島根県でしか買えないおすすめのお土産28選!雑貨やうさぎモチーフのお菓子、スイーツまで紹介!

島根県のお土産は、伝統とユーモア、そして「ご縁」の文化が詰まった魅力的なラインナップが揃っています。

定番の和菓子や話題のスイーツはもちろん、勾玉やうさぎをモチーフにした雑貨、地酒にぴったりなおつまみ系、さらにはしじみやクッキーなども豊富です。

通販で購入できる商品も多く、旅の後でも楽しめるのが嬉しいポイントとなっています。ただし、現地限定の商品も多いため、店舗でしか出会えないレアなお土産もあります。

今回は、島根県のお土産屋で実際に見つけたおすすめのお土産28選を徹底紹介しています。贈り物はもちろん、自分用にも思わず欲しくなる魅力満載のアイテムを揃えました。

子供から大人まで喜ぶこと間違いなしの島根県のお土産をぜひチェックしてみてください。

目次

【お菓子】島根県でしか買えないおすすめのお土産13選

三層を一度で味わう老舗の銘菓『出雲三昧(桂月堂)』

出典:佳月堂

出雲三昧は、1809年創業の老舗「桂月堂」の、多くの方に愛される銘菓です。色も食感も異なる三層のハーモニーが魅力となっています。

「諸越粉」という小豆粉を使用した落雁、粒入りの小豆羊羹、白玉粉を使用した求肥の三層からなる和菓子は、ゆったりとしたティータイムに最適です。

緑茶や抹茶はもちろん、コーヒーのお供にもおすすめですよ。シンプルながらも上品なパッケージに入っているので、ちょっとした手土産にも選ばれています。

購入できる場所 桂月堂天神町本店、水産観光館、松江・島根の土産店など
価格 6個入:648円(税込)~
内容量 6個入/8個入/12個入/16個入/32個入
日持ちの目安 発送日より10日
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温保存

クスっと笑えるパッケージがインパクト大!『島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました(キンヤ)』

出典:キンヤオンラインショップ

パッケージがインパクトのあるチョコレートパイです。島根と鳥取どちらに行ったかわからないような笑いを誘うお菓子となっています。

ばらまき土産や気の知れた友人へのお土産に最適です。もらった相手は思わず二度見してしまうデザインで、喜ぶこと間違いありません。日持ちが長いため、賞味期限を気にせず渡せるのも魅力となっています。

10枚入と28枚入があるので、渡す人数を選びません。人と被らないインパクトのあるお土産を探している方におすすめです。

購入できる場所 出雲物産館、キンヤオンラインショップ、出雲空港、米子空港、JR出雲市駅、安来駅など
価格 10枚入:648円(税込)~
内容量 10枚入/28枚入
日持ちの目安 180日
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温保存

愛らしいふかふか生地にとろ〜りカスタード『しまねっこ人形焼(中浦食品)』

出典:山陰のおみやげ本舗なかうら

しまねっこ人形焼は、島根のゆるキャラ『しまねっこ』をモチーフにしたかわいい人形焼きです。濃厚なカスタードがふかふかの生地と相性抜群ですよ。

中身だけでなく、黄色いパッケージもかわいく目を引くデザインです。10個入のパッケージを開けると島根県の観光地マップが描かれており、島根県のお土産として最適となっています。

5個入のパッケージは、しまねっこがプリントされたビニールタイプとなっています。自分用のお土産としてもおすすめです。

購入できる場所 島根土産、中浦本舗直営店、出雲空港、松江駅売店、道の駅など
価格 5個入:486円(税込)~
内容量 5個入/4個入/10個入
日持ちの目安 60~70日
保存方法 直射日光・高温多湿を避けて常温保存

おいしく学ぶ!クイズで島根再発見!『しまねっこからのクイズ挑戦状(みやげ山海)』

出典:みやげ山海

島根県の観光PRのマスコットキャラクターである「しまねっこ」がパッケージにプリントされたかわいいお菓子です。ホワイトチョコ入りのクレープロールクッキーとなっています。

名前の通り、島根県の魅力に触れられるクイズがプリントされているのが特徴です。個包装なのでばらまき土産としても選ばれています。

子供から大人まで、家族や友人と一緒に楽しめるクイズに挑戦しながら、おいしいひとときを過ごしてみてください。

購入できる場所 みやげ山海オンラインショップ、島根県物産観光館、JR西日本Westerモールなど
価格 20個入:756円(税込)
内容量 20個入/32個入
日持ちの目安 製造日から180日
保存方法 高温多湿、直射日光を避けて保存

