新潟といえば、美しい自然、豊かな水、そして日本屈指の米どころ。そんな恵まれた環境で育まれた“おいしさ”と“こだわり”が詰まったお土産の数々は、旅を終えてもその余韻を長く楽しませてくれます。
定番和菓子の笹だんごや元祖柿の種、米どころならではの地酒、へぎそば、味噌やご飯のお供。そして、丁寧に作られたクラフト雑貨まで、カテゴリごとに多彩なアイテムが揃うのが新潟の魅力です。
「何を買えば喜ばれるかな?」「地元の人に愛されるものを知りたい」そんな思いを持つ方に向けて、実際に長く選ばれている商品や、SNSやテレビでも話題の人気商品を一挙にご紹介。贈り物や自分へのご褒美にぴったりな、とっておきの“新潟みやげ”を見つけてください。
【お菓子】新潟県のおすすめお土産15選
新潟には、豊かな自然と伝統に育まれた魅力的なお菓子がたくさんあります。観光や帰省のお土産にぴったりな名品を15選ご紹介。新潟の味わいを持ち帰って、大切な人へ笑顔を届けてみませんか?
ほっこり絵本のようなかわいさ『おいしいおえかき(越乃雪大和屋)』
出典:越乃雪本舗大和屋
パステルカラーのクレヨンそっくりで、見た目も楽しめる和三盆干菓子。「食べられるクレヨン」をコンセプトに、ラムネやゆず、桜など、和の味わいを8種類詰め込まれています。口の中でふわっとほどける繊細な口溶けと、フルーティかつ香り豊かな風味が楽しめます。
老舗「越乃雪本舗大和屋」が丁寧に手がける逸品で、子どもから大人まで幅広く喜ばれるお土産です。見た目も味もSNS映え間違いなしの一品です。
価格 | 1,782円(税込) |
保存方法 | 常温(直射日光を避ける) |
賞味期限 | 約30日 |
よもぎ香る懐かしの定番田中屋本店の『笹だんご』
「笹だんご」は、新潟を代表する和菓子の一つ。田中屋本店のつぶあん入りは、もちもちのよもぎ生地に、粒の食感が残るつぶあんがたっぷり。笹の香りがほのかに移り、蒸し立てならではのふんわりした口当たりは格別です。常温〜冷凍まで幅広く保存でき、贈り物や旅のお供にもぴったり。
手作り体験工房を併設し、「見て楽しい・作って楽しい・味わって嬉しい」三拍子そろったお土産として大人気です。
価格 | 5個入り 1,080円(税込) |
保存方法 | 冷蔵・冷凍 |
賞味期限 | 常温:4日/冷蔵:10日/冷凍:1ヶ月 |
ピリッと歴史を感じるロングセラー浪花屋製菓の『元祖柿の種』
出典:楽天市場
浪花屋製菓が生み出した「元祖柿の種」は、新潟米が香る懐かしい米菓。醤油だれと唐辛子のピリッとした味わいが食欲をそそります。缶入りタイプは170 gでギフトに最適。ピーナッツを含まないオリジナル形もあり、シンプルでありながら深い味の余韻が楽しめます。
長年地元で愛され、現在では海外でも「Kakinotane」の名前で知られるロングセラー。お茶請けにも、おつまみにもぴったりの逸品です。
価格 | 864円(税込・170 g缶) |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け常温保存 |
賞味期限 | 製造日から90日〜150日 |
コク深さがクセになる食感 新潟味のれん本舗の『チーズ柿のたね』
出典:新潟味のれん本舗
『チーズ柿のたね』は、新潟味のれん本舗の人気ライン「おかき・かきもち」シリーズのひとつ。個包装なので持ち歩きやすく、食べやすいのが嬉しいポイント。チーズの風味が柿の種の香ばしさを引き立て、お子さまから大人まで楽しめます。
ギフトボックスにも入っていて、ちょっとした贈り物にぴったり。価格もお手頃でコスパ良し。パーティーや集まりのシーンでも、話題のスナックとして喜ばれること間違いなしです。
