株式会社Familyinn(所在地:東京都/代表:杉本朋哉)は、都市と田舎の二拠点生活を目指す個人向けに、「住まい・コミュニティ・荷物の不安」をまるごと解決する二地域居住サービス「ファミリン季暮(きぐらし)」を2025年6月24日にリリースしました。
2地域でのサービス提供開始
初期展開地域として、山形県小国町および福島県鮫川村の2地域でのサービス提供を開始します。今後は他地域への展開も予定しています。
- 山形県小国町季暮サイト:https://kigurashi.familyinn.jp/lp/ogunimachi/
- 福島県鮫川村季暮サイト:https://kigurashi.familyinn.jp/lp/samekawamura/
本サービスは、観光や移住ではなく、季節ごとに地域と関わりながらゆるやかに暮らす、新しい二地域居住のスタイルを提案します。
ふるさと住民制度とも親和性が高く、関係人口や担い手の増加、地域経済の循環につながる仕組みづくりを進めてまいります。
また、自らが生産者となり関わることで、お米の騒動やインフラの停止に左右されない生きる力を養います。

コンセプト:「都市と田舎、二つの自分を育てる二地域居住」
季節が変われば、暮らしも変わる。都会のスピード感と、地域の手しごと。どちらかを選ぶのではなく、どちらも持つという選択肢です。
ファミリン季暮では、継続的な田舎暮らしを阻む「住まい・コミュニティ・荷物の不安」を、まるごと解決する仕組みを整えました。3つのプランをご用意し、それぞれの暮らし方に合った形で無理なく二地域居住をスタートできます。主な特徴
ファミリン季暮は、以下のような「二地域居住における3大ハードル」を一括して解決する仕組みを提供しています。
- 住まい:季節単位で契約できる地域拠点を用意
- コミュニティ:地域の先輩たちとつながれるLINEグループに参加可能
- 荷物:地域拠点での荷物預かりや定期便配送などを整備
サブスクリプションプランの概要
ベーシックプラン(月額4,000円)
・地域LINEグループへの参加
・季節ごとの地域情報や暮らしの知恵の提供
・提携物件を「季暮価格」で利用可能
スタンダードプラン(月額8,000円または11,000円)
・荷物預かり(8,000円)または定期便配送(11,000円)を選択可能
・ベーシックプランの内容をすべて含む
フルプラン(月額14,000円)
・荷物預かり+定期便の両方を含むお得なプラン
・ベーシック・スタンダードの内容をすべて含む
二地域居住者になると何ができるのか
「ファミリン季暮」では、二地域居住の会員が地域住民のサポートを受けながら、農地の一区画を借りてお米づくりなどの生産活動に参加することができます(年間300kg分の収穫サポート付き)。
また、コミュニティ内で友人や仲間と費用をシェアしながら、「自分たちの食は自分たちでつくる」という暮らし方を実現することも可能です。
※今後は、季暮会員限定の活動支援や地域参加特典も順次拡充予定です。
経済効果と担い手の社会的意義
1地域に1,500人の「ベーシックプラン」加入者がいれば、年間7,200万円規模の地域経済への波及効果が見込まれます。
それに加えて、本サービスは二地域居住を前提とした会員制であるため、1人あたりの担い手としての質が高く、「担い手不足」といった社会課題の解決にもつながることが期待されます。
今後の展望
- 全国複数地域への展開
- 海外富裕層向けに超高付加価値で「食×文化×音」の没入型体験の店舗ビジネスの展開
代表コメント(杉本朋哉)
「都会と田舎、どちらも捨てがたい」と感じている人は、いま確実に増えています。
ファミリン季暮は、そんな現代人に向けて、「選ばない」という新しい選択肢を提供します。
観光でも移住でもない、新しい地域との関わり方を、ぜひ一緒に育てていきましょう。
お問い合わせ
- 株式会社Familyinn
- 広報担当:杉本朋哉
- Email:info@familyinn.jp
- ファミリン季暮(二地域居住者向けサービス):
-山形県小国町季暮サイト:https://kigurashi.familyinn.jp/lp/ogunimachi/
-福島県鮫川村季暮サイト:https://kigurashi.familyinn.jp/lp/samekawamura/ - ファミリン(田舎暮らし体験):https://familyinn.jp/