竹皮包みの伝統派羊羹ギフト『清水羊羹(黒田千年堂)』

出典:黒田千年堂

清水羊羹は、添加物を一切使用せずに作られた羊羹です。265gと300gの棹羊羹(さおようかん)は、昔ながらの竹皮包装となっています。

手土産としても最適で、多くの方に喜ばれるギフトです。竹皮包装の下はアルミ紙袋となっているため、賞味期限は製造日より7ヶ月で長期保存可能となっています。

30gの一口サイズの羊羹なら、個包装なので欲しい数だけ食べられるのもポイントです。自分用にもお土産としても購入しやすい一品ですよ。

購入できる場所 黒田千年堂本店、しまね観光物産館など
価格 30g×5ヶ入:540円(税込)
内容量 30g×5ヶ入/30g×7ヶ入/30g×8ヶ入/30g×12ヶ入/30g×18ヶ入/30g×20ヶ入/
265g/265g×2本入/265g×3本入/265g×5本入/350g/350g×2本入/350g×3本入/350g×5本入
日持ちの目安 製造日より7ヶ月
保存方法 直射日光を避け、常温で保存

あんと生地の絶妙バランスとしっとり食感『源氏巻(山田竹風軒)』

出典:有限会社 山田竹風軒本店

源氏巻は、第23回全国菓子大博覧会の最高位である「名誉総裁賞」を受賞した、島根県を代表する銘菓です。創業130年の歴史を持つ伝統あるお店で、手焼き体験も行っています。

こしあんをカステラ生地で巻きあげた一品で、あんと生地の絶妙なバランスがクセになります。こしあんはほどよい甘さで、万人受けする味が特徴です。

しっとりとした食感がたまらない、パクパクと食べてしまう和菓子となっています。パッケージがシンプルで箱入りもあるため、かしこまったお土産としても最適ですよ。

購入できる場所 山田竹風軒本店、津和野観光協会売店、石見空港など
価格 1本:350円(税込)
内容量 1本/3本包/6本包/5本箱入/10本箱入
日持ちの目安 常温で7日間
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、涼しい場所で常温保存

出雲の素朴な味わい、懐かし駄菓子『出雲駄菓子(松崎製菓など)』

出典:しまねのふるさと直行便

出雲駄菓子は、昔ながらの素朴な味を楽しめる駄菓子で、昔から地元の人々に愛されてきました。島根県の観光名所「出雲大社」のおひざ元でも大人気といわれる、島根県でおすすめのおみやげとなっています。

198円(税込)から購入でき、気軽なお土産を探している方におすすめしたい一品です。松崎製菓の「蜂蜜ふらい」は、第25回全国菓子大博覧会外務大臣賞を受賞しています。

ほかにも、ゆずの砂糖漬けや町美津饅頭など、さまざまな駄菓子が揃っていますよ。

購入できる場所 松崎製菓直販(松江)、島根県物産観光館など
価格 105g:198円(税込)
内容量 105g/130gなど
日持ちの目安 製造日より180日
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温保存

津和野名物をかわいい笑顔の一口サイズで満喫『笑小巻(三松堂)』

出典:三松堂

笑小巻は、津和野名物の源氏巻を、食べやすく1/3サイズにカットした島根県のお土産です。かわいい笑顔の焼き印が特徴で、3種類の顔があります。

袋を開けるたびに笑顔になってしまう、お土産にぴったりな一品です。原材料には北海道産の小豆と九州産の小麦粉を使っています。

卵は地元産にこだわり製造されています。自宅用の簡易箱のほか、贈答用の化粧箱に入ったサイズも展開されています。賞味期限は7日と少し短いですが、手土産にもおすすめです。

購入できる場所 三松堂本店、菓心庵津和野店、益田店など
価格 5個入:850円(税込)
内容量 5個入/10個入/15個入/20個入
日持ちの目安 7日間程度
保存方法 高温多湿・直射日光を避け、なるべく涼しい場所にて保管

松江銘菓、ひと口のもちもち食感『若草(彩雲堂)』

出典:彩雲堂 

奥出雲のもち米を使った、もちもち食感がクセになる銘菓です。石臼で水挽きしており、最後のひと手間である切り分けた求肥にそぼろをまぶす工程は、一つ一つ手作業で作られているこだわりが特徴となっています。

