飛騨高山でおすすめの食べ歩きグルメ&スイーツ!営業時間やマップ付きで紹介 PR

古い町並みや譲渡ある町並みが残る岐阜県・飛騨高山は、食べ歩きの名所としても人気を集めています。高山駅から徒歩圏内に広がる「さんまち通り」「本町通り」には、飛騨牛の握り寿司やコロッケ・だんご・プリンなど地元食材を使ったグルメが堪能できる飲食店が立ち並んでいます。

観光の途中で気軽に立ち寄れるため、昼から夕方にかけて賑わう様子も見どころのひとつです。駐車場完備の店舗やテイクアウト対応のスイーツ店も数多くあり、家族連れやカップルにもおすすめです。飛騨の澄んだ空気の中で、香ばしい匂いに誘われながら一軒ずつ巡る時間は、旅の思い出をより特別なものにしてくれることでしょう。

飛騨高山エリアの特徴・楽しみ方

出典:飛騨高山旅ガイド

飛騨高山エリアは、江戸時代の面影を残す古い町並みが魅力で、歴史情緒あふれる街歩きが楽しめるエリアです。城下町として栄えた高山は、伝統的な木造建築や酒蔵が立ち並び、歩くだけでタイムスリップしたような気分になれます。朝市や土産物店が多く、飛騨牛やみたらしだんご、朴葉味噌など地元ならではの味覚を食べ歩きで満喫できるのも人気の理由です。

観光の合間に立ち寄れる小さな食べ歩きグルメが充実しており、食文化を通じて土地の魅力を体感できます。季節ごとに異なる表情を見せる風景とともに、ゆっくり散策しながら味わうのがおすすめです。

飛騨高山で食べ歩きできるおすすめグルメ

飛騨高山では、飛騨牛握り・コロッケ・牛まん・郷土料理など食べ歩きに最適な名物が勢揃いしています。地元で愛される人気店を厳選して、観光の合間に立ち寄りやすいグルメスポットを紹介します。

  • 飛騨牛 牛多子焼
  • 六拾番
  • 岩ト屋
  • 飛騨牛まん本舗
  • たこ焼き さごう
  • きよ結び

タコの代わりに飛騨牛!あっさり生姜醤油でいただくB級グルメの名物『飛騨牛 牛多子焼』

出典:やっとると岐阜

飛騨牛 牛多子焼は高山市本町の古い町並みに近い通りに店を構える、飛騨牛入りのたこ焼き風スナックです。通常たこ焼きの中身はタコですが、牛多子焼の中身は飛騨牛となっており、生地にぎゅっと詰め込まれています。サイズは一つ一つが大きめで、3個入りと5個入りがあり、どちらも食べごたえは十分です。

味付けはあっさりとした生姜醤油とネギでアクセントを効かせ、七味をかけてピリッと風味を引き締めるという方も居ます。観光の合間のおやつ感覚で楽しめるほか、テイクアウト対応で散策用のグルメとしてぴったりです。営業時間は10時からですが、休日には売り切れて終了時間が早まることもあるため注意しましょう。地元の人にも人気の、飛騨高山でしか味わえないユニークな一品です。

住所岐阜県高山市本町2-70
アクセスJR高山駅から徒歩約8分
営業時間平日(月〜金)10:00〜17:00、土日祝10:00〜18:00 ※売り切れ次第終了
電話番号0577-34-7688
マップGoogle map

A5飛騨牛の深みと旨味を串で味わう『六拾番』

出典:食べログ

六拾番は。飛騨高山の古い町並み入口(安川通り側)に位置するテイクアウト専門の串焼き店です。最上級のA5ランク飛騨牛を使った特上ロース串焼きや、飛騨牛塩つくねが人気メニューとなっています。さらに味噌と醤油を地元風にブレンドした甘辛い飛騨牛とろ煮は、とろけるような牛すじ・赤身・こんにゃくが一体となり、温泉卵を絡めて食べると絶品と非常に好評です。