価格 | 993円(税込)(11g×8袋) |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け、常温保存 |
賞味期限 | 製造日より約6ヵ月 |
黄金色の紅はるか餡がとろける味わい 大阪屋の『月の宿』
出典:大阪屋オンラインショップ
香り高い「紅はるか」にバターや練乳、卵黄、生クリームを加えてしっとり炊き上げた餡を、やわらかな薄皮で包んだ大阪屋の『月の宿』。そのままでも美味しいですが、軽く温めればスイートポテトのようなとろける食感が楽しめると人気です。満月を模した丸い形と黄金色の見た目は、贈り物にもぴったり。
常温保存可能で賞味期限も約1ヶ月と長く、旅行や手土産に最適です。国内外のお客様や幅広い年代に愛される、安心の銘菓です。
価格 | 5個入り:970円(税込) |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて常温保存 |
賞味期限 | 約27〜31日 |
金平糖のような愛らしさ 新潟・明治屋の『浮き星』
出典:ippin-ぐるなび
『浮き星』は、国産もち米のあられに国産砂糖蜜を丁寧にコーティングした新潟伝統菓子。お湯に入れるとしゅわっと溶けて、中心のあられがぷかぷか浮かび上がる様子は見た目も味わいも楽しい体験です。紅茶や緑茶に入れて溶かせばほのかな甘さとフレーバーが加わり、癒し時間のお供にもぴったり。
地元のヒッコリースリートラベラーズによるパッケージリニューアルで若い層にも大人気となり、今では全国で愛されるヒット商品となりました。
価格 | 約648円(税込/20g缶、雪だるま5色ミックス) |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて常温保存 |
賞味期限 | 製造日より1年 |
和洋折衷でほっと一息 新潟 菜菓亭の『河川蒸気(小豆クリーム味)』
出典:オレンジページnet
新潟の老舗・1938年創業の菜菓亭が誇る定番銘菓。黒糖が香るしっとり蒸し生地で、粒感の残る小豆クリームを包んだ、まるで洋菓子のような和菓子です。一般的などら焼きとも異なり、軽やかな口当たりとほのかな甘みが癖になるおいしさ。冷やしてもそのままでも美味しく、冬はしっとり、夏は冷やしてどうぞ。
14日間(日中常温、夏季10日)と、程よい賞味期限なので、旅の手土産にも安心。季節限定フレーバー(抹茶・コーヒー・いちご など)もあり、訪れるたびに新しい味との出会いが楽しめます。
価格 | 8個入り:1,998円(税込) |
保存方法 | 冬季:常温/夏季:冷蔵推奨 |
賞味期限 | 14日(夏季は10日) |
年輪が奏でるしっとり食感 大阪屋の『万代太鼓』
出典:大阪屋オンラインショップ
新潟の老舗・大阪屋が手がける『万代太鼓』は、ソフトなクッキー生地を年輪状に重ね、中心にクリームを包み込んだユニークな焼き菓子です。その見た目は、新潟の夏の風物詩「新潟まつり」の太鼓をモチーフにしており、地元に根付いたお土産として愛されています。
食感はしっとりとして優しく、ふんわりと広がるバターの香りとまろやかな甘さが特徴。個包装で日持ちもし、贈り物やお茶請けに最適な新潟定番のお菓子です。
価格 | 6個入:1,020円/10個入:1,830円 |
保存方法 | 常温(直射日光・高温多湿を避ける) |
賞味期限 | 14〜17日 |
ほろ苦コーヒー香る大福の常識を超えた美味しさ 万平菓子舗の『和風ティラミス大福』
出典:食べログ