3個入から24個入まであるので、渡したい相手に合わせて購入できるのが魅力です。手軽に自分へのお土産として購入できます。

オンラインショップで購入の場合、袋購入ページもあるため、お土産用としても購入できますよ。

購入できる場所 彩雲堂本店、しまねのふるさと直送便など
価格 3個入:756円(税込)
内容量 3個入/6個入/9個入/12個入/18個入/24個入
日持ちの目安 製造日から常温で15日
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温で保存

出雲の縁結びを形にした雲フィナンシェ『八重雲晴れてフィナンシェ(寿製菓)』

出典:寿製菓株式会社

出雲の雲の形に仕上げたフィナンシェです。奥出雲バターを使用することで、外はさっくりと、中はしっとりと仕上がっています。

牛乳にもこだわりがあり、奥出雲の山に放牧する山地酪農を取り入れ、ブラウンスイスという牛を飼育しています。

モンド・セレクション最高金賞も受賞しており、島根県を代表するお土産として選ばれています。メッセージカードを添えてお届けもできるため、お土産としてはもちろん、誕生日や記念日にもおすすめです。

購入できる場所 カノザ大社店、松江シャミネ店、お菓子の壽城店など
価格 5個入:870円(税込)
内容量 5個入/8個入/12個入/21個入
日持ちの目安 30日間
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温で保存

出雲発祥!ぜんざい餅で縁結び『ぜんざい餅(坂根屋)』

出典:坂根屋

明治5年に創業した「宿禰餅本舗 坂根屋(すくねもちほんぽ さかねや)」から販売されている、地元の人にも愛される人気の和菓子です。

ぜんざい発祥の地と言われる出雲で、気軽にぜんざいを食べられるようにと生まれたのがぜんざい餅となっています。

出雲産の大納言小豆と奥出雲産の餅粉を使い作られており、出雲大社のお土産としても最適です。一食ずつパウチ包装となっており、賞味期限が長いのもおすすめポイントとなっています。

購入できる場所 宿禰餅本舗 坂根屋本店、ご縁横丁店舗など
価格 1個入:518円(税込)
内容量 1個入/3個入/5個入
日持ちの目安 製造日より120日
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温保存

ふわもち食感の宝石寒天ゼリー『雪ふわり(いづも寒天工房)』

出典:いづも寒天工房

京都、金沢と並ぶ菓子処としても知られる出雲地方で、大正元年に創業した「菓子処つやま屋」の新しいブランド「いづも寒天工房」の人気のお菓子です。

寒天とメレンゲをあわせた和菓子で、8個入は8色の色とりどりの味を楽しめるのが人気となっています。

「甘夏、いちご、巨峰、珈琲、ラムネ、メロン、みかん、りんご」と、定番で万人受けする味を楽しめます。

涼しげで縁起も良い寒天スイーツはパッケージもおしゃれで、ちょっとした手土産にもよろこばれる一品です。

購入できる場所 いづも寒天工房本店、出雲大社参道売店、オンライン直送通販など
価格 3個入:460円(税込)
内容量 3個入/8個入
日持ちの目安 製造日より120日
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温で保存

勾玉の形で願いを込める幸せ菓子『願ひ菓子(彩雲堂)』

出典:彩雲堂

勾玉の形をしたおしゃれでかわいい干菓子です。5種類の味は、「いちご、ココア、柚子、和三盆、抹茶」で、口の中に入れると優しく溶けていきます。

和菓子らしい落ち着いたピンクや抹茶、ココアのカラーで、女性や子供に喜ばれる一品です。願い事をしながら食べることで願いが叶うと言われており、縁結びの地・出雲らしい演出も魅力ですよ。

常温で90日も日持ちするため、贈り物にもぴったりの和菓子となっています。

購入できる場所 彩雲堂本店、しまねのふるさと直送便など
価格 5個入:864円(税込)
内容量 5個入
日持ちの目安 製造日を含め90日
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温保存

【食べ物・飲み物】島根県のおすすめお土産10選

奥出雲伝統、香り高い風味『出雲そば(本田商店)』

出典:出雲そば本田屋

島根県のお土産としておすすめなのが、乾麺の出雲そば。賞味期限が長く2年もの間長期保存可能となっているのが特徴で、出雲のそば本来の風味を気軽に楽しみたい方に選ばれています。

厳選された国内産のそば粉と小麦粉を使用した三割そばで、無添加で造られています。ざるそばとして食べるのがおすすめです。夏場でも風味を損なわずに保存できるため、非常食や買い置きとしても選ばれています。