営業時間は10時~16時で不定休となっているため、休業日については注意が必要です。Instagramがあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。散策中に少し贅沢なお肉を味わいたいときには最適な一軒です。

住所岐阜県高山市上三之町60
アクセスJR高山駅から徒歩約10–15分
営業時間10:00~16:00※不定休
電話番号0577-33-2683
マップGoogle map

綿菓子と飛騨牛の異色コラボ!見た目も味もワクワクな『岩ト屋』

出典:岩ト屋

岩ト屋は、飛騨高山の古い町並み上三之町にある和菓子・スイーツの販売店です。名物はなんといっても綿菓子すき焼きで、ふんわり甘い綿菓子を割り下に溶かすと、綿菓子の下からA5等級の飛騨牛やネギ・豆腐・こんにゃくなど具材が表れ、食べるたびに変化する味わいが楽しめます。

綿菓子だけでの注文も可能で、子どもも大人もテンションが上がる見た目と演出が最大の魅力です。価格帯もリーズナブルで、散策の合間のスイーツやおやつ代わりとしてもぴったりです。定休日は火曜日で営業時間は10時~16時と周りのお店よりもやや早めに閉店するため、午前中から昼過ぎの時間帯に訪れることを推奨します。

住所岐阜県高山市上三之町79-2
アクセスJR高山駅から徒歩約10分
営業時間10:00~16:00
電話番号0577-36-0102
マップGoogle map

蒸したてもちもち!甘辛すき焼き風餡がたまらない『飛騨牛まん本舗』

出典:食べログ

飛騨牛まん本舗は古い町並みからほど近く、散策のお供に最適な飛騨牛入り中華まんの専門店です。蒸したてのふかふか生地の中には、すき焼き風の甘辛い味付けにした飛騨牛と野菜がぎっしり詰まっており、ひとつで満足感が高いのが魅力です。

野菜のシャキシャキ感と牛の旨味のバランスが絶妙で、チーズ入り飛騨牛マンなどアレンジメニューも人気となっています。価格帯も手頃で手軽に飛騨牛を味わいたいという気持ちを十分に満たしてくれる一品といえるでしょう。朝早くから営業しているため、朝の散歩途中の朝食代わりとしても、観光開始直後のエネルギーチャージにもおすすめです。

住所岐阜県高山市上二之町53
アクセスJR高山駅から徒歩約15分
営業時間9:00~17:00
電話番号0577-36-0264
マップGoogle map

たこ焼き さごう

朝市×地産ネギ×能登ダコ!香ばしくトロッと仕上げる朝の一口『たこ焼き さごう』

出典:食べログ

たこ焼き さごうは、飛騨高山の宮川朝市で営業しており、観光スタート前の腹ごしらえにぴったりな食べ歩きアイテムです。使われる素材にもこだわりがあり、石川県輪島産のタコと飛騨高山産のネギを組み合わせることで、タコの旨味とネギの甘みが程よく薫る一品です。

外はカリッと、中はトロッとした食感で、ソース味と醤油味が選べるのも嬉しいポイントのひとつです。少量での注文も可能なので、朝のお腹にも負担が少なく、朝市を散策しながら手軽に味わえます。また、宮川朝市以外に「三福寺店」もあり、三福寺店には駐車場を備えているため車利用の方にも対応可能です。昼前には売り切れることもあるため、必ず食べたいと思うならば朝早くの訪問をおすすめします。

住所岐阜県高山市下三之町
アクセス宮川朝市内、またはスーパーさとう三福寺店前
営業時間9:30〜夕方 / 宮川朝市では朝 ~12:00頃までが中心
電話番号090-5613-8214
マップGoogle map

ひだの味と家族の想いが詰まった手作りおむすび『きよ結び』

出典:公式サイト

きよ結びは飛騨高山の上一之町に位置するおむすび専門店で、2018年にオープンしました。店主の吉村清子さんは、家族への感謝と地域への想いを込めて「きよ結び」という店名にしています。おむすびには、飛騨産の「まんま農場」のお米を使用し、具材もすべて手作りで提供しています。