万平菓子舗の看板商品である『和風ティラミス大福』は、コーヒー風味のやわらかい餅皮に、たっぷりのティラミスクリームを包んだ逸品です。発売から30年以上、新潟のみならず全国にもファンを持つロングセラー。甘さ控えめで、ほろ苦さと絶妙な口どけが魅力、まさに和と洋のベストバランスが楽しめる大福です。
店内では全て手作業で1日約500個製造され、冷蔵タイプと冷凍タイプの両方が用意されています。冷蔵タイプは賞味期限が短いため、お土産には冷凍タイプがおすすめです。
価格 | 1個:180円(税込)/10個箱入り:2,290円(税込) |
保存方法 | 冷蔵(生菓子のため、冷凍品もあり) |
賞味期限 | 冷蔵:販売日翌日まで/冷凍:購入後約2日 |
よもぎ香る伝統の一口 養生の知恵を感じるかなざわ総本舗の『出陣餅』
出典:かなざわ総本舗
上越の老舗・かなざわ総本舗が1969年(昭和44年)から作り続ける『出陣餅』は、よもぎ餅にきな粉をまぶし、黒蜜をかけていただく伝統菓子。戦国武将・上杉謙信の「出陣」をイメージしたネーミングで、地元の米と水、そして歴史への敬意を込めた逸品です。
もちもちとした食感と香り高いよもぎ、そこにきな粉と黒蜜の甘じょっぱい味わいが絶妙に重なり、ひと口ずつ幸福感が広がります。個包装されているため、手土産や旅のお供としても気軽に楽しめます。地元の方々はもちろん、観光客にも親しまれる、新潟を代表する銘菓です。
価格 | 10個入:2,376円(税込)、15個入:3,456円(税込) |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け常温保存 |
賞味期限 | 通常7〜10日/夏季4〜6日(6~9月) |
絶妙な三層構造で豪華な味わい。菓匠たくみやの『朱鷺の子』
出典:菓匠 たくみや
佐渡の特別天然記念物・朱鷺の卵をモチーフにした、見た目も味わいも贅沢な銘菓です。桃山風生地で包んだ黄身餡をホワイトチョコでコーティングした三層構造で、一口ごとにしっとり、ほろっとした食感を味わえます。
2024年・2025年にモンドセレクション金賞を連続受賞するなど、その美味しさは折り紙付き。カラフルな季節限定バリエーションもあり、お茶請けにもギフトにもぴったりの一品です。
価格 | 6個入:1,350円(税込) |
保存方法 | 常温(直射日光・高温多湿を避ける) |
賞味期限 | 製造日より30日 |
香ばし&とろける逸品 百花園の『幻の洋梨タルト』
出典:お菓子の百花園
『幻の洋梨タルト』は、百花園が長年磨いた洋菓子の技術が詰まった新潟らしい逸品。まず、「はったい粉」の香ばしさが感じられるクッキー生地が食欲をそそり、その下にしっとり濃厚なアーモンドバターのタルト生地が層を成しています。
そしてその上に新潟名産「ル・レクチェ」のとろける果肉がたっぷり。口に運ぶごとに、層ごとの食感と甘み、香りが次々と交わり、食べた瞬間に贅沢な味わいが楽しめる一皿です。
価格 | 1個:324円(税込)、5個:1,890円(税込み) |
保存方法 | 常温保存(高温多湿・直射日光を避ける) |
賞味期限 | 20日(常温) |
笹だんごをまるごと包んだ逸品 小竹製菓の『笹だんごパン』
出典:食べログ
新潟・上越の老舗ベーカリー、小竹製菓の人気名物『笹だんごパン』は、よもぎ入り笹だんごを米粉を練り込んだもっちりパン生地で包んだユニークなパン。可愛らしいパンダ包装で、見た目もInstagram映えし、子どもから大人まで大人気です。
もちもち食感に、あんこのほのかな甘さと焦がしきなこの風味が絶妙にマッチ。手土産にも、自分へのご褒美にもぴったりです。