購入できる場所 島根物産館、道の駅など
価格 180g:1,680円(税込)
内容量 180g×2袋/180g×5袋/12食セットなど
日持ちの目安 2年
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温保存

宍道湖育ち、旨み凝縮しじみ『宍道湖のしじみ』

出典:宍道湖しじみ

山と海からの水の流れがぶつかり合うと言われている湖「宍道湖」産で漁獲量日本一を誇る、大和しじみをたっぷり使った冷凍タイプのしじみです。

砂抜き済みでそのまま加熱調理できます。冷凍保存なので賞味期限が長く、ストックできるのも特徴です。

宍道湖の名水と湖底で育まれたしじみは、身がふっくらしていて大粒で旨みが濃厚。家庭でいつでも本格しじみ汁が楽しめるため、お酒好きな方だけでなく健康志向の方への贈り物としても最適です。

購入できる場所 島根物産館、道の駅など
価格 Mサイズ1kg:1,500円(税込)
内容量 Mサイズ1kg/Mサイズ3kg/Lサイズ1kg/Lサイズ3kg
日持ちの目安 180日
保存方法 冷凍

大ぶりで食べ応え◎炭火焼で旨み凝縮!『あご野焼き』

出典:しまねのふるさと直行便

「あご」というトビウオのすり身に出雲地伝酒や粕取焼酎を練り込み、炭火で焼き上げた旨味が凝縮された島根県のお土産です。

島根・松江の伝統練り物で、約5cmと肉厚で歯ごたえがあるのが特徴となっています。生と真空タイプがあり、生は冷蔵5日、真空タイプなら29日保存可能なため、お土産にも最適です。

手軽に本格派練り物を楽しめるため、お酒が好きな方へのお土産や食卓の一品としても選ばれています。厚めに切ってお召し上がりください。

購入できる場所 青山蒲鉾店、寿隆蒲鉾店、日比谷しまね館など
価格 1本:450円(税込)
内容量 1本入/真空パック仕様あり
日持ちの目安 生:冷蔵5日/真空:冷蔵29日
保存方法 要冷蔵(10℃以下)、真空なら長持ち

出雲の風土が紡ぐ自社園ぶどう100%の本格ワイン『島根ワイン』

出典:島根ワイナリー

昭和34年創業の県産ぶどう100%使用の本格ワイナリー「島根ワイナリー」で作られる本格ワインです。

出雲大社近くにあるワイナリーの直売所では試飲ができ、オンラインでの購入も可能です。ワインは熟成を楽しむもので賞味期限は明記されず、保存は冷暗所横置きが基本となっています。

芳醇な香りと豊かな味わいで、リピーターも多い人気のワインです。375mlから大容量まで幅広くラインナップし、人数や好みに合わせてサイズを選べます。

購入できる場所 島根ワイナリー直売所、島根県内物産館、道の駅など
価格 375ml:1,800円(税込)
内容量 375 ml/720 ml/750 ml(スパークリング含む)
日持ちの目安 製造後2年以内での消費推奨(熟成目的)
保存方法 直射日光を避け、冷暗所(10〜15℃)で横置き保存

無添加・すっきり飲み飽きない逸品『日本酒(李白、出雲富士など)』

出典:しまねのふるさと直行便

島根を代表する日本酒で、お酒好きな方へのお土産におすすめです。創業明治15年の李白酒造は、無添加で食中酒にぴったりな純米酒を300mlから展開しています。

出雲富士は720~1800mlのサイズがあり、飲み比べできる純米~純米大吟醸を製造しています。島根の風土と歴史を感じる一杯としてお土産に最適です。

日本を感じられるパッケージで、海外の方への日本のお土産として選んでみてはいかがでしょうか。

購入できる場所 酒販店、物産館、道の駅など
価格 300 ml:528円(税込)
内容量 300 ml/720 ml/1,800 ml
日持ちの目安 製造後2年以内の飲用推奨
保存方法 冷暗所で縦置き保存

卵かけご飯のために生まれた卵かけご飯を極める専用醤油『おたまはん(卵かけご飯専用醤油)』

出典:【公式】吉田ふるさと村

「おたまはん」は島根県雲南市吉田町・吉田ふるさと村が生んだ、卵かけご飯専用醤油の元祖的存在の専用醤油です。

国産丸大豆醤油に本みりん・鹿児島産鰹だしを加え、化学調味料無添加で、素材そのものの旨味を引き立てます。

関東風・関西風の2種類があるのもおもしろい特徴で、150ml378円(税込)と手軽なのも島根県のお土産におすすめな理由です。未開封で約1年間保存可能なので、自宅用にもおすすめ。