特に人気の飛騨牛しぐれは、店主の息子さんの大好物であり、家族の絆を感じさせる一品です。他にもきゃらぶき・焼き味噌など飛騨の素材を活かした多彩なメニューが揃っています。店内ではおむすびとともにお味噌汁やフローズン日本酒などのサイドメニューも楽しめ、持ち帰りも可能です。

住所岐阜県高山市上一之町85
アクセスJR高山駅から徒歩約10分
営業時間9:00~17:00(定休日:水曜日)
電話番号0577‑32‑2381
マップGoogle map

飛騨高山で食べ歩きできるおすすめスイーツ・ドリンク

飛騨高山の食べ歩きはグルメだけではなく、スイーツやドリンクも魅力です。地元の素材を活かした和菓子・プリン・フルーツジュースなど、散策中に手軽に楽しめる絶品スイーツが揃っています。

  • 福太郎
  • 陣屋だんご店
  • 稲豊園
  • 高山ラスク
  • 茶乃芽
  • 飛騨高山CowCowヨーグルト
  • moi,高山店
  • 老田酒造店
  • 高山プリン亭

町家の温もりと飛騨の味が交わるだんごとコーヒーの古民家カフェ『福太郎』

出典:公式サイト

福太郎は、飛騨高山の下三之町にある町家を改装した和カフェで、自家製のみたらしだんごや五平餅・地元食材を使った季節のスイーツが最大の魅力です。店主自ら改装した古民家の趣ある空間で、囲炉裏テーブルや和室があり、ゆったりとした時間が流れます。

みたらしだんごはモチモチ食感で、醤油ベースの甘辛ダレが香ばしく団子本来の味を引き立てると評判が高いです。五平餅には飛騨の郷土料理食材である「えごま」入りのタレを使い、香ばしさとコクが非常に豊かです。飲み物も自家焙煎のコージーや季節限定のかき氷、ぜんざいなど揃っており、朝の散歩や午後の休憩にぴったりです。駐車場はありませんが、観光エリアに近い立地のため、徒歩でも訪れやすい一軒です。

住所岐阜県高山市下三之町58
アクセスJR高山駅より徒歩約15分
営業時間9:30〜16:30
電話番号0577-35-6777
マップGoogle map

甘さ控えめの醤油ダレでお米の旨味を引き立てる陣屋前のおだんご名店『陣屋だんご店』

出典:食べログ

陣屋だんご店は、高山陣屋のすぐとなり、陣屋前広場の過度に屋台形式で出店しているだんご屋さんで、散策のお供に最適な味とロケーションが魅力です。特徴は甘いタレではなく、醤油ベースのみたらし(高山ではみたらしではなく、「みだらし」と濁ることも多い)のタレを使用している点です。

だんごの表面は香ばしく焼かれ、焦げ目の香りが食欲をそそります。食感はもちもちと柔らかく、お米本来の風味が感じられると口コミでも評価が高いです。1本80円という手頃さも嬉しく、朝市や高山陣屋の見学途中、小腹が空いた時などに立ち寄るとよいでしょう。専用の駐車場がないため、徒歩でのアクセスがおすすめです。

住所岐阜県高山市本町1-47
アクセスJR高山駅 徒歩約10分
営業時間9:00~15:00(但し月・金・土・日)、12~3月は9:00~16:00という案内あり
電話番号0577-34-9139
マップGoogle map

愛らしい猫の顔と季節の和菓子が揃う、創業100年以上の老舗『稲豊園』

出典:公式サイト

稲豊園は、1901年創業の飛騨高山の老舗和菓子処で、三代に渡って続く歴史を持ちます。伝統的な製法を守りつつ、見た目にも遊び心が感じられる和菓子を多く手がけており、招福猫子まんじゅうは特に人気の一品です。