価格 | 一個281円(税込) |
保存方法 | 常温(直射日光・高温多湿を避ける) |
賞味期限 | 製造日より約6日 |
【食べ物/飲み物】新潟県のおすすめお土産15選
自然の恵み豊かな新潟には、土地の味わいを活かした魅力的な食べ物や飲み物が数多く揃っています。雪国の気候が育んだお米や発酵食品、地酒や加工品など、旅の余韻をおいしく彩ってくれる逸品ばかり。今回は「新潟らしさ」がしっかり伝わるおすすめ15品をご紹介します。ご自宅用にも、贈り物にもきっと喜ばれるラインナップです。
雪国育ちの紅茶でほっとひと息 冨士美園の『雪国紅茶』
新潟県村上市にある明治元年創業の茶園・冨士美園が手がける、純国産紅茶『雪国紅茶』。雪深い地域で栽培されたお茶を紅茶に仕立て、渋みが少なくまろやかな味わいが特徴です。明治時代に輸出用として製造されていたお茶が約100年ぶりに復活した紅茶なので、時代を超えて当時から受け継がれた美味しさを楽しむことができます。
無添加・無香料で、紅茶本来の優しさが広がる茶葉で、和洋どちらのスイーツとも相性抜群。ミルクティーにもぴったりなのでお好みの楽しみ方ができますよ。
価格 | 50g765円(税込み) |
保存方法 | 高温多湿を避け常温保存 |
賞味期限 | 製造日より365日 |
新潟ブランド米の最高峰 『南魚沼産コシヒカリ』
出典:南魚沼いいモノガイド
新潟の中でも特に米づくりに適した南魚沼地域で育った『コシヒカリ』は、粒の張り・つや・甘み・粘りすべてが高評価。冷めてもおいしいと評判で、おにぎりやお弁当にも最適です。厳格な産地認証を経た品質の高さで、贈答用にも選ばれる名品です。
価格 | 2kg:2,200円(税込) |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け常温保存 |
賞味期限 | 精米日より60日目安(早めの消費推奨) |
つるっとのどごし最高!小嶋屋総本店の『布乃利へぎそば』
出典:Yahoo!ショッピング
創業170年を誇る小嶋屋総本店の「布乃利へぎそば」。織物文化が息づく十日町で代々継がれる製法により、海藻「布乃利(ふのり)」をつなぎに使ったそばは、喉越しなめらかでつるつる・もちもちとした食感が魅力です。
冷やしても温かくしても美味しく、家庭で手軽に本格的なへぎそばを楽しめる乾麺タイプ。ギフト用の箱入りセットもあり、のし対応も可能なため贈り物にもぴったりです。地元の製法と品質へのこだわりが感じられる逸品です。
価格 | 1,998円(税込/乾麺200g×5袋、つゆなし) |
保存方法 | 常温(高温多湿・直射日光を避けて保存) |
賞味期限 | 18ヶ月 |
旨み凝縮の万能調味料 越後みそ西の『秘蔵の味噌たれ』
出典:越後みそ西
新潟みそ西が伝統の味噌に手を加え、万能調味だれとして仕上げた『秘蔵の味噌たれ』。肉や魚に塗って焼く、野菜のディップにする、炒め物の味付けにするなど幅広く使えます。
地元の食卓でも定番で、まろやかでコク深い味わいはお土産としてもとても喜ばれる逸品です。保存料不使用なので、自然な味が際立ちます。
価格 | 360ml瓶:850円(税込) |
保存方法 | 冷蔵(開栓後は要冷蔵) |
賞味期限 | 製造日より365日 |
ジャンボサイズがローカル名物 越後栃尾本舗の『栃尾の油揚げ』
出典:Yahoo!ショッピング
新潟は長岡市栃尾地区にある越後栃尾本舗の名物「栃尾の油揚げ」。一般の油揚げの約3倍の厚みがあり、外はパリッと、中はふんわりジューシーな食感が楽しめます。地元のお豆腐屋さんが一枚ずつ丁寧に手揚げし、串に刺して油切りする伝統の技が味に深みを加えています。