購入できる場所 吉田ふるさと村だんだん市場、島根物産館、道の駅など
価格 150ml:378円(税込)
内容量 150ml(関西風/関東風)
日持ちの目安 1年(未開封)
保存方法 常温、開封後は要冷蔵

出雲大社伝統のふぐ煮込みスープ『うず煮(レトルト)』

出典:和田珍味

うず煮とは、出雲大社の「福神祭」で、祭りに関わる人にふるまわれる料理です。出雲大社に代々伝わるおもてなしの味を自宅で気軽に楽しめるよう、レトルトとして販売されています。

国産天然ふぐを丸ごと使用し、とろみのついただしに身・かんぴょう・しいたけが入った具だくさんの味わいが魅力です。

湯せん3分で温かいご飯に注ぐだけでいただくことができるため、忙しい方へのお土産にもぴったりとなっています。常温で1年ほど保存可能です。出雲大社のお土産として選んでみてはいかがでしょうか。

購入できる場所 福乃和(神門通り)、和田珍味本店、島根物産館など
価格 180g:1,080円(税込)
内容量 180g(1人前)/2袋/4袋詰合せなど
日持ちの目安 製造日から約1年(未開封)
保存方法 直射日光・高温多湿を避け常温保存

カリッと大納言、深い甘みの大和銘菓『薄小倉(桂月堂)』

出典:佳月堂

桂月堂の「薄小倉」は、1809年創業の松江老舗が作り続ける定番銘菓です。北海道産の大納言小豆を三日間秘伝の蜜に漬け込んで炊き上げ、寒天と砂糖を流し込み、14時間じっくり乾燥させました。

外はカリッとした香ばしさに、中は小豆のふっくら感と深い味わいが特徴です。日持ちは14日なので、旅行土産としても最適ですよ。

抹茶やコーヒーなど、好みのドリンクとのペアリングもおいしくいただけます。食べきれない場合は、冷凍保存も可能です。シンプルで高級感のあるパッケージで、世代問わず愛される島根県のおすすめお土産となっています。

購入できる場所 桂月堂本店、松江天神町物産館など
価格 6個入:842円(税込)
内容量 6個入/12個入/20個入/30個入/40個入
日持ちの目安 製造日より14日(常温)
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温保存

紅白餅入り、出雲大社の縁起を味わうぜんざい『紅白餅ぜんざい(坂根屋)』

出典:坂根屋

「紅白餅ぜんざい」は、出雲大社ゆかりの縁起物である「神在餅」に由来する、老舗「坂根屋」の一食パックタイプのぜんざいです。

出雲産大納言小豆と奥出雲産もち米を使ったこだわりのぜんざいで、紅白餅がセットになっています。

電子レンジや湯煎を使って本格的な出雲のぜんざいを楽しめるのが魅力です。パウチタイプなので、120日と長期保存可能ですよ。縁結びや祝い事にもおすすめです。おもてなしや旅行土産に最適です。

購入できる場所 坂根屋本店、ご縁横丁店舗、島根物産館など
価格 5個:5,034円(税込)
内容量 5個入
日持ちの目安 製造日より120日
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温保存

島根県産!海のミネラルそのまま味わえる万能ふりかけ『板わかめふりかけ』

出典:渡邊水産食品

島根県産の板わかめを焙って乾燥させた、板わかめを使ったふりかけです。パリパリ食感と磯の香りが魅力で、ご飯にかけたりおにぎりにしたりするほか、お茶請けやおつまみにも選ばれています。

わかめ本来のミネラルが凝縮されており、天然素材だけで無添加なので、ヘルシーに楽しめます。

賞味期限も製造から4ヶ月以上あり、お土産や日常使いにもおすすめの一品です。島根らしさを感じるお土産を探している方に選ばれています。

購入できる場所 渡邊水産食品直販、島根物産館、道の駅など
価格 8g×4袋:1,698円(税込)
内容量 8g×4袋
日持ちの目安 製造日より4ヶ月以上
保存方法 直射日光・高温多湿を避け、常温保存

【雑貨】島根県でしか買えないおすすめのお土産5選

『勾玉ストラップ(アナヒータストーンズ)』

出典: ANAHITA STYLE

アナヒータストーンズは出雲・縁結びの地で生まれた天然石アクセサリーの人気ブランドです。中でも「勾玉ストラップ」は、古代よりお守りとして用いられた勾玉をモチーフにしており、多くの方に選ばれています。