猫の顔をモチーフにした可愛らしいおまんじゅうは、つぶあん・こしあん・黒糖あん・チーズあん・抹茶の5種類かあり、味もバラエティ豊かです。ふんわりとした生地とあんこのバランスが良く、お土産にも重宝されています。店頭には季節の生菓子や焼き菓子も販売されており、栗よせ、草まんじゅうなど和の味を存分に味わえます。

住所岐阜県高山市朝日町2
アクセスJR高山駅より徒歩10分
営業時間9:00〜18:00
電話番号0577-32-1008
マップGoogle map

定番の味をラスクでユニークにアレンジ!味噌・みたらし・五平餅フレーバーが揃う『高山ラスク』

出典:食べログ

高山ラスクは、地元製菓店「石本製菓」が手がける洋菓子ブランドで、ラスト一枚まで風味が味わえる点が1番の自慢です。バケットを薄くスライスしてじっくりと焼き上げ、固すぎずサクサク感を保つよう工夫されています

みたらしラスク・五平餅ラスク・高山ラーメン味など、飛騨高山らしいテイストをフレーバー化していることもあって、お土産用として買い求める人も多いです。ラスク以外にもクレープ・シフォンケーキ・プリンなどさまざまなスイーツを販売しており、小休憩する場所としても適しています。

高山駅からは少し離れていますが、さんまち通りを散策しながら訪れるにはちょうど良い立地です。個性的なラスクコレクションが最大の魅力であり、高山ならではの味を手軽に持ち帰りたいと考える人にはおすすめの一軒です。

住所岐阜県高山市上一之町14
アクセスJR高山駅から徒歩15分
営業時間10:00〜16:00
電話番号0577-33-0477
マップGoogle map

抹茶香るスイーツと小鯛焼きでほっと一息、古い町並みの癒しカフェ『茶乃芽』

出典:公式サイト

茶乃芽は、飛騨高山上三之町にある和モダンなカフェで、風情ある町並みを散策する中で立ち寄りたくなる一軒です。看板メニューはひと口サイズの小鯛焼きで、あんこ・カスタード・チョコレートなど5種類の味があり、食べ歩きにもぴったりです。

また、注文を受けてから表面を焼き上げるブリュレチーズケーキは、砂糖を焦がした香ばしさと濃厚なチーズの香ばしさが絶品で小鯛焼きに負けないくらい人気があります。定番メニューの抹茶ソフトクリームには京都の石臼で挽いた高級抹茶を100%使用し、深い抹茶の味わいを堪能できる一品です。店内にはテーブル席もあるので、食べ歩きだけではなく散策中ゆっくり休憩することもできます。

住所岐阜県高山市上三之町83
アクセスJR高山駅から徒歩15分
営業時間9:30〜16:30
電話番号0577-35-7373
マップGoogle map

濃厚ヨーグルトで体も喜ぶ!ヘルシースイーツの新定番『飛騨高山CowCowヨーグルト』

出典:公式サイト

飛騨高山CowCowヨーグルトは飛騨高山産の牛乳を100%使用し、添加物なしで作られた滑らかでコクのあるヨーグルトが魅力の専門店です。酸味は控えめで子どもから大人まで毎日でも食べたくなるような味わいになっています。

店内1階の癒し空間ヘルシーカフェではヨーグルトを使ったスムージーや自家製甘酒など、健康に配慮したドリンクメニューも展開しています。観光の合間にミニヨーグルトをテイクアウトして歩きながら味わうのもおすすめです。駅や古い町並みからのアクセスも良好で、体も心も癒されるひとときが過ごせる一軒です。

住所岐阜県高山市西之一色町3-695-6
アクセスJR高山駅から徒歩15分
営業時間10:00〜18:00
電話番号0577-70-1414
マップGoogle map