おすすめの食べ方は、醤油とネギをかけて焼くだけ。お肉のような食べ応えで、お酒のおつまみや食卓のメインにもなるインパクト満点の逸品です。
価格 | 1枚:240円(税込)/5枚セット:2,050円(税込み) |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下)※冷凍保存可(2週間程度) |
賞味期限 | 製造日より5日 |
とろける旨みが広がる珍味の逸品 三幸の『サーモン塩辛』
新潟市の老舗珍味メーカー・三幸が手がける大ヒット商品『サーモン塩辛』。脂ののったアトランティックサーモンのハラス(腹身)を丁寧に塩こうじで漬け込み、さらにいくらをトッピングした贅沢なごはんのお供です。
ねっとり濃厚な口あたりと、発酵由来の旨みが絶妙に合わさり、炊きたてのごはんと相性抜群。日本酒や焼酎との相性もよく、おつまみにも最適です。
価格 | 200g瓶:1,188円(税込) |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
賞味期限 | 製造日より20日 |
ドイツ仕込みの本格派、頑固なこだわり へんじんもっこの『ソーセージ&サラミ』
出典:へんじんもっこ
佐渡・新潟が誇る食肉加工の名店「へんじんもっこ」は、3代目がドイツで職人資格を獲得し、本場製法で作るソーセージやサラミが人気です 。添加物不使用、上質な新潟産豚肉のみを使用し、スモークや発酵などに厳しいこだわりを持つ頑固な製法で、本格派の味を実現しています。
中でも『たまとろサラミ』は、玉ねぎの風味と乳酸菌による酸味が調和したとろける食感が特徴。ドイツの国際大会で3年連続金賞を受賞するなど、“世界で認められた”実力派です 。
食べ方のバリエーションも豊富で、薄切りにしてワインと楽しむほか、パンやクラッカーにのせてチーズと合わせるのも絶品。ストックしておけば、日常の食卓やおつまみにも大活躍します 。
価格 | ソーセージ・サラミ詰め合わせ:5,280円(税込) |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
賞味期限 | 冷蔵で30日(製品によって異なる) |
杉桶熟成で旨味ぎゅっと 越後みそ西の『三階節みそ(田舎)』
出典:越後みそ西
1831年創業、越後みそ西が伝統的な木桶仕込みにこだわって作る『三階節みそ』。地元柏崎の民謡「三階節」にちなんだ名前で、原料はすべて新潟県産:コシヒカリ米と丸大豆を使用し、100年以上続く木製大桶でじっくり6か月以上熟成されます 。
特に「田舎」タイプは色が濃く、甘さよりもコク・旨味が際立ち、豚汁やあら汁など具の多い味噌汁にぴったりです。使い心地も良く、鍋料理や焼き味噌などにも活躍。まろやかさと深い風味のバランスが良く、「しょっぱすぎず、旨味がしっかりある味噌」として根強い人気を誇ります。
価格 | 450g:1,050円(税込)/900g:1,890円(税込) |
保存方法 | 冷暗所で常温保存(開封後は冷蔵) |
賞味期限 | 製造日より180日 |
贅沢ブランド肉で深い旨み 鳥梅の『うんめ豚えちご特産カレー』
出典:Yahoo!ショッピング
鳥梅が手がける『うんめ豚えちご特産カレー』は、脂ののったブランド豚「うんめ豚」を主役に据えた1人前200gのレトルトカレーです。玉ねぎ、りんご、生姜、バナナを加えたフルーティさと中辛スパイスのバランスが絶妙で、まるで手作りのような豊かな味わいが楽しめます。