赤めのうやロードナイトなど縁結び・健康・魔除けに効果ある天然石を組み込んだストラップです。特別感ある本格的なお土産にぴったりです。

特別感を与えたい大切な方へのお土産や、自分へのプレゼントとしても人気があります。身に着けるだけで「縁結びの地」のご利益が伝わるようなアイテムです。

購入できる場所 アナヒータストーンズ各店舗(出雲大社店、玉造店、松江イオン店など)など
価格 勾玉ストラップ(赤めのう等):7,117円(税込)

『うさぎみくじ(陶器入り)』

出典:えすこ

「うさぎみくじ」は、出雲大社近くの雑貨店『えすこ』が販売する陶器製のおみくじストラップです。

一見かわいいハートを抱えたうさぎの小さなオブジェですが、お腹のひもを引くと出雲弁で書かれた大吉・末吉などのメッセージが出てきます。

うさぎは「縁」を運ぶ動物とされているのはご存知でしょうか。縁結びにご利益があり、人気の縁起物となっています。かわいらしいサイズなので、お土産や自宅のインテリアとしてもおすすめです。

購入できる場所 えすこ出雲大社前店(ご縁横丁)、島根物産館など
価格 1個入:660円(税込)

出雲神話のご縁を結ぶお箸『縁結び箸(ひらの屋)』

出典:ひらの屋

出雲大社勢溜大鳥居から歩いて30秒のところにある「ひらの屋」で購入できる縁結び箸です。100種類以上の縁結び箸が販売されており、出雲大社の記念に最適となっています。

日本製・天然木のお箸なので、縁結びとしてはもちろん、通常のお箸としての購入もおすすめですよ。

660円(税込)から購入でき、購入後すぐ店頭で無料名入れも可能です。自分用としての購入はもちろん、ギフトにもぴったりなので、縁結びを願う方へのお土産として購入してみてください。

購入できる場所 ひらの屋各店(出雲大社表参道、玉造、松江イオン店)など
価格 1膳:660円(税込)

松江名物を抱えた縁起人形『マツエーシカ(松江限定マトリョーシカ)』

出典:しまねのぢげもん

松江城など松江の名物を抱えた、松江のお土産として選ばれているのが「マツエーシカ」です。かわいい絵柄は、渡したときのインパクトも抜群ですよ。

松江城やすでに紹介した若草の和菓子など、さまざまな松江名物を抱えているので、選ぶ時間も楽しめるのが特徴です。

ほかにも、出雲大社など島根の名物を抱えたシマネーシカもありますよ。実物を見るとさらにかわいさが増します。自分用のお土産としても自宅に置いておきたい一品です。

購入できる場所 松江ごころ「ぢげもん」、出雲大社前、松江城周辺土産店など
価格 5体セット:6,050円(税込)

『御朱印帳・巾着(出雲モチーフの和雑貨)』

出典:しるべ御朱印帳専門店

白兎・縁結・勾玉・大社千木をモチーフにした「御縁うさぎ」柄の御朱印帳・巾着です。御朱印を集めていて、全国を回っている方へのお土産として選ばれています。

御朱印帳・巾着を販売している「しるべ」は、出雲大社参道にある御朱印帳専門店が提供するご縁をテーマにした和雑貨ブランドです。

布プリントと製本も国内職人の手作業で、神社をまわるたびにかわいさを感じられるアイテムです。出雲のお土産として最適で、たくさんの御朱印ファンに選ばれています。

購入できる場所 しるべ御朱印帳専門店(出雲大社参道)など
価格 ご縁うさぎ 桃:2,052円(税込)

まとめ

島根県のお土産は、地元の素材や文化を活かした個性的なものが多く、旅の思い出をより深くしてくれます。

見た目が可愛いうさぎモチーフの雑貨や、おしゃれな巾着・御朱印帳・アクセサリーなどの雑貨系土産、手土産にぴったりなクッキーやスイーツ、お酒がすすむおつまみまで幅広く揃っています。

近年の島根県のお土産は、通販にも力を入れており、帰宅後にリピートできるのも魅力です。一度食べたら忘れられないあの味を、自宅でもう一度味わってみませんか。

出雲大社をはじめとする観光地には個性的な島根県のお土産屋が多く、選ぶ楽しさもひとしおです。次回の島根旅では、この記事を参考に、心に残るとっておきの一品を見つけてみてくださいね。