットや記念用のアイテムが用意されており、囲碁ファンへのギフトにも最適です。宮崎が世界に誇る伝統技術が光る、知る人ぞ知る名品です。
購入できる場所 | 黒木碁石店公式オンラインショップ |
価格 | 蛤碁石 ブルーラベル(28号):34,000円~ |
内容量 | 1箱 |
宮崎愛あふれるご当地キャラ『みやざき犬グッズ(県観光推進室)』
『みやざき犬』は、宮崎県の観光PRキャラクターとして親しまれている3匹の犬たち。
それぞれが県内の名物や地域をモチーフにしており、愛らしい見た目とゆるっとした雰囲気が人気を集めています。
ぬいぐるみやキーホルダー、文房具などグッズの種類も豊富で、子どもから大人まで楽しめるラインナップ。宮崎を訪れた思い出をカジュアルに持ち帰れる、旅先ならではのお土産としておすすめです。
購入できる場所 | 宮崎ブーゲンビリア空港 日向屋、みやざき物産館KONNE、のべおか観光物産ステーション |
価格 | 二代目みやざき犬ぬいぐるみ Sサイズ:1,800円(税込み) |
内容量 | 1個 |
炭の力でしっとり洗う『 炭石鹸(宇納間の黒猫)』
出典:株式会社グリーンノーム
天然の炭を練り込んだ『炭石鹸』は、古くから宮崎県で親しまれてきた自然派スキンケアアイテムです。
炭の持つ吸着作用で毛穴の汚れや余分な皮脂をすっきり落としながら、肌に必要な潤いはしっかり残してくれるのが特長。敏感肌や乾燥肌の方にもやさしく、毎日の洗顔・ボディケアにおすすめです。
合成香料や保存料を使わず、自然素材にこだわって作られているため、家族みんなで安心して使えます。
購入できる場所 | 竹炭の里、道の駅 とうごう、まちの駅とみたか物産館 |
価格 | 1,580円(税込み) |
内容量 | 80g |
晩酌が楽しくなる逸品『宮崎焼酎グラス(地域工芸)』
出典:YAHOO!ショッピング
焼酎文化が根づく宮崎ならではの雑貨といえば、『宮崎焼酎グラス』。
県内のガラス工房や陶芸作家が手がけるグラスは、使い心地だけでなくデザイン性も高く、ひとつひとつに個性が光ります。
手になじむフォルムや、焼酎の香りを引き立てる口径設計など、細やかな工夫が施されており、自宅での晩酌タイムを格上げしてくれるアイテムです。パッケージも洗練されていて贈り物に最適。宮崎焼酎とセットで贈ると、より喜ばれること間違いなしです。
購入できる場所 | 宮崎物産館KONNE、蔵元 綾 酒泉の杜 |
価格 | 焼酎カップ (溜塗):3,500円(税込み) |
内容量 | 1個 |
まとめ
本記事では、宮崎県でおすすめのお土産を「お菓子」「食べ物・飲み物」「雑貨」の3カテゴリに分けてご紹介しました。
南国ならではのマンゴースイーツや郷土料理を活かした惣菜、伝統工芸の雑貨まで、どれも宮崎らしさが詰まった逸品ばかりです。家族や友人への手土産としてはもちろん、自分へのご褒美としても楽しめる魅力的な品々をぜひチェックして、旅の締めくくりにふさわしいお土産選びにお役立てください。
宮崎の豊かな自然や文化が反映されたお土産は、眺めたり味わったりするたびに旅の思い出を呼び起こしてくれる存在です。選ぶ時間もまた旅の楽しみの一つ。心に残る一品を見つけてください。