2年間の長期保存が可能なため、ストックやギフトとしても最適。レトルトとは思えないほど上質なお肉がごろっと入っており、ご家族の夕食からアウトドアのお供まで幅広いシーンで活躍するのでもらって嬉しいお土産の筆頭にあがりますよ。
価格 | 540円(税込/200gパウチ) |
保存方法 | 常温で保存(直射日光を避ける) |
賞味期限 | 製造日より2年 |
すっきりと旨みのバランスが光る 八海醸造の『純米吟醸 八海山 』
出典:八海山オンラインストア
新潟・南魚沼を代表する銘酒、八海山(はっかいさん)の純米吟醸酒。クリアでスッキリとした味わいの中に、ほのかな酸味としっかりとした米の旨みが感じられます。冷やから常温、ぬる燗まで幅広い温度帯でバランス良く、料理の味を引き立てるまさに「食中酒」の理想形です 。
蔵元・八海醸造は1922年創業の比較的新しい酒蔵ですが、南魚沼の雪国の気候と八海山の伏流水、そして越後杜氏の技術が融合した“きれいな酒”づくりで知られています 。国内外での評価も高く、信頼できる一本です。
価格 | 720ml:1,584円(税込) |
保存方法 | 冷暗所で保存(光を避ける) |
賞味期限 | 日本酒は基本的に賞味期限なし |
冷やでもぬる燗でも光る万能酒 朝日酒造の『久保田 千寿』
出典:朝日酒造
朝日酒造が1985年に発売した「久保田」シリーズの原点、「久保田 千寿」。透き通るようにすっきりとした淡麗辛口でありながら、米の旨味や酸味、ほのかな甘みが調和した味わいが魅力です。
喉をすっと通り抜けた後のキレの良さが際立ち、飲みやすく、毎日の食卓のお供にぴったりの食中酒です。冷やしても常温でも、またぬる燗にしてもおいしくいただけます 。
朝日酒造は1830年創業の老舗で、澄んだ伏流水と五百万石という地元米を使い、越路杜氏が継承する伝統技術と最新技術を融合しています。精米歩合55%、日本酒度+5、アルコール度15%の品質指標からも、バランスの良さが感じられる一本です 。
価格 | 720ml:1,320円(税込) |
保存方法 | 冷暗所で保存(光を避ける) |
賞味期限 | 基本的に賞味期限なし |
毎晩飲みたくなる新潟の定番 越乃寒梅 白ラベル(石本酒造)
出典:Amazon
「料理に寄り添い、飽きずに楽しく飲め、次の日に残らない」酒を目指す、石本酒造の代表作です。吟醸造りの技術をベースに、低温・長期熟成(半年〜2年)で丁寧に醸されており、爽やかな果実香とクリーミーな米の旨味、後口のキレの良さが魅力。新潟の地元では「晩酌の酒」として愛され続けています。
価格 | 720ml:1,243円/1.8L:2,486円(税込み) |
保存方法 | 冷暗所で保存(直射日光や高温を避けて) |
賞味期限 | 基本的に賞味期限なし |
キレと爽快が光る定番酒 麒麟山酒造の『麒麟山 伝統辛口』
出典:麒麟山酒造 株式会社
新潟の地酒を代表する一杯、麒麟山酒造の「伝統辛口」(愛称『デンカラ』)。奥阿賀産米100%使用、65%精米による淡麗で辛口な味わいは、一切甘さに頼らずキレの良さで飲ませる晩酌の定番酒です 。さっぱり飲みやすく、毎日楽しめる飽きのこない味わいが地元に長く愛されており、クセのない料理全般に寄り添います 。
「淡麗×辛口」という明快さを貫くこのお酒は、滑らかな酸味と爽やかなキレが魅力です。温度帯によって異なる味わいが楽しめ、10℃前後の冷やしてならスッキリとした爽快感、55℃程度のぬる燗にするとふくよかさが顔を出します。魚の漬け焼きや軽い和食など、幅広い料理と相性がよく、バランスの良い本格派の晩酌酒として重宝されるお土産です。
価格 | 180ml:308円/300ml:440円/720ml:1,100円(税込) |
保存方法 | 冷暗所(光や高温を避けて) |
賞味期限 | 日本酒に賞味期限はなし |
贅沢そのもの、希少品種を100%使用 ヤマヨ果樹園の『ル・レクチェ果汁100%ストレートジュース』
出典:接待の手土産[ぐるなび]
ル・レクチェは栽培が難しく、甘み・香りともに極上とされる新潟の幻の西洋梨。その果汁を贅沢に100%使用したヤマヨ果樹園のストレートジュースは、芳醇な甘みと豊かな果実香が口いっぱいに広がるリッチな味わいです。
砂糖不使用とは思えない甘みは、果物そのものの力。JR東日本クルーズトレイン「四季島」でも採用されるなど、高い評価を得ており、こだわり派への贈り物や、自分へのご褒美にぴったりの逸品です。
価格 | 500ml:2,576円(税込)/180ml:956円(税込) |
保存方法 | 常温保存(直射日光・高温多湿を避ける) |
賞味期限 | 製造日より2年間 |
雪国の雪室が育むまろやかさ 鈴木コーヒーの『雪室珈琲(オリジナルブレンド ドリップ)』
鈴木コーヒーは1963年創業の新潟の老舗ロースター。雪室(雪の貯蔵庫)で常温保存されたコーヒー豆は雑味や苦みがなく、角のとれたまろやかな味わいに仕上がります 。雪深い新潟ならではの低温・高湿の環境は、コーヒーの熟成に理想的で、渋みが減少し、糖分が増すといった科学的効果も確認されています 。
飲みやすさの秘密は、自然な熟成環境による「静置状態」で、苦さの角が取れ、甘みやコク、香りが豊かに広がるバランス。ブラックでも飲みやすく、一般的な焙煎豆購入者以上にリピートするファンが多いです。
価格 | ドリップ(オリジナル/ショコラ/マイルド 各5袋セット):3,080円(税込) |
保存方法 | 常温保存(直射日光・高温多湿を避ける) |
賞味期限 | 製造日より365日 |
【雑貨】新潟県のおすすめお土産5選
新潟には、雪国ならではの知恵と職人の技が生んだ、ユニークで実用的な雑貨がたくさんあります。使うたびに「新潟らしさ」を感じられるような、あたたかみのあるデザインとこだわりの詰まった逸品たち。旅の思い出をカタチに残したい方、大切な人へのセンスある贈り物を探している方にぴったりの5品をご紹介します。
メイド・イン・新潟を結ぶ……ヒッコリースリートラベラーズの『新潟のお結び』
出典:キナリノモール
新潟市のクリエイター集団・ヒッコリースリートラベラーズが手がける、もらって嬉しいギフト雑貨。新潟県産コシヒカリ(3合)を、地元伝統染織の手ぬぐいで包み、おむすび型の箱に収めた“形に残るお土産”です。
食べた後も手ぬぐいや箱が暮らしに寄り添い、贈り手の思いを長く残せるのも魅力。2010年には新潟市土産品コンクール金賞も受賞し、結婚・出産などのお祝いにも人気です
価格 | 3,465円(税込) |
購入できる場所 | 新潟市中央区・上古町本店、万代島美術館ショップ |
澄んだ泡と冷たさが長続き ヨシカワ(燕)×磨き屋シンジケートの『二重ビアタンブラー』
出典:楽天市場
お酒好きの方にお薦めなのが新潟・燕市の金属加工技術を活かした、ヨシカワと磨き屋シンジケートによる二重構造ビアタンブラーです。国内外の研磨で磨き抜かれた内側は超鏡面仕上げ、ビールを注ぐとクリーミーな泡が長く続きます。
外側はヘアラインかダイヤモンドカットが選べ、冷たさは長持ち、結露しにくくグラスを手に取る快適さも他とは段違いです。化粧箱入りで大切な方への贈り物や、毎日の自分へのご褒美としてもぴったりな一品です。
価格 | シングル 8,800円/ペアセット 15,840円(税込) |
購入できる場所 | 弥彦村観光協会オンラインショップ、燕市の調理器具専門店、 |
テーブルにひと工夫、燕三条の職人技 片力商事の『アルミ製アイスクリームスプーン』
出典:片力商事
新潟・燕市の金属加工メーカー、片力商事が手がける『アルミ アイスクリームスプーン』は、使う人の体温をスプーンに素早く伝えて、固いアイスを滑らかな口当たりにしてすくえる逸品。カラーはシルバー・ゴールド・レッド・ブルー・ブラック・ピンクゴールドなど豊富で、雪の結晶模様のスノーバージョン(ピンクなど)もお土産として人気です。
軽量&熱伝導性に優れたアルミにアルマイト加工を施し、キッチンツールとしての実用性と燕技術の丁寧な仕上げが両立しています。メイド・イン・ツバメ認証商品として信頼性も高く、贈り物として喜ばれること間違いなしです。
価格 | 約1,398円(税込) |
購入できる場所 | 燕市内の金物専門店 |
うるおい+香りで癒される 新潟地酒フェイスマスク
出典:JAL Mall
白ラベルや八海山など、県内の定番地酒にちなんだ香りや成分を楽しめ、保湿や透明感アップなどの効果が期待できます。お風呂上がりなどにフェイスマスクとして使えば、地酒の優しい香りに包まれて癒しの時間に。
また、おしゃれなパッケージで、若い女性へのお土産や旅行ギフトとしても話題。保湿成分として酒粕エキスやアミノ酸が含まれており、しっとりとした肌触りが人気です。
価格 | 1枚入り:385円(税込)/5枚セット:1,650円(税込) |
購入できる場所 | 新潟駅構内の土産店、県内温泉旅館のお土産コーナー |
縁起もの+モダンデザインが目を引く『三角だるま(SUZUVELコラボ)』
新潟中越地方の伝統的な円錐形の起き上がり小法師「三角だるま」。起き上がり小法師と同様に“七転び八起き”を祈る縁起物で、新潟でしか見られない貴重な郷土玩具です。原点は約200年前に遡り、かつては県内各地で作られていましたが、現在製造する職人は稀少で、“失われつつある文化”の一品でもあります 。
ニイガタスーベニアクラブとのコラボにより誕生したSUZUVELバージョンは、従来の派手な色合いを抑え、ブラックやネイビー・SUZUイエローなど、空間になじむモダンなカラーが使用されているのが特徴です。アクセントカラーでありながら控えめなトーンなので、どんなインテリアにも自然と馴染みます。
地元の伝統をけん引する“新しい和雑貨”としても注目されている『三角だるま』は日常にそっと寄り添いながらも、縁起のよい姿でやさしく“見守ってくれる”存在です。結婚祝いや新築祝い、受験・出産のお祝いなど、贈り物に忍ばせれば、相手を思いやる温かな気持ちが伝わります。
価格 | Sサイズ:1,320円/Mサイズ:2,090円/Lサイズ:2,860円(税込) |
購入できる場所 | SUZUVEL(新潟駅直結CoCoLo新潟西館1F) |
まとめ
新潟には、“地元愛”と“職人の技”が詰まった魅力的なお土産が本当にたくさんあります。お菓子や米・発酵食品のように「味わっておいしいもの」、タンブラーや三角だるまのように「使って嬉しいもの」、どれもが手に取った人の心をほぐし、自然と笑顔を引き出してくれる力を持っています。
旅の最後に訪れるお土産売り場で迷ったとき、このリストのどれかがヒントになれば、きっと失敗しないお買い物ができるはず。新潟の風土と歴史、そして温かい人の想いがこもったお土産たちは、旅の余韻を家でも楽しませてくれる小さな宝物です。ぜひあなたも、誰かのために、あるいは自分のために、とっておきの一品を見つけてください。