焼き芋スイーツでほっこり和らぐ、素材そのままの甘さと心地よさをお届け『moi,高山店』

出典:公式Instagram

moi,高山店は、高山市本町通り沿いにある焼き芋スイーツ専門店です。つぼでゆっくり焼き上げてさつまいもの自然な甘みを引き出した「つほやきさつまいも」が看板商品で、他にもバニラアイスとさつまいもの組み合わせが絶品のmoiソフト・さつまいもラテ、さらにはさつまいもを使ったかき氷など世代を問わず楽しめるメニューが揃っています。

材料はなるべくシンプルにさつまいも本来の味を生かすことにこだわっており、甘過ぎず優しく身体に染みる味だと高い評価を得ています。散策中の休憩に、軽めのスイーツが食べたくなった時にはぴったりのお店といえるでしょう。駐車場は設置されていないため、車の方は近隣駐車場に停めて近隣を散策するついでに立ち寄るのがおすすめです。

住所岐阜県高山市本町2-53
アクセスJR高山駅から徒歩10分
営業時間11:00〜16:00
電話番号050-8884-8556
マップGoogle map

蔵と庭と日本酒で風情を感じる一杯『老田酒造店』

出典:公式サイト

江戸時代・享保年間創業の歴史を誇る老田酒造店は、鬼ころしをはじめとする辛口の地酒で知られる老舗酒造店です。蔵元の直売所では定番酒・季節酒のほか、他店では買えない限定品も充実しています。

さらに酒造ならではの体験として鬼ころし大吟醸やにごり酒ソーダなど一杯単位で楽しめる飲み比べメニューもあり、お酒好きはもちろん、一般の観光客にも好評です。土蔵を改装した売店の建物や蔵小路の雰囲気も風情があり、しょうゆソフトクリームなどお酒以外のスイーツ・土産物も販売されているので、お酒が飲めない方でも楽しめる一軒です。

住所岐阜県高山市上三之町67
アクセスJR高山駅から徒歩10分
営業時間9:00〜17:00
電話番号0577-32-0166
マップGoogle map

舌でとろけるほどのなめらかさ!古い町家で味わうプリンは格別『高山プリン亭』

出典:公式サイト

高山プリン亭は、飛騨高山の上三之町にあるプリン専門店で、大正時代に建てられた古民家を改修したレトロな雰囲気の店舗も魅力のひとつです。看板メニューのなめらかプリンは、本場マダガスカル産のバニラビーンズを贅沢に使用しており、卵と乳のバランスがよく舌触りが絹のようになめらかです。

季節限定のいちごプリン・抹茶プリンなどラインナップも豊富で、見た目にも華やかなためお土産に買い求める人もいます。プリンだけではなくプリンにソフトクリームに乗せたプリンソフトなどのアレンジメニューもあります。甘さは全体的に控えめで、あともう一口と、どんどん食べ進めてしまう味わいです。飛騨高山のメイン観光スポットである古い町並みに近いため、散策ルートに加えやすい一軒です。

住所岐阜県高山市上三之町95
アクセスJR高山駅から徒歩15分
営業時間10:00〜16:00
電話番号0570-77-8490
マップGoogle map

まとめ

飛騨高山の情緒ある町並みは、歩くだけで江戸時代の風情を感じられる人気観光スポットのひとつです。飛騨牛の握り寿司・ミンチカツ・だんごやプリンなど、周辺には地元食材を使った絶品グルメが並び、どこから回るか迷ってしまうほどの充実ぶりです。

甘いスイーツと塩気のある肉料理を交互に楽しめば、散策がさらに楽しいものとなることでしょう。紹介したお店のほとんどは高山駅から徒歩圏内にあるので、車がなくても問題なく訪れることができます。朝から夕方までたっぷり時間を取り、周辺を散策しながら心もお腹も満たされる食べ歩き旅を満喫してください。

飛騨高山でおすすめの食べ歩きグルメ&スイーツ!営業時間やマップ付きで紹介